JPH03283044A - カセットローダ装置 - Google Patents

カセットローダ装置

Info

Publication number
JPH03283044A
JPH03283044A JP2082101A JP8210190A JPH03283044A JP H03283044 A JPH03283044 A JP H03283044A JP 2082101 A JP2082101 A JP 2082101A JP 8210190 A JP8210190 A JP 8210190A JP H03283044 A JPH03283044 A JP H03283044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
tape cassette
tape
holder
cassette holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2082101A
Other languages
English (en)
Inventor
Kohei Yamashita
浩平 山下
Satoshi Takagi
聡 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2082101A priority Critical patent/JPH03283044A/ja
Priority to US07/676,154 priority patent/US5225948A/en
Priority to KR1019910005006A priority patent/KR940011547B1/ko
Publication of JPH03283044A publication Critical patent/JPH03283044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/675Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes
    • G11B15/68Automatic cassette changing arrangements; automatic tape changing arrangements

Landscapes

  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はVTR(ビデオテープレコーダ)などの磁気記
録再生装置に用いられる、特に磁気テープを収納したテ
ープカセットを自動的に交換するカセットローダ装置に
関する。
(従来の技術) VTRやDAT等の磁気記録再生装置に対して2磁気テ
ープを収めたカセットを自動的に挿入及び排出し、ダビ
ング等を短時間のうちに効率良く行なえるようにした装
置が特開昭58−153284号として提案されている
この装置はVTRデツキユニットの前面にカセットロー
ダ装置(カセットオートチェンジャー)を取付け、この
カセットローダ装置によりテープカセットを一巻ずつ自
動的にデツキユニット内のカセットホルダに挿入し且つ
使用済みのカセットを(非出するようにしたものである
(発明が解決しようとする課題) 上記装置においてはカセットローダ装置内にカセット挿
排通路を設け、この通路を形成する床上を送りローラに
よってテープカセットを滑らすようにしてカセットホル
ダ内に装着し、またカセットホルダ内から取り出すよう
にしている。
このためカセット挿排通路を形成するカセットローダ装
置の床面とカセットホルダの底面とが多少とも上下位置
がズしていると、テープカセットの挿入をスムーズに行
なえず、またカセット挿排通路内においてテープカセッ
トはその姿勢を完全に拘束されていないため移送中にテ
ープカセットが傾いてしまうことがある。更にデツキユ
ニット内で待機しているカセットホルダ内にテープカセ
ットを完全に押し込まないとデツキ側のカセットハウジ
ングが作動しないため、カセットローダ装置内にテープ
カセットを奥まで押し込むための機構が必要となり、カ
セットローダ装置自体が大型化し、上下に複数段重ねて
省スペースを図れない。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決すべく本発明は、テープカセットを自動
給排するカセットローダ装置を付設したVTR等の磁気
記録再生装置において前記テープカセットを1つのカセ
ットホルダ内に収め、この状態で磁気記録再生装置とカ
セットローダ装置との間を移動せしめるようにした。
(作用) カセットローダ装置の待機位置にセットされたテープカ
セットはカセットホルダ内に落し込まれ、トレイととも
にカセットホルダごと磁気記録再生装置本体内に引き込
まれ、この後トレイとカセットホルダとのロック状態が
解除されてテープカセットはカセットホルダとともに記
録再生位置まで移動する。そして記録又は再生が終了し
たテープカセットは前記と逆の経路を経てカセットロー
ダ装置内に戻され、次いでカセットホルダからテープカ
セットを取り外す。
(実施例) 以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。
第1図は本発明に係るカセットローダ装置を組付けた磁
気記録再生装置としてのVTR装置の全体側面図、第2
図は同VTR装置の平面図、第3図は同VTR装置の正
面図であり、VTR装置は装置本体1とこの装置本体1
の前面に着脱自在に取付けられたカセットローダ装置1
00とから成る。
装置本体1はボックス状をなすキャビネット2内の一側
寄りの部分に、映像・音声信号等の記録信号処理基板及
び再生信号処理基板を選択的に差し替えて使用する信号
処理部3と各部をコントロールする制御部4を配置し、
これら信号処理部3及び制御部4の側方にVTRデツキ
ユニット5を上下に3段積み重ねている。そして、各デ
ツキユニット5の前面に各デツキユニット5に対応する
カセットローダ装置100を同じく上下方向に3段設け
ている。
このカセットローダ装置100は手前側に膨出する右腕
部100a及び左腕部100bを形成し、これら腕部1
00a、 100b間の空間に左右のフラップIota
101bを配置し、右腕部100aの前面にはデツキユ
ニット5が駆動中であることを示すランプ102を取付
け、左腕部100bからは外側に向けて排出トレイ13
0を取付け、また左右の腕部100a、 100b間に
は手前側に向って斜めに立ち上がるガイド板103を設
け、また左右の腕部100a、 100bの前面裏側に
は第7図にも示すようにガイド部104を形成し、更に
腕部100a、 100bの前面の内側上縁及び下縁に
は切欠き105を形成し、カセットローダ装置100を
積み重ねた場合に上下のカセットローダ装置、つまり1
段目のカセットローダ装置と2段目のカセットローダ装
置、或いは2段目のカセットローダ装置と3段目のカセ
ットローダ装置の切欠き105 、105間でテープカ
セットCを挿入する際のカセット側部のガイドを行なう
ようにしている。
そして切欠き105 、105に沿ってテープカセット
Cを入れると、テープカセットCは第7図に示すように
前記ガイド板103及びガイド部104に案内されてフ
ラップ101a、 101b上に滑り込む。このように
してテープカセットCがフラップ101a、101b上
の所定位置に入ったか否かはカセットローダ装ff1l
oO内に設けたセンサ106によって検出する。
尚、カセットローダ装置100と装置本体1の制御部4
とはコード107にて接続されている。
次に、上記のVTR装置の動作の概略を第4図乃至第6
図に基いて説明する。ここで、第4図(A)乃至(E)
は待機しているテープカセットがカセットホルダ内に収
るまでの過程を示す概略正面図、第5図(A)乃至(E
)は待機しているテープカセットが記録再生位置まで移
動する過程を示す概略側面図、第6図(A)乃至(E)
はカセットローダ装置に戻されたテープカセットが排出
トレイ上まで移動する過程を示す概略正面図である。
先ず、第4図(A)及び第5図(A)に示すようにテー
プカセットCがカセットローダ装置100の左右のフラ
ップ101a、 101b上にセットされて待機状態に
ある時点を出発点とすると、この状態から一方のフラッ
プ101bが第4図(B)に示すように先に下方に向っ
て回動し、次いで第4図(C)に示すように他方のフラ
ップ101aが遅れて回動し、その結果、第4図(D)
、(E)及び第5図(B)、(C)に示すようにテープ
カセットCの一側が他側よりも先にカセットホルダ10
内に落ち込む。このようにすることでテープカセットC
の左右方向の位置決めが正確になされる。またテープカ
セットCの前後方向の位置決めはカセットホルダ10の
後端(第5図において左側)に設けたテーパ状突起11
にテープカセットCが落ちる際にテープカセットCの後
端を当て、テープカセットCを前方へ押し出すことによ
り行う。
次いで第5図(D)に示すようにカセットホルダ10を
これを支持しているトレイ20とともにデツキユニット
5中に引き込み、更に第5図(E)に示すようにテープ
カセットCを保持しているカセットホルダ10を記録再
生位置まで下降させて記録又は再生等を行う。
そして、記録又は再生等が経了したならば前記と逆の過
程を経て第6図(A)に示すようにテープカセットCを
カセットホルダ10に入れたままカセットローダ装置1
00内に戻す。この後、第6図(B)に示すようにアー
ム110によってテープカセットCの片側をカセットホ
ルダ10から持ち上げた後、走行体120を第6図(C
)乃至(F)に示すように横方向に移動せしめることで
、記録又は再生済みのテープカセットCを排出トレイ1
30上に押し出し一連の動作が完了する。
次に第8図以降の図面に基き、各部の詳細について説明
する。
先ず、フラップの駆動機構につき第8図に基いて説明す
ると、左右のフラップ101a、 101bはブラケッ
ト140a、 140bを介してカセットローダ装置1
00 に設けた軸141a、 141bに回転自在に支
持され、またブラケット1408.140bには腕部1
00a。
100b内を通って後方に伸びるロッド142a、 1
42bを固着し、一方腕部100a内に設けたモータ1
43(第15図参照)によって左右方向に架設された軸
144を回転せしめるようにし、この軸144にジヨイ
ント145a、 145bを介してビン146a、 1
46bを軸144に対して偏心して取付け、これらビン
141a。
146bを前記ロッド142a、 142bに当接させ
、軸144の回転により左右のフラップ101a、 1
01bが軸141a、 141bを中心として上下に揺
動するようにしている。そして、第8図からも分るよう
に、ビン146aとビン146bの位相を異ならせるこ
とで、フラップ101bをフラップ101aよりも先に
下方に向けて揺動させ、テープカセットCの片側をカセ
ットカセットホルダ10内に先に落し込み、カセットホ
ルダ10の側縁に形成した外方へ広がるガイド部12に
該片側を当て、テープカセットCのカセットホルダlO
に対する左右方向の位置決めを容易になすことがで艶る
尚、テープカセットCの片側を先にカセットホルダ10
内に落し込む手段としてはビン146a146bの位相
をずらす他に、フラップ101a、 101bの左右方
向の長さを変えるか、予め左右のフラップ101a、 
101bの回動の初期状態を異ならせておくことが考え
られる。
そして、左右のフラップ101a、 101b上に正し
い姿勢でテープカセットCが載置されると、前記センサ
106がこれを検知し、テープカセットCの落下動作が
実行可能となる。そして、カセットホルダ10が空で所
定位置にあることを他のセンサによって確認したら、前
記モータ143の駆動により左右のフラップ101a、
 101bを下方に揺動させてテープカセットCをカセ
ットホルダ1o上に落下させ、引き続いて上方に揺動し
て閉状態(テープカセット受は取り可能状態)となった
時点で停止する。ここで左右のフラップ101a、 1
o1bの往復揺動を停止せしめる位置は正面視で左右の
フラップ101a、 101bが若干ハ字状をなす位置
とするのが好ましい、これは、左右のフラップの往復揺
動を停止するに当り、どうしても各部材の組立て誤差等
により検出時点の誤差や検出してから実際に停止せしめ
るまでにタイムラグが発生して左右のフラップが下向性
状態で停止することが考えられるからである。尚、左右
のフラップ101a、 101bの停止位置の検出は第
8図、第15図及び第16図に示すように軸144に固
着した回転円板147の穴148をセンサ149によっ
て検出することにより行う。
以上の如くして、左右のフラップ101a、 101b
上に待機していたテープカセットCがカセットホルダ1
0内に落下するわけであるが、次にカセットホルダ10
について第9図を中心にして詳細に述べる。
カセットホルダ10はトレイ20の一部をなしている。
このトレイ20は前後方向に伸びる左右の側板21.2
1の前端に前板22を架は渡して枠状をなし、側板21
の外側面にはラック23を固着し、前板22には位置決
め穴24を形成し、トレイ20が前方の突出した位置で
第7図に示すように前記腕部100a、 100bの前
面内側に形成した突起25と係合しトレイ20の位置決
めを行うようにしている。
また、カセットホルダlOは皿状をなし、その側壁部及
び前壁部の上縁には前記したようにテープカセットCの
受は取りを確実に行うための外方へ広がるガイド部12
を形成するとともに前壁内側には落下してくるテープカ
セットCを前方へ押し出すためのテーパ状突起11を設
け、またカセットホルダ10のデツキユニット5側の端
部両側には前方に押し出されてきたテープカセットCの
前端部に当接して、テープカセットCの前後方向の位置
決めを行う位置決め片13を形成している。この場合テ
ープカセットCはその先端が手前側に落ちてからテーパ
状突起11により押し出されるため位置決め片13上に
テープカセットCが乗り上げるおそれはない。
更にデツキユニット5側の端部中央にはテープカセット
Cが前進逆に或いは上下逆に挿入されたことを検出する
検出片14を設けている。即ち、テープカセットCの前
部下面にはテープローディング部材が嵌合する凹部があ
るため、正しくテープカセットCがカセットホルダ10
上に落された場合には該検出片14がテープカセットC
の前部下面に形成した凹部に入り込むが、それ以外の場
合には検出片14にテープカセットCが乗り上げ、これ
以降の動作がなされないようにしている。
ところでカセットホルダ10はトレイ20に対して分離
可能に支持されている。その機構をデツキユニット前部
の平面図である第11図及び第13図(A)に基いて説
明する。
即ち、カセットホルダ10とトレイ20とはX型リンク
30によって連結され、またトレイ20の側板21の下
面にはスプリングによってデツキユニット5側(第13
図(A)において右方)へ付勢されるロックプレート3
1が摺動自在に取り付けられている。そしてロックプレ
ート31にはデツキユニット側への突出部32を設け、
この突起部32上にカセットホルダ10の側壁から外側
へ突出した爪15を載置することでカセットホルダ10
をトレイ20が落下しないように支持している。
次に、前記トレイ20をデツキユニット5とカセットロ
ーダ装置100との間で進退動せしめる機構を第10図
乃至第12図を中心として説明する。ここで第10図は
デツキユニット5の前部の側面図、第11図は同前部の
平面図、第12図(A)乃至(D)は作用を示す図であ
る。
デツキユニット5の側壁5a内側にはモータ40を固着
し、このモータ40の軸にプーリ41を取付け、このプ
ーリ41とデツキユニット5の側壁5a外側に取付けた
大径プーリ42間にタイミングベルト43を張設し、こ
の大径プーリ42と同軸の小径歯車44に大径歯車45
を噛合し、この大径歯車45と同軸の小径歯車46に歯
車47を噛合している。この歯車47の軸48はデツキ
ユニット5を左右方向に貫通するとともに軸48には欠
歯歯車49が嵌着し、この欠歯歯車49に他の欠歯歯車
50が噛合し、この欠歯歯車50と同軸の歯車51に小
径歯車52を噛合し、この小径歯車52と同軸の歯車5
3を前記ラック23に噛合することでモータ40の駆動
により第12図(A)乃至(D)に示すように、トレイ
20即ちカセットホルダ10をデツキユニット5とカセ
ットローダ装置100間で移動せしめるようにしている
以上の如くしてデツキユニット5内に引餘込まれたテー
プカセットCはカセットホルダ10ごと記録再生装置ま
で移動せしめられる。次に当該移動機構につ艶第12図
及び第13図を中心にして説明する。ここで第12図及
び第13図はともにカセットホルダの移動経路を示すデ
ツキユニット5内の前部側面図であるが、図面の複雑化
を避けるため第12図においては主としてカセットホル
ダ10の進退動機構とゼネバアーム60を示し、第13
図においては主としてカセットホルダ10を昇降せしめ
るキャッチャ70を示す。
先ず第12図に基いて説明すると、デツキユニット5の
側壁5aには軸61を介してゼネバアーム60が回動自
在に支承されている。このゼネバアーム60の先端部に
はスリット62を形成し、このスリット62の左右に円
弧状をなすガイド部63を形成し、奥行側の端部には穴
64を形成している。
また、デツキユニットの側壁には前後に離間して上下方
向に伸びる2本のガイド用スリット71.72を形成し
、これらスリット71.フ2にキャッチャ70の側壁に
設けたガイドピン73.74及び係止ピン75を挿入し
、係止ビン75については前記ゼネバアーム60の六6
4内に臨ませ、ゼネバアーム60によってキャッチャ7
0を保持している。このキャッチャ70はカセットホル
ダ10とともにテープカセットCが入り込めるような扁
平な筒状をなし、その上面にはテープカセットCの上面
を押さえる押圧部76を設けている。
一方、前記軸48に嵌着された歯車47の内面には内方
へ突出するピン65.66を固着している。
以上の機□構の作用を以下に述べると、歯車47の回転
により歯車49,50,51,52.53を介してトレ
イ20が第12図(A)の状態から順次移動して第12
図(C)に示すようにデツキユニット5内に移動し、こ
の動作によりカセットホルダ10及びこのカセットホル
ダ10内に保持されているテープカセットCがキャッチ
ャ70内に入り込む。そして、この時点まではゼネバア
ーム60は回動していないが、更に歯車47が回転する
と歯車47に植設したピン65がゼネバアーム60のス
リット62に入り込み、歯車47の回転につれピン65
でもってゼネバアーム60を第12図において軸61を
中心として時計方向に回動せしめ、最終的には第12図
(D)に示すようにピン66をゼネバアーム60の凹部
67に下から係合して押し上げる位置まで歯車47を回
転せしめる。そしてこの時、ゼネバアーム60に設けて
いたスプリング68にて前記係止ビン75を下方に押え
付け、テープカセットCをキャッチャ70を介してスプ
リング68の弾性力により間接的にカセットホルダ10
に押し付ける。このようにすることで、記録再生の際に
カセットが振動したり動くのを防止する。
尚、第12図(C)に示す状態から歯車4フが更に回転
してもトレイ20はそれ以上奥に入ることはない。これ
は歯車47と同軸の歯車49は欠歯歯車であるので、第
12図(C)に示す状態から更に欠歯歯車49が回転し
ても、その回転は欠歯歯車50に伝わらないからである
一方、トレイ20には第13図(A)に示すようにロッ
クプレート31にてカセットホルダlOが支持されてい
る。そして、前記したように歯車47等の回転によりト
レイ20がデツキユニット5内に引籾込まれると、ロッ
クプレート31がデツキユニットの側壁5aの一部に当
接し、ロックプレート31がスプリングに抗して第13
図(C)に示すように相対的に前方に移動する。
このようにロックプレート31が前方に移動すると、ロ
ックプレート31上に載っていたカセットホルダ10の
爪15がロックプレート31から外れ、カセットホルダ
10はトレイ20に対してフリーの状態となる。ただし
、この時点でカセットホルダ10はキャッチャ70内に
入りているため、カセットホルダ10は落下しない。
而る後、前記したようにゼネバアーム60が時計方向に
回動する。すると、ゼネバアーム60の穴64内にはキ
ャッチャ70の係止ピン75が係合しているため、ゼネ
バアーム60の回動につれキャッチャ70は下降し、キ
ャッチャ70内に収納されているカセットホルダ10も
一体的に下降しテープカセットCは記録再生装置に移動
せしめられたことになる。尚この時テープカセットCの
リッドは第13図(D)に示すように開となる。
次いでテープをテープカセットから引き出して記録又は
再生が終了したならばテープカセットCを自動的に排出
する。このカセット排出についてはカセットホルダ10
に収納した状態でカセットローダ装置100内に戻すま
では前記と逆の動作になるため省略し、以下にカセット
ローダ装置100内に設けたカセット排出機構について
第14図乃至第16図に基いて説明する。ここで第14
図はカセットローダ装置のカセット排出機構を示す正面
図、第15図は同排出機構の平面図、第16図は同排出
機構の側面図である。
カセットローダ装置100内には左右方向に亘ってレー
ル150が架設され、このレール150に前記走行体1
20がローラ151を介して滑動可能に取付けられてい
る。そしてレール150と平行に前記モータ143によ
って走行する図示しないタイミングベルトが配設され、
このタイミングベルトに走行体120を止着し、モータ
143の駆動により走行体120を左右が往復動する。
また走行体120にはテープカセットCの一側を押し出
すレバー121、センサ122によって検出される検出
片123及びアーム124を取付けている。
一方カセットローダ装置100の左側の腕部100bの
内側部近傍に軸160を配置し、この軸160にレバー
161の下端部を回動自在に支承し、レバー11i1の
下端には押上げアーム162の基端部を止着し、レバー
161の上端部と前記カセットローダ装置100の右側
の腕部100aの上部内側近傍に回動自在に配したレバ
ー163とをピアノ線等の線材164で連結し、更に押
上げアーム162については図示しないスプリングによ
り上方に付勢されている。
而して、走行体120が第14図及び第15図に示すよ
うに右端つまり待機位置にある状態では走行体120の
アーム124によりレバー163がスプリングの弾発力
に抗して右側に引かれ、レバー161及び押上げアーム
162も図の実線位置にある。
斯る状態から記録又は再生済みのテープカセットCがカ
セットホルダ10に載せられてカセットローダ装置10
0内に戻されたことをセンサによって感知したら、モー
タ143を駆動して走行体120を図中左方へ移動せし
める。すると、レバー163の引張状態が緩み、押上げ
アーム162がスプリングの弾発力によって第14図の
想像線て示すように上方に跳ね上がり、テープカセット
Cの片側をカセットホルダ10から持ち上げ、カセット
ホルダ10から取り外し可能な状態とする。尚、この時
点ては未だ走行体120のレバー121はテープカセッ
トCに当接していない。
そして、更に走行体120が左方へ移動することで、レ
バー121がテープカセットCに当接して左方へ押し、
テープカセットCをカセットホルダ10を乗り越えて排
出トレイ130上に送り出す。
而る後、走行体120は再び元の位置まで戻る。
そして、これをセンサ122が感知したならば前記フラ
ップtota、totbを下方へ揺動させ、待機してい
た新たなテープカセットCをデツキユニット5内へカセ
ットホルダ10とともに送り込む。
尚、押上げアーム162によってテープカセットCを持
ち上げるにあたり、テープカセットCを若干手前側に引
き出して他の機構との干渉を防ぐため第16図に示すよ
うにカセットローダ装置100内の一部にテーバ部17
0を設けている。
また、排出トレイ130のローダ側端部には、土手部1
31を形成し、この土手部131によって、排出トレイ
130上に排出されたテープカセットが何かの原因でカ
セットローダ装置110側に戻るのを確実に防止するよ
うにしている。
また、排出トレイ130上に排出されたカセットがまだ
在る時に、次のテープカセットが排出機構によって排出
されると、排出トレイ130上の先の排出カセットが落
下するため、この排出トレイ130上のテープカセット
の有無をセンサ132で検出し、無い時には次のテープ
カセットの排出動作を行い、有る時はテープカセットの
排出動作を中止するようにしている。
第17図乃至第20図は別実施例を示す図であり、第1
7図に示す実施例にあフては、カセットホルダ10のカ
セット装着領域を若干広くするとともに、カセットホル
ダ10の左右部位にそれぞれカセット押え部材10aを
設けておき、カセットホルダ10の引き出し状態(カセ
ット装着状態)時にはカセット装着領域外に位置するよ
うに開いた状態とし、カセットホルダ10の引き込み動
作に連動して、カセット装着領域外からカセット装着領
域内位置するように閉じた状態とする。
これによって、カセットホルダ10の引き込み動作に件
ってカセット押え部材10aがカセット装着内に移動し
て、テープカセットをその左右から押すようになるので
、このテープカセットはその位置をカセット押え部材1
0aによって規制されて、正しい左右方向の位置決めが
なされる。
また、第18図に示す実施例にあってはカセットホルダ
100カセツト装着領域を若干広くするとともに、カセ
ットホルダ10の手前側の左右にカセット押え部材10
bを設けておき、カセットホルダ10の引き出し状態(
カセット装着状態)時にはカセット装着領域外に位置す
るように開いた状態とし、カセットホルダ10の引き込
み動作に連動して、カセット装着領域外からカセット装
着領域内位置するように閉じた状態とする。
これによって、カセットホルダ10の引籾込み動作に伴
ってカセット押え部材10bがカセット装着内に移動し
て、テープカセットの背面を押すようになるので、テー
プカセットは奥側にすべりリッド(前蓋)の左右に形成
した切欠部を介してカセットケースの前端面に爪部が当
接して、カセットの前後方向の位置決めが確実に行なわ
れる。
また、第19図に示す実施例にあっては、排出トレイ1
30に記録又は再生済みのテープカセットCを排出する
場合に水平面内で約90゛回転せしめるようにし、第2
0図に示す実施例にあっては、垂直面内で約45°回転
せしめるようにしたものであり、いずれも排出トレイ1
30からの取り上げを容易としたものである。
(発明の効果) 以上に説明した如く本発明によれば、VTR等の磁気記
録再生装置の本体とカセットローダ装置との間のテープ
カセットの受は渡しを共通のカセットホルダを用いて行
うようにしたので、受は渡しの途中でテープカセットが
引っ掛かる等の不利がなく、また磁気記録再生装置の本
体内に前記カセットホルダを支持しているトレイの駆動
機構を収めているため、カセットローダ装置内の機構を
簡単なものにすることができ、したがってカセットロー
ダ装置を複数段重ねることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るカセットローダ装置を組付けた磁
気記録再生装置の側面図、第2図は同磁気記録再生装置
の平面図、第3図は同磁気記録再生装置の正面図、第4
図(A)乃至(E)は同磁気記録再生装置の待機してい
るテープカセットがカセットホルダ内に収まるまでの過
程を示す概略正面図、第5図(A)乃至(E)は同磁気
記録再生装置の待機しているテープカセットが記録再生
位置まで移動する過程を示す概略側面図、第6図(A)
乃至(F)はカセットローダ装置に戻されたテープカセ
ットが排出トレイ上まで移動する過程を示す概略正面図
、第7図はカセットローダ装置の側面図、第8図はフラ
ップの斜視図、第9図はトレイ及びカセットホルダの斜
視図、第10図はトレイを進退せしめる機構を示す本体
前部の側面図、第11図は本体前部の平面図、第12図
(A)乃至(D)はカセットホルダを引餘下げるゼネバ
アームの駆動過程を示す側面図、第13図(A)乃至(
D)はカセットホルダの移動過程を示す側面図、第14
図はカセットローダ装置のカセット排出機構を示す正面
図、第15図は同排出機構の平面図、第16図は同排出
機構の側面図、第17図及び第18図はトレイとカセッ
トホルダとの位置決めに関する別実施例を示す正面図、
第19図及び第20図はテープカセットの排出トレイの
別実施例を示す平面図及び正面図である。 1・・・磁気記録再生装置本体としてのVTR装置、5
・・・VTRデツキユニット、10・・・カセットホル
ダ、20・・・トレイ、60・・・ゼネバアーム、70
・・・キャッチャ、100・・・カセットローダ装置、
120・・・走行体、130・・・排出トレイ、C・・
・テープカセット。 特 許 出 願 人  日本ビクター株式会社派 恢

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁気記録再生装置本体との間でテープカセットを自動的
    に給排すべく前記本体の前面に装着されるカセットロー
    ダ装置において、このカセットローダ装置は前記本体の
    前面よりも前方に引き出されたカセットホルダ内からテ
    ープカセットを取り出すカセット排出機構と、前記本体
    の前面よりも前方に引き出された空のカセットホルダに
    直接テープカセットを入れ込むカセット供給機構を備え
    たことを特徴とするカセットローダ装置。
JP2082101A 1990-03-29 1990-03-29 カセットローダ装置 Pending JPH03283044A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2082101A JPH03283044A (ja) 1990-03-29 1990-03-29 カセットローダ装置
US07/676,154 US5225948A (en) 1990-03-29 1991-03-27 Automatic cassette loader/unloader
KR1019910005006A KR940011547B1 (ko) 1990-03-29 1991-03-29 카세트 적재기/비적재기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2082101A JPH03283044A (ja) 1990-03-29 1990-03-29 カセットローダ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03283044A true JPH03283044A (ja) 1991-12-13

Family

ID=13765025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2082101A Pending JPH03283044A (ja) 1990-03-29 1990-03-29 カセットローダ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5225948A (ja)
JP (1) JPH03283044A (ja)
KR (1) KR940011547B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5341258A (en) * 1992-11-25 1994-08-23 Gte Vantage Incorporated Automated cassette library system
US5427489A (en) * 1992-11-25 1995-06-27 Gte Vantage Incorporated Apparatus for controlling an automated cassette library
US5434832A (en) * 1992-11-25 1995-07-18 Gte Vantage Incorporated Automated cassette library apparatus for transporting a cassette along three perpendicular axes
US6215611B1 (en) * 1998-09-25 2001-04-10 Brian L. Gibbons Loader for video playback mechanism
US6129427A (en) * 1998-09-29 2000-10-10 Storage Technology Corporation Retention array feature for a magazine of a storage library system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5327006A (en) * 1976-08-25 1978-03-13 Sony Corp Casset te changer of recorder/reproducer
JPS6214903A (ja) * 1985-07-11 1987-01-23 Fuji Photo Film Co Ltd 疎水性の微孔性濾過膜を親水化する方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE699960A (ja) * 1967-06-15 1967-11-16
US3758122A (en) * 1969-11-05 1973-09-11 Victor Company Of Japan Automatic cassette changing and playing apparatus
US4233638A (en) * 1979-01-22 1980-11-11 Lanier Business Products, Inc. Cassette substitution apparatus
US4381527A (en) * 1979-09-24 1983-04-26 Lanier Business Products, Inc. Cassette changing method and apparatus
JPS5715256A (en) * 1980-07-02 1982-01-26 Sony Corp Auto cassette changer
JPS58153264A (ja) * 1982-03-09 1983-09-12 Sony Corp カセツトオ−トチエンジヤ−
JP2535169B2 (ja) * 1987-05-07 1996-09-18 日本ビクター株式会社 カセットオ−トチェンジャ−の防振機構
US4954915A (en) * 1987-08-18 1990-09-04 Sony Corporation Automatic cassette changer
US5089920A (en) * 1989-11-13 1992-02-18 Wangdat, Inc. Loader mechanism for tape cartridge systems
US5144506A (en) * 1990-02-07 1992-09-01 Strongfield International Plc Cassette loader having simultaneous pusher and gripper movement

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5327006A (en) * 1976-08-25 1978-03-13 Sony Corp Casset te changer of recorder/reproducer
JPS6214903A (ja) * 1985-07-11 1987-01-23 Fuji Photo Film Co Ltd 疎水性の微孔性濾過膜を親水化する方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR940011547B1 (ko) 1994-12-20
KR910017389A (ko) 1991-11-05
US5225948A (en) 1993-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3818612B2 (ja) ディスク再生装置
US6618341B1 (en) Disk loading device having a drive mechanism to move a disk retaining member adjacent to a disk insertion slot
JPH03283044A (ja) カセットローダ装置
US5654838A (en) Library apparatus having recording medium entry and ejection units
US5128816A (en) Automatic cassette changer for front loading type magnetic recording-reproduction apparatus
US6870703B2 (en) Dual feed through cassette transfer apparatus
JP3749124B2 (ja) ディスク装置
JP2010129132A (ja) ディスク装置
JPS6316034Y2 (ja)
JPH03283133A (ja) カセットローダ装置
JP2000021067A (ja) ディスク装置
JP3058404B2 (ja) 磁気テープ装置
JP4114356B2 (ja) カセットホルダー装置
US20050235305A1 (en) Disk apparatus
JP2984089B2 (ja) 情報記録媒体搬送機構
JP3475550B2 (ja) テープカートリッジのオートローダー
JPH1092080A (ja) ディスク装置
JPH0734530Y2 (ja) マルチディスクプレーヤのマガジンロック解除機構
JP2671579B2 (ja) カセット装着装置
JPH03283137A (ja) カセットローダ装置
JP3404964B2 (ja) テープカートリッジのオートローダー
JP2002190148A (ja) カセットテープの自動供給・排出装置及び同装置を用いた長時間監視システム
JPH0278053A (ja) メモリディスクのカセット自動交換装置
JPH03283134A (ja) カセットローダ装置
JPH0513343B2 (ja)