JPH0328707B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0328707B2
JPH0328707B2 JP56190235A JP19023581A JPH0328707B2 JP H0328707 B2 JPH0328707 B2 JP H0328707B2 JP 56190235 A JP56190235 A JP 56190235A JP 19023581 A JP19023581 A JP 19023581A JP H0328707 B2 JPH0328707 B2 JP H0328707B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gelatin
cuprous iodide
conductive layer
electrophotographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56190235A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5891460A (ja
Inventor
Koichi Kawamura
Hideo Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP56190235A priority Critical patent/JPS5891460A/ja
Priority to US06/444,118 priority patent/US4465751A/en
Priority to DE19823243918 priority patent/DE3243918A1/de
Publication of JPS5891460A publication Critical patent/JPS5891460A/ja
Publication of JPH0328707B2 publication Critical patent/JPH0328707B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は電子写真感光体に関し、さらに詳細に
は沃化第一銅を含む導電層と光導電性の間にゼラ
チン中間層が設けられた改良された半導電特性お
よび電子写真特性を有する電子写真感光体に関す
るものである。 従来電子写真感光体の導電性支持体として紙、
アルミニウム板、アルミニウム、パラジウム等の
金属を蒸着したポリマーフイルムまたは紙、スズ
をドープした酸化インジウム、アンチモンをドー
プした酸化スズ等の半導体を蒸着したポリマーフ
イルムまたは紙および沃化第一銅を含むポリマー
フイルムなどが使用されている。そしてこれら支
持体と光導電層との間にはしばしば中間層が設け
られている。この中間層は電気的な障壁特性を有
することができ、光導電性層と導電性層との間の
有害な電気的相互作用を防止し、暗減衰、疲労、
光感度、帯電特性等の種々の電子写真特性改善の
目的で用いられる。この様な目的に適する中間層
の材料に関しては技術文献において種々開示され
ている。例えば米国特許(USA)2901348,
USP3573906,及びUSP3640708などがある。 しかしながら従来の中間層の材料では暗減衰を
抑え帯電特性を改善する点においては効果があつ
たが電子写真感度の向上という点では必ずしも満
足のいくものではなかつた。また多くの場合従来
の中間層の材料は光導電層の塗布溶媒、例えばト
ルエン、キシレン、メチレンクロリド、クロロホ
ルム、テトラクロロエタン、ジクロロエタン、ク
ロロベンゼン、テトラヒドロフラン(THF)、ジ
オキサン、シクロヘキサノン等に可溶であり、ま
た中間層の下の導電層もたとえばそれがバインダ
ーに分散された沃化第一銅膜などのバインダー分
散型の導電層の場合にはそのバインダーも光導電
層塗布溶媒に可溶であるために種々の問題点を生
じた。すなわち光導電層塗布時に中間層が塗布溶
媒により破壊されたり更にその下の導電層が破壊
され電子写真感度の低下をもたらすという問題が
あつた。また中間層と光導電層とが局所的に混り
合うために光導電層を均一に塗布することがむつ
かしく、塗布ムラが生じやすく、その結果光導電
性層が不均一でムラがあるものができあがるの
で、電子写真処理プロセスを実施する際に帯電ム
ラ、および現像時の濃度ムラ等が生じるという問
題点があつた。 従来の中間層の材料を用いて実用的に満足しう
る両極性の電子写真感光体を得ることは困難であ
つた。両極性の電子写真感光体とはプラス、マイ
ナスいずれの極性帯電下においても所要の表面帯
電電位を保持し、かつ実用的な電子写真感度を有
する電子写真感光体を意味する。両極性を有する
電子写真感光体は同一極性の現像トナーを用い同
一プロセスの処理工程の際にプラス、マイナスの
帯電極性の切り換え操作のみによつて正現像ある
いは反転現像を容易に行うことができるため、電
子写真法の応用範囲が広がるメリツトを有する電
子写真感光体である。 ゼラチン層は光導電層塗布溶媒に対して不溶で
あるため導電膜を保護する。更に導電層から光導
電層へのキヤリヤー注入を防ぐ役割も果し、
帯電も可能にする。 また光導電層とゼラチン層との局所的な混り合
いがないため塗布ムラを起こすことがない。 従つて本発明によれば導電膜破壊による感度低
下のないかつ両極性で使用可能な電子写真感光体
を作ることができる。また塗布ムラのない感光体
を作ることもできる。 本発明の目的は導電層として沃化第一銅を含む
層、導電層と光導電層の間の中間層としてゼラチ
ン層を組合せることにより改良された光導電特性
および電子写真特性を有する電子写真感光体を提
供することである。 本発明の他の目的は高い光感度を有する電子写
真感光体を提供することである。 本発明の他の目的は正、負いずれの極性の帯電
によつても光感度を有する両極性電子写真感光体
を提供することである。 本発明の他の目的はポリマーバインダーを有す
る導電層を破壊せず、またポリマーバインダーを
有する光導電性層の塗布時に破壊されず、かつ光
導電性層の光導電性組成物との混合が生じない中
間層を有する電子写真感光体を提供することであ
る。 本発明の他の目的はポリマーバインダーを有す
る光導電性層を塗布により設ける際に均一な厚さ
で組成にムラが生じない中間体を有する電子写真
感光体を提供することである。 本発明の他の目的は沃化第一銅がポリマーに分
散されてなる導電層を有機溶媒に対して保護する
ことができるゼラチン中間層を有する電子写真感
光体を提供することである。 本発明は、 (1) 沃化第一銅を含む導電層、ゼラチン層、およ
び光導電性層がこの順に設けられてなる電子写
真感光体。 (2) 前記導電層が沃化第一銅粒子がポリマーに分
散された層である1に記載の電子写真感光体。 (3) 前記導電性層が疎水性ポリマーからなる下塗
層を介して支持体の上に設けられている1に記
載の電子写真感光体である。 本発明の電子写真感光体において、沃化第一銅
を含む導電層は層自身が自己支持性があるほどの
機械的強度を有する層として設けられる場合には
支持体は不要であるが、多くの場合には適当な支
持体の上に設けられる。支持体が用いられる場
合、支持体の例として、紙、ポリマーフイルム
(例、ポリエチレンテレフタレート(PET)フイ
ルム、ビスフエノールAのポリカルボネートフイ
ルム;セルロースジアセテート(DAC)フイル
ム、セルローストリアセテート(TAC)フイル
ム、セルロースアセテートプロピオネートフイル
ム、セルロースアセテートブチレートフイルム;
再生セルロースフイルム;ポリエチレンフイル
ム、ポリプロピレンフイルム)ポリビニルクロリ
ドフイルム)、布などがあり、目的や用途に応じ
て適宜に選択して用いることができる。 沃化第一銅(沃化銅())は無色透明または
純白色の塊、粒状物または結晶性または不定形の
微粉末を用いることができる。沃化第一銅を含む
導電層は水不溶性のポリマーバインダーの中に分
子分散した(従つてほぼ均一に分布した)沃化第
一銅を含む層、または水不溶性のポリマーバイン
ダーの中に結晶性または不定形の微粉末または微
粒子として分散した沃化第一銅を含む層として用
いることができる。 沃化第一銅を水不溶性ポリマーバインダーの中
に含有させるには、沃化第一銅がアセトニトリル
に溶解する性質を利用するのが好ましい。具体的
には(1)アセトニトリルに可溶性のポリマーと沃化
第一銅のアセトニトリル溶液、(2)アセトニトリル
に分散可能なポリマーを分散して含有し、さらに
沃化第一銅を溶解含有するアセトニトリル分散
液、(3)アセトニトリルに混和しうる有機溶媒を少
量含有するアセトニトリルにポリマーと沃化第一
銅を溶解して含有する溶液などのいずれかを支持
体の上に塗布し、アセトニトリル(および場合に
よつて含まれるアセトニトリルに混和しうる少量
の有機溶媒)を除去して(乾燥という。)沃化第
一銅を含む導電層を形成する。支持体のかわりに
後に沃化第一銅を含む導電層を剥離しうる仮支持
体(例、鏡面仕上げの表面を有するステンレスシ
ート、ニツケルまたはクロムメツキ金属シート、
ガラスシートまたは板)の上に前述の溶液または
分散液を塗布乾燥し、ついで沃化第一銅を含む仮
支持体から剥離除去して独立の自己支持性の沃化
第一銅を含むシートを調製することもできる。 別法としてアセトニトリルに溶解しうるかまた
はアセトニトリルにより膨潤しうるポリマーから
なる支持体、またはそのようなポリマー層を塗布
等により表面に設けられた支持体に、沃化第一銅
のアセトニトリル溶液に塗布するか、またはその
ような支持体を沃化第一銅のアセトニトリル溶液
に浸漬し、沃化第一銅を支持体の表面近傍または
支持体の上にポリマー層の中に沃化第一銅を溶解
して含むアセトニトリルを含浸させ、ついでアセ
トニトリルを除去して支持体の表面近傍または支
持体の上のポリマー層の中に沃化第一銅を微粒子
状に残存させることにより沃化第一銅を含む導電
層を形成する方法がある。 アセトニトリルの可溶のポリマーの例として、
セルロースアセテートプロピオネート、セルロー
スアセテートブチレート、ニトロセルロース、エ
チルセルロース、ポリ酢酸ビニルをあげることが
できる。 この他に沃化第一銅をポリマーバインダーの中
に分散する方法は特公昭50−34409明細書に開示
されている方法によることができる。 本発明において中間層に用いることができるゼ
ラチンはゼラチン−ハロゲン化銀写真乳剤に用い
られるゼラチンと同程度に精製されたゼラチンで
ある。ゼラチンの具体例として、酸性法により製
造されたゼラチン(酸処理ゼラチン)、アルカリ
法で製造されたゼラチン(アルカリ処理ゼラチ
ン)、脱イオンゼラチン、およびゼラチン誘導体
(ゼラチン分子に含まれるアミノ基、イミノ基、
ヒドロキシル基、カルボキシル基をこれらの基と
反応しうる基を1個持つた化合物(例、イソシア
ナート類、酸塩化物類、酸無水物類、ブロモ酢酸
類、フエニルグリシジルエーテル類、ビニルスル
ホン類、N−アリルビニルスルホンアミド類、マ
レインイミド類、アクリロニトリル類、ポリアル
キレンオキシド類、エポキシ化合物類、アルカン
スルトン類、脂肪族または芳香族カルボン酸エス
テル類)で処理して改質・化学修飾したゼラチ
ン)があり、これらはいずれも用いることができ
る。 ゼラチンは水溶液(約10℃から約25℃)または
温水溶液(約25℃から約60℃)として調製してゼ
ラチン中間層塗布液とする。ゼラチン中間層塗布
液には硬化剤(硬膜剤)を含有させることができ
る。使うことができる硬膜剤の例としてアルデヒ
ド類(例、ホルムアルデヒド;グルタルアルデヒ
ド);ケトン類(例、ジアセチル;シクロペンタ
ンジオン;5,5−ジメチルシクロヘキサン−
1,3−ジオン);トリアジン誘導体類(例、2
−ヒドロキシ−4,6−ジクロロ−1,3,5−
トリアジン;2−カルボキシ−4−クロロ−6−
メチル−1,3,5−トリアジン;2−アミノ−
4,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジン;5
−アセチル−1,3−ジアクリロイルヘキサヒド
ロ−1,3,5−トリアジン;2−(p−スルホ
フエニルアミノ)−4,6−ジクロロ−1,3,
5−トリアジン);ムコクロル酸;ムコブロム
酸;ビニルスルホン類(例;ジビニルスルホン;
ビス(ビニルスルホニルメチル)エーテル;ビス
(ビニルスルホニル)メタン);ジアクリロイルア
ミン;イソオキサゾリウム類(例、2−エチル−
5−(3−スルホナトフエニル)イソオキサゾリ
ウム;2,2′ージエチル−5,5′−p−フエニレ
ンジイソオキサゾリウム);アジリジン
(aziridine)類、(例、1,1′−ヘキサメチレンビ
ス(イミノカルボニル)ジアジリジン)があげら
れ、これらの化合物を含めてC.K.Mees,T.H.
James編「The Theory of the Photographic
Process」(Third Ed.)第54ページ以降(The
Macmillan Co,;New York;1966年発行)に
記載の化合物から適宜に選択して用いることがで
きる。 ゼラチン中間層塗布液は周知の塗布方法を用い
て沃化第一銅を含む導電層の上に塗布され、周知
の乾燥方法により乾燥される。塗布方法として、
テイプコート法、エアーナイフコート法、カーテ
ンコート法、エクストルージヨン法、ローラーコ
ート法、回転塗布法、ブレードコート法、ロード
バーコート法などがある。乾燥方法としては、塗
布直後に約30℃以下に冷却してゼラチン中間層を
セツトさせ(ゲル化させ)ながら、低湿度の空気
を適宜に吹きつけながらゼラチン中間層から水分
を蒸発させる方法が代表的である。 ゼラチン中間層の乾燥後の厚さは0.04μmから
4μm、好ましくは0.1μmから2μmの範囲である。 本発明において光導電層は通常の感光体に使用
されるものはいづれも使用できる。 導電層は米国特許第3245833号記載のごとく沃
化第一銅のような半導体粒子が樹脂に分散された
タイプのものまた光導電層が有機溶媒を用いた塗
布によつて形成される場合、本発明の中間層の特
性がより発輝される。 以下実施例により本発明の態様を説明する。 実施例 1 ポリエチレンテレフタレート(PET)フイル
ムの上にセルロースアセテートブチレート0.6%、
沃化第一銅2.3%を含むアセトニトリル溶液をロ
ツドバー#5で塗布し導電膜を得た。 この上にゼラチンの2.5%水溶液をロツドバー
#5で塗布し、中間層を設けた。 この中間層の上に光導電層としてポリ−N−ビ
ニルカルバゾール(Luvican M170 BASF社製)
2,6−ジ−t−ブチル−4−〔4−(N−メチル
−N−シアノエチルアミノ)スチリル〕チオピリ
リウムテトラフルオロボレート2.5mgを15mlのジ
クロロエタンに溶かした溶液をロツドバーを用い
て塗布した。乾燥後光導電層の膜厚を測定すると
29μmであつた。また波長630nmでの吸光度は
0.11であつた。 この様にして得た電子写真感光体についてその
感度を測定した。感度測定には川口電機製静電気
帯電試験装置SP−428を用いた。また光源はキセ
ノンランプを分光して使用し、波長630nmの単色
光を照射した。 +5kVのコロナ放電により感光体表面に+
280Vの電荷を乗せた。光照射により表面電荷
が140Vに減衰するまでに必要な露光量(半減露
光量、E50で表わす)は153erg/cm2であつた。 比較例 1 中間層としてゼラチン層を設けなかつた他は実
施例1と同様な方法で電子写真感光体を作製し、
その感度を測定した。正帯電の時E50は270erg/
cm2であつた。またマイナスコロナ放電では感光体
表面に−30Vしか負電荷を乗せることができず、
電子写真プロセスを実施できないことがわかつ
た。 実施例 2〜4 PETフイルムの上に次の3種の下塗り層をそ
れぞれ#5ロツドバーを用いて塗布し温風で加熱
して乾燥した。
【表】 ついで各下塗層の上にヨウ化第一銅の3.5%ア
セトニトリル溶液を#5ロツドバーを用いて塗布
し温風で加熱して乾燥して導電層を作成した。こ
の導電層の上に実施例1と同様にしてゼラチン中
間層、ポリ−N−ビニルカルバゾール2,6−ジ
−t−ブチル−4−〔4−(N−メチル−N−シア
ノエチルアミノ)スチリル〕チアピリリウムテト
ラフルオロボレート光導電層をこの順に設けて3
種の電子写真感光体を作成した。この3種の電子
写真感光体の電子写真特性は第1表に記載のとお
りであつた。
【表】 比較例 2〜4 実施例2〜4における中間層であるゼラチン層
を設けなかつたほかは実施例2〜4と同様にして
3種の電子写真感光体を作成した。(比較例と実
施例とで同じ番号の感光体は同じ下塗り層の感光
体を表わす。)3種の感光体の電子写真特性は第
2表のとおりであつた。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 沃化第一銅を含む導電層、ゼラチン層、およ
    び光導電性層がこの順に設けられてなる電子写真
    感光体。 2 前記導電性層が汚化第一銅粒子がポリマーに
    分散された層である特許請求の範囲1に記載の電
    子写真感光体。 3 前記導電性層が疎水性ポリマーからなる下塗
    層を介して支持体の上に設けられている特許請求
    の範囲1に記載の電子写真感光体。
JP56190235A 1981-11-27 1981-11-27 電子写真感光体 Granted JPS5891460A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56190235A JPS5891460A (ja) 1981-11-27 1981-11-27 電子写真感光体
US06/444,118 US4465751A (en) 1981-11-27 1982-11-24 Electrophotographic light-sensitive materials
DE19823243918 DE3243918A1 (de) 1981-11-27 1982-11-26 Lichtempfindliches elektrophotographisches aufzeichnungsmaterial

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56190235A JPS5891460A (ja) 1981-11-27 1981-11-27 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5891460A JPS5891460A (ja) 1983-05-31
JPH0328707B2 true JPH0328707B2 (ja) 1991-04-19

Family

ID=16254736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56190235A Granted JPS5891460A (ja) 1981-11-27 1981-11-27 電子写真感光体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4465751A (ja)
JP (1) JPS5891460A (ja)
DE (1) DE3243918A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4921769A (en) * 1988-10-03 1990-05-01 Xerox Corporation Photoresponsive imaging members with polyurethane blocking layers
US5063128A (en) * 1989-12-29 1991-11-05 Xerox Corporation Conductive and blocking layers for electrophotographic imaging members
US5063125A (en) * 1989-12-29 1991-11-05 Xerox Corporation Electrically conductive layer for electrical devices
US5385796A (en) * 1989-12-29 1995-01-31 Xerox Corporation Electrophotographic imaging member having unmodified hydroxy methacrylate polymer charge blocking layer
US4988597A (en) * 1989-12-29 1991-01-29 Xerox Corporation Conductive and blocking layers for electrophotographic imaging members
SE9203319D0 (sv) * 1992-11-06 1992-11-06 Pharmacia Lkb Biotech A method of surface modification
JP4666624B2 (ja) * 2005-06-29 2011-04-06 日本スピンドル製造株式会社 液体サイクロン
US9450200B2 (en) * 2012-11-20 2016-09-20 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting diode

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4830936A (ja) * 1971-08-25 1973-04-23
JPS55143564A (en) * 1979-04-26 1980-11-08 Ricoh Co Ltd Electrophotographic receptor

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3697267A (en) * 1967-03-07 1972-10-10 Jay J Uber Sensitizable coated paper sheet adapted for photoelectrostatic reproduction
US3788856A (en) * 1967-09-28 1974-01-29 Agfa Gevaert Nv Plural coated sheet material containing photosensitive semiconductive particles
US3597272A (en) * 1968-03-29 1971-08-03 Eastman Kodak Co Electrophotographic element and process
US3682632A (en) * 1968-06-14 1972-08-08 Ricoh Kk Copying material for use in electrophotography
JPS4945740A (ja) * 1972-09-05 1974-05-01 Canon Kk Denshishashinkankotai
JPS52124728A (en) * 1976-04-12 1977-10-20 Kensuke Asakura Method of destroying reinforced portion for bridge beam expansion joint and bridge beam expansion joint

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4830936A (ja) * 1971-08-25 1973-04-23
JPS55143564A (en) * 1979-04-26 1980-11-08 Ricoh Co Ltd Electrophotographic receptor

Also Published As

Publication number Publication date
DE3243918A1 (de) 1983-06-01
US4465751A (en) 1984-08-14
DE3243918C2 (ja) 1988-08-11
JPS5891460A (ja) 1983-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0774908B2 (ja) 電子写真像形成部材用の導電性層とブロッキング層
US3879197A (en) Electrophotographic copying process
JPH0328707B2 (ja)
JP2006317939A (ja) 感光体
JPH03231753A (ja) 下引き層を有する積層型電子写真感光体
JP3281968B2 (ja) 負帯電単層型電子写真感光体
US3784375A (en) Ectrostatic image forms a developable image in a silver salt
JPH0120734B2 (ja)
JPH0341459A (ja) 下引き層を有する積層型有機感光体
JPH02108064A (ja) 電子写真感光体
JP2724037B2 (ja) 電子写真感光体
JPS58136044A (ja) 透明導電性膜の形成方法
JPH056180B2 (ja)
JPS62200360A (ja) 両帯電性電子写真感光体
JPS61179453A (ja) 電子写真感光体
JPH0342671A (ja) 下引き層を有する積層型有機感光体
JPS61189553A (ja) 電子写真感光体
JPS61174547A (ja) 電子写真感光体
JPH02256057A (ja) 電子写真感光体
JPS60164745A (ja) 電子写真用感光体
JPS604454B2 (ja) 静電印刷マスター用の熱現像性感光材料
JPS6228744A (ja) 電子写真感光体
JPH0217018B2 (ja)
JPS6149895A (ja) 印刷板の形成方法
JPS627057A (ja) 電子写真感光体