JPH03282488A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH03282488A
JPH03282488A JP2080636A JP8063690A JPH03282488A JP H03282488 A JPH03282488 A JP H03282488A JP 2080636 A JP2080636 A JP 2080636A JP 8063690 A JP8063690 A JP 8063690A JP H03282488 A JPH03282488 A JP H03282488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
conveyance
screw
developing device
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2080636A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Ono
大野 晃生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2080636A priority Critical patent/JPH03282488A/ja
Publication of JPH03282488A publication Critical patent/JPH03282488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、静電記録法や電子写真法等によって形成され
た潜像を現像するための現像装置に関する。
[従来の技術] 上記潜像を現像するための現像剤としては、非磁性トナ
ー粒子と磁性粒子とを混合して成る二成分現像剤か主に
用いられるか、その場合のトナー濃度(トナー粒子と磁
性粒子の混合比)は、形成される画像の画質に大きな影
響を与える。例えば、トナー濃度か高いと1画像濃度も
増加すると同時に、いわゆるかふり等か発生する。また
、逆にトナー濃度か低い場合には、画像濃度の低下に伴
なって画像の転写抜は等か起こり易くなる。特に、画像
のフルカラー化が進められている現在にあっては、通常
三色以上の現像装置によって複数色を重ね合わせること
によって所望のカラー画像を形成しているか、各々の濃
度の僅かな変化も全体的な画像の色調に影響を及ぼすこ
とから、より厳密なトナー濃度の制御が要求されること
になる。
かかる状況にあって従来より実施されている濃度制御方
法としては、次のようなものがある。すなわち、最適な
画質を得るためのトナー濃度を予め設定しておき、次に
実際に現像装置内のトナー濃度を濃度検知センサーて検
知する。そして、濃度検知センサーで検知濃度か設定濃
度を下回っている場合には、トナー補給装置(以下、ホ
ッパーと称すう内の補給手段を駆動してトナーを現像装
置内に補給する。補給されたトナーは、スクリュー等の
現像剤攪拌搬送手段によって現像装置内を搬送されつつ
その中にある現像剤と混合・攪拌された後、濃度検知部
まで搬送されてその濃度か再び検知される。以上を繰り
返すことによって、トナー濃度を常に設定濃度付近に維
持するようにしたものである。
このような現像装置におでは、ホッパーから補給される
トナーを現像装置内にある現像剤と混合させ均一な濃度
の現像剤に攪拌する必要がある。
[発明が解決しようとする課題1 しかし、近年装置の小型化に伴ない、現像装置は小型化
し、現像装置の保有する現像剤も少量化している。した
がって、現像装置の保有する現像剤に対する補給トナー
の割合が犬きくなり、効率の良い現像剤の攪拌か困難に
なるという問題点があった。特にベタ画像の多いカラー
画像装置の現像装置においては補給トナー量か多くより
一層効率の良い攪拌が望まれている。
本発明は上記問題に鑑みてなされたものて、現像装置内
の現像剤と補給トナーを効率良く攪拌し現像装置内の現
像剤のトナー濃度の変動を抑えて安定し・た画像形成か
可能な現像装置を提供することを目的としている。特に
ベタ画像の多いカラー現像装置において画像の濃度及び
色調の変動を抑え、高速な画像形成装置に有効な現像装
置を提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 本発明によれば、上記目的は、 現像剤収納容器内にて軸上に螺旋部材を設けた現像剤撹
拌搬送手段を複数項する現像装置において、 上記現像剤攪拌搬送手段を軸に直角方向に所定間隔ても
って並設し、隣接した各現像剤攪拌搬送手段の搬送方向
か互いに逆向きとなるように配設し、一の現像剤攪拌搬
送手段の搬送方向の終端部と他の現像剤攪拌搬送手段の
搬送方向の始端部かそれぞれ連通するように各現像剤攪
拌搬送手段間に仕切り部材を設けて現像剤の循環路を形
成し、各現像剤攪拌搬送手段の搬送方向の始端部におけ
る搬送力は該搬送方向の他の部分における搬送力よりも
大であるように設定されている、ことにより達成される
[作用コ 本発明によれは、第一の現像剤攪拌搬送手段の搬送方向
の始端部に存在する現像剤は、軸上に設けられた螺旋部
材によって攪拌されなから軸方向に所定の搬送力て搬送
され1搬送方向の終端部へと到達する。該網端部に到達
した現像剤はa綾部材または現像剤収納容器内壁によっ
て堰止められ、現像剤収納容器内壁と仕切り部材の間に
形成された連通部へと向う。該連通部を通過した現像剤
は第二の現像剤攪拌搬送手段の搬送方向の始端部へと送
り込まれるか、上記始端部の搬送力は他の部分よりも大
であるように設定されており、上記連通部において一時
的に弱まった搬送力を補って、滞りなく現像剤を送り出
す。該送り出された現像剤は螺旋部材によって撹拌され
なから軸方向に所定の搬送力で搬送され、上記第二の現
像剤撹拌搬送手段の搬送方向の終端部へ到達する。現像
剤攪拌搬送手段か工具上配設されている場合は、ここて
さらに他の現像剤攪拌搬送手段を介してまた、現像剤攪
拌搬送手段か二つの場合には上記第二の現像剤攪拌搬送
手段から、上記第一の現像剤攪拌搬送手段の上記始端部
へと現像剤か戻される。この際にも上記と同様に連通部
を通過するので一時的に搬送力か弱まるか、上記第一の
現像剤攪拌搬送手段の始端部においても搬送力か大であ
るように設定されているため滞りなく現像剤を送り出す
。かくして、現像剤の循環か滞りなく円滑なものとなり
、十分な攪拌動作か行なわれる。
[実施例] 本発明の一実施例を添付図面の第1図ないし第5図を用
いて説明する。
第1図において、lは現像剤収納容器である。
該現像剤収納容器の前方(第1図において上方)には開
口部か形成されており、該開口部には現像剤相持体たる
現像スリープ2か内部に固定磁石3を有して回転自在に
配設されている。該現像スリープ2の後方には軸4.S
上に螺旋部材6,7を設けた現像剤攪拌搬送手段たるス
クリュー8゜9か軸4,5に直角方向に所定間隔て並へ
られており、搬送方向か互いに逆向きとなるように配設
されている。上記スクリュー8,9の間には仕切り部材
たる隔壁IOか設けられており、上記現像剤収納容器内
を前方の現像室と後方の補給室に分けている。また、隔
壁10の両端と現像剤収納容器の側壁との間には連通部
A、Bか設けられており、上記スクリュー8の搬送方向
(第1図において矢印Cで示す)の終端部8bと、上記
スクリュー9の搬送方向(第1図において矢印りて示す
)の始端部9a、並びに上記スクリュー9の終端部9b
と上記スクリュー8の始端部8aとかそれぞれ連通して
現像剤の循環路か形成されている。上記終端部8b及び
9bにおいては、スクリューの向きか逆になっており、
それぞれ上記始端部9a及び8aへ現像剤を受渡すよう
になっている。一方、該始端部9a及び8aのスクリュ
ーは二条巻きになっており、搬送力か大きくなるように
設定されている。
次に、本実施例装置の全体の構成について第2図を用い
て説明する。
第2図に3いて11は矢印E方向に一定速度で回転駆動
される潜像担持体たる感光ドラムてあり、該感光トラム
IIの表面には電子写真法によって静電潜像か形成され
る。そして、この静電潜像は本実施例の現像袋M12に
よって現像された後、転写媒体(図示せず)へ転写され
る。
ト記現像装置12は、現像剤13を保持するための現像
スリープ2、該現像スリープ2内の固定磁石3、現像剤
I3の搬送・攪拌用スクリュー8,9、規制プレート1
4等から構成されており、当該現像装置12の現像剤収
納容器1内に収容されるF記現像剤13はトナーとキャ
リアとから成る二成分現像剤である。
現像剤収納容器1内の現像剤13のうち一部か固定磁石
3の磁力によって現像スリーブ2上に保持され現像スリ
ープ2の矢印F方向の回転により現像スリーブ2上に保
持された上記現像剤13も現像スリープ2の回転に伴な
って上方に搬送されて1記規制プレート14に至る。そ
して、この現像剤13の一部は規制プレート14を通過
して現像スリーブ2と感光トラム11とか対向する現像
領域Gに達する。すると、その位置において、電@tS
から現像スリープ2に印加された直流と交流の重畳交互
電圧によって一部のトナー粒子か感光トラム11に飛翔
転移され、残りのトナー及びキャリアは更に現像スリー
プ2上を搬送されて再ひ現像剤収納容器l内に回収され
る。なお、感光トラム11上へのトナーの転移方法は、
上記方法に限るものではない。
一方、規制フレート14て規制された現像剤9は後方か
らの現像剤13に押されて規制プレート14に沿って上
昇し、現像剤収納容器lの土壁に達すると反転して矢印
Hの経路を経て下降し、再び現像剤収納容器lの下部へ
至る。このようにして現像剤13は現像剤収納容器l内
を循環し続けるか、そのトナーは現像に消費されるため
、現像剤収納容器1内のトナー濃度か次第に減少する。
このトナー濃度の変化は現像装置12の上部に設けられ
た濃度検出装置16によって検出され、その検出信号に
基づいてトナー補給装置たるホッパー17内の現像剤補
給用スクリューI8及び補給室側のスクリュー9、現像
室側のスクリュー8の回転が制御される。
ところで、ホッパー17内には補充用トナー19か収容
されており、該補充用トナー1gは上記補給用スクリュ
ー18の回転に伴なってホッパ−17下部を搬送され、
該ホッパー17の端部に開口する補給口2aまて導かれ
る。そして、この補充用トナー19は補給口zOから落
下して現像剤収納容器I内に設置されたスクリュー9に
よって搬送され、現像剤収納容器1内の現像剤13と混
合される。
次に、補給室側のスクリュー9と、現像室側のスクリュ
ー8による現像剤の攪拌及び循環について第1図を用い
て説明する。
補給室内の現像剤はスクリュー9の回転によりD方向に
搬送され、その搬送方向の終端部9bにおいて連通部A
を通り現像室側へ受渡され現像室側のスクリュー8によ
りC方向に搬送され、その終端部8bにおいて連通部B
を通り補給室側へ受渡される。
このように現像剤は二本のスクリューにより隔壁IOを
境にして往復循環を行なっている。この間、現像室側で
は、スクリュー8に搬送されなからも、上述のように現
像スリープの回転により現像スリープと共に第2図に示
した矢印F及びHの循環も行なっている。また、補給室
側では、ホッパー17からのトナー補給を受けなから循
環を行なっている。
それぞれのスクリューの搬送方向の終端部には、返しス
クリューが設けられ、その返しスクリューによりそれ以
上の搬送力か阻止され、それぞれの連通部において対向
するスクリュー側へ現像剤を受渡す。この受渡し部は一
般に現像剤か留まり易くこの滞り少なくすることによっ
て、循環の効率を向上させることかできる。この受渡し
部の搬送効率を上げるため、それぞれのスクリューの搬
送方向の始端部においてスクリューの螺旋部材を二条巻
きに設けている。したかって、受渡し部における現像剤
の循環は円滑なものとなり、大量の補給トナーを用いる
場合であっても、十分な攪拌を行なうことかできる。
次に第2図ないし第5図を用いてトナーa度制御方法を
詳しく説明する。
L記1度検出装置16は、規制フレート14に設けられ
た透明窓21を通して内部の現像剤13の流れを検知す
るように配置されている。この濃度検出装置16におい
ては、第3図に示すように双方向発光素子22のうちの
一方の照射光か受光素子23へ入射する。そして、他方
の照射光は、参闇尤としてスリット24を通して絞られ
た後、受光素子25に入射する。受光素子23からの出
力信号tは、トナー濃度に応じて変化し、一方、受光素
子25からの出力信号「は、規定トナー濃度時の受光素
子信号tと同し出力になるように調整されている。両信
号t、rは、第2図の差動回路26に込り、そこからは
rとtの差に応じた信号Sか出力される。
信号Sは七−タドライバー27に入力され信号Sの値に
iしてスクリューI8の駆動源たるモータ28の回転時
間を制御する。つまり、予め設定しておいた駆動時間の
データテーブル(以下、補給用データチーフルとする)
から5の値に対応したものを選択してモータ28の駆動
時間を決定する。
このようにモータ28を駆動するため、現像剤のトナー
消費に対応したホッパー17からのトナー供給かt=J
能となる。また、丘記信号Sはもう一つのモータドライ
バー29に人力される。したかって、予め設定されたデ
ータチーフル(以F、攪拌用データチーフルとする)か
らSの値に対応したものを選択することによりモータ3
0の駆動時間を決定して干−夕30を駆動する。ここで
モータ30は。
スクリュー8.9を駆動するモータである。−F記攪拌
用チータテ−フルには、Sの値に対して補給されるトナ
ー量を十分に撹拌てきる攪拌時間か設定されているため
、トナーの補給量に応した。つまり、トナーの消費量に
応した最適な攪拌を行なうことかできる。
第4図は信号Sとモータ28の回転時間の関係を、第5
図は信号Sとモータ3Dの回転時間の関係を示すクラブ
である。上記補給用データチーフル及び攪拌用データチ
ーフルには、それぞれ第4図及び第5図に示すデータか
書き込まれている。し・たかフて、現像スリーブ2から
感光ドラム11上の潜像を現像するための限られた現像
工程時間外においてもホッパーからトナーに適したスピ
ードで消費するトナー量に応したトナーを補給し、補給
されたトナー量に応して現像装置内の現像剤を攪拌する
ことかできる。
本実施例ては、現像スリーブ駆動手段(図示せず)と、
現像剤攪拌のためのスクリュー8,9を駆動させる駆動
モータ30を独立させて説明してきたか、その他、駆動
モータ30により現像スリーブ2、スクリュー8、スク
リュー9を同期して回転させる構成をとってもかまわな
い。その場合においては、非現像工程時、現像スリーブ
からのトナーか感光トラムに転移しないよう、感光ドラ
ムの表面電位及び現像バイアス15出力を調整すれば良
い。また、トナー濃度検出方法として第3図に示す光学
方式の他、周知の磁気変化検出やサンブリンク検出など
の如何なるものでも良い。
また、トナー濃度と補給量(補給時間)との関係も第4
図に示したような直線関係に限るものではなく、本発明
を適用する装置の系に最適な関係てあれば指数関数ある
いは多段階式等どのような対応関係てあっても良い。同
様にトナー濃度と攪拌時間との関係でついても第5図に
限るこのてはない。また、スクリュ一端部の受渡し効率
をとけるための手段としてはそれぞれのスクリューの始
端を二条巻きにすることの他、二条以上複数の条数の螺
旋部材を設けても良いし、螺讐部材のピッチを他部に比
べて大きくすることも可能である。
[発明の効果] 以り説明したように、本発明によれば、現像剤攪拌搬送
手段の始端部の搬送力を他の部分よりも大であるように
設定しであるため、現像剤攪拌搬送手段間での現像剤の
受渡し効率か向上する。その結果、トナー補給に対する
現像剤1度の均一化が早まり濃度変動の少ない現像装置
を提供することか可能となる。
また、軸端部に設けられたシール部材への負荷を軽減で
き耐久性のある現像装置を提供することかできる。
さらに、局所的な現像剤の密集圧迫かなくなるため、現
像剤の劣化を防止することかてきる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の−・実施例装置の現像剤攪拌搬送手段
周辺の概略構成を示す横断面図、第2図は第1図装置を
含めた本発明の一実施例装置の全体の概略構成を示す縦
断面図、第3図は第2図装置の濃度検出装置の縦断面図
、第4図は第2図装置の差動回路の出力信号とトナー補
給装置内の現像剤攪拌搬送手段の駆動源における回転時
間との関係を示す図、第5図は第2図装置の差動回路の
出力信号と現像剤収納容器内の現像剤攪拌搬送手段の駆
動源における回転時間の関係を示す図である。 l・・・・−・現像剤収納容器 2・・・・−・現像剤担持体(現像スリーブ)4、S−
−・・・軸 6.7・・・・・・螺旋部材 8.9・・・・・・現像剤攪拌搬送手段(スクリュー)
10・・・−・・仕切り部材(隔壁)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)現像剤収納容器内にて軸上に螺旋部材を設けた現
    像剤攪拌搬送手段を複数有する現像装置において、 上記現像剤攪拌搬送手段を軸に直角方向に所定間隔でも
    って並設し、隣接した各現像剤攪拌搬送手段の搬送方向
    が互いに逆向きとなるように配設し、一の現像剤攪拌搬
    送手段の搬送方向の終端部と他の現像剤撹拌搬送手段の
    搬送方向の始端部かそれぞれ連通するように各現像剤攪
    拌搬送手段間に仕切り部材を設けて現像剤の循環路を形
    成し、各現像剤攪拌搬送手段の搬送方向の始端部におけ
    る搬送力は該搬送方向の他の部分における搬送力よりも
    大であるように設定されている、 ことを特徴とする現像装置。
  2. (2)現像剤攪拌搬送手段の搬送方向の始端部における
    搬送力は、該始端部での螺旋部材を多条巻きにすること
    によって搬送方向の他の部分の搬送力よりも大であるよ
    うに設定されていることとする請求項(1)に記載の現
    像装置。
  3. (3)現像剤攪拌搬送手段の搬送方向の始端部における
    搬送力は、該始端部での螺旋部材のピッチを上記搬送方
    向の他の部分のピッチより大きくすることによって該他
    の部分の搬送力よりも大であるように設定されているこ
    ととする請求項(1)に記載の現像装置。
JP2080636A 1990-03-30 1990-03-30 現像装置 Pending JPH03282488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2080636A JPH03282488A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2080636A JPH03282488A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03282488A true JPH03282488A (ja) 1991-12-12

Family

ID=13723861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2080636A Pending JPH03282488A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03282488A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5457517A (en) * 1993-12-02 1995-10-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image forming apparatus having a plurality of support surfaces
US5526099A (en) * 1993-12-02 1996-06-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Developing device and an image forming apparatus using the same
JPH1124382A (ja) * 1997-07-03 1999-01-29 Minolta Co Ltd 現像装置
JP2008249835A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Ricoh Co Ltd 現像装置、画像形成装置
JP2011164530A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Ricoh Co Ltd 現像装置、この現像装置を具備したプロセスカートリッジ、及びこの現像装置又はプロセスカートリッジを備えた画像形成装置
JP2013222080A (ja) * 2012-04-17 2013-10-28 Konica Minolta Inc 現像器および画像形成装置
JP2014102459A (ja) * 2012-11-22 2014-06-05 Kyocera Document Solutions Inc 現像装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP2015084115A (ja) * 2014-12-24 2015-04-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 現像装置、およびこれを備えた画像形成装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5457517A (en) * 1993-12-02 1995-10-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image forming apparatus having a plurality of support surfaces
US5526099A (en) * 1993-12-02 1996-06-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Developing device and an image forming apparatus using the same
JPH1124382A (ja) * 1997-07-03 1999-01-29 Minolta Co Ltd 現像装置
JP2008249835A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Ricoh Co Ltd 現像装置、画像形成装置
JP2011164530A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Ricoh Co Ltd 現像装置、この現像装置を具備したプロセスカートリッジ、及びこの現像装置又はプロセスカートリッジを備えた画像形成装置
JP2013222080A (ja) * 2012-04-17 2013-10-28 Konica Minolta Inc 現像器および画像形成装置
JP2014102459A (ja) * 2012-11-22 2014-06-05 Kyocera Document Solutions Inc 現像装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP2015084115A (ja) * 2014-12-24 2015-04-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 現像装置、およびこれを備えた画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11167260A (ja) 現像装置
JPH0651634A (ja) 現像装置
JPH03282488A (ja) 現像装置
JP2005345858A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2007148182A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2003167438A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JPH0218583A (ja) 現像装置
JP6390602B2 (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2010122418A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2009098286A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JPH0572893A (ja) 現像装置
JP2010164651A (ja) 現像装置、画像形成装置および現像方法
JPH0934264A (ja) 現像装置
JP2001343825A (ja) 現像装置
JPH0254289A (ja) 画像形成装置
JPH0218587A (ja) 現像装置
JPH117195A (ja) 現像装置
JP3846465B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2006171037A (ja) 現像剤補給装置及び画像形成装置
JPH01166073A (ja) 現像装置
JPH05341654A (ja) 画像形成装置
JP5655743B2 (ja) 二成分現像装置
JP2006047456A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JPH06167876A (ja) 現像装置
JPH0850406A (ja) 二成分現像装置