JPH0332032Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0332032Y2
JPH0332032Y2 JP1985160907U JP16090785U JPH0332032Y2 JP H0332032 Y2 JPH0332032 Y2 JP H0332032Y2 JP 1985160907 U JP1985160907 U JP 1985160907U JP 16090785 U JP16090785 U JP 16090785U JP H0332032 Y2 JPH0332032 Y2 JP H0332032Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable contact
opening
case
closing spring
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985160907U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6269358U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985160907U priority Critical patent/JPH0332032Y2/ja
Publication of JPS6269358U publication Critical patent/JPS6269358U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0332032Y2 publication Critical patent/JPH0332032Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の属する技術分野〕 この考案は比較的小形の回路遮断器の開閉機構
に関する。
〔従来技術とその問題点〕
この種の開閉機構として第5図および第6図に
示すものが知られている。この従来の開閉機構は
過電流発生時にコイル1の鉄心2に吸引されるア
ーマチユア3を固定接点台41に固着された固定
接点4に対し回動自在に支持し、そのアーマチユ
ア3と一体に蹴出し部5を形成してなる過電流検
出装置6と、前記固定接点4に対しオン、オフす
る可動接点7を備えた可動接点台8を開閉ばね1
5が取付けられた支持ピン9により回動自在に支
持し、操作レバー10の一端と前記可動接点台8
を第一のリンク11および第2のリンク12を介
して直結し、前記第2のリンク12上にトリツプ
杆13を設けた引外し機構14とを有し、前記操
作レバー10がオンにセツトされている状態にお
いて、過電流により前記アーマチユア3が鉄心2
に吸引された遮断時に前記蹴出し部5が前記トリ
ツプ杆13を蹴出すことにより、前記引外し機構
14が作動して前記可動接点7を安定なオフ状態
に切換えるように構成されている。
前記開閉機構の引外し機構14において、操作
レバー10と可動接点台8を連結する第1および
第2のリンク11,12の各部材はそれぞれピン
17,18,19により結合され、そしてこの引
外し機構14は、操作レバー10が支持ピン16
により可動接点台8が支持ピン9によりヨーク2
0に支持されることにより組立てられる。
前記開閉ばね15は第6図から明らかなように
可動接点台8を挟んで2つの離れたコイル状巻部
15a,15bを有し、このコイル状巻部15
a,15bが中央腕部15cにて繋がつている。
開閉ばね15の端末部151は過電流検出装置6
のヨーク20の下部20aに当接している。そし
てこの開閉ばね15の力は可動接点台8を支持ピ
ン9を回転中心として可動接点7を固定接点4か
ら開離させる方向に作用している。
このような従来装置において開閉ばね15と可
動接点台8との組立は、開閉ばね15と可動接点
台8とを組合せたのち支持ピン9をヨーク20を
介して貫通させねばならず組合せ方向を上下およ
び前後とあるために組立性が悪く、またその組立
て中には開閉ばね15の端末151をヨーク20
の下部20aに引掛けねばならず開閉ばね15が
強いばね力を有するために組立作業性が悪いとい
う欠点を有する。
〔考案の目的〕
本考案の目的は従来装置の欠点を徐去し、構成
が簡単で組立作業性の良い回路遮断器を提供する
ことにある。
〔考案の要点〕
本考案の要点は、過電流発生時にコイルが巻回
された鉄心に吸引されるアーマチユアを有する過
電流検出装置と、操作レバーと可動接点台とを連
結して構成した開閉機構と、前記過電流検出装置
の動作に応じて可動接点が固定接点より引外すよ
うに前記開閉機構を操作する引外し機構とを備え
てなる回路遮断器において、前記開閉機構を操作
レバーと板状の第1のリンクと板状の第2リンク
および可動接点台を順次ピンにより連結して形成
し、前記可動接点台をケースにより支持された支
持ピンにより回動自在に支持し、この支持ピンに
単一のコイル状ばねからなる開閉ばねを装着し、
この開閉ばねの一端側の折曲げ端部を前記可動接
点台に係止してこれを押し上げる方向に付勢し、
この開閉ばねの他端側の折曲げ端部を可動接点台
回動方向および可動接点台の回動軸方向の運動が
規制されるように固定部材により制止して、可動
接点台を支持ピンの軸方向に前記ケースに向けて
押圧するようにした点にあり、これにより各部品
をケースの開放側から挿入するのみで組立が可能
となるとともにかつ開閉ばねの端末の引掛け作業
が容易となる。
〔考案の実施例〕
本考案の一実施例を第1図ないし第4図に基づ
いて詳細に説明する。各図において第5図および
第6図に示すものと同一部品または同一機能を有
するものについては同一符号を付している。
まず第1図において回路遮断器の開閉機構の構
成を説明する。31で再びケースを示し、このケ
ース31の挿入穴31bから操作レバー10の操
作レバー部10aが外部に突出し、この挿入穴3
1bの部分に穿設された軸支持穴31aに操作レ
バー10の軸部10bが挿入され、この操作レバ
ー10の他方の軸部10bは支持体33の軸支持
孔33aとカバー32(第2図参照)の軸支持穴
32aとに挿入される。操作レバー10のレバー
片10cは第1のリンク11と連結ピン35を介
して連結され、第1のリンク11は第2のリンク
12と連結ピン36を介して連結され、第2のリ
ンク12は連結ピン37を介して可動接点台8と
連結されている。可動接点台8の長孔8aには支
持ピン9が貫通する。支持ピン9は一端がケース
31の突起31cに形成された軸支持穴31dに
より支持されその他端は支持体33の軸支持孔3
3bにより支持される。また支持ピン9には単一
のコイル巻部50aを有する開閉ばね50が装着
され、開閉ばね50の一端側の折り曲げられた端
末部50bは第3図および第4図に示すように可
動接点台8に当接し、開閉ばね50の他端側の折
り曲げられた端末部50cの先端部がケース31
に形成された突起31eの溝31fに引掛けられ
ている。支持体33の固定脚33c,33dはケ
ース31の穴31g,31hに嵌入されて固着さ
れ、この支持体33はケース31との間に操作レ
バー10、第1のリンク11、第2のリンク1
2、トリツプ杆13および可動接点台8からなる
引外し機構を挾み、この引外し機構をケース31
とともに支持する。20はヨークであり、このヨ
ーク20の切起し片20bは第4図に示すように
開閉ばね50の端末部50cを支持ピン9の軸方
向に押圧するものである。なお、過電流検出装置
自体は従来装置と同一であるので省略している。
次にこの回路遮断器の組立について説明する。
まず操作レバー10と板状の第1のリンク11、
第2のリンク12および可動接点台8を連結ピン
35,36,37で連結して一体化して引外し機
構を形成する。次にこの一体化された引外し機構
の操作レバー10の操作レバー部10aをケース
31の挿入穴31aに一致させて挿入すると同時
に操作レバー10の軸部10bをケース31の軸
支持穴31bに嵌め込む。そして引外し機構の可
動接点台8の長孔8aを介して支持ピン9をケー
ス31の突起31cに形成された軸支持穴31d
に差し込む。一端がケース31の軸支持穴31d
に差し込まれた支持ピン9の他端側から単一のコ
イル巻部50aを有する開閉ばね50を支持ピン
9に挿入しその端末部50bを第3図に示すよう
に可動接点台8に引掛け次にその端末曲げ部50
cをケース31の突起31eに形成した溝31f
に押し込む。この後支持体33の固定脚33c,
33dをケース31の穴31g,31hに一致さ
せるとともに支持体33の軸支持孔33a,33
bに操作レバー10の軸部10b、支持ピン9を
一致させて支持体33をケース31方向に押圧し
てケース31に固着させる。そして過電流検出装
置6をケース31に固定し、ヨーク20の切起し
片20bにより開閉ばね50の端末曲げ部50c
を押圧させ、最後にカバー32が被せられる。
このように構成された回路遮断器において、開
閉ばね50の一端側の折り曲げ端末部50bが可
動接点台8に係止され、他端側の折り曲げ端末部
50cがケースに設けた係止溝31fに係合され
るとともにヨークの切起し片20bにより制止さ
れて可動接点台12の回動方向および支持ピン9
の軸方向の2方向から制止されるため、可動接点
台8は開閉ばね50により押圧されてケース32
の支持突起31dに接する位置に位置決めされ
る。開閉ばね50の端末曲げ部50cのケース3
1の突起31eに形成した溝31fへの引掛け時
には過電流検出装置6がまたケースに固定されて
いないのでその取付けは広い場所で簡単に行なえ
る。
なお、支持体33の開閉ばね50と対向する位
置に開閉ばね50のコイル巻部の端部に当接する
突起を設けることにより開閉ばねの位置決めをす
ることもできる。
〔考案の効果〕
以上に説明したとおり本考案によれば、過電流
発生時にコイルが巻回された鉄心に吸引されるア
ーマチユアを有する過電流検出装置と、操作レバ
ーと可動接点台とを連結して構成した開閉機構
と、前記過電流検出装置の動作に応じて可動接点
が固定接点より引外すように前記開閉機構を操作
する引外し機構とを備えてなる回路遮断器におい
て、前記開閉機構を操作レバーと板状の第1のリ
ンクと板状の第2リンクおよび可動接点台を順次
ピンにより連結して形成し、前記可動接点台をケ
ースにより支持された支持ピンにより回動自在に
支持し、この支持ピンに単一のコイル状ばねから
なる開閉ばねを装着し、この開閉ばねの一端側の
折曲げ端部を前記可動接点台に係止してこれを押
し上げる方向に付勢し、この開閉ばねの他端側の
折曲げ端部を可動接点台回動方向および可動接点
台の回動軸方向の運動が規制されるように固定部
材により制止して、可動接点台を支持ピンの軸方
向に前記ケースに向けて押圧するようにしたこと
により、回路遮断器の組立がケースの開放側から
各部品を挿入することのみで行なうことができ組
立作業性を向上することが可能である。また開閉
ばねの端末の係止はケースに係止するようにした
ので過電流検出装置をケースに固定する以前に開
閉ばねの端未の係止が可能となり開閉ばねの端末
の係止(引掛け)が極めて容易であるという利点
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図はそれぞれ本考案の一実施
例を示し、第1図はその要部分解斜視図、第2図
は縦断面図、第3図は開閉ばねの引掛けを示す説
明図、第4図は第3図の−断面図であり、第
5図および第6図はそれぞれ従来装置を示し、第
5図は開閉機構の正面図、第6図は縦断面図であ
る。 1:コイル、2:鉄心、3:アーマチユア、
8:可動接点台、9:支持ピン、10:操作レバ
ー、11:第1のリンク、12:第2のリンク、
31:ケース、50:開閉ばね。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 過電流発生時にコイルが巻回された鉄心に吸引
    されるアーマチユアを有する過電流検出装置と、
    操作レバーと可動接点台とを連結して構成した開
    閉機構と、前記過電流検出装置の動作に応じて可
    動接点が固定接点より引外すように前記開閉機構
    を操作する引外し機構とを備えてなる回路遮断器
    において、前記開閉機構を操作レバーと板状の第
    1のリンクと板状の第2リンクおよび可動接点台
    を順次ピンにより連結して形成し、前記可動接点
    台をケースにより支持された支持ピンにより回動
    自在に支持し、この支持ピンに単一のコイル状ば
    ねからなる開閉ばねを装着し、この開閉ばねの一
    端側の折曲げ端部を前記可動接点台に係止してこ
    れを押し上げる方向に付勢し、この開閉ばねの他
    端側の折曲げ端部を可動接点台回動方向および可
    動接点台の回動軸方向の運動が規制されるように
    固定部材により制止して、可動接点台を支持ピン
    の軸方向に前記ケースに向けて押圧したことを特
    徴とする回路遮断器の開閉機構。
JP1985160907U 1985-10-21 1985-10-21 Expired JPH0332032Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985160907U JPH0332032Y2 (ja) 1985-10-21 1985-10-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985160907U JPH0332032Y2 (ja) 1985-10-21 1985-10-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6269358U JPS6269358U (ja) 1987-05-01
JPH0332032Y2 true JPH0332032Y2 (ja) 1991-07-08

Family

ID=31086730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985160907U Expired JPH0332032Y2 (ja) 1985-10-21 1985-10-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0332032Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588836B2 (ja) * 1980-03-19 1983-02-17 日東電工株式会社 固定化酵素及びその製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588836U (ja) * 1981-07-13 1983-01-20 松下電工株式会社 電気機器の器体装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588836B2 (ja) * 1980-03-19 1983-02-17 日東電工株式会社 固定化酵素及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6269358U (ja) 1987-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58176843A (ja) 過電流保護スイツチ
JPH0332032Y2 (ja)
JPS6326948U (ja)
JPH0214167Y2 (ja)
JP2604702Y2 (ja) 回路遮断器
JPS6320342U (ja)
JPH0245955Y2 (ja)
JPS6226903Y2 (ja)
JPH062188Y2 (ja) 釈放形電磁装置
JPS616243U (ja) 回路しや断器
JPS5934042Y2 (ja) 熱動電磁型過電流引外し装置
JPH03233824A (ja) 漏電遮断器
JP2592676Y2 (ja) 回路遮断器
JPS62215108A (ja) ピンの結合方法
JP3096194B2 (ja) 接触子装置
JPH0643993Y2 (ja) 回路しや断器
JPS5852979Y2 (ja) 無接点マイクロスイツチ
JPH0751719Y2 (ja) 回路遮断器のトリップクロスバー
JPH0636185U (ja) 回路遮断器
JPS59132146U (ja) 回路しや断器の過電流引外し装置
JPH0358851U (ja)
JPS60100332A (ja) 多極回路遮断器
JPH0423044U (ja)
JPS58123550U (ja) 回路遮断器
JPS6199950U (ja)