JPH0329806Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0329806Y2
JPH0329806Y2 JP17803884U JP17803884U JPH0329806Y2 JP H0329806 Y2 JPH0329806 Y2 JP H0329806Y2 JP 17803884 U JP17803884 U JP 17803884U JP 17803884 U JP17803884 U JP 17803884U JP H0329806 Y2 JPH0329806 Y2 JP H0329806Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
lever
holder
cassette holder
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17803884U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6193841U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17803884U priority Critical patent/JPH0329806Y2/ja
Publication of JPS6193841U publication Critical patent/JPS6193841U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0329806Y2 publication Critical patent/JPH0329806Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、例えばフロントローデイング方式の
ビデオテープレコーダに適用するのに最適なカセ
ツト着脱装置であつて、特に、カセツトホルダを
カセツト挿入位置から後方に水平に引込んだ後カ
セツト装着位置へ垂直に下降させる移動軌跡に沿
つてカセツト挿入位置とカセツト装着位置との間
で往復動させることにより、カセツト装着位置に
対するカセツトの着脱を行うように構成し、カセ
ツトホルダがカセツト装着位置からカセツト挿入
位置へ復動される際で上記移動軌跡上を通過する
際に、そのカセツトホルダの復動力を利用して、
カセツトホルダの後端側に回動自在に設けたカセ
ツト押出レバーを回動させてそのカセツト押出レ
バーによりカセツトホルダ内のカセツトを押すよ
うにし、カセツト挿入位置へのカセツトホルダの
復動と共にカセツトをカセツトホルダ外に向けて
押出すように構成したカセツト着脱装置に関す
る。
〔従来の技術〕
この種のフロントローデイング方式のビデオテ
ープレコーダにおけるカセツト着脱装置の従来例
を第4図〜第6C図によつて説明する。
先ず、このカセツト着脱装置は、大きさが大小
異なる大小カセツト1,2を選択的に着脱するこ
とが出来るものである。
そしてこのカセツト着脱装置は、次の如く構成
され、かつ動作される。
先ず、第4,5図に示す如く、カセツトホルダ
4の左右両側でシヤーシ5上に垂直状に配置した
一対の支持板6にほゞ直角状に屈曲されたほゞ逆
L形をなす3つのガイド溝7を設け、カセツトホ
ルダ4の左右両側面板4aに回転自在に枢着した
3つのガイドローラ8を3つのガイド溝7内に遊
嵌させ、そのガイド溝7によつてカセツトホルダ
4を案内させる一方、モータにて駆動されるカセ
ツトホルダ往復駆動機構(何れも図示せず)によ
つてカセツトホルダ4を駆動して、そのカセツト
ホルダ4を第4,5図に実線で示すカセツト挿入
位置から後方に水平に引込んだ後、第4,5図に
1点鎖線で示すカセツト装着位置へ垂直に下降さ
せるほゞ逆L形の移動軌跡に沿つて第4,5図で
矢印a及びb方向に往復動自在に構成している。
そしてカセツト挿入位置に復動されているカセ
ツトホルダ4内に前面パネル9に設けられている
カセツト挿入口10から大小カセツト1又は2を
第4,5図で矢印c方向から選択的に水平に挿入
した後、カセツトホルダ4を上記移動軌跡に沿つ
て矢印a方向に往動させることにより、その大小
カセツト1又は2をカセツト装着位置へ選択的に
装着させる。またカセツトホルダ4を上記移動軌
跡に沿つて矢印b方向に復動させることにより、
その大小カセツト1又は2をカセツト挿入位置へ
排出させ、その際大小カセツト1又は2の後端部
1a又は2aをカセツト挿入口10外へ第1,2
図で矢印d方向に突出させるように構成してい
る。
次に、第5,6A図に示す如く、カセツトホル
ダ4の底面板4bの後端側の下部でその左右両端
部に一対のカセツト押出レバー12を一対の支点
ピン13を介して回動自在に取付けると共に、こ
れら両カセツト押出レバー12を引張ばねからな
る一対のばね14によつて第5,6A図で矢印e
方向に回動附勢させ、上記ほゞL形の移動軌跡の
水平経路上で両支持板6の内側に一対の突起15
を設け、第4,5図に実線で示す如く小カセツト
2がカセツト挿入口10からカセツトホルダ4内
に矢印c方向から水平に挿入された時に、その小
カセツト2の前端部2bで両カセツト押出レバー
12の一端12a上に植設されているカセツト押
出ピン16を押して、これら両カセツト押出レバ
ー12を第5,6A図に1点鎖線で示した復動位
置から第5,6A図に点線で示した往動位置まで
両ばね14に抗して矢印f方向に回動させ、この
後カセツトホルダ4を上記移動軌跡に沿つて矢印
a方向に往動させることによりその小カセツト2
をカセツト装着位置へ装着させる一方、カセツト
ホルダ4を上記移動軌跡に沿つて矢印b方向に復
動させて小カセツト2をカセツト挿入位置へ排出
させる際で、カセツトホルダ4が上記移動軌跡の
水平経路上を第4,5図で矢印b方向に水平に通
過する際に、第6B図に示す如く両カセツト押出
レバー12の他端12bを両突起15に当接させ
て、その時のカセツトホルダ4の矢印b方向への
復動力を利用して、その両カセツト押出レバー1
2を両支点ピン13を中心に前記往動位置から復
動位置まで矢印e方向に回動させることにより、
これら両カセツト押出レバー12の一端12a上
の両カセツト押出ピン16で小カセツト2を第
4,5,6B図で矢印b方向に押して、カセツト
挿入位置へのカセツトホルダ4の復動と共に、小
カセツト2の後端部2aをカセツト挿入口10外
へ第4,5図に点線で示す如く矢印d方向に押出
量Aだけ水平に押出すように構成している。な
お、図中17はカセツトホルダ4の底面板4bの
後端部上に設けられたカセツト位置決め用ストツ
パーであり、18は底面板4bに設けられた両カ
セツト押出ピン16の回動用の一対の円弧溝であ
る。
以上の如く構成され、かつ動作されるカセツト
着脱装置は、小カセツト2をカセツト装着位置か
らカセツト挿入位置へ排出させた時に、小カセツ
ト2の後端部2aを前面パネル9外から手でつま
んでその小カセツト2をカセツトホルダ4内から
カセツト挿入口10外に矢印d方向に引き抜き得
るようにする為、上記小カセツト2の排出時に、
両カセツト押出レバー12により小カセツト2を
押出して、その後端部2aをカセツト挿入口10
外へ第4,5図に点線で示す如く押出量Aだけ押
出すように構成したものである。
なお大カセツト1は小カセツト2に比べて大き
さが大きい為、この大カセツト1をカセツト装着
位置からカセツト挿入位置へ排出させた時には、
その後端部1aが第4,5図に1点鎖線で示す如
くカセツト挿入口10外へ必然的に大きな突出量
Bで突出される。従つてこの大カセツト1につい
ては上記の如く両カセツト押出レバー12による
押出し動作を行う必要が全くない。この為に、第
5図に示される大カセツト1の前端部1bには通
常両カセツト押出ピン16に対する逃げが設けら
れていて、大カセツト1をカセツトホルダ4内に
矢印c方向から水平に挿入した時には、後端部1
bで両カセツト押出ピン16を押すようなことを
させずに、両カセツト押出レバー12を第5図に
1点鎖線で示された位置にそのまゝ残すように構
成されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、この従来例では、カセツトホル
ダ4を矢印a方向に往動させる際で、カセツトホ
ルダ4が上記移動軌跡の水平経路上を第4,5図
で矢印b方向に水平に通過する際にも、第6C図
に示す如く、両カセツト押出レバー12の他端1
2bが両突起15に当接して、両カセツト押出レ
バー12が両ばね14に抗して前記往動位置から
更にカセツトホルダ4の後方側に向けて矢印f方
向に大きく回動されて、その両カセツト押出レバ
ー12の一端12a及び両カセツト押出ピン16
がカセツトホルダ4の後方側に大きな飛出量Cで
飛び出されてしまう。
しかしてこのように、カセツトホルダ4の矢印
a方向への往動時に、両カセツト押出レバー12
の一端12a及びカセツト押出ピン16がカセツ
トホルダ4の後方側に大きく飛び出すと、そのカ
セツトホルダ4の後方側に配置されているテープ
ガイドやテープセンサー等の各種の他の機構部に
これらカセツト押出レバー12の一端12aやカ
セツト押出ピン16が衝突等の干渉を生じる危険
がある。そしてその干渉を避ける為には、カセツ
トホルダ4の後方側に余分なスペースを設けなけ
ればならず、スペースフアクターが非常に悪くな
るばかりか、ビデオテープレコーダの前後長さが
長くなつて大型化したり、設計の自由度が失われ
ると言つた問題を生じることになる。
本考案は、この種カセツト着脱装置において、
カセツトホルダがカセツト挿入位置からカセツト
装着位置へ往動される際で、カセツト押出レバー
の他端が支持板の突起に当接して通過する際に、
カセツト押出レバーの一端がカセツトホルダの後
方側に回動して大きく飛び出すようなことを未然
に防止することが出来るようにするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、従来例に示したカセツト着脱装置に
おいて、上記カセツトホルダ内に挿入されるカセ
ツトによつて上記復動位置から上記往動位置へ回
動された上記カセツト押出レバーの一端がそれ以
上カセツトホルダの後方側へ回動されることを制
限する第1のストツパーを上記カセツトホルダに
設け、上記突起を上記支持板に回動自在に取付け
られた回動レバーに構成してこの回動レバーを上
記カセツトホルダの上記移動軌跡の水平経路上で
の往動方向及び復動方向に回動自在に構成し、こ
の回動レバーを上記カセツトホルダの上記復動方
向に回動附勢させてその回動レバーの先端を上記
支持板の内側に突出させる回動附勢用ばねとその
ばねによる回動レバーの上記復動方向への回動量
を制限する第2のストツパーとを上記支持板側に
設け、上記カセツトホルダが上記カセツト挿入位
置から上記カセツト装着位置へ往動される際で上
記カセツト押出レバーの他端が上記回動レバーの
先端に当接して通過する際には上記第1のストツ
パーによる回動制限によつて上記カセツト押出レ
バーを上記往動位置に保持させたまゝで上記回動
レバー側を上記ばねに抗して上記カセツトホルダ
の往動方向側へ回動させて逃がすように構成した
ことを特徴とするカセツト着脱装置である。
〔作用〕
本考案は、カセツトホルダがカセツト挿入位置
からカセツト装着位置へ往動される際で、カセツ
ト押出レバーの他端が支持板の突起に当接して通
過する際に、カセツト押出レバーを往動位置に保
持させたまゝ、回動レバー側をばねに抗して逃が
すので、カセツト押出レバーの一端が往動位置か
ら更にカセツトホルダの後方側に回動して大きく
飛び出すことが全くない。
〔実施例〕
以下、本考案をフロントローデイング方式のビ
デオテープレコーダのカセツト着脱装置に適用し
た一実施例を第1図〜第3E図によつて説明す
る。なお第4図〜第6C図に示した従来例と同一
構造部には同一の符号を付してその説明を省略す
る。
先ず、第1図乃び第3A図に示す如く、前記両
カセツト押出レバー12は1点鎖線で示された前
記カセツトホルダ4の前部側の復動位置と点線で
示された最後部の往動位置との間で前記支点ピン
13を中心に矢印e,f方向に回動自在に構成さ
れている。
そこで本考案では、カセツトホルダ4の底面板
4bの後端部の下部に左右一対の第1のストツパ
ー20を設け、両カセツト押出レバー12が前記
復動位置から前記往動位置まで矢印f方向に回動
された時に、その両カセツト押出レバー12を両
第1のストツパー20に当接させて、これら両カ
セツト押出レバー12の一端12aがそれ以上カ
セツトホルダ4の後方側(矢印f方向側)へ回動
されることを制限している。
次に本考案では、第1図〜第3A図に示す如
く、従来例の左右一対の突起15を前記左右一対
の支持板6に回動自在に取付けられた左右一対の
回動レバー21に構成している。即ち、両回動レ
バー21は両支持板6の外側に固着された一対の
取付板22に垂直な一対の支点ピン23を介して
回動自在に構成されている。そしてこれら両回動
レバー21の回動方向は、カセツトホルダ4の
ほゞ逆L形の移動軌跡の水平経路上での往動方向
(矢印a方向)である矢印g方向及び復動方向
(矢印b方向)である矢印h方向に構成されてい
る。そして両回動レバー21は捩りコイルばねか
らなる一対のばね24によつて前記復動方向であ
る矢印h方向に回動附勢されて、これら両回動レ
バー21の先端21aが両支持板6に設けられた
一対の窓孔25から両支持板6の内側に突出され
るように構成されている。なお第3A図に示す如
く両回動レバー21が矢印h方向に回動されてそ
の先端21aが両支持板6の内側に突出された
時、その両回動レバー21の他端21bが両取付
板22に一体に設けられた第2のストツパー26
に当接されてそれ以上矢印h方向への回動が制限
されるように構成されている。なお、両カセツト
押出レバー12の他端12bには両回動レバー2
1との当接時の負荷を小さくする為に一対のロー
ラ27が回転自在に枢着されている。
次に、以上の如く構成された本考案のカセツト
着脱装置の動作を小カセツト2について述べる。
先ず第1,3A図に実線で示す如く、小カセツ
ト2がカセツト挿入口10からカセツトホルダ4
内に矢印c方向から水平に挿入されると、その小
カセツト2の前端部2bが両カセツト押出レバー
12の両カセツト押出ピン16に当接してこれを
押す為、両カセツト押出レバー12は両ばね14
に抗して点線の往動位置まで矢印f方向に回動さ
れる。そしてその回動された両カセツト押出レバ
ー12は両第1のストツパー20に当接される。
次に、この小カセツト2の挿入後に、前述した
如く、カセツトホルダ4が前記移動軌跡に沿つて
第1,3A図で矢印a方向に往動されることによ
つて、小カセツト2がカセツト装着位置へ装着さ
れる。
この際、カセツトホルダ4が上記移動軌跡の水
平経路上を第1,3A図で矢印a方向に水平に通
過する際に、第3B図に示す如く、両カセツト押
出レバー12の他端12bのローラ27が両回動
レバー21の先端21aに当接して通過する。
しかしてこの際には、両カセツト押出レバー1
2は両第1のストツパー20に当接されていてそ
れ以上矢印f方向へは回転することが出来ない。
この為、両回動レバー21側が両ばね24に抗し
て往動方向である矢印g方向に回動されて逃がさ
れる。
従つて、両カセツト押出レバー12を往動位置
に保持させたまゝ、両回動レバー21側を両ばね
24に抗して逃がすので、両カセツト押出レバー
12の一端12aが第3B図の往動位置から更に
カセツトホルダ4の後方側(矢印f方向)へ回動
して大きく飛び出すことが全くない。
なお、第3C図に示す如く、両カセツト押出レ
バー12が矢印a方向に通過した後は、両回動レ
バー21は両ばね24によつて矢印h方向に復動
されて、その他端21bが再び第2のストツパー
26に当接される。
次に、前述した如く、カセツトホルダ2が前記
移動軌跡に沿つて第1図で矢印b方向に復動され
ることによつて、小カセツト2がカセツト挿入位
置へ排出される。
この際、カセツトホルダ4が上記移動軌跡の水
平経路上を第1図で矢印b方向に水平に通過する
際に、第3D図にす如く、両カセツト押出レバー
12の他端12bのローラ27が両回動レバー2
1の先端21aに当接して通過する。
しかしてこの際には、両カセツト押出レバー1
2が第3D図の往動位置から第3E図の復動位置
まで矢印e方向に回動されて、両カセツト押出ピ
ン16が小カセツト2を第1,3E図で矢印b方
向に押して、カセツト挿入位置へのカセツトホル
ダ4の復動と共に、小カセツト2の後端部2aを
カセツト挿入口10外へ第1図に点線で示す如く
矢印d方向に押出量Dだけ水平に押出す。
なお、両カセツト押出レバー12の他端12b
に枢着されている両ローラ27は両回動レバー2
1に当接して通過する際の負荷を小さくしてお
り、両カセツト押出レバー12の矢印e方向への
回動による小カセツト2の押出し動作をスムーズ
に行えるようにしている。
以上、本考案の一施例を述べたが、本考案は実
施例に限定されることなく、本考案の技術的思想
に基づいて各種の変更が可能である。
本考案は、ビデオテープレコーダ用のカセツト
着脱装置に限定されることなく、各種のカセツト
式記録再生装置や情報処理装置のカセツト着脱装
置に適用可能である。
〔考案の効果〕
本考案は、カセツトホルダがカセツト挿入位置
からカセツト装着位置へ往動される際で、カセツ
ト押出レバーの他端が支持板の突起に当接して通
過する際に、カセツト押出レバーの一端がカセツ
トホルダの後方側に回動して大きく飛び出すよう
なことを未然に防止するものであるから、カセツ
ト押出レバーがカセツトホルダの後方側に配置さ
れているテープガイドやテープセンサー等の各種
の他の機構部に衝突等の干渉を生じて、これらが
破損されてしまう危険が全くない。またその干渉
を避ける為に、カセツトホルダの後方側に余分な
スペースを設ける必要が全くなくて、スペースフ
アクターが非常に良くなり、記録再生装置の前後
長さを短くして小型化を図り得る等設計の自由度
が著しく増大する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3E図は本考案をフロントローデイ
ング方式のビデオテープレコーダのカセツト着脱
装置に適用した一実施例を示したものであつて、
第1図は水平断面での平面図、第2図は要部の斜
視図、第3A図〜第3E図は要部の動作を説明す
る平面図である。第4図〜第6C図は従来例を示
したものであつて、第4図は垂直断面での側面
図、第5図は水平断面での平面図、第6A図〜第
6C図は要部の動作を説明する平面図である。 図面に用いられた符号において、2……小カセ
ツト、4……カセツトホルダ、6……支持板、7
……ガイド溝、8……ガイドローラ、10……カ
セツト挿入口、12……カセツト押出レバー、1
2a……カセツト押出レバーの一端、12b……
カセツト押出レバーの他端、13……支点ピン、
14……ばね、16……カセツト押出ピン、20
……第1のストツパー、21……回動レバー、2
1a……回動レバーの先端、26……第2のスト
ツパー、である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. カセツトホルダの左右両側に垂直状に配置した
    一対の支持板にほゞ直角状に屈曲されたガイド溝
    を設け、このガイド溝にてカセツトホルダを案内
    させてそのカセツトホルダをカセツト挿入位置か
    ら後方に水平に引込んだ後カセツト装着位置へ垂
    直に下降させる移動軌跡に沿つて往復動自在に構
    成し、カセツトホルダを上記移動軌跡に沿つて往
    復動させることによりカセツト装着位置に対する
    カセツトの着脱を行うように構成し、カセツトホ
    ルダの後部側に少なくとも1つのカセツト押出レ
    バーを回動自在に設け、上記移動軌跡の水平経路
    上で上記少なくとも一方の支持板の内側に突起を
    設け、カセツトホルダ内に挿入されるカセツトに
    よりカセツト押出レバーの一端を押してこのカセ
    ツト押出レバーをカセツトホルダの前部側の復動
    位置からカセツトホルダの最後部の往動位置へ往
    動させるようになし、カセツトホルダがカセツト
    装着位置からカセツト挿入位置へ復動される際で
    上記移動軌跡の水平経路上を通過する際に上記カ
    セツト押出レバーの他端を上記突起に当接させて
    そのカセツト押出レバーを上記往動位置から上記
    復動位置へ回動させることにより、このカセツト
    押出レバーの一端でカセツトホルダ内のカセツト
    を押してカセツト挿入位置へのカセツトホルダの
    復動と共にカセツトをカセツトホルダ外に向けて
    押出すように構成したカセツト着脱装置におい
    て、上記カセツトホルダ内に挿入されるカセツト
    によつて上記復動位置から上記往動位置へ回動さ
    れた上記カセツト押出レバーの一端がそれ以上カ
    セツトホルダの後方側へ回動されることを制限す
    る第1のストツパーを上記カセツトホルダに設
    け、上記突起を上記支持板に回動自在に取付けら
    れた回動レバーに構成してこの回動レバーを上記
    カセツトホルダの上記移動軌跡の水平経路上での
    往動方向及び復動方向に回動自在に構成し、この
    回動レバーを上記カセツトホルダの上記復動方向
    に回動附勢させてその回動レバーの先端を上記支
    持板の内側に突出させる回動附勢用ばねとそのば
    ねによる回動レバーの上記復動方向への回動量を
    制限する第2のストツパーとを上記支持板側に設
    け、上記カセツトホルダが上記カセツト挿入位置
    から上記カセツト装着位置へ往動される際で上記
    カセツト押出レバーの他端が上記回動レバーの先
    端に当接して通過する際には上記第1のストツパ
    ーによる回動制限によつて上記カセツト押出レバ
    ーを上記往動位置に保持させたまゝで上記回動レ
    バー側を上記ばねに抗して上記カセツトホルダの
    往動方向側へ回動させて逃がすように構成したこ
    とを特徴とするカセツト着脱装置。
JP17803884U 1984-11-22 1984-11-22 Expired JPH0329806Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17803884U JPH0329806Y2 (ja) 1984-11-22 1984-11-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17803884U JPH0329806Y2 (ja) 1984-11-22 1984-11-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6193841U JPS6193841U (ja) 1986-06-17
JPH0329806Y2 true JPH0329806Y2 (ja) 1991-06-25

Family

ID=30735607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17803884U Expired JPH0329806Y2 (ja) 1984-11-22 1984-11-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0329806Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6193841U (ja) 1986-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60191467A (ja) デイスクカセツトの装着装置
JPH0329806Y2 (ja)
US5214548A (en) Tape cassette loading mechanism in tape player
JPS6141056B2 (ja)
US6014358A (en) Recording medium cartridge loading device
US6233114B1 (en) Disk drive
JPH053668B2 (ja)
JPH0516098B2 (ja)
KR970003700Y1 (ko) 카세트 테이프 인출장치
EP0323576B1 (en) Tape cassette loading mechanism in tape player
JPH048506Y2 (ja)
JP2760623B2 (ja) 磁気テープカセット装置
JP3094520B2 (ja) ディスクチェンジャー
JP2616501B2 (ja) カセットローディング装置
JPH0633531Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3044809B2 (ja) テーププレーヤ
JP3239395B2 (ja) テープカセット
KR900001619Y1 (ko) 스라이드 조작기구
JPH0734515Y2 (ja) テープカセット装着脱装置
JPS6131543B2 (ja)
JPS6131542B2 (ja)
JP2602458Y2 (ja) カートリッジ吸引機構
JPS58100262A (ja) カセツト装着装置
JP2935120B2 (ja) テーププレーヤ
KR0163347B1 (ko) 카세트 로딩장치