JPH0341455A - 電子写真感光体の表面粗面化処理方法 - Google Patents

電子写真感光体の表面粗面化処理方法

Info

Publication number
JPH0341455A
JPH0341455A JP17600689A JP17600689A JPH0341455A JP H0341455 A JPH0341455 A JP H0341455A JP 17600689 A JP17600689 A JP 17600689A JP 17600689 A JP17600689 A JP 17600689A JP H0341455 A JPH0341455 A JP H0341455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoreceptor
film
polishing material
photosensitive body
nip width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17600689A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Sakai
酒井 清志
Shunkai Sako
酒匂 春海
Shoji Amamiya
昇司 雨宮
Teigo Sakakibara
悌互 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP17600689A priority Critical patent/JPH0341455A/ja
Publication of JPH0341455A publication Critical patent/JPH0341455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子写真感光体の表面粗面化処理方法に関し、
詳しくは、良好なりリーニング性および画像特性を有す
る電子写真感光体の表面粗面化処理方法に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
一般に電子写真プロセスでは、電子写真感光体に対して
、少なくとも帯電、露光、現像、転写、クリーニング工
程からなるサイクルを繰り返し行う。
特に、転写工程後、感光体上の残存トナーを除去するク
リーニング工程は常に鮮明なコピー画像を得るために重
要な工程である。
このクリーニングの方法としては、通常、以下の2通り
である。
1つはブレードと称するゴム性の板形状部材を感光体上
に圧接して感光体とブレードとの間の隙間を無くし、ト
ナーのすり抜けを防いて残存トナーをかき取る方法であ
り、もう1つはファーブラシのローラを感光体表面に接
するように回転させて残存トナーを抜き取る、または叩
き落す方法である。
このうち、ゴムブレードの方が安価であり、設計も容易
なため、現在ではブレードを用いるクリーニングが主流
を占めている。特に天然色カラー現像を行う場合には、
マゼンタ、シアン、イエローの3原色あるいは、さらに
ブラックを含めた4色を重ねることによって、天然色を
出しているので、トナーの使用量が通常の1色現像より
はるかに多く、そのためゴムブレードを感光体に圧接す
るクリーニング方法を用いることが最適である。
また、クリーニングブレードを感光体に圧接する方法と
しては、感光体1の回転方向に対して、第5図(a)に
示したようなカウンタ一方向51と、第5図(b)に示
したような順方向52とがあり、クリ−ニゲ性はカウン
タ一方向の方が優れていることが知られている。
しかしながら、優れたクリーニング性を示すクリーニン
グブレードは、感光体との摩擦力が大きいため、クリー
ニングブレードの反転が起りやすいという欠点があった
。このクリーニングプレートの反転は、例えば第5図(
a)に示したカウンター方向のクリーニングブレード5
9が感光体10の移動方向A、すなわちカウンタ一方向
と反対方向53に反ってしまう現象である。
このクリーニングブレードの反転という現象は、感光体
の高寿命化のために感光体表面を硬く、すなわち削れ難
くした場合にはさらに生じ易い。また、画質向上のため
にトナーの粒径が均一化され微小なトナーが除去される
と、I・ナーがクリーニングブレードと感光体表面の隙
間に入ることによって引き起される潤滑性が薄れ、より
一層ブレードの反転が生じ易くなる。
また、天然色カラー現像を行う場合には、1枚の画像を
出すのにマゼンタ、シアン、イエローの3色、あるいは
ブラックを含めた4色のトナーを用いて、3回あるいは
4回の現像を行うため、クリーニングブレードにかかる
負荷が大きくなり、ブレードの反転や、さらにはエツジ
部の欠けが生じやすくなる。
また、感光体の表面層が有機物からなる場合、無機表面
に比べて、ブレードと感光体表面の摩擦抵抗が増大し、
特にブレードの反転やエツジ部の欠けが発生し易くなる
そこで本件出願人は先に、特願昭62−256769号
において、感光体表面をあらかじめ粗面にしておくこと
を提案した。これによれば、感光体表面とクリーニング
ブレードとの接触面積を低下させ、また微小なトナーが
感光体表面とブレードとの隙間へ適度にもぐり込むこと
によって生ずる潤滑性を持たせ易くするので、クリーニ
ングブレードの反転等のクリーニング不良が防止できる
ものである。
一方、感光体表面を粗面にする方法としては、特開昭5
1−92133号公報や特開昭57−94772号公報
に記載されているようにブラシや研磨剤を用いたりした
サンドブラスト法などによる機械的な研磨の方法、特開
昭53−92133号公報に記載されているように塗工
時の乾燥条件等で表面をゆず弾状にする方法や溶剤にさ
らす方法、さらには特開昭52−26226号公報に記
載されているように表面層にあらかじめ粉体粒子を添加
して塗工し粗面にする方法等がある。このうち機械的に
研磨する方法はクリーニングブレードと感光体表面の潤
滑性を上げるという点で最も好ましい。それは機械研磨
することによって発生する感光体表面の削り粉がそのま
ま潤滑剤として作用するためである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、研磨剤を感光体上に圧接して粗面化する
従来の機械研磨方法では、研磨剤の圧接条件を制御する
ことが難しく、均一な粗面を感光体表面全域に亘って安
定に得ることは困難であった。特に感光体が偏心してい
る場合には、その部分に未粗面化部分が顕著に現われや
すかった。
本発明の目的は、感光体表面全域に亘って均一な粗面化
状態を得ることができる電子写真感光体の表面粗面化処
理方法を提供することにある。
また、本発明の目的は、クリーニングブレードの反転や
エツジ部の欠けなどによるクリーニング不良を防止する
ような粗面化状態を形成することができる電子写真感光
体の表面粗面化処理方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕 本発明者らは、前述の問題点を解決すべく鋭意検討を重
ねた結果、特定の表面粗面化処理が優れた電子写真感光
体を製造することができることを見い出した。
すなわち、本発明はフィルム状研磨材を摺擦することに
より電子写真感光体の表面を粗面化処理する方法におい
て、フィルム状研磨材と電子写真感光体とのニップ巾を
3.6mm以上にすることを特徴とする電子写真感光体
の表面粗面化処理方法である。
以下本発明を具体的に説明する。
第1図(a)および(b)は本発明の表面粗面化処理方
法を行う装置の具体例の概略図を示す。時計回りまたは
その反対回りに回転する電子写真感光体10にはフィル
ム状研磨材11が摺擦しており、この研磨材11は感光
体10の回転軸方向と交差する方向12に移動している
。一方、フィルム状研磨材11は送り出しローラー14
から送り出されて巻き取りローラー15によって巻き取
られる。この際、弾性部材であるゴムローラー13が研
磨材1■を感光体10に対して圧接している。
第2図はフィルム状研磨材が電子写真感光体に対して圧
接している部分を真上からみた拡大図を示す。フィルム
状研磨材11はゴムローラー■3によって電子写真感光
体10に対し押し付けられており、研磨材11と感光体
10との当接部分のニップ巾21は3 、6 m m以
上になっている。
この方向12に移動している研磨材を感光体10の回転
軸方向と平行方向に移動させれば感光体表面全域にわた
って均一に粗面化することができる。
なお、この装置は立てて用いてもよいし横にして用いて
もよい。
ニップ巾が3 、6 m m未満であると感光体の偏心
等により研磨材と接触しない部分ができるために、部分
的な未粗面化あるいは不充分な粗面化状態となり、ブレ
ード反転が起ってしまう。そこでニップ巾を3 、6 
m m以上とすることにより、研磨材が感光体に均一に
圧接されるので感光体表面の均一な粗面化が可能となる
本発明に用いられる弾性部材13は、前記具体例で用い
たローラの他、回転しない押え部材でもよい。
本発明の実施に用いるフィルム状研磨材としては酸化ア
ルミニウム、シリコンカーバイト、酸化クローム、ダイ
ヤモンド等の研磨微粒子をポリエステル等の高分子フィ
ルム基材に塗布、固定したものがある。
本発明の表面粗面化処理方法によって形成される感光体
表面の粗面化状態はJIS規格BO601で定義される
10点平均面粗さRz(以下、単に平均面粗さと略す)
が、好ましくは0.3μmlu上5,0  μm以下で
あり、更に好ましくは0.3μm以上2.0μm以下で
ある。平均面粗さを5.0μmより大きくすると画像欠
陥としてスジ状のものが画像に現われやすくなる。
また、平均面粗さが0.3μmより小さい場合、クリー
ニングブレードと感光体表面の摩擦はほとんど緩和され
ず、また感光体表面が平坦なため、粗面にした効果が認
められにくい。
本発明の電子写真感光体10は、第3図に示すように導
電性支持体31上に感光層32が積層されており、この
感光層32は好ましくは電荷発生層33と電荷輸送層3
4に機能分離された積層型感光層である。
導電性支持体31は、アルミニウムー、アルミニウム合
金、ステンレスなどの金属、導電性物質を単独または適
当なバインダー樹脂とともに塗布して導電層を設けた金
属、あるいは導電処理したプラスチリルや紙などをドラ
ム状またはシート状に成型したものなどを用いることが
できる。
電荷発生層33は、アゾ顔料、キノン顔料、キノシアニ
ン顔料、ペリレン顔料、インジゴ顔料、フタロシアニン
顔料などの電荷発生物質を、ポリビニルブチラール、ポ
リスチレン、アクリル樹脂、ポリエステル、ポリ酢酸ビ
ニル、ポリカーボネートなどの結着剤樹脂に分散含有さ
せて形成することができ、また、真空蒸着装置によって
蒸着膜として形成することもできる。好ましい膜厚は、
0.01μm〜3μmである。
電荷輸送層34は、スチリル系化合物、ヒドラゾン系化
合物、トリアリールアミン系化合物、カルバゾール系化
合物、オキサゾール系化合物、ピラゾリン系化合物など
の電荷輸送物質を、ボリアリレート、ポリスチレン、ア
クリル樹脂、ポリエステル、ポリカーボネートなどの結
着剤樹脂に含有させて形成することができる。好ましい
膜厚は10μm〜30μmである。
また、感光層32の構成として、電荷発生層33は電荷
輸送層34の上に形成してもよく、さらに、感光層32
は前述の電荷発生物質と電荷輸送物質を同一層に含有さ
せた単一層型であってもよい。
さらに、導電性支持体31と感光層32の間には接着性
およびバリヤー性向上のための下引き層などの中間層を
設けてもよい。また、感光層32の上には保護層を設け
てもよい。
本発明の電子写真感光体は、少なくともその表面が樹脂
層になっており、研磨粒子により削られた樹脂の削り粉
が微細で適度な硬さをもつため感光体表面の粗面化に対
して有効に作用する。
本発明の電子写真感光体を用いた画像形成プロセスの具
体例を第4図に示す。
感光体10の周囲には、前露光ランプ41.1次帯電器
42、露光手段43、現像器44、転写帯電器45、ク
リーニングブレード46を有するクリーナ47、および
定着器48が基本構成として配置されている。
このプロセスではまず、矢印方向に回転する感光体10
に対し、感光体10に残っている残留電位を前露光ラン
プ41で光を当てて除電する。除電された感光体10上
に1次帯電器42より帯電を行う。
次に露光手段43より露光を行い原画像に対応した画像
情報を投影して静電潜像を感光体10上に形成する。感
光体]O上の静電潜像は現像器44により現像される。
現像によって形成されたトナー像は矢印方向49に移動
する被転写材上に転写帯電器45によって転写される。
被転写材に転写されなかった感光体10上の残トナーは
クリーニングブレード46を有するクリーナ47によっ
てかき落しクリーニングされる。一方、トナー像が転写
された被転写材は定着器48に搬送されてトナーが定着
される。
このプロセスにおいては、露光手段43はハロゲンラン
プ、蛍光灯、レーザーなどを用いることができる。また
、転写前帯電などの他の補助プロセスを用いてもよい。
また、現像は正現像でも反転現像でもよい。
実10殊ユ 80φX360mmのアルミニウムシリンダーを支持体
とし、これにナイロン(6−66−61,O−12四元
ナイロン共重合体)の5%メタノール溶液を浸漬塗布し
1μm厚の下引き層を設けた。
次に下記構造式 のジスアゾ顔料を10部(重量部、以下同様)ポリビニ
ルブチラール(ブチラール化度68%数平均分子量20
000) 5部およびシクロへキサノン50部をIφガ
ラスピーズを用いたサンドミルで20時間分散した。こ
の分散液にメチルエチルケトン70〜120(適宜)部
を加えて下引層上に塗布し膜厚0.1μmの電荷発生層
を形成した。
次に、ビスフェノールZ型ポリカーボネート(粘度平均
分子量30000) 10部、下記構造式のヒドラゾン
化合物10部をモノクロルベンセン65部中に溶解し、
この溶液を上記電荷発生層上に浸漬塗布し18μm厚の
電荷輸送層を形成した。この感光体の表面平均面粗さは
0.0μmであった。
次に、厚さ50μm1幅50 m m 、フィルム粒度
6.0μmのフィルム状研磨材(住友スリーエム社製、
ラッピングフィルム)を第1図と同様の表面粗面化処理
装置の送り出しローラー14と巻き取りローラー15に
セットした。弾性部材13としてゴムローラー(径60
 m m )を用いて第1図、第2図のようにフィルム
状研磨材をニップ巾4 、0 m mで感光体に圧接さ
せた。この装置ではフィルム状研磨材は1分間に25 
m mの速度で移動するようになっている。この装置を
用い、作製した感光体を回転させながら320 m m
の幅で表面の粗面化処理を行ったところ感光体の表面全
域に亘って平均面粗さ(Rz)0.9 μm、最小面粗
さ0.5μm、最大面粗さ1.5μmであった。この感
光体を使用して、帯電、像露光、現像、転写およびポリ
ウレタンゴムによるクリーニングブレード(線圧tx、
5g/cm)を有する第4図と同様の構成の電子写真装
置(NP−3525、キャノン製)に組み入れて繰り返
し画像出し評価を行った。
その結果、クリーニングブレードの反転等によるクリー
ニング不良は発生せず、またコピー画像を目視により注
意深く観察したところ、表面粗面化に起因する画像欠陥
は見られずに良好なコピー画像が10万枚まで得られた
塩歎男ユ 実施例1の装置で研磨材と感光体のニップ巾を2 、0
 m mにして粗面化したところ、平均面粗さ(Rz)
が0.6μm1最人面粗さ1.2μmとなったが、感光
体の中央部の一部分に平均面粗さ0.I 1.tm、最
大面粗さ0.4μmの粗さの部分が出来てしまった。
これは感光体の真円度が不充分であるために当接中が狭
いと、接触する確率が低下したために起ったものと思わ
れる。このようにして処理した感光体を実施例1で用い
た電子写真装置に入れて画像出し評価を行ったところ、
感光体の中央部の面粗さが小さい部分からポリウレタン
ゴムブレードが反転して、感光体を回転させることが出
来なくなった。
実14例二L」 実施例1の装置で用いられたフィルム粒度6μmの研磨
材のかわりに、フィルム粒度9μmの研磨材を用いて表
】に示すニップ巾で粗面化処理を行った。得られた表面
の平均面粗さ(Rz)、最大面粗さ及び電子写真装置に
組み入れて10万枚の耐久評価の結果を表1に同時に示
す。
表    1 注1E例」ヒー1 実施例2,3で用いた研磨材と感光体のニップ巾のかわ
りに表2に示す当接中で粗面化処理を行った。
表 以上に示したように研磨材と電子写真感光体のニップ巾
を3.6mm以上にして粗面化することによって、均一
な面を全面に亘って安定して得ることが出来、クリーニ
ングブレードの反転を起さない。
〔発明の効果〕
以上説明したようにフィルム状研磨材と電子写真感光体
のニップ巾を3 、6 m m以上にして粗面化するこ
とにより均一な面を感光体表面全域に亘って安定に得る
ことが出来、電子写真装置に入れて使用してもクリーニ
ングブレードの反転がなく常に良質な画像を得ることが
出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の表面粗面化処理方法を実施する
ための装置例の概略的斜視図、第1図(b)は第1図(
a)の装置を上部から見た概略図、第2図はフィルム状
研磨材と電子写真感光体の当接状態上部から見た概略図
、第3図は電子写真感光体の断面模式図、第4図は電子
写真装置における画像形成プロセスを説明するための断
面模式図、第5図はクリーニングブレードと電子写真装
置の当接関係を示す模式図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フィルム状研磨材を摺擦することにより電子写真
    感光体の表面を粗面化処理する方法において、 フィルム状研磨材と電子写真感光体とのニップ巾を3.
    6mm以上にすることを特徴とする電子写真感光体の表
    面粗面化処理方法。
JP17600689A 1989-07-07 1989-07-07 電子写真感光体の表面粗面化処理方法 Pending JPH0341455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17600689A JPH0341455A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 電子写真感光体の表面粗面化処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17600689A JPH0341455A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 電子写真感光体の表面粗面化処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0341455A true JPH0341455A (ja) 1991-02-21

Family

ID=16006069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17600689A Pending JPH0341455A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 電子写真感光体の表面粗面化処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0341455A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7110696B2 (en) * 2002-09-24 2006-09-19 Ricoh Company, Ltd. Cleaning unit, process cartridge, and image forming apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7110696B2 (en) * 2002-09-24 2006-09-19 Ricoh Company, Ltd. Cleaning unit, process cartridge, and image forming apparatus
US7272354B2 (en) 2002-09-24 2007-09-18 Ricoh Company, Ltd. Cleaning unit and image forming apparatus having multiple cleaning blades

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4663259A (en) Electrophotographic photosensitive member and image forming process using the same
JP5110211B1 (ja) 電子写真感光体の製造方法
JP7406427B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP3040540B2 (ja) あらされた表面を有する画像形成部材
JP2009031499A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH02150850A (ja) 電子写真感光体の表面粗面化法
JPH02139566A (ja) 有機電子写真感光体の表面粗面化法
JP2005092019A (ja) 潤滑剤塗布装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2007086319A (ja) 電子写真感光体、その製造方法、並びにそれを有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP2749882B2 (ja) 電子写真感光体の表面粗面化処理方法
JPH0350551A (ja) 電子写真感光体の表面粗面化処理方法
JP4254113B2 (ja) 電子写真感光体、画像形成方法、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JPH0341455A (ja) 電子写真感光体の表面粗面化処理方法
JP6132473B2 (ja) 電子写真感光体の製造方法
JP2702252B2 (ja) 有機電子写真感光体の表面粗面化法
JP2002082467A (ja) 電子写真装置及びそれに用いられるプロセスカートリッジ
JP3365456B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置及び装置ユニット
JPH02105161A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JP2003307859A (ja) 電子写真感光体、その製造方法及び電子写真装置
JPH0381772A (ja) 電子写真感光体の表面粗面化処理装置
JPH0381773A (ja) 電子写真感光体の表面粗面化法
JPH02129647A (ja) 有機電子写真感光体の表面粗面化装置
JPH02139564A (ja) 有機電子写真感光体の表面粗面化法
JP2007057840A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JPH03188451A (ja) 有機電子写真感光体の表面粗面化法