JPH03286859A - 三層積層フィルム - Google Patents

三層積層フィルム

Info

Publication number
JPH03286859A
JPH03286859A JP2089541A JP8954190A JPH03286859A JP H03286859 A JPH03286859 A JP H03286859A JP 2089541 A JP2089541 A JP 2089541A JP 8954190 A JP8954190 A JP 8954190A JP H03286859 A JPH03286859 A JP H03286859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
degree
heat
base material
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2089541A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Kawakami
河上 憲市
Katsuhiro Tsuchiya
勝洋 土屋
Katsuya Ogawa
勝也 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2089541A priority Critical patent/JPH03286859A/ja
Priority to PCT/JP1991/001107 priority patent/WO1993003923A1/ja
Priority to US08/039,263 priority patent/US5376437A/en
Priority to EP19910914629 priority patent/EP0554450B1/en
Publication of JPH03286859A publication Critical patent/JPH03286859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/027Thermal properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • B32B2250/242All polymers belonging to those covered by group B32B27/32
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/31Heat sealable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/518Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/704Crystalline
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/91Product with molecular orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • Y10T428/24975No layer or component greater than 5 mils thick
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2813Heat or solvent activated or sealable
    • Y10T428/2817Heat sealable
    • Y10T428/2826Synthetic resin or polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は三層積層フィルムに関する。さらに詳しくは、
減圧下での密封性が良好なヒートシール性フィルムに関
する。
「従来の技術1 従来のヒートシール性か良好な積層フィルムは、ポリプ
ロピレンからなる二軸配向フィルム(A)を基材とする
場き、ヒートシール層(C)を片側のみに積層して(A
)/ (C)とするか、両側ともに積層して(C)/ 
(A)/ (C)とするか、もしくは相異なるヒートシ
ール層(C)、(C′)を基材の両側に積層して(C)
/ (A)  /(C”)とするか、いずれにしても基
材とヒートシール層が相接している(特開昭53−1.
28685号公報、特公昭59−26470号公報)。
〔発明か解決しようとする課題〕
従来のヒートシール性か良好な積層フィルムは、山越え
などの高度の上空にさらされるなど、大気圧が常圧から
減圧下になると、基材層(A)とヒートシール層(C)
又は(C′)のと相接する界面で襞開か起こり、破袋し
やすい欠点があった。
本発明はかかる課題を解決し、減圧下でも破袋しにくい
密封性の良好なヒートシール性三層積層フィルムを提供
することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の三層積層フィルムは、結晶性ポリプロピレンよ
りなる二軸配向フィルム基材層(A)、クッション層(
B)およびヒートシール層(C)の三層が(A)/ (
B)/ (C)の順に積層され、かつ各層の面配向度が
次式を満足することを特徴とする。
2.0≦PA≦15.0 0≦PC≦3.5 2.0≦PC≦4.0 但し、PA :基材層(A)の面配向度P、:クッショ
ン層(B)の面配向度 PC:ヒートシール層(C)の面配向度本発明における
結晶性ポリプロピレンからなる二軸配向フィルム基材層
(A)とは、ポリプロピレンのホモポリマー(rPPJ
と略す。)が好ましいが、他のα−オレフィンとの共重
合体であってもよい。このポリプロピレンは、基材層と
しての剛性や延伸性の点で、融点は155℃以上、極限
粘度[η]は1.5〜2.5dl/gが好ましい。この
層の二軸配向は、通常の二軸延伸方法で得られるもので
あり、同時三軸延伸、逐次二軸延伸のいずれでもよいが
、面配向度PAは2.0〜15.0の範囲、好ましくは
2.5〜13.0の範囲にある必要がある。
面配向度(PA、P、、PC)は、レーザーラマンマイ
クロスコピーで測られるものであり、吸光度比d 84
1 / d 1190およびd841 /d810で求
められるものである。また同じレーザーラマンマイクロ
スコピーで測られる面配向度の面内での差、ΔPA (
IPto  PMDI)は、面配向度が上記範囲であれ
ば特に限定されることはなく、0に近い方が縦、横のバ
ランスの良いフィルムであることは周知であるが、逐次
二軸延伸で得られるフィルムの場合は、ΔPAは、0〜
13、好ましくは6〜12が適例である。もし、PAが
2.0未満、好ましくは2.5未満であると低剛性にな
ってしまい包装加工しにくいし、15,0、好ましくは
■3.0を越えると印刷インキの付着力が落ちる欠点が
生ずる。
次に本発明において基材層(A)と接して積層されるク
ッション層(B)とは、面配向度P8か低いことを特徴
とする層であり、P、は0以上3゜5以下、好ましくは
3.0以下、さらに好ましくは2.5以下である。クッ
ション層(B)のPBが3.5を越えると、基材層(A
)とヒートシール層(C)との間のクッション性が悪化
し、減圧下での密封性に劣ってしまう。このクッション
層(B)のポリマーは、面配向度が上記範囲であれば特
に限定はなく、融点が基材層(A)よりも低い°、たと
えば80〜155℃のα−オレフィンホモ重合体、α−
オレフィン共重合体やエチレン無水マレイン酸共重合体
、エチレン酢酸ビニル共重合体、エチレンプロピレンラ
バー、エチレン゛アクリル酸系共重合体などであり、ヒ
ートシール層(C)のポリマーと同じでもよい。
クッション層とは、基材層とヒートシール層にはさまれ
る層のことであり、減圧下で急膨張して袋が破れんとす
るときに、固い基材層(A)とヒートシール層(C)に
引っつられて、遂には破れてしまわないように、基材層
とヒートシール層にかかる応力を吸収して破れにくくす
るための緩衝の役目を果す、つまりクッション作用を得
る層のことである。このクッション層は基材層(A)と
ヒートシール層(C)にはさまれていることが必要であ
り、(A)/ (C)の外層に配されているときは、ク
ッション作用は少なくて、実用上不足である。
本発明におけるヒートシール層(C)の面配向度PCは
2.0〜4. O1好ましくは2.5〜3゜5である必
要がある。PCが2.0未満だとシール時にホットタッ
クしやすく、それが故に加工しにくく、4.0を越える
とヒートシール力に劣る。
ヒートシール層(C)のポリマー組成は、エチレン共重
合体か好ましく、エチレンプロピレン共重合体、エチレ
ンプロピレンブテン共重合体、エチレンブテン共重合体
、エチレンとアクリル酸、アクリル酸メチル、アクリル
酸エチル、メタクリル酸、メタクリル酸メチル、メタク
リル酸エチル等との共重合体、エチレンと無水マレイン
酸との共重合体、または前記共重合体成分と無水マレイ
ン酸との三元共重合体、エチレン酢酸ビニル共重合体、
およびそれらの混合物を使用することができる。また、
ポリエチレン、ポリプロピレンの押出ラミネートまたは
その未延伸フィルムの貼合せも好ましい。また、このヒ
ートシール層には、さらに石油樹脂、ワックス等を添加
してもよい。
本発明の三層積層フィルムは、基材層(A)、クッショ
ン層(B)、ヒートシール層(C)が、(A)/ (B
)/ (C)の順に積層されている必要がある。この構
成によってはじめて、密封性、減圧破袋防止性のすぐれ
たフィルムが得られるものである。特に層(B)はクッ
ション層であり、面配向を極力おさえた層ゆえ、基材層
(A)とヒートシール層(C)でサンドイッチする必要
がある。
また、該三層積層フィルムの両表層、すなわち基材層(
A)とヒートシール層(C)の中には、脂肪酸アミドや
無機粒子、シリコーン微粒子などを0.01〜5重量%
の範囲で添加して滑り性や耐ブロッキング性を付与させ
ることか好ましい。
本発明の三層フィルムの各層の厚み構成は、特に限定さ
れるものではないが、基材層(A)については、腰や耐
荷重の点から下限は10μm、面積当りのポリマー量使
用の経済性の点から上限は80μmが好ましい。また、
クッション層(B)の厚みについても特に限定はないが
、す・ソション効果を考慮すると、下限は減圧破袋防止
性の点から1μm1上限は剛性の点から5μmが好まし
い。
また、ヒートシール層(C)の厚みについても特に限定
はないが、密封性と減圧破袋防止性との点から下限は2
μm、剛性の点から上限は25μmが好ましい。
本発明の基材層(A)側の表層1. On m以内の原
子構成比がO/Cの比において0.1〜0.35、N/
Cの比において0.005〜0.05の範囲にある時は
、この表層面の印刷性、すなわち印刷インキの付着力が
強いので好ましい。
三層積層フィルムの積層の仕方は、特に限定されるもの
でないが、(A)、/ (B)を共押出して積層したク
ッション層(B)の上にヒートシール層(C)を押出ラ
ミネートもしくはコーティングする方法か、面配向度の
規定範囲を得やすく、また経済性も有利である。勿論、
三層を共押出で一挙に製膜する方法も採り得る態様であ
る。
次に、本発明の三層積層フィルムの製造方法の一例につ
いて説明するが、本発明は以下の方法に限定されるもの
ではない。
第一の製造例としては、まず、基材層(A)を構成すべ
きポリプロピレンを1台の押出機に、クッション層(B
)を構成すべきポリマーを別の押出機に供給し、ひとつ
の口金に導き、200〜3oo’cで同時に溶融共押出
して冷却ドラムに巻付けて二層シートとし、次いで、該
二層シートをロール群またはロールを配したオーブンに
導き、■OO〜1500Cに加熱しつつ、縦方向に3〜
7倍縦延伸し、次いてテンターに導き入れて150〜1
90℃に加熱して、横方向(幅方向)に5〜15倍横延
伸し、熱処理し、必要に応じて熱弛緩する。こうして得
られた二軸延伸二層フィルムのクッション層(B)の表
面に、ヒートシール層(C)を構成すべきポリマーを2
00〜3000Cで溶融押出してラミネートして本発明
の三層積層フィルムとなす。ここで重要なことは、本発
明の特徴である各層の面配向度は、上述の各層の押出温
度と延伸時の加熱温度および延伸倍率の組合せによって
得られる点にある。さらに詳しくは、延伸倍率か同一の
場合でも、押出温度と延伸時の加熱温度は各々、低温た
と面配向度は大きくなり、高温たと面配向度は小さくな
り、そして、押出温度と延伸時の加熱温度か同一の場合
でも、延伸倍率か低倍率たと面配向度は小さくなり、高
倍率だと面配向度は大きくなる。従って、本発明の面配
向度の範囲は、上記の押出温度、延伸時加熱温度、延伸
倍率を組合せて得られるものであり、当然、基材層(A
)、クッション層(B)、ヒートシール層(C)として
用いるポリマーおよびその融点によって選定されるので
一概には言えない。次いで得られた三層フィルムの基材
層(A)表面に、必要に応じて公知の、大気中コロナ放
電や窒素中または/および炭酸ガス中でのコロナ放電処
理を施すことは、インキ付着力付与のために好ましい。
また、他の製法例としては、基材層(A)を構成すべき
ポリプロピレンを1台の押出機に、クッション層(B)
を構成すべきポリマーを別の押出機に供給し、ひとつの
口金に導き、200〜300℃で同時に溶融共押出して
冷却ドラムに巻付けて二層シートとし、次いで、該二層
シートをロール群またはロールを配したオーブンに導き
、100〜150℃に加熱して、縦方向に3〜7倍縦延
伸し、その縦−軸延伸されたシートのクッション層(B
)表面側に、ヒートシール層(C)を構成すべきポリマ
ーをさらに別の押出機から200〜300℃で溶融押出
してラミネートし、三層シートとなし、これをテンター
に導き入れて150〜190℃に加熱して横方向(幅方
向)に5〜15倍横延伸し、熱処理し、必要に応じて熱
弛緩して本発明の三層積層フィルムとなす。ここで重要
なことは、本発明の特徴である各層の面配向度の範囲に
するために、前述の第一の製法例のように、各層の溶融
押出温度、延伸時の加熱温度、延伸倍率の組合せによっ
て得られるものであり、当然、基材層(A)、クッショ
ン層(B)、ヒートシール層(C)のポリマーおよびそ
の融点によって選定されるので一部には言えないが、各
温度、倍率と面配向度との相関は、第一の製法例と同じ
傾向を示すものである。次いで得られたこの三層フィル
ムの基材層(A)表面に必要に応じて前述のコロナ放電
処理を施す。
本発明の特性値の測定方法並びに効果の測定方法は次の
通りである。
(1)面配向度 レーザーラマンマイクロスコピーを用い、偏光で励起し
てフィルムの各層に当て、検光子を経てフォトマルで受
光し、光学密度を810Cm−’と841cm−’と8
90cm−’で測定し、フィルムを360°回転させて
、その光学密度の比、すなわち吸光度比d a41 /
 d 1190およびd841/da+。のうち最大値
を面配向度として求めた。但し、d 11110は81
0cm−’における吸光度、da4+ハ841crrr
’における吸光度、d891)は890cm−’におけ
る吸光度である。
(2)ヒートシール力 熱板ヒートシーラーを用い、シールバーの寸法は長さ3
0cm、幅10mmとし、135℃、0゜5秒、圧力I
Kg/cm2でヒートシールし、テンシロンにてシール
部が剥離する強さを求めた。
(3)減圧破袋性 これはクッション性の定量法の1つである。フィルムの
ヒートシール面同志を重ねて、135℃、0.5秒、l
 、  Q K g / c m 2圧でヒートシール
する。この時、袋の内寸を7cmX10cmとし、空気
100m1を袋中に封入し、25℃にコントロールされ
た減圧試験器に該袋を入れ、−350mmHgの真空減
圧下にて5分間保持し、10個中の袋のうち破袋した数
で、次のように判定した。
破袋が0個       ◎ 破袋が1〜3個     ○ 破袋が4〜7個     △ 破袋が8個以上     × (4)密封性(Bubble  test)これはクッ
ション性の定量法の1っである。上記減圧破袋性テスト
と同様にして作った袋を25℃の恒温水槽に、水面下1
5cmの所で3分間保持し、気泡発生がゼロであるもの
を◎とし、■分間以上〜3分間未満で気泡発生したもの
を○とし、1分間以内で気泡発生したものを×とした。
以上の(3)、  (4)の2つとも良い場合か、クッ
ション性かすぐれていると判定できるものである。
(5)剛性(F−5値) テンシロン法により、応力−歪曲線を採り、5%の歪み
時の応力を求めた。この値から3Kg/mm’以上であ
れば、加工時の引張りや外的応力での変形も少なく、剛
性、取り扱いに優れていると判定した。
(6)ホットタック性 東洋テスター工業製のヒートシールテスターを用い、幅
15mm、長さ300mmのフィルムの上部を固定し、
下部に50gの荷重をかけ、シールバーの前にぶら下げ
る。フィルムの一部を2っ折にして、シールバーの間に
挿入し、シール温度125℃、シール圧力1Kg、/c
m’で1秒間圧着する(シール幅25mm)。その直後
、荷重が自由落下することにより一定剥離荷重でシール
部が剥離する長さ(mm)を測定する。5mm以内は良
好、20mm以上は不良と判定した。
(7)原子構成比 島津製作所製のESCA750型を用い、フィルムの表
面処理面を、励起X線:MgKα1°線にして、光電子
脱出角度90度、CISメインピークの結合エネルギー
値を284.6eVに合わせて1s軌道のESCA測定
をし、酸素原子数/炭素原子数(0/C) 、および窒
素原子数/炭素原子数(N 、/ C)を算出した。
(8)印刷インキの付着力 フィルムの基材層(A)表面に、東洋インキ社製のセロ
ファン用印刷インキ“CC−3丁”白をメータリングパ
ー6番で印刷し、乾燥後ニチバン社製セロファン粘着テ
ープ(登録商標“セロテープ”)で剥離し、インキがフ
ィルムに付着残存していた面積を画像処理して求め、次
のの基準で判定した。
残存面積      付着指数 95%以上          5 90%以上95%未満     4 75%以上90%未満     3 50%以上75%未満     2 50%未満          1 付着指数が高いほど接着力が良好である。
〔実施例〕
本発明を実施例に基づいて説明する。
実施例1 1台の押出機へ、基材層(A)原料として、ステアリン
酸アミド0.1重量%とシリカ0.1重量%を含むアイ
ソタクチックホモポリプロピレン(アイソタクチシティ
ー、97%、[η] :2゜5)を供給し、255℃に
溶融し、もう1台の押出機にクッション層(B)原料と
して、オレイン酸アミド0.3重量%とシリカ0.3重
量%を含むエチレンプロピレンブテン共重合体(rBP
CJと略す。エチレン成分°3.5重景%、ブテン成分
:5重社%、融点:138°C)を供給し、275℃に
溶融し、加熱溶融させて255°Cで共押出し、シート
状となし、冷却ドラムに巻きつけて冷却した後、135
℃に加熱して長平方向に4.6倍延伸し、−軸延伸二層
フィルムを得た。次いで得られた該二層フィルムのクッ
ション層(B)表面に、ヒートシール層(C)原料とし
て、エチレンメタクリル酸メチル無水マレイン酸三元共
重合体(rEMMAJと略す。融点:100’C)を溶
融押出ラミネートし、三層フィルムとなし、165℃に
加熱したテンターに導き、横手方向に9倍に延伸し、1
60°Cで幅方向に7.8%熱弛緩し、次いで基材層(
A)表面を窒素と炭酸ガスの混合雰囲気中でコロナ放電
処理し、JIS−に−6768の表面張力測定法で43
 d y n e / c mとし、最後にワインター
て巻取り、基材層(A)か■8μm1クッション層(B
)が3μm1ヒ一トシール層(C)が4丁1m各厚の三
層積層フィルムを得た。得られたフィルムの評価結果を
第1表に示す。
実施例2 実施例1において、ヒートシール層(C)原料としてク
ッション層(B)原料に用いたBPCを供給した以外は
、実施例1と同様に実施した。得られたフィルムの評価
結果を第1表に示した。
実施例3 実施例1と同様にして、(A)、/(B)の−軸延伸フ
ィルムを得、テンターに送り込み、あとは実施例1と同
様にして(A)/(B)の二層積層フィルムを得た。厚
みは、基材層(A)が18μm1クツシヨン層(B)か
3μmであった。次いてオフラインにて別の押出機を用
い、ポリプロピレン(昭和電工株式会社製LS−712
)を280℃に加熱溶融して20μmの厚さてヒートシ
ール145 (C)として溶融押出ラミネートした。
比較例1 実施例1において、縦延伸倍率を7.5倍、横延伸倍率
を15.5倍とした以外は、実施例1と同様に実施した
。得られた基材層(A、 )の面配向度PAは、本発明
の上限より大きかった。
比較例2 実施例1において、縦延伸加熱温度が95℃、横延伸倍
率が14倍とした以外は、実施例1と同様に実施した。
得られたクッション層(B)の面配向度Pgは本発明の
上限より大きかった。
比較例3 実施例1において、横延伸加熱温度が200℃とした以
外は、実施例1と同様に実施した。得られたヒートシー
ル層(C)の面配向度PCは本発明の下限より小さかっ
た。
比較例4 実施例2において、基材層(A)原料の溶融温度が31
5℃、縦延伸の加熱が160℃、倍率が2.5倍、横延
伸の加熱が200℃、倍率が4゜5倍とした以外は、実
施例2と同様に実施した。
得られた基材層(A)の面配向度PAは本発明の下限よ
り小さかった。
比較例5 実施例1において、クッション層(B)がない意思外は
、実施例■と同様に実施した。
比較例6 ヒートシール層(C)原料の溶融温度が190℃、テン
ターでの加熱温度を145℃、横延伸倍率を10倍とし
た意思外は、実施例1と同様に実施した。その結果、ヒ
ートシール層(C)の面配向度PCが本発明の上限をこ
えて大きすぎる結果となった。
以上の実施例および比較例の評価結果は第1表にまとめ
て示した。第1表から明らかのように、三層の面配向度
が規制された実施例1、実施例2、実施例3の本発明の
三層積層フィルムは、減圧下での密封性が良好で、破袋
しにくく、かつヒートシールが強く、かつ剛性、ホ・ソ
トタ・ツク性、印刷性も良好であることがわかる。
一方、比較例1は、基材層(A)の面配向度P8が大き
すぎるため、印刷性が悪かった。また、比較例2は、ク
ッション層(B)の面配向度Peが大きすぎるため、減
圧下の破袋性、密封性が悪かった。また、比較例3は、
ヒートシール層(C)の面配向度P、が小さすぎるため
、ホットタック性が悪かった。また、比較例4は、基材
層(A)の面配向度PAが小さすぎるため、剛性に劣る
フィルムであった。また、比較例5は、クッション層(
B)かないため、減圧下の破袋性、密封性が悪かった。
また、比較例6は、ヒートシール層(C)の面配向度P
、が大きすぎるため、ヒートシール力か小さいという欠
点があった。
「発明の効果〕 本発明の三層積層フィルムは、各層の面配向度か特定の
範囲にあるため、減圧下耐破袋性、密封性およびヒート
シール性、ホットタック性、剛性、印刷性に優れている

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)結晶性ポリプロピレンからなる二軸配向フィルム
    基材層(A)、クッション層(B)およびヒートシール
    層(C)の三層が(A)/(B)/(C)の順に積層さ
    れ、かつ各層の面配向度が次式を満足することを特徴と
    する三層積層フィルム。
  2. 2.0≦P_A≦15.0 0≦P_B≦3.5 2.0≦P_C≦4.0 但し、P_A:基材層(A)の面配向度 P_B:クッション層(B)の面配向度 P_C:ヒートシール層(C)の面配向度
JP2089541A 1990-04-03 1990-04-03 三層積層フィルム Pending JPH03286859A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2089541A JPH03286859A (ja) 1990-04-03 1990-04-03 三層積層フィルム
PCT/JP1991/001107 WO1993003923A1 (en) 1990-04-03 1991-08-20 Three-layer laminated film
US08/039,263 US5376437A (en) 1990-04-03 1991-08-20 Laminated three-layer film
EP19910914629 EP0554450B1 (en) 1990-04-03 1991-08-20 Three-layer laminated film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2089541A JPH03286859A (ja) 1990-04-03 1990-04-03 三層積層フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03286859A true JPH03286859A (ja) 1991-12-17

Family

ID=13973676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2089541A Pending JPH03286859A (ja) 1990-04-03 1990-04-03 三層積層フィルム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5376437A (ja)
EP (1) EP0554450B1 (ja)
JP (1) JPH03286859A (ja)
WO (1) WO1993003923A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014205500A (ja) * 2013-04-11 2014-10-30 三菱樹脂株式会社 食品包装用フィルム
JP2021050020A (ja) * 2019-09-25 2021-04-01 住友ベークライト株式会社 青果物鮮度保持包装容器、青果物入り包装体および青果物の鮮度保持方法
JP2021172362A (ja) * 2020-04-22 2021-11-01 住友ベークライト株式会社 青果物鮮度保持包装容器、青果物入り包装体および青果物の鮮度保持方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59408824D1 (de) * 1993-01-25 1999-11-25 Hoechst Trespaphan Gmbh Biaxial orientierte Polypropylen-Mehrschichtfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE69428261T2 (de) * 1993-12-28 2002-04-11 Mitsui Chemicals Inc Film zum Oberflächenschutz
US5935696A (en) * 1997-06-11 1999-08-10 Mobil Oil Corporation Multilayer film structures for use in the production of banknotes or the like
CA2227541A1 (en) * 1995-07-24 1997-02-06 Wolff Walsrode Aktiengesellschaft Composite films with biaxially oriented polyethylene sealing layers
US6117553A (en) * 1996-11-28 2000-09-12 Sumitomo Chemical Company, Limited Multi-layer self-tack wrapping film
US5834381A (en) * 1997-10-09 1998-11-10 Highland Industries, Inc. Non-halogenated tri-laminate fabric for automotive security shades or covers
US6326068B1 (en) 1999-11-08 2001-12-04 Exxonmobil Oil Corporation Multi-layer hermetically sealable film
US20020160167A1 (en) 2001-02-23 2002-10-31 Bader Michael J. Multi-layer hermetically sealable film
US6825276B2 (en) 2001-04-17 2004-11-30 Pliant Corporation Nonoriented stiff packaging film with superior tear properties
US20050186414A1 (en) * 2003-10-01 2005-08-25 Toray Plastics (America), Inc. Polypropylene multi-layer barrier films
KR101127323B1 (ko) * 2004-03-18 2012-03-29 토요 보세키 가부시기가이샤 폴리프로필렌계 적층 필름 및 이를 이용한 포장체
CN100542803C (zh) 2004-03-26 2009-09-23 东洋纺织株式会社 热封性聚丙烯系树脂叠层薄膜及包装体
US20060233988A1 (en) * 2005-04-18 2006-10-19 Toray Plastics (America), Inc. Multi-layer barrier film structure
WO2006118030A1 (ja) 2005-04-28 2006-11-09 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha ヒートシール性積層ポリプロピレン系樹脂フイルム及び包装体
US7695822B2 (en) * 2005-05-10 2010-04-13 Toray Plastics (America), Inc. Tie-layer for polyolefin films
US20070031653A1 (en) * 2005-08-02 2007-02-08 Toray Plastics (America), Inc. Multi-layer barrier film structure
US7666518B2 (en) * 2006-07-12 2010-02-23 Toray Plastics (America), Inc. Reprocessed polyhydroxy amino ether coated polypropylene film
WO2009043004A1 (en) 2007-09-28 2009-04-02 Toray Plastics (America), Inc. Biaxially oriented polypropylene film with high heat seal strength
JP2012523324A (ja) * 2009-04-10 2012-10-04 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 高性能シール性共押出2軸配向ポリプロピレンフィルム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01179129A (ja) * 1988-01-08 1989-07-17 Nec Corp 携帯型入出力装置
JPH0262512B2 (ja) * 1984-05-24 1990-12-25 Deisuritsuhi Haintsu

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4844667B1 (ja) * 1970-05-27 1973-12-26
CA972671A (en) * 1971-07-29 1975-08-12 Columbia Ribbon And Carbon Manufacturing Co. Pressure-sensitive transfer elements and process
DE2339892C3 (de) * 1972-09-08 1981-03-12 Toray Industries, Inc., Tokyo Mit den Fingern zerreißbarer Klebstreifen
JPS52795B2 (ja) * 1973-05-10 1977-01-10
IT1075393B (it) * 1977-04-13 1985-04-22 Sir Soc Italiana Resine Spa Film accoppiati flessibili per l'imballaggio di prodotti alimentari
US4194039A (en) * 1978-04-17 1980-03-18 W. R. Grace & Co. Multi-layer polyolefin shrink film
JPS5550034A (en) * 1978-10-05 1980-04-11 Toray Ind Inc Surface-treatment of plastic
US4360550A (en) * 1979-09-12 1982-11-23 Toyo Kagaku Kabushiki Kaisha Composite packing film and packing bag made of the same
JPS5921943U (ja) * 1982-07-31 1984-02-10 大日本印刷株式会社 食品包装用共押出多層フイルム
JPS59212263A (ja) * 1983-05-18 1984-12-01 チッソ株式会社 ポリプロピレン系複合延伸フイルム
US4726999A (en) * 1984-10-31 1988-02-23 Shell Oil Company Laminated structure comprising a substrate layer composed of a crystalline propylene resin and a heat-sealable layer composed of a crystalline propylene random copolymer composition
DE3535472A1 (de) * 1985-10-04 1987-04-09 Hoechst Ag Transparente polypropylenfolie fuer den bonbondreheinschlag
GB8613161D0 (en) * 1986-05-30 1986-07-02 Exxon Chemical Patents Inc Sealable films
JP2515884B2 (ja) * 1989-06-06 1996-07-10 東レ株式会社 プロピレン系重合体フィルム
JPH0698738B2 (ja) * 1989-08-21 1994-12-07 日本ユニカー株式会社 食品包装用多層フィルム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0262512B2 (ja) * 1984-05-24 1990-12-25 Deisuritsuhi Haintsu
JPH01179129A (ja) * 1988-01-08 1989-07-17 Nec Corp 携帯型入出力装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014205500A (ja) * 2013-04-11 2014-10-30 三菱樹脂株式会社 食品包装用フィルム
JP2021050020A (ja) * 2019-09-25 2021-04-01 住友ベークライト株式会社 青果物鮮度保持包装容器、青果物入り包装体および青果物の鮮度保持方法
JP2021172362A (ja) * 2020-04-22 2021-11-01 住友ベークライト株式会社 青果物鮮度保持包装容器、青果物入り包装体および青果物の鮮度保持方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5376437A (en) 1994-12-27
EP0554450A4 (ja) 1994-08-31
EP0554450A1 (en) 1993-08-11
WO1993003923A1 (en) 1993-03-04
EP0554450B1 (en) 2001-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03286859A (ja) 三層積層フィルム
RU2704222C2 (ru) Запечатываемая и отслаивающаяся полиэфирная плёнка
EP2195161B1 (en) Biaxially oriented polypropylene film with high heat seal strength
JP5869569B2 (ja) 直線性のある引き裂き特性を持つヒートシール可能フィルム
CA2625760C (en) Polymer films and methods of producing and using such films
JPH07504930A (ja) ヒートシール可能な熱可塑性フィルム
JPH0147306B2 (ja)
US20210291503A1 (en) Recyclable films and packaging
GB2339186A (en) Patch bag for meat with bone
US6749948B2 (en) Polyolefin film with peelable outer layer
US20090136698A1 (en) Polymer Films and Methods of Producing and Using Such Films
US8835015B2 (en) High oxygen transmission biaxially oriented film with improved tensile properties
JP2009241375A (ja) 熱プリントラミネーション用ポリプロピレンフィルム
JP3096350B2 (ja) 積層ストレッチシュリンクフィルム
JP7259243B2 (ja) 植物由来ポリエチレンを含むシーラントフィルム用ポリエチレン系樹脂組成物およびシーラントフィルム
JP4904672B2 (ja) ヒートシール性ポリオレフィン系発泡フィルム
JP2022549776A (ja) プラストマー靱化/剛化ポリオレフィン多層フィルムおよびそれを含む積層体
JP2007038605A (ja) 共押出積層フィルム並びにそれを用いたラミネートフィルム及び包装容器
JPH03240533A (ja) 包装用積層フィルム
JPH03244539A (ja) 包装用三層積層フィルム
JP7257777B2 (ja) 積層フィルム及び包装材
JP4788197B2 (ja) 印刷性を改良した表面強度の優れたポリオレフィン系発泡フィルム
JP4106602B2 (ja) 熱収縮性ポリオレフィン系フィルム
JP2000255676A (ja) チーズ包装用フィルム
JP2022119211A (ja) シーラントフィルム、積層体及び包装袋