JPH0331538B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0331538B2
JPH0331538B2 JP13635781A JP13635781A JPH0331538B2 JP H0331538 B2 JPH0331538 B2 JP H0331538B2 JP 13635781 A JP13635781 A JP 13635781A JP 13635781 A JP13635781 A JP 13635781A JP H0331538 B2 JPH0331538 B2 JP H0331538B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
die
center
convex portion
convex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13635781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5838631A (ja
Inventor
Eiji Tamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP13635781A priority Critical patent/JPS5838631A/ja
Publication of JPS5838631A publication Critical patent/JPS5838631A/ja
Publication of JPH0331538B2 publication Critical patent/JPH0331538B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J13/00Details of machines for forging, pressing, or hammering
    • B21J13/02Dies or mountings therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forging (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鍛造型、特に材料の予備成形に使用す
る熟間鍛造型に関するものである。
鍛造加工による機械部品の製作は、種々の部品
製作において行なわれる。このうち比較的小型の
部品を製作する場合には、複数個の部品を1回の
鍛造加工で製作することが行なわれる。すなわ
ち、上型と下型に同一の凹凸部を複数組設けてお
き、この間に配設した1個の材料をプレスするこ
とにより、最終的に複数個の同一製品となる被加
工物を同時に成形するのである。一方、被加工物
が複雑な形状を有するものであるときには、最終
成形を行なう前に予備成形を行ない、材料の肉配
分を行なうことになる。本発明はこの点に改良を
加えたものである。
第1図は従来における予備成形用の熱間鍛造型
(以下、鍛造型という)を示すものである。これ
を説明すると、上型1には、全く同一形状の凸部
2,3,4が所定間隔を有して形成されており、
一方、下型5には、前記凸部2,3,4にそれぞ
れ対応した位置に凹部6,7,8が形成されてい
る。そしてこれら上型1と下型5との間には材料
9が配設される。
この状態において上型1を下降させ材料9に圧
力を加えると、材料9は凸部2,3,4と凹部
6,7,8に従つた形状に変形し、第2図に示す
ようになる。この場合、材料9は中央に引かれな
がら凸部3と凹部7に挾持され、この部分(型の
中央部分)の成形が行なわれることになるが、同
時にその両側に位置する凸部2,4も凹部6,8
に近接するので、前述の材料9の中央部への引か
れ具合が充分に行なわれず、結果として、中央部
の材料が両側の材料に較べて肉取りがしにくくな
る問題があつた。
第3図に示すものは仕上型である上型10およ
び下型11と、この上型10の凸部12,13,
14および下型11の凹部15,16,17間に
挾持された被加工物(製品)18,19,20で
ある(第8図参照)。この被加工物18,19,
20の各中心間距離Lは、第2図における凸部
2,3,4の中心間距離Lと等しくなるが、前述
のように型の中央部においては材料9の肉取りが
難かしいので、第3図に示すような同一形状、同
一寸法の被加工物18,19,20を得るために
は、材料9は中央部の肉を確保するため最適な材
料より太い材料を使用する必要が生ずる。このた
め材料の歩留りが悪い欠点がある。またこれとは
別に、従来のものは、型中央に大きなバリが生ず
る欠点があり、形状が複雑なために下型に材料の
張付きが生じたり、下型の寿命が短い等の欠点も
ある。
本発明はこれらの欠点をことごとく除去した鍛
造型を提供することを目的とする。本発明はこの
ために、最終的に複数個の同一製品となる被加工
物を1個の材料で同時に予備成形する鍛造型にお
いて、上型または下型の一方に設ける凸部と、該
凸部に対応する下型または上型に設ける凹部と
を、該上型および下型の中央部に設けると共に、
上型および下型の一方の両側に前記中央部に設け
た凸部より小さい凸部を設けた構成としたもので
ある。
次に、本発明の第1の実施例を第4図について
説明する。図示するように、上型21の中央部に
は凸部23が設けられ、この凸部23の両側に凸
部23より小さい(低い)凸部26,27が設け
られている。そして、下型22には、上型21の
凸部23に対向する中央部に凹部24のみが形成
され、上型21の凸部26,27に対向する凹部
は設けられていない。下型22の一端には、材料
9をセツトするとき、その一端を合せるための突
起25が設けられている。この実施例において第
5図に示すように上型21を下降させると、材料
9は中央部が屈曲し、その両側上面が若干凹んだ
形状に成形される。これを第3図に示す仕上型で
最終成形した場合、第8図にで示すような大き
さのバリができるが、これは、同図、に示す
従来方式によつて生ずるバリより遥かに小さくな
る。
第6図に示すものは本発明の第2の実施例であ
る。この場合には第4図および第5図のものの一
部を変更し、上型21に設ける中央部の凸部23
を2個にし、一方、下型22に設けられる凹部2
4も2個にして、凸部23に対応させてある。こ
の実施例によつて予備成形された材料9も、第3
図に示す仕上型で最終成形され、第7図に示すよ
うな形状のものになる。そしてこの場合のバリ
は、第1の実施例と同様に、第8図にで示す大
きさになる。
以上説明したように、第1の実施例と第2の実
施例は、ほぼ同一の成績で、従来のものよりきわ
めてすぐれていることが判る。ここでこれを更に
詳述すると、第5図において小さな凸部26の高
さhと半径R1を被加工物の形状に合せて変更す
ることにより(最適なつぶれ形状にする)、第8
図における両側のバリ(第8図の)を小さくす
ることができる(材料をつぶすことにより余肉を
小さくできる)。
同様に中央部分に生ずるバリは、第5図におけ
る凸部23のR2の位置(高さH)を図の上下方
向に変更することにより、減らすことができる。
すなわち型打厚さT1、T2を同じにしてR2の高さ
と径を定めることになる。このとき材料9はδ′だ
け縮んでいるが、凸部26により伸されてδとな
る(δ<δ′)。このため型打材料が2(δ′−δ)分
短かくできる。
第5図における型彫ピツチL′は仕上型の型彫ピ
ツチL(第3図参照)より大きい。仕上型打時に
凸部26(第5図参照)によつてつぶされた部分
が、仕上型によつて曲げられながら成形されると
き、型の中央にくるように型彫ピツチL′を設定す
る。製品に生ずるバリは、従来のものに較べて小
さくすることができるが、製品によつてはある程
度のバリを必要とすることがある。すなわち第7
図および第8図における被加工物18,19,2
0はピストンとクランクシヤフトとを連結するコ
ネクテイングロツドの一部であるが、この場合に
は第8図にで示す程度のバリは必要となる。本
発明は前述のように上型(下型でもよい)の凸部
の高さを変えることにより、バリの大きさの量を
変えることができるので、製品に応じたバリ量と
することができる。
本発明は以上説明したように、上型または下型
の一方の中央部に凸部を設けると共に、その両側
にこの中央部に設けた凸部より小さい凸部を設け
たものであるから、次のような効果がある。
両側に設けた凸部により、材料の中央部に肉
量が確保できるので、材料の太さ(材料が丸棒
であるときには直径)を細くすることができ
る。そして両側の凸部の大きさ(高さ)または
形状を変えることにより、材料の肉の流れを制
御することができるから、仕上型での欠肉シワ
等の不具合を防止することができる。
材料はつぶされることにより伸びるため、型
の中央におけるバリが小さくなるので型打材料
が短くなる上に、製品間のバリが均等化するの
で、型抜き不良が発生しないことになる。
型の凸部が少なくなるため型の寿命が長くな
る。
型の形状が簡単になるため、下型に張付きが
なくなり、作業性が向上する。
バリが少なくなるため、密閉鍛造の可能性が
生ずる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来における鍛造型の正面図、第2図
は第1図のものの異なつた状態を示す正面図、第
3図は仕上型の正面図、第4図は本発明の第1の
実施例の正面図、第5図は第4図のものの異なつ
た状態を示す正面図、第6図は本発明の第2の実
施例の正面図、第7図は被加工物の製品となつた
状態を示す正面図、第8図は第7図の平面図であ
る。 9……材料、21……上型、22……下型、2
3……凸部、24……凹部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 最終的に複数個の同一製品となる被加工物を
    1個の材料で同時に予備成形する鍛造型におい
    て、上型または下型の一方に設ける凸部と、該凸
    部に対応する下型または上型に設ける凹部とを、
    該上型および下型の中央部に設けると共に、上型
    および下型の一方の両側に前記中央部に設けた凸
    部より小さい凸部を設けたことを特徴とする鍛造
    型。
JP13635781A 1981-08-31 1981-08-31 鍛造型 Granted JPS5838631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13635781A JPS5838631A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 鍛造型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13635781A JPS5838631A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 鍛造型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5838631A JPS5838631A (ja) 1983-03-07
JPH0331538B2 true JPH0331538B2 (ja) 1991-05-07

Family

ID=15173284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13635781A Granted JPS5838631A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 鍛造型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838631A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0435582Y2 (ja) * 1984-09-10 1992-08-24
JPH04311682A (ja) * 1991-04-09 1992-11-04 Tokuden Cosmo Kk 圧縮空気発生装置
JP6265176B2 (ja) * 2015-07-13 2018-01-24 トヨタ自動車株式会社 金属素材の表面粗化装置及び表面粗化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5838631A (ja) 1983-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0331538B2 (ja)
US4886630A (en) Method of producing skin-covered pad for seat
JPS59220215A (ja) プレス加工法
JP2502117B2 (ja) クランクシャフトの製造方法
JPH0729171B2 (ja) ボス付歯形製品の製造方法
JPS6320433Y2 (ja)
JPH0442014Y2 (ja)
JP2001038447A (ja) 側面に凸部を有する有底筒状鍛造品の成形方法
JPS6130252A (ja) 異形部品の閉塞鍛造法及び装置
JP2702530B2 (ja) 板金プレス加工品の製造方法
JPS6366646B2 (ja)
JPS59107740A (ja) 等速ジヨイントのインナ−レ−スの製造方法
JPH0749131B2 (ja) ハニカム構造体の製造方法
JPH01210143A (ja) ナックル部品の閉塞鍛造法
JPS6113144Y2 (ja)
JPS6341660B2 (ja)
JPH0362497B2 (ja)
JP2001170737A (ja) 球状体の成形方法及び該方法に用いるダイス
JPS61121914A (ja) 二色成形方法
JPS59215249A (ja) 連続鋳造用鋳型の製造方法
JP2001259783A (ja) 傘歯車用熱間型打粗素材及びその製造装置並びに製造方法
JPH0760392A (ja) アーム部を有する部品の鍛造方法
JPH0832350B2 (ja) 温間閉塞鍛造方法
JPH01228633A (ja) ジョイントの製造方法及びその本成形型
KR19990007429U (ko) 트림작업과 플랜지성형작업을 동시에 수행하는 프레스다이구조