JPH033449A - 電子交換機 - Google Patents

電子交換機

Info

Publication number
JPH033449A
JPH033449A JP1136102A JP13610289A JPH033449A JP H033449 A JPH033449 A JP H033449A JP 1136102 A JP1136102 A JP 1136102A JP 13610289 A JP13610289 A JP 13610289A JP H033449 A JPH033449 A JP H033449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modem
type
electronic exchange
communication
originating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1136102A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsu Akagi
克 赤木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1136102A priority Critical patent/JPH033449A/ja
Publication of JPH033449A publication Critical patent/JPH033449A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えばCCITTの勧告によって規定された
着サブアドレス情報要素が送受信可能な電子交換機に係
わり、特に複数のモデムの1つを介して着信端末と接続
を行うようにした電子交換機に関する。
〔従来の技術〕
モデム(変復調装置)を使用したデータ通信では、通信
相手と予め互いに使用するモデムを決めてから通信を行
うか、モデムを順次取り替えて通信に適合するモデムを
探し当てて通信を行うようになっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、前者の方法を採用すると、通信相手と互いに
使用するモデムを決める必要があったので、このために
相互に連絡をする必要があり面倒であった。また、後者
の方法では、モデムを取り替えては通信可能かどうかの
判別を行うので、通信に適合したモデムを調査するのに
手間がかかった。
そこで本発明の目的は、発信端末と着信端末が互いに連
絡を取り合ったりモデムのチエツクを行うことなく8、
通信に適合したモデムを選択することのできる電子交換
機を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明では、例えばCCrTT(国際電信電話諮問委員
会)によって勧告されたサブアドレスに発憤側のモデム
タイプを組み込んで送信させることにする。そして、着
信側の電子交換機に、(i)サブアドレスに含まれる発
信側のモデムタイプを示す情報を識別する発信側モデム
タイプ識別手段と、(ii )接続されているモデムの
中から発信側モデムタイプ識別手段の識別したタイプの
モデムを選択するモデム選択手段と、(iii )着信
してきた通話路とモデム選択手段によって選択されたモ
デムを介して着IIM端末の接続を行う着信端末接続手
段を具備させて、モデムの自動選択を可能にさせる。
〔実施例〕
以下、実施例につき本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例における着信側の電子交換機
を含んだデータ交換システムを表わしたものである。
このシステムで発信側に位置する第1の電子交換機11
は発信端末12と第1のモデム13を介して接続されて
いる。第1の電子交換機11は主記憶装置14を接続し
た中央処理装置(CC)15と接続され、その制御が行
われるようになっている。一方、着信側に位置する第2
の電子交換機16は第2および第3のモデム17.18
を備えており、これらのいずれかを介して着信端末19
が接続されるようになっている。第2の電子交換機16
は、主記憶装置21を接続した中央処理装置22と接続
され、その制御が行われるようになっている。
このようなシステムで、第1および第2の電子交換機1
1.16はトランク回路23.24を介してl5DN(
サービス総合ディジタルIllり1回線250通話路2
6と接続され、発信端末12から着信端末19にデータ
の送信が行われるよう・になっている。また、両型子交
換機11.16は他のトランク回路27.28を介して
l5DN回線25の信号路29と接続され、信号情報の
転送が行われるようになっている。
さて、CCI TT勧告E、164では、l5DNによ
る番号構造を規定している。これによれば、l5DNア
ドレスのうちの最大15桁が国際l5DN番号であり、
これに続く最大40桁がl5DNサブアドレスである。
本実施例では、このl5DNサブアドレスに発信側でそ
の発信側のモデムのタイプに関する情報を組み込み、こ
れを第1図に示したように第2の電子交換機16に伝送
する。
第2図は発信端末と接続されたモデムのタイプを示す情
報を表わしたものであり、これに対して第3図は第2の
電子交換機側の2つのモデムのタイプを示す情報を表わ
したものである。すなわち、第1のモデム13 (第1
図)はモデムタイプA”の情報31によって表わされ、
第2のモデム17も同一のモデムタイプA″の情報31
で表わされる。第3のモデム18は、これらとは異なっ
たモデムタイプ“B”の情報32で表わされる。それぞ
れの電子交換機11.16の主記憶装置14.21は自
己の装置に接続されたモデム13またはモデム17.1
8がどのモデムタイプに属するかの情報31等を記憶し
ている。
第4図は、l5DNアドレスが送られてきた場合におけ
る第2の電子交換機側によるモデムの選択制御の動作を
表わしたものである。第1図に示したようにして第1の
電子交換機11を介してl5DNアドレスが送られてき
たら、第2の電子交換機16は着サブアドレスを受信す
る(ステップ■)。そして、この着サブアドレスから発
信局である第1の電子交換機11に接続されているモデ
ムタイプを読み出すくステップ■)。この場合には、第
2図で説明したようにモデムタイプ“A”が読み出され
ることになる。
以上のようにして発信端末12の使用したモデムのタイ
プが判明したら、中央処理装置22は主記憶装置21か
ら自己の電子交換機16に接続されているモデム17.
18についてのモデムタイプを1つ読み出す(ステップ
■)。そして、この読み出したモデムタイプが発信側の
モデムタイプと一致するかどうかのチエツクを行う(ス
テップ■)。この結果、一致しなければ(N)、主記憶
装置21から次のモデムタイプの読み出しを行う(ステ
ップ■)。そして、再びステップ■に戻って発信側のモ
デムタイプとの一致を調べる。このような作業は、モデ
ムタイプが互いに一致するまで繰り返して行われる。モ
デムタイプが一致すれば(ステップ■;Y)、着信した
トランク回路と該当のモデムを介して着信端末19の接
続を行うことになる。
本実施例では、第2のモデムのモデムタイプが第1のモ
デムのそれと同一の“A”なので、第2のモデムを介し
て着信端末19が接続されることになる。
第1図と同一部分には同一の符号を付した第5図は、発
信端末と着信端末がこのようにして接続された状態を表
わしたものである。第2の電子交換機16が第2のモデ
ムのモデムタイプを“A”と判別した結果、トランク回
路24、モデム17を介して着信端末19が発信端末1
2と接続されている。
以上CCITT勧告E、164に沿って説明したが、本
発明はこの勧告に拘束されるものではなく、アドレスに
含めて送られるデータ中に発信側のモデムのタイプを示
すあらゆる通信システムに本発明が適用されることは当
然である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば受信側の電子交換
機が予め接続用意されているモデムの中から所望のもの
を選択するようにしたので、通信相手と予めモデムのタ
イプを決める必要がない。
また、モデムの適合性を調査する手間を省くこともでき
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を説明するためのもので、この
うち第1図は着信側に位置する本実施例の電子交換機に
サブアドレスが到達した状態°を示したシステム構成図
、第2図は発信側のモデムのモデムタイプを示す情報を
表わした説明図、第3図は着信側の2つのモデムのモデ
ムタイプをそれぞれ示す情報を表わした説明図、第4図
は本実施例の電子交換機の制御動作を表わした流れ図、
第5図は発信端末と着信端末が接続された状態を示すシ
ステム構成図である。 11・・・・・・第1の電子交換機、12・・・・・・
発信端末、13・・・・・・第1のモデム、 16・・・・・・第2の電子交換機、 17・・・・・・第2のモデム、18・・・・・・第3
のモデム、21・・・・・・主記憶装置、22・・・・
・・中央処理装置、31・・・・・・モデムタイプ八“
の情報、32・・・・・・モデムタイプ“B”の情報。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 発信端末から送られてきたサブアドレスに含まれる発信
    側のモデムタイプを示す情報を識別する発信側モデムタ
    イプ識別手段と、 接続されているモデムの中から発信側モデムタイプ識別
    手段の識別したタイプのモデムを選択するモデム選択手
    段と、 着信してきた通話路とモデム選択手段によって選択され
    たモデムを介して着信端末の接続を行う着信端末接続手
    段 とを具備することを特徴とする電子交換機。
JP1136102A 1989-05-31 1989-05-31 電子交換機 Pending JPH033449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1136102A JPH033449A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 電子交換機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1136102A JPH033449A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 電子交換機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH033449A true JPH033449A (ja) 1991-01-09

Family

ID=15167324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1136102A Pending JPH033449A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 電子交換機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH033449A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08163275A (ja) * 1994-12-07 1996-06-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ゲートウェイ装置及びゲートウェイ方法
US5610976A (en) * 1994-04-28 1997-03-11 Sharp Kabushiki Kaisha Dual channel ISDN terminal call identification and switching system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5610976A (en) * 1994-04-28 1997-03-11 Sharp Kabushiki Kaisha Dual channel ISDN terminal call identification and switching system
JPH08163275A (ja) * 1994-12-07 1996-06-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ゲートウェイ装置及びゲートウェイ方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5289536A (en) Least cost routing method according to information transfer capability of customer premises equipment
US4853955A (en) Apparatus and method for providing existing telephone switching equipment with the capability of using the SS7 protocol
KR20010041865A (ko) 통신 시스템
JPH033449A (ja) 電子交換機
JPH03265269A (ja) ファクシミリ装置の回線制御方式
US6026154A (en) Interoffice multiparty connection method and exchange
US5787257A (en) Control method for station-to-station slave transmission
JP2597555B2 (ja) ディジタル交換システム
JPH03101557A (ja) 自動転送サービス方式
JPH0265439A (ja) ファクシミリ装置の画情報転送方式
JPH07264378A (ja) ファクシミリ装置
KR100372998B1 (ko) 아이에스디엔에서교환시스템연동방법
JP3386146B2 (ja) Isdn用データ端末装置
JPH05276348A (ja) ファクシミリ送信機
JPH10210151A (ja) 自動交換装置
JPH04200152A (ja) 閉域接続方式
JPH0251948A (ja) 統合サービスデジタル網交換システム
JPH02179193A (ja) 着信通知制御方式
JPH06269034A (ja) 構内システムにおける通信制御方法
JPH0898225A (ja) 交換機又はボタン電話機のisdnマルチライン回線における発着信方法
JPH01194744A (ja) ファクシミリ装置
JPH04362845A (ja) ユーザ情報転送方式
JPH0319495A (ja) 構内交換装置
JPH01297958A (ja) 電子交換機の回線網選択接続装置
JPH06244931A (ja) 回線交換方式