JPH0342296Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0342296Y2
JPH0342296Y2 JP1984012205U JP1220584U JPH0342296Y2 JP H0342296 Y2 JPH0342296 Y2 JP H0342296Y2 JP 1984012205 U JP1984012205 U JP 1984012205U JP 1220584 U JP1220584 U JP 1220584U JP H0342296 Y2 JPH0342296 Y2 JP H0342296Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stud
main body
pipe
holder
locking pawl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984012205U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60127174U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1220584U priority Critical patent/JPS60127174U/ja
Publication of JPS60127174U publication Critical patent/JPS60127174U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0342296Y2 publication Critical patent/JPH0342296Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 差業上の利用分野 本考案は自動車の燃料パイプやブレーキパイプ
等のパイプを車体等のパネルに固着させるのに用
いるパイプ保持具に関する。
従来技術 自動車の燃料パネルやブレーキパイプを車体パ
ネルに保持固定するため、金属製の保持具により
パイプを保持し、該保持具を車体パネルにねじ止
めすることが行われていた。しかしながら、この
金属製保持具は自動車の振動によりパイプを傷つ
けたり異音が発生したりして好ましいものではな
かつた。このため保持具を樹脂被覆したり、パイ
プを樹脂被覆したり、更には保持具とパイプとの
間にゴムクツシヨンを設けたりしたものもある
が、いずれもコストアツプにつながるもので好ま
しくない。また、保持具をビス・ナツトにてパネ
ルに固定するため、異音の発生を防ぐことができ
ず、電触による錆の発生があり、その固定が外れ
ないようにするためワツシヤも付けねばならない
不利がある。特に、ビス・ナツトによる取付け
は、パネルへの穴あけ作業を必要とし、またその
後のナツトのパネルへの溶着は、自動車の狭い空
間での作業を困難にしている。
このような理由から、パイプ保持具は全体を樹
脂材料により形成することが好ましい。特開昭58
−687号公報には、樹脂材料により形成されたパ
イプ保持具が開示されている。この公知のパイプ
保持具は、パネルに溶接されたねじスタツドに係
合するための支柱部と該支柱部の側方に該支柱部
と一体に形成されたパイプ保持部とからなる。支
柱部にはねじスタツドを挿入するための軸孔が形
成されている。該軸孔は、内径がスタツドの外径
よりも僅かに小さく、パイプ保持具がスタツドに
取り付けられた状態では、スタツドのねじ山が支
柱部の内面に食い込む。したがつて、パイプ保持
具は強固にスタツドに固定される。
この公知の樹脂製パイプ保持具では、スタツド
への取り付け状態で強固な固定を得るためには、
支柱部の軸孔の直径をスタツドのねじ山部での直
径に比し十分に小さくすることが必要である。し
かし、このように支柱部の軸孔の直径を小さくす
ると、パイプ保持具をスタツドに挿入するに要す
る押し込み力が大きくなり、取り付けが困難にな
る。
考案が解決しようとする課題 本考案は、全体を樹脂材料で製作して異音や錆
の発生がないように構成したパイプ保持具におい
て、ねじ付スタツドへの取り付けが容易でしかも
該スタツドに対して強固に固定できるパイプ保持
具を提供することを解決すべき課題とする。
課題を解決するための手段 この課題を解決するため、本考案のパイプ保持
具においては、ねじ付スタツドに係合する本体部
に形成されるねじ付スタツド挿入のための軸孔す
なわちスタツド挿通孔がスタツドの外径より大き
い直径を有する。そして、この挿通孔には、スタ
ツドのねじ山に係合するための弾性係止爪が、ス
タツド挿入方向に傾斜して内方に突出するように
形成されている。さらに、挿通孔の壁面に沿つ
て、係止爪の上方および下方に延びるように溝が
形成され、係止爪の両側部は本体部に対してスリ
ツトを介して分離され根元部分で本体部に連結さ
れている。
実施例 以下本考案の実施例について図面を参照しなが
ら説明する。第1図a〜iは本考案によるパイプ
保持具の第1実施例を示しており、第2図はこの
保持具を用いてパネルにパイプを取付けた様子を
示している。すなわち、第2図に示すように、パ
イプ保持具1は自動車等のパネル2に、複数のパ
イプ3,3を保持するもので、パネル2に溶接等
により固着されたねじ付スタツド4を利用してパ
ネル2に固着されるようになつている。なお本考
案によるパイプ保持具は、この第1実施例だけで
なく、後述の第2実施例においても、合成樹脂に
よる一体成形で成り、これにより、錆や振動によ
る異音の発生を防止している。
第1図a〜iにおいて、本考案の第1実施例に
よるパイプ保持具1は、パネル2に固着したねじ
付スタツド4に押し込みだけで取付けられる本体
部10と、パイプを押し込むことによつてパイプ
側面を把握するようになつたパイプ把持部11と
から成る。
パイプ把持部11は、この第1実施例におい
て、本体部10の両側に1つずつ設けられ、各々
にパイプ3を保持するようになつている。各パイ
プ把持部11は、第1図aに示すように、上方が
広く開口し、その入口がパイプ3の径よりやや狭
幅にされ、その奥がまた広くなつた湾形状を成す
ように2つのばね片13,14を有し、これらの
ばね片13,14は、第1図b〜dに示すように
板状体で成る。
下方ばね片13は、本体部10の底面から一体
に側方に延びその後上方に湾曲して本体部10の
外面との間にパイプ3を保持する溝15を形成
し、その後、下方ばね片13は外方及び上方に延
びていてパイプ3を押し込める際のガイド面を形
成している。なお、溝15の大きさは、パイプ3
の側面に接触してこれを保持する程度であるが、
ある程度の力で摺動できる程度の大きさであるの
が好ましく、これによりパイプ3に取付けた状態
で保持具1をパイプ3に沿つて移動させ、スタツ
ドへの位置合せを行なうこともできる。
上方ばね片14は、下方ばね片13によつてで
きた溝15に収容されたパイプ3をそこに留める
ようにパイプ側面を押圧するばね片であり、該機
能を有する限り任意の形状でよいが、この第1実
施例では、本体部10の上方から一体に側方に延
び、その後下方に延びて溝15の入口を狭め、そ
の先端部分がパイプ側面を押圧するように本体部
10の側面に向けて延びている。
本体部10は、把持部11を支持するととも
に、第2図に示すようにスタツド4を包囲するよ
うに筒状に形成され、第1図iに示すように本体
部の内部には、底面がスタツドのフイレツトを逃
げるのに十分なように拡径し且つ上部が盲孔に形
成されたスタツド挿通孔16と、挿入されたスタ
ツド4のねじ山に係合するように内方に突出する
係止爪17と、係止爪17の上方及び下方に挿通
孔16に沿つて長さ方向に延びる貫溝18とを備
えている。
溝18は、本体部10の上部を貫通して形成さ
れており、係止爪17を成形するのに必要なもの
で、係止爪17の成形が容易になり、かつ係止爪
17を撓み易くする。また、係止爪17の両側縁
にスリツト19を形成して係止爪17への弾性を
増す場合において、この溝18はスリツト19の
形成を容易にする。このスリツトの形成によつて
係止爪17の弾性を維持しつつスタツド挿入孔1
6の直径をスタツドの外径より僅かに大きくする
ことができ、これによりスタツド4に対して保持
具1がグラつくことがなくなる。
係止爪17は、好ましくは、スタツド4のねじ
山の周面の3個所に係合するようにスタツド挿通
孔16の周囲に沿つて3個設けられており、これ
により、保持具1のスタツド4への固着力を強く
している。各係止爪17は、第1図hに示すよう
に、上方に向けて傾斜しており、スタツド4への
挿入は容易であるが、スタツドからの抜け外れが
なくなる。なお、上述のように、係止爪17の両
側縁にはスリツト19が形成され、これにより挿
入時に必要とされる撓みを得ている。
第1図a及びiに示すように、本体部10の底
面またはパイプ保持部11の下方ばね片13の底
面には、外方で且つ下方に延びるばね片21を一
対設け、これにより保持具1をスタツド4に取付
けた際、パネル2への反撥力を与えて係止力を上
げるようにするのも好ましい。しかしながらかか
るばね片は必須のものでなく、なくともよい。
また、本体部10の前面に凹み22が形成され
るのが好ましく、これにより保持具全体としての
減量化を図るとともに、第1図fに示すように本
体部の補強を図るようにしている。
第3図a〜iは、本考案の第2の実施例による
パイプ保持具を示しており、第4図はこの保持具
を用いてパイプ3をパネル2に固着した様子を示
している。この実施例においては、スタツドに保
持される本体部10は、第1実施例と同じであ
り、その説明を省略する。
第2実施例において、パイプ把持部11は、2
つのパイプ3,3を把持するように、保持具本体
部10に対して片側に2つ並べて設けられてい
る。すなわち、上方ばね片14′は、一方の側の
把持部11の押え部材として作用するように延
び、また下方ばね片13′は2つの把持部11を
形成するように、本体部10から大きく張出して
いる。この下方ばね片13′には1つのパイプ3
を内部に把持するように中間に上方に突出する仕
切25が形成され、この仕切25から更に側方に
延びて内部にもう一つのパイプ3を把持するよう
に上方に延び、上方端部27を内側に湾曲させ把
持してパイプ3の押え部材として形成している。
なお、仕切25にはその中間にスリツト28を形
成するのが好ましくこれによりパイプの外径の多
少の変化に対応できる。また、このスリツト28
は保持具全体の減量にも役立ち、同様の目的で上
方のばね片13′の下面を薄く形成し、中央にリ
ブ29を設けて補強させるのが好ましい。また、
この例においては、下方ばね片21の一方は本体
部10の底面から延びているが他方のばね片21
は、把持部を形成する下方ばね片13′の下面か
ら延びている。
この第2実例のパイプ保持具1′も、第1実施
例の保持具1と同様に、本体部10をスタツド4
に押し込むことによりパネル2に固着することが
でき、パイプ3,3も、把持部11,11に押し
込むことによつて簡単に取付けられる。本体部1
0には、3つの係止爪17が設けられているため
保持具1′のパネルへの固着は強固である。この
場合、スタツド挿通孔16の径はスタツドの外径
にほぼ等しく形成されているため係止爪の係止を
均等にし、振動によつて係止が外れることがな
い。
考案の効果 本考案によるパイプ保持具によれば、保持具本
体部は、スタツドの外径より大きな直径を有し底
面から上方に延びるスタツド挿通孔と、挿通孔に
設けられてスタツドのねじ山に係合するようスタ
ツド挿入方向に傾斜して内方に突出する先端を有
する弾性係止爪と、この係止爪の上方に挿通孔の
壁面に沿つて本体部の長さ方向に延びるように形
成された溝とを備え、係止爪の両側部は本体部に
対してスリツトを介して分離しされ根元部分で本
体部に連結されているので、スタツドには小さな
力で挿通孔を押込むことができ、この場合に係止
爪が容易に撓むことができて押込みの大きな抵抗
となることはなく、このため、必要な弾性を維持
した状態で、係止爪それ自体の剛性を高くでき、
従つて、挿通後の係止爪の係止力を高く維持で
き、保持具のスタツドからの抜け落ちを防止でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図a〜iは、本考案の第1実施例によるパ
イプ保持具を示しており、同図aは正面図、同図
bは平面図、同図cは底面図、同図dは右側面
図、同図eは同図aのe−e線断面図、同図fは
同図aのf−f線断面図、同図gは同図aのg−
g線断面図、同図hは同図bのh−h線断面図、
同図iは同図bのi−i線断面図であり、第2図
は第1実施例の保持具によつてパイプをパネルに
固定した様子を示す断面図であり、第3図a〜j
は、本考案の第2実施例によるパイプ保持具を示
しており、同図aは正面図、同図bは平面図、同
図cは底面図、同図dは右側面図、同図eは左側
面図、同図fは同図aのf−f線断面図、同図g
は同図aのg−g線断面図、同図hは同図aのh
−h線断面図、同図iは同図bのi−i線断面
図、同図jは同図bのj−j線断面図であり、第
4図は第2実施例の保持具によつてパイプをパネ
ルに固定した様子を示す断面図である。 1,1′……パイプ保持具、2……パネル、3
……パイプ、4……ねじ付きスタツド、10……
本体部、11……把持部、13,13′……下方
ばね片、14,14′……上方ばね片、16……
スタツド挿通孔、17……係止爪、18……溝、
19……スリツト、21……ばね片、25……仕
切。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) パネルに固着したねじ付スタツドに取付けら
    れる本体部と、この本体部の側方の該本体部と
    一体に設けられパイプを押し込むことによりそ
    の側面を弾性的に把握するパイプ把持部とから
    成る合成樹脂製のパイプ保持具において、前記
    本体部は、前記スタツドの外径より大きな直径
    を有し、底面から上方に延びるスタツド挿通孔
    と、該挿通孔に設けられ、スタツドのねじ山に
    係合するようスタツド挿入方向に傾斜して内方
    に突出する先端を有する弾性係止爪と、この係
    止爪の上方に挿通孔の壁面に沿つて前記本体部
    の長さ方向に延びるように形成された溝とを備
    え、前記係止爪の両側部は本体部に対してスリ
    ツトを介して分離され根元部分で本体部に連結
    されていることを特徴とするパイプ保持具。 (2) パイプ把持部が本体部の両側に設けられてい
    る実用新案登録請求の範囲第1項記載の保持
    具。 (3) パイプ把持部が本体部の片側に複数対設けら
    れている実用新案登録請求の範囲第1項記載の
    保持具。 (4) 本体部の係止爪はスタツドのねじ山周面の3
    個所に係合するようにスタツド挿通孔の周面に
    沿つて3個設けられており、前記各溝が各係止
    爪に対応してそれぞれ形成されている実用新案
    登録請求の範囲第1項記載の保持具。
JP1220584U 1984-01-31 1984-01-31 パイプ保持具 Granted JPS60127174U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1220584U JPS60127174U (ja) 1984-01-31 1984-01-31 パイプ保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1220584U JPS60127174U (ja) 1984-01-31 1984-01-31 パイプ保持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60127174U JPS60127174U (ja) 1985-08-27
JPH0342296Y2 true JPH0342296Y2 (ja) 1991-09-04

Family

ID=30495046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1220584U Granted JPS60127174U (ja) 1984-01-31 1984-01-31 パイプ保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60127174U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100410737B1 (ko) * 2001-05-16 2003-12-18 현대자동차주식회사 배선고정용 클립
JP6148965B2 (ja) * 2013-10-20 2017-06-14 未来工業株式会社 配線・配管材保持具
ITUB20154785A1 (it) * 2015-11-03 2017-05-03 Panotec Srl Apparato per la movimentazione controllata di unita'di stampa e macchina per la produzione di imballi incorporante tale apparato

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58336U (ja) * 1981-06-25 1983-01-05 東芝電気器具株式会社 サ−モスタツト
JPS58687A (ja) * 1981-05-06 1983-01-05 エムハート インダストリーズ インコーポレーテッド パイプ用クリツプ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58687A (ja) * 1981-05-06 1983-01-05 エムハート インダストリーズ インコーポレーテッド パイプ用クリツプ
JPS58336U (ja) * 1981-06-25 1983-01-05 東芝電気器具株式会社 サ−モスタツト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60127174U (ja) 1985-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6095734A (en) Pushnut
JPS60159485A (ja) 管の保持具
JPS5920043B2 (ja) 部品取付構造
JPH0342296Y2 (ja)
JPS643890Y2 (ja)
JPH0354972Y2 (ja)
JPH07217633A (ja) スタッド固定具
JPH08210560A (ja) 管の保持具
JPS645172Y2 (ja)
JPH0121206Y2 (ja)
JPH051686Y2 (ja)
JPH04110210U (ja) 箱状物の取付け構造
JPS6328043Y2 (ja)
JP3895826B2 (ja) 部材の取付け構造
JP2604678Y2 (ja) グロメット
JPH051685Y2 (ja)
JPH0546523Y2 (ja)
JPH04101006U (ja) スクリユーグロメツト
JPH0413447Y2 (ja)
JP3148524B2 (ja) スタッド固定具
JPH0244087Y2 (ja)
JPH0443615Y2 (ja)
JPH0519660Y2 (ja)
JPH0429124Y2 (ja)
JPH0741179U (ja) スタッドボルト嵌合式パイプ保持具