JPH0334905A - 植物用組成物 - Google Patents

植物用組成物

Info

Publication number
JPH0334905A
JPH0334905A JP1168481A JP16848189A JPH0334905A JP H0334905 A JPH0334905 A JP H0334905A JP 1168481 A JP1168481 A JP 1168481A JP 16848189 A JP16848189 A JP 16848189A JP H0334905 A JPH0334905 A JP H0334905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
chitin
chitinase
plants
colloidal chitin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1168481A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Kajimura
梶村 芳雄
Katsumi Kohara
古原 勝美
Mitsuko Tsukamoto
塚本 光子
Yasushi Nishimura
西村 泰史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wakunaga Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Wakunaga Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wakunaga Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Wakunaga Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP1168481A priority Critical patent/JPH0334905A/ja
Publication of JPH0334905A publication Critical patent/JPH0334905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の背景〕 く技術分野〉 本発明は、キチナーゼ生産菌を含む植物用組成物に関す
る。さらに具体的には、本発明は、キチナーゼ生産菌と
コロイダルキチンとを含む植物の成長促進および病害防
除を目的とする植物用組成物に関する。
この植物用組成物は、その使用態様からいって、土壌処
理用組成物として択えることもできる。
く先行技術〉 植物の連作障害の原因は、土壌の化学的および物理的性
質にもよるが、その主因は生物的要囚によるものである
。特に真菌類による伝染性の病害は根絶しにくく、それ
による収穫量の減少か深刻な問題となっている。
そこで、土壌消毒が試みられているのであるか、土壌消
毒によれば、病原菌のみならず、有用間(病原菌の成育
を阻止するような菌)も殺菌されるため、土壌が一時的
に無菌に近い状態となって、微生物間での緩衝作用がな
くなる。そのため、病原菌の繁殖が活発化して、逆に病
害かひとくなる場合もある。また頻繁に消毒を繰返して
いると地力か低下し、作物が作れなくなることもある。
このような状況下、病害防除の目的で、有用微生物の利
用か注目されつつある。
例えば、フザリウム菌による感染症には、その原因とな
るフザリン酸を分解するシュードモナス属の微生物か応
用されている(特開昭6232269号公報参照のこと
)。
また、これら有用菌を固定化する方法として、カラギー
ナンによる固定化法も提供されている(特開昭59−3
5561号公報参照のこと)。
一方、植物病原菌の中で特に問題となる真菌類は、細胞
壁がキチンおよびβ−1,3−グルカンできているが、
最近これに注目し、この分解酵素であるキチナーゼある
いはβ−1,3−グルカナーゼを利用して、該真菌類を
防除する研究が行われている。
その−手段として、土壌中に蟹ガラ、オキアミなどを投
入して土壌中のキチナーゼ生産菌を活性化する方法が取
られているが、効果が現われるまで4〜5年かかるため
、土壌改善に長期間必ザである。
〔発明の概要〕
く要 旨〉 本発明者らは、上記問題点を解決することを目的として
鋭意研究を重ねた結果、コロイダルキチンとキチナーゼ
生産菌とを組み合せた組成物が、極めて短期間に植物の
病害防除効果を示し、かっ植物に対して成長促進効果を
示すことも確認して、本発明を完成するに至った。
したかって、本発明による植物用組成物は、キチナーゼ
生産菌とコロイダルキチンとを組合せてなること、を特
徴とするものである。
く効 果〉 本発明における植物用組成物は、植物病原菌に対して選
択的に作用するため、有用菌を死威させることなく、土
壌汚染を改善することができる。
また、植物自体の成育も促進するため、植物の裁培に多
大な貢献をなすものである。
〔発明の詳細な説明〕
くコロイダルキチン〉 本発明でいうコロイダルキチンとは、キチンまたはその
誘導体を水に分散させた、コロイI・状のキチンをいう
コロイダルキチンは、合目的的な任意の方法により調製
することができるが、一般的には、キチンまたはその誘
導体を酸性溶酸に暗角’f後、水に分散させ、生じた沈
殿を分取、洗浄し、得られる沈搬物を適当な濃度になる
ように水に分散して調製することができる(K、 Sh
imahara、Y、Takiguchi :Prep
aration of’ Crustacean Ch
itin、in  ”Meth。
ds in Enzymology、Vol、161”
 (eds、Wood、W、A、、S、TKellog
g)、Academic Press、New Yor
k、in pressJeuniaux、Ch、:Ch
Hinases、in ’Methods in Er
vtynlology、Vol、8” (eds、Ne
ufeld、E、l’、、V、Gjnsburg)Ac
ademic Press、New York、P、6
44(19e[i)および代書「最近のバイオマス キ
チン、キトサン」p13、キチン、キトサン研究全編、
技報堂出版(株)発行(1988)を参照のこと)。
なお、ここでいうキチン誘導体とは、キチン分子が任意
の化学的付加、脱離反応などにより、化学修飾を受けた
化合物をいう。具体的には、N脱アセチル化反応(J、
Appl、Polym、Sci、、28.1909(1
983)) 、錯体形成反応(化学の領域、 35,9
29(1981)) 、塩形成反応(Agric、Bi
ol、Chem、、 424297(1978)) 、
リン酸エステル化反応(Carbohy−dr、Res
、、21,219(1972)) 、アルコラード反応
(Polym、J、、 15,597(1983)) 
、ニトロ化反応(Ber、、  67.1712(19
34)  、J、Org、Chcm、、23.1990
(195g)) 、シッフ塩基形成反応(Zh、P+・
i k I 、 K旧1j1゜53.2143(198
0))、Carbohydr、Rea、、  107,
199(1982))アルキルまたはアリル化反応(J
、Macr。
mol、sci、A、、 20,877(1983)、
Polym、J、、 11.391(1978)) 、
Zh、0bsbcb、Khim、、45.1145(1
975) )、アシル化反応(Carbohydr、R
es、、 83,389(1980)、Agrjc、B
iol 、Chem、 、 177 (1977)、C
arbohyd r 、 Re565.166(197
8)) 、重合反応((Polym、Bull、、1.
4511(1985) )などにより化学修飾を受けた
キチン誘導体をいう。
くキチナーゼ生産菌〉 本発明でいうキチナーゼ生産菌とは、キチンまたはその
誘導体あるいはこれらのコロイド状物質(コロイダルキ
チン)などを炭素源として、誘導的にキチナーゼを菌体
外に生産する菌をいう。
その−具体例としては、5erraLia marce
sccnsQMB 14BB (ATCC990)(C
an、J、Microbiol、、 15,889(1
989)) 、Vibrio Sp  (酵素と工業、
57.13(1979)) 、Vibrio angu
lllarum E−383a(層化、59.253(
1985)) 、Aeromonas hydroph
jla 5ubsp。
anaerogenes A52  (J、Gen、A
ppl、Microbiol、、3225(198[i
)) 、、 Streptomyccs griscu
s(Bjochim。
Biophys、Acta、、  29 、 522(
1958)  ) 、Strcptomyces sp
、 (広島女子大紀要、2.15(1987))、St
reptomyces sp、2B(Enzy−mol
ogia。
39.353(1970)およびStreptomyc
cs sp、WAK 83 (特開昭61−37099
号および同61 40790号各公報)などがある。好ましいのは、スト
レプトマイセス(Streptomyces)属に属す
るキチナーゼ生産菌である。
特に好ましいキチナーゼ生産菌は、後記実施例で使用し
た、ストレプトマイセス属のWAK83株が属する種の
ものである。
この種(species )の微生物の代表例はストレ
プトマイセス・5p−WAK−83株である。この菌は
、1983年12月に広島県高「B郡甲111町稼地の
土壌から分離されたちのてあって、]二二接技術院微生
物工業技術研究に、昭和59年77−J131」に「微
工研菌寄第7714号(FERM1”7714)として
受託されており、またその菌学的性質などについては、
特開昭6137099号および同61−40790号公
報を参照されたい。
く植物用組成物〉 本発明における殖物用組成物は、前記コロイダルキチン
とキチナーゼ生産菌とを組合せてなるものである。
ここで、本発明による殖物用組成物か「コロイダルキチ
ンとキチナーゼ生産菌とを組合せてなる」ということは
、先ず、この組成物は両必須成分のみからなる場合の外
に、合l」的的な第三成分の存在を排除しないというこ
とを示すものであり、また、この両必須成分かこの組成
物の使用口、?すなわち土壌への施用時に共存状態にあ
ればよいこと、すなわち土壌への施用前は必すしも両者
が共存していなくてもよいこと、さらに換−エすれば、
この組成物は両必須成分を必要に応じて第三成分と共に
経時的に別個に土壌に施用して、土壌で「その場で(i
n 5itu)J形成させたものであってもよいこと、
を示すものである。
従って、本発明による植物用組成物は、両必須戊分の一
方またはそれぞれについて、あるいは両者の混合物につ
いて、必要に応じて、堆肥、パーク堆肥、牛糞、豚糞、
鶏糞、稲わら、葉、コーヒー粕、クローバ−、ダイズ青
刈、オオムギ青刈、オガクズ、アブラナ科植物、ゴボウ
残香、貝ガラ、蟹ガラ、オキアミ、アルファアルファ、
ソルガム、そだ、糖類、酵母エキス、ペプトン、リン酸
塩、硫酸塩、黒ぼく、あるいは鉱物質土壌改良資料(例
えば、ベントナイト3、ゼオライト7パーライト2、バ
ーミキュライトRおよび高分子系土壌改良資材などがあ
る)など、任意の有機または無機物を配合したものであ
ることかできる。好ましい一具体例としては、キチナー
ゼ生産菌をコロイダルキチンを含む培地で培養した培養
波を上記鉱物質土壌改良資材に固定化した後、任意の有
機または無機肥料と混ぜ合せて調製されたものがある。
なお、キチナーゼ生産菌は、本発明組成物中に、増殖可
能な程度存在していればよく、多ければ、効果もより早
く現われることは昌うまでもない。
また、少量であっても本発明組成物を調製後、キチナー
ゼ生産菌か増殖可能な環境下でh装置または保管するこ
とにより、多量接種した場合と111]し条件にするこ
ともできる。
一方、コロイダルキチンの配合量は、上記キチナーゼ生
産菌が生育するのに必要量あればよく、キチナーゼ生産
菌の濃度、生育期間(効果の持続期間)などによって適
宜調節可能なものである。
例えば、上記−具体例のようにキチナーセ生++7’;
菌およびコロイダルキチン以外に、任意の有機または無
機物を配合して植物用組成物を調製する場合、キチナー
ゼ生産菌が0,01〜10%■呈lxになるように接種
し、コロイダルキチンを0.01〜10%程度になるよ
うに配合することにより、調製することができる。
〔実 験 例〕
実施例1 市販のキチン(1kg)を85%リン酸(5〜]Oリッ
トル)に浸漬し、攪I′P後、室温で1011.]j 
0 間〜241Ior間放置する。膨潤したキチン液に4〜
5倍量の水を加えて十分に攪拌した後、2〜3時間放置
してキチンを沈殿させ、上清をすてる。この操作をpH
か6〜7になるまで繰り返し、最後にI) H7付近に
なるようNaOHで調製した。これをコロイダルキチン
とした。
酵母エキス600g、ポリペプトン600g。
ブドウ糖4000g、カラリン100g、コロイダルキ
チン700gを含むpH7,0の培地200リツトルを
500リットルのジャーファメンターに入れ、ストレプ
トマイセス5pWAK83 (FERM  P−771
4)を3%になるように接抽して、培養を行った。培養
条件は、空気1fk (I V/v) 、回転数(10
0−200rpnt/min ) 、培養時間(24肪
間)、培養温度(28°C)であった。この培養lI&
 (約200リツトル)にバーライ1−(400リット
ル)を添加して、複合体組成物を調製した。
実施例2 実施例]の方法で調製して得られた複合体(培]コ 養7夜1.5リットル、パーライト3リットル)を黒は
<  (10kg) 、パーク堆肥(10kg) 、お
よび蟹から(200g)に添加し、よ<?M合して、複
合体堆肥を調製した。この割合のiif肥を2トン調製
し、戸外に積みあげて放置した。
参考例−1 実施例2て製造した複合体堆肥の作物の生育に及はす影
響及び防除効果をニンニクモザイクウィルス(garl
ic mosaic virus )に感染したニンニ
ク球を用いて調べた。
第1表に植え(=Jけ後251]目に調査した紀東を示
した。
第1表 *:複合体堆肥より培養波およびパーライトを除いたも
の。
参考例−2 実施例2て製造した複合体堆肥の作物の生育に] 2 及はす影響を、二十[」大根を用いて調べた。
種を蒔いた201]後に観察し、その結果を第2表に示
した。
第2表 *複合体堆肥より培養液およびパーライトを除いたもの
参考例−3 実施例2で製造した複合体堆肥の作物の生育に及ぼす影
響を、ボタンおよびシャクヤクを用いて調べた。
株分は後、30日に観察し、その結果を第3表、4表に
示した。
第3表 ボタン 第4表 シャクヤク

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、キチナーゼ生産菌とコロイダルキチンとを組合せて
    なることを特徴とする、植物用組成物。
JP1168481A 1989-06-30 1989-06-30 植物用組成物 Pending JPH0334905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1168481A JPH0334905A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 植物用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1168481A JPH0334905A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 植物用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0334905A true JPH0334905A (ja) 1991-02-14

Family

ID=15868896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1168481A Pending JPH0334905A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 植物用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0334905A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0680531A (ja) * 1992-07-15 1994-03-22 Koopu Chem Kk 土壌病害防除資材
JPH072614A (ja) * 1992-07-15 1995-01-06 Yuukishitsu Hiryo Seibutsu Kassei Riyou Gijutsu Kenkyu Kumiai 土壌病害防除資材
US5562916A (en) * 1994-05-27 1996-10-08 Verdugt B.V. Control of ammonia emission and odor
US5750472A (en) * 1992-07-07 1998-05-12 Laboratoires Goemar S.A. Laminarin as a seed germination and plant growth accelerator
WO2000024260A1 (fr) * 1998-10-28 2000-05-04 Universite Pierre Et Marie Curie (Paris Vi) Composition fongicide a base d'enzymes
US6322807B1 (en) 1994-05-27 2001-11-27 Dsm N.V. Biocidal compositions

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5750472A (en) * 1992-07-07 1998-05-12 Laboratoires Goemar S.A. Laminarin as a seed germination and plant growth accelerator
JPH0680531A (ja) * 1992-07-15 1994-03-22 Koopu Chem Kk 土壌病害防除資材
JPH072614A (ja) * 1992-07-15 1995-01-06 Yuukishitsu Hiryo Seibutsu Kassei Riyou Gijutsu Kenkyu Kumiai 土壌病害防除資材
US5562916A (en) * 1994-05-27 1996-10-08 Verdugt B.V. Control of ammonia emission and odor
US6322807B1 (en) 1994-05-27 2001-11-27 Dsm N.V. Biocidal compositions
WO2000024260A1 (fr) * 1998-10-28 2000-05-04 Universite Pierre Et Marie Curie (Paris Vi) Composition fongicide a base d'enzymes
FR2785149A1 (fr) * 1998-10-28 2000-05-05 Univ Paris Curie Composition fongicide a base d'enzymes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11432551B2 (en) Microbial fermentation methods and compositions
CN101717301B (zh) 一种胶囊型微生物肥料及制备方法
JP6346982B1 (ja) ラウルテラ属の微生物の単離方法及び植物性廃棄物処理剤の製造方法並びに植物性廃棄物処理方法
CN106011022A (zh) 一种玫瑰黄链霉菌固体发酵培养基及其制备和发酵方法
CN111607526A (zh) 一种秸秆腐熟剂及其制备方法和应用
KR20140034474A (ko) 일종의 분뇨악취제거 미생물 조합균 및 그 유기비료의 생산방법
CN101328463A (zh) 一种微生物净水助剂及其制备方法与应用
CN107805615B (zh) 一种玉米秸秆腐熟剂及其制备方法
CN108531412A (zh) 一种ecmd高效环控微生物除臭剂的制备方法
JPH0334905A (ja) 植物用組成物
CN107354112B (zh) 一株噻虫醛降解菌及其应用
CN115232766A (zh) 一种嗜盐微生物污水清洗剂及其制备方法
JPH09124427A (ja) 新規微生物菌株を用いたイネ苗の立枯性病害防除剤及び防除方法
JPH07246381A (ja) 有機質廃棄物の処理方法
CN110915820A (zh) 一种新型工程菌制备生物农药的方法
JP2002306158A (ja) 複合培養体、複合培養体の製造方法、前培養体、前培養体の製造方法及び微生物製剤の製造方法
CN102598909A (zh) 苏云金芽孢杆菌发酵液调节土壤基质酶活性的方法
JP4978913B2 (ja) 廃棄された梅用調味液の処理液及びその製造方法
RU2728471C2 (ru) Инокулянт для семян сои
JPH0829107B2 (ja) 放線菌の固体培養物の製造方法
FR2695929A1 (fr) Microgranulés enrichis, utilisables en combinaison avec des inoculums microbiens, leur obtention et leur application en agriculture.
JP3240326B2 (ja) 微生物菌体sksの製造法
KR20230071529A (ko) 탈취용 조성물
JP6176710B2 (ja) 有機性廃棄物の微生物分解促進剤及びこれを用いた有機性廃棄物の分解方法
JP2008239524A (ja) 水稲種子病害防除剤及び水稲種子病害防除方法