JPH03281558A - 帯電防止性の塩素化塩化ビニル系樹脂組成物 - Google Patents

帯電防止性の塩素化塩化ビニル系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH03281558A
JPH03281558A JP8435590A JP8435590A JPH03281558A JP H03281558 A JPH03281558 A JP H03281558A JP 8435590 A JP8435590 A JP 8435590A JP 8435590 A JP8435590 A JP 8435590A JP H03281558 A JPH03281558 A JP H03281558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cpvc
vinyl chloride
pts
parts
antistatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8435590A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kakei
加計 博志
Teruo Fujimoto
藤本 照雄
Kazuo Kawamoto
川本 和夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Tokuyama Sekisui Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Tokuyama Sekisui Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd, Tokuyama Sekisui Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP8435590A priority Critical patent/JPH03281558A/ja
Publication of JPH03281558A publication Critical patent/JPH03281558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、帯電防止性の塩素化塩化ビニル系樹脂に関
するものである。とくにこの発明は、塩素化塩化ビニル
系樹脂の持つすぐれた耐熱性を保持したまま、良好な帯
電防止性能を持った塩素化塩化ビニル系樹脂に関するも
のである。
(従来の技術) 塩素化塩化ビニル系樹脂(以下、これをCPVCという
)は、塩化ビニル系樹脂(以下、これをPVCという)
を塩素化して作られる。CPVCは、PVCの持つすぐ
れた耐候性、耐薬品性、耐火炎性、寸法安定性などをそ
のまま保持し、pvCの欠点と云われる低耐熱性を改良
したものとして、PVCに代わって広く利用されようと
している。
例えば、ICケース、キャリアケースのようなIC部品
の包装部材や搬送部材は、これまでPVCを材料として
作られて来た。ところが、PVCは耐熱性に乏しいため
、貯蔵中又は搬送中に変形するという事態が起こった。
そこで、PvCの代わりにcpvcを用いて、これらの
IC部品の包装部材や搬送部材が作らnるようになった
ところで、cpvcで工C部品の包装5材などを作ると
、ここでまたcpvcの帯電性が問題とさnるに至った
。こnは、cpvcが電気絶縁性が大きいために、静電
気を帯びやすく、従って塵埃を付着しやすいという欠点
である。帯1E防止のためには、包装部材などの表面に
帯!防止剤を塗布する方法があるが、こnでは帯!防止
効果が表面だけにとどまるため、侶頼できるものにはな
り得なかった。そこで、CPVCの中にMt防止剤を練
り込んで、帯!防止性を持ったCPVC組成物を作るこ
とが要望さnた。
CPVCに限らず、一般に合成樹脂に化学剤2練り込む
場合には、化学剤が合成樹脂の軟化点2下げることが多
い。このため、化学剤を練り込むと、合成樹脂の耐熱性
が低下することとなった。
cpvcは耐熱性のよいことが特徴とさnるから、耐熱
性2低下させることは、何としてもこnを回避する必要
があった。そこで、CPVCの耐熱性を保持したまま、
帯電防止性を持ったCPVC組成物の出現が要望された
(発明が解決しようとする課題) この発明は、CPVCの持つ良好な耐熱性を損なわない
で、すぐれた帯電防止性を持ったCPVCの組成物を提
供することを課題として、なされたものである。
(課題解決のための手段) この発明者は、上記の課題を解決するために、帯電防止
剤として動くと考えられるような各種の化合物をCPV
Cに練り込んで、得られたCPVC組成物の帯電性を試
験した。その結果、成る種のアニオン系化合物をCPV
Cに練り込むと、得られたCPVC組成物が耐熱性を低
下させないで、すぐれた帯電防止性を持つに至ることを
見出した。
この発明はこのような知見に基づいてなされたものであ
る。
(発明要旨) この発明は、cpvcだけ、又は必要によりこれにPv
Cを加えた混合物100重量部に、一般式 で示される化合物を1−4重量部添加してなる、帯電防
止性のCPVC組成特に関するものである。
ここで、式中のRは炭素数が6−18個のアルキル基、
MはL l % Na5Kのアルカリ金属を表わす。
この発明において用いられるcpvcは、その製造方法
などに格別限定を受けるものではない。
c:pvcは、前述のように、PVCの塩素化によって
製造されるが、その場合PvCを気相法、溶液法、懸濁
法などの色々な方法によって塩素化することができる。
この発明で用いられるcpvcは、その何れの方法で塩
素化したものであってもよい。また、その場合のPVC
は、塩化ビニルの単独重合体だけでなく、エチレン、プ
ロピレン等のα−オレフィン類、酢酸ビニル等のビニル
来単量体、2−エチルへキシルアクリレート、ブチルメ
タクリレート等のアクリル系単量体、塩化ビニリデン等
と塩化ビニルとの共重合体であってもよい。また、CP
VCは、塩素含有量にも格別の制限がない。しかし、C
PVCとしては、62−70重量%の塩素を含むものが
好ましい。
この発明では、必要により、CPVCにPVCを混合す
ることができる。その場合のPVCの添加量は、CPV
Cの性能を発揮するために、CPVCloo−25重量
部に対しo−75重量部とするのが好ましい。
必要によりCPVCに混合されるPVcは、その製造方
法に格別の限定がない。すなわち、懸濁法、塊状法、乳
化法の何れの重合方法で製造されたものも用いることが
できる。また、pvcは、塩化ビニルの単独重合体だけ
でなく、エチレン、プロピレン等のα−オレフィン類、
酢酸ビニル、ステアリン酸ビニル等のビニル系単量体、
2−エチルへキシルアクリレート、ブチルメタクリレー
ト等のアクリル系及びメタクリル系単量体、塩化ビニリ
デン等と塩化ビニルとの共重合体、エチレン・酢酸ビニ
ル又はポリウレタンに塩化ビニルをグラフトしたグラフ
ト重合体であってもよい。
この発明では、CPVC又はそれにPVCを加えたもの
100重量部に、帯電防止剤として一般式 で示される化合物を1−4重量部加えることを必要とし
ている。ここで、Rは炭素数が6−18個のアルキル基
であり、MはL iM N a及びKのアルカリ金属を
表わしている。Rを上記の範囲に限定した理由は、凡の
炭素数が5以下の場合は、帯電防止性が低下するからで
あり、Rが炭素′r&、19以上の場合は、CPVCの
耐熱性、初期着色性等の性能が低下するからである。
また、式1で表わされる帯電防止剤の使用量を1−4重
量部に限定した理由は、1重量部未満では帯電防止効果
が充分発揮されないからであり、逆に4重量部を越える
と、熱安定性が悪くなって着色することとなり、cpv
cの性能を害することになるからである。
この発明に係る組成物を加工する際には、一般にCPV
Cの加工に際して添加されている各種の化学剤を、必要
に応じて添加するを妨げない。例えば、滑剤、安定剤、
加工助剤、強化剤、可塑剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤
、顔料、充填材などを添加することができる。
滑剤としては、一般にCP V (JびPVCの加工用
に用いられているものを用いることができる。
例えば、ステアリン酸、オレイン酸、リシノール酸、ヒ
ドロキシステアリン酸等の有機酸類、及びこれらのマグ
ネシウム、アルミニウム、カルシウム、船、亜鉛、バリ
ウム等の金属塩類、ステアリルアルコール、オレイルア
ルコール等の高級アルコール類、及びこれらのアルコー
ルと上記有機酸とのエステル類、パラフィンワックス、
ポリエチレンワックス等のワックス類を用いることがで
きる。
安定剤も、一般にCPVC又はPVC用安定剤を用いる
ことができる。例えば、ジブチル錫マレート、ジオクチ
ル錫マレートポリマー、ジブチル錫ラウレート、モノメ
チル錫ビス(インオクチルメルカプトアセテート)等の
錫系安定剤、三塩基性硫酸船、二塩基性亜燐酸鉛等の鉛
系安定剤、エポキシ系安定剤、リン酸エステル系安定剤
、カルシウム・亜鉛系安定剤、バリウム・亜鉛系安定剤
等を用いることができる。
加工助剤、強化剤としては、メタクリル酸メチル・スチ
レン共重合体(λfBS)、アクリロニトリル・ブタジ
ェン・スチレン共重合体(ABS)、jf[化t’。
リエチレン、メタクリル酸メチルとアクリル酸エステル
との共重合体、エチレン・酢酸ビニル(EVA)、アク
リロニトリル・ブタジェン共重合体(NBR)などを用
いることができる。これらの使用量は、樹脂100重量
部に対し10重量部以下とすることが好ましい。
可塑剤としては、ジオクチルフタレート、ジイソデシル
フタレート等の7タル酸系、トリメリット醒系、ポリエ
ステル系、環化パラフィン等を用いることができる。し
かし、これらの可塑剤は、CPVCの耐熱性を低下させ
るので、使用量は樹脂100重量部に対し15重量部以
下とする。
酸化防止剤としては、フェノール系、チオ系のいずれを
も用いることができるが、とくにヒンダード7エ7−ル
系は熱安定性改良に有効であり、0、5−2重量部用い
ることが好ましい。
充填材としては、炭酸カルシウム、クレー、りルク、マ
イカなどを用いることができるが、これらは組成物の物
性を低下させるので、とくに必要な場合のほかは用いな
い方がよい。
(発明の効果) この発明に係る組成物は、CPVCだけ、又はこれにP
VCを加えた混合物100重量重量部式1で表わされる
化合物を1−4重量部添加しているので、CPVCの耐
熱性を低下させないで、帯電防止性を持ったものとなっ
ている。従って、この組成物で成形品を作ると、得られ
た成形品は、cpvcに固有なすぐれた耐候性、耐薬品
性、難燃性を持つ上に、耐熱性が大きく、シかも帯電し
難いから、塵埃などを吸着し難く、従ってIC部品など
の容器を作るに好適なものである。しかも、この成形品
は、組成物で作られ、式1の化合物がcpvc中に均一
に練り込まれているから、表面だけを帯電処理したもの
と違って、帯電しない性質が永く持続する点ですぐれて
いる。さらに、必要によりPVCをO−4倍重量部加え
ることとしたので、CPVCの特性を大きく損なうこと
なく、組成物の成形を容易にし、価格を低簾にすること
ができる。この発明は、このように、帯電防止性を持っ
たcpvc組成物を提供できる点で、大きな利益をもた
らすものである。
(実 施 例) 以下に実施例と比較例とを挙げて、この発明に係る組成
物のすぐれている所以を具体的に説明する。以下で、単
に部というのは、重量部を意味している。
実施例1 壌素含有量が65重量%のCPVC(徳山種水社製)1
00部に、安定剤としてジオクチル錫メhカプト(El
東化成社製、TVS #8831)1.5部と、ジオク
チル錫マレートポリマーC日東化成社製、TVS #8
813)0.5部と、ステアリン豪モノダリセライド(
日本油脂社製、モノグリMB)1.5部と、滑剤として
ステアリン酸(用研ファインケミカA4製、F−3) 
1. O1mと、ヒンダードフェノール系酸化防止剤(
チバガイギー社製、イルガノックス1076)1部と、
加工助剤としてMBS  樹脂(!1淵化学社製、カネ
エースB−31)15部と、帯電防止剤として分子式 で表わされる化合物8部を混合し、混合物とした。
この混合物を200℃でロール練りしたのち、190℃
で7分間プレスして、板状成形品を得た。
この板状成形品について、20°C,50%ノ相対湿度
の下で、表面固有抵抗値を測定し、またクラツシュベル
グ柔軟温度を測定して、耐熱性を示す温度とし、さらに
日本電色工業社製の色差計を用いて標準白色板との黄色
度差ΔEを測定し、初期着色性とした。表面固有抵抗値
は2X10”Ωであり、耐熱性は87℃であり、初期着
色性は42であった。従って、この組成物は、CPVC
の性質を維持したまま、帯電防止性を持ったものとなっ
ている、と認められた。
実施例2 実施例1において、帯電防止剤を変更して分子式 で表わされる化合物3部を用いることとした以外は、実
施例1と全く同様に処理して成形品を得て、さらにその
物性を測定した。
成形品の表面固有抵抗値は8X10”Ωであり、耐熱性
は87℃であり、初期着色性は41であった。従って、
CPVCの特性を損なわないで、良好な帯電防止性を持
つに至っていると認められた。
実施例3 実施例1において、帯電防止剤を変更して分子で表わさ
れる化合物3部を用いることとした以外は、実施例1と
全く同様に処理して、成形品を得て、さらにその物性を
測定した。
成形品の表面固有抵抗値は3X10”Ωであり、耐熱性
は87°Cであり、初期着色性は43であった。従って
、CPVCの特性を維持したまま、良好な帯電防止性を
持つに至っている、と認められた。
実施例4 実施例1において、帯電防止剤を変更して分子式 で表わされる化合物3部を用いることとした以外は、実
施例1と全く同様に処理して成形品を得て、さらにその
物性を測定した。
成形品の表面固有抵抗値は4X10″Ωであり、耐熱性
は87℃であり、初期着色性は43であった。
従って、cpvcの特性を維持したまま、良好な帯電防
止性を持つに至っている、と認められた。
実施例5 実施例1において、cpvcとして壌素含有量が68重
量%のものを用いることとした以外は、実施例1と全く
同様に処理して、成形品を得てさらにその物性を測定し
た。
成形品の表面固有抵抗値は3X10”Ωであり、耐熱性
は95℃であり、初期着色性は48であった。
従って、cpvcの特性を維持したまま、良好な帯電防
止性を持つに至っている、と認められた。
実施例6 実施例5において、CPVCの使用量を減らして30部
とし、その代わりPVC70部を加えて合計100部と
した以外は、実施例5と全く同様に処理して成形品を得
て、その物性を測定した。
成形品の表面固有抵抗値は4X1010Ωであり、耐熱
性は75°Cであり、初期着色性は27であった。
従って、CPVCの特性を損なわないで、良好な帯電防
止性能を持つに至っている、と認められた。
比較例1 実施例1において、帯電防止剤を用いないこととした以
外は、実施例1と全く同様に処理して成形品を得て、さ
らにその物性を測定した。
成形品の表面固有抵抗値は3X10′50であり、耐熱
性は87°Cであり、初期着色性は38であった。
従って、CPVCの特性は維持されているが、帯電防止
性は不充分である、と認められた。
比較例2 実施例1において、帯電防止剤を変更して分子で表わさ
れる化合物3部を用いることとした以外は、実施例1と
全く同様に処理して成形品を得て、さらにその物性を測
定した。
成形品の表面固有抵抗値は4X1013Ωであり、耐熱
性は85°Cであり、初期着色性は40であった。
従って、cpvcの特性は維持されているが、帯電防止
性は不充分である、と認められた。
比較例3 実施例1において、帯電防止剤を変更して分子式 で表わされる化合物3部を用いることとした以外は、実
施例1と全く同様に処理して成形品を得て、さらにその
物性を測定した。
成形品の表面固有抵抗値は4X1012Ωであり、耐熱
性は80℃であり、初期着色性は50であった。
従って、CPVCの性能が低下しており、また帯電防止
性も劣るものと認められた。
比較例4 実施例1において、帯電防止剤の使用量を減らして0.
5部とした以外は、実施例1と全く同様に処理して成形
品を得て、さらにその物性を測定した。
成形品のP宜固有抵抗値はlXl0”Ωであり、耐熱性
は87℃であり、初期着色性は38であった。
従って、CPVCの特性は維持されているが、帯電防止
性は不充分である、と認められた。
比較例5 実施例5において、帯電防止剤を用いないこととした以
外は、実施例5と全く同様に処理して成形品を得て、さ
らにその物性を測定した。
成形品の表面固有抵抗値は6X10150であり、耐熱
性は95°Cであり、初期着色性は40であった。
従って、CPVCの特性は維持されているが、帯電防止
性は不充分である、と認められた。
比較例6 実施例6において、帯電防止剤を用いないこととした以
外は、実施例6と全く同様に処理して成形品を得て、さ
らにその物性を測定した。
成形品の表面固有抵抗値は3X10”Ωであり、耐熱性
は75℃であり、初期着色性は25であった。
従って、(EPVCの特性は維持されているが、帯電防
止性は不充分である、と認められた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 塩素化塩化ビニル系樹脂だけ、又は必要によりこれに塩
    化ビニル系樹脂を加えた混合物100重量部に、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される化合物を1−4重量部添加してなる、帯電防
    止性の塩素化塩化ビニル系樹脂組成物。但し、式中Rは
    炭素数が6−18個のアルキル基を表わし、MはLi、
    Na、及びKのアルカリ金属を表わす。
JP8435590A 1990-03-29 1990-03-29 帯電防止性の塩素化塩化ビニル系樹脂組成物 Pending JPH03281558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8435590A JPH03281558A (ja) 1990-03-29 1990-03-29 帯電防止性の塩素化塩化ビニル系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8435590A JPH03281558A (ja) 1990-03-29 1990-03-29 帯電防止性の塩素化塩化ビニル系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03281558A true JPH03281558A (ja) 1991-12-12

Family

ID=13828210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8435590A Pending JPH03281558A (ja) 1990-03-29 1990-03-29 帯電防止性の塩素化塩化ビニル系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03281558A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55127455A (en) * 1979-03-23 1980-10-02 Sekisui Chem Co Ltd Chlorinated vinyl chloride resin composition
JPS5614543A (en) * 1979-07-13 1981-02-12 Kyodo Yakuhin Kk Antistatic composition for halogen-containing resin
JPS58145749A (ja) * 1982-02-23 1983-08-30 Mitsubishi Monsanto Chem Co 塩素化ポリ塩化ビニル組成物
JPS5991186A (ja) * 1982-11-15 1984-05-25 San Aroo Kagaku Kk 帯電防止剤
JPS63235355A (ja) * 1987-03-24 1988-09-30 Sekisui Chem Co Ltd 塩素化塩化ビニル樹脂組成物
JPS63264653A (ja) * 1987-04-22 1988-11-01 Nippon Carbide Ind Co Ltd 難燃性軟質樹脂組成物
JPS6490241A (en) * 1987-09-30 1989-04-06 Takiron Co Vinyl chloride resin molding

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55127455A (en) * 1979-03-23 1980-10-02 Sekisui Chem Co Ltd Chlorinated vinyl chloride resin composition
JPS5614543A (en) * 1979-07-13 1981-02-12 Kyodo Yakuhin Kk Antistatic composition for halogen-containing resin
JPS58145749A (ja) * 1982-02-23 1983-08-30 Mitsubishi Monsanto Chem Co 塩素化ポリ塩化ビニル組成物
JPS5991186A (ja) * 1982-11-15 1984-05-25 San Aroo Kagaku Kk 帯電防止剤
JPS63235355A (ja) * 1987-03-24 1988-09-30 Sekisui Chem Co Ltd 塩素化塩化ビニル樹脂組成物
JPS63264653A (ja) * 1987-04-22 1988-11-01 Nippon Carbide Ind Co Ltd 難燃性軟質樹脂組成物
JPS6490241A (en) * 1987-09-30 1989-04-06 Takiron Co Vinyl chloride resin molding

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101864186B (zh) 稳定化的聚合物组合物
US8742020B2 (en) Impact modifier composition, an impact resistant composition, method of producing the same, and articles made therefrom
US5270366A (en) Lead stabilized, flexible polymeric blends containing polyvinylchloride
US3574156A (en) Antistatic resinous compositions
CA1268938A (en) Stabilization of pvc bodies
JPH04233910A (ja) 改良されたバリヤーpvc樹脂、化合物、およびそれから誘導させた物品
JPH03281558A (ja) 帯電防止性の塩素化塩化ビニル系樹脂組成物
US3210312A (en) Anti-electrostatic imidazoline salts for resin compositions
JPH0674348B2 (ja) 耐候性樹脂組成物
JPH11176240A (ja) 耐熱電線被覆用塩化ビニル系樹脂組成物
JP3051422B2 (ja) 電線被覆用電気絶縁性樹脂組成物
JPH101563A (ja) 合成樹脂の蛍光増白剤混合物
US3843595A (en) Ultraviolet light stabilizer combinations for polymers
JPH03182541A (ja) 帯電防止性の塩素化塩化ビニル系樹脂組成物
US3985828A (en) Flame-retarded acrylic multipolymer-vinyl chloride polymer compositions
EP0596020A1 (en) Stabilizer composition and polymer compositions stabilized therewith
US5030690A (en) Halogen-containing thermoplastic resin composition
JPS6352671B2 (ja)
JP2004175868A (ja) 含ハロゲン樹脂組成物
US3567681A (en) Stabilizer compositions for halogenated resins,employing the metal salts of neoacids
JPH0524936B2 (ja)
JPH05222261A (ja) 塩素化塩化ビニル樹脂組成物
JPH05311022A (ja) ポリ塩化ビニル組成物
JPH09174645A (ja) 地中埋設ケーブル防護管
JPS5996150A (ja) 高充填剤配合ハロゲン含有樹脂組成物