JPH0328079Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0328079Y2
JPH0328079Y2 JP1985075482U JP7548285U JPH0328079Y2 JP H0328079 Y2 JPH0328079 Y2 JP H0328079Y2 JP 1985075482 U JP1985075482 U JP 1985075482U JP 7548285 U JP7548285 U JP 7548285U JP H0328079 Y2 JPH0328079 Y2 JP H0328079Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire rope
carriage
limit switch
swinging
moves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985075482U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61191400U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985075482U priority Critical patent/JPH0328079Y2/ja
Priority to KR2019860003846U priority patent/KR920002356Y1/ko
Publication of JPS61191400U publication Critical patent/JPS61191400U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0328079Y2 publication Critical patent/JPH0328079Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F17/00Safety devices, e.g. for limiting or indicating lifting force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F7/00Lifting frames, e.g. for lifting vehicles; Platform lifts
    • B66F7/02Lifting frames, e.g. for lifting vehicles; Platform lifts with platforms suspended from ropes, cables, or chains or screws and movable along pillars
    • B66F7/04Lifting frames, e.g. for lifting vehicles; Platform lifts with platforms suspended from ropes, cables, or chains or screws and movable along pillars hydraulically or pneumatically operated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F2700/00Lifting apparatus
    • B66F2700/12Lifting platforms for vehicles or motorcycles or similar lifting apparatus

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Emergency Lowering Means (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 イ 産業上の利用分野 本考案は、立設された一対の支柱夫々に互に同
調して昇降するキヤリツジを備え、各支柱側面の
上下方向に設けられたラツク状係止段部と、前記
各キヤリツジと共に昇降する回転ロツドと一体的
に水平回動する係止爪とが前記係止段部と係合す
ることによつてキヤリツジの下降が防止される自
動車整備用リフトの安全装置に関する。
ロ 従来技術 キヤリツジによつて車を所定の高さまで持ち上
げ、該キヤリツジをその位置で保持させておく場
合には、安全性の面から何等かのロツク機構が必
要である。その代表的な機構としては、係止爪と
係止段部と係合させることによつて、キヤリツジ
と支柱を固定状態と成し、該キヤリツジが不用意
に下降することを防止している。前記係止爪と係
止段部との係合は、係止爪を水平軸まわりに回転
させ、これを両支柱において同時に行なうが、キ
ヤリツジの停止位置がわずかにズレている場合に
は係合がスムーズに行なえないこともあつて、ロ
ツクレバーを操作してもロツク不能の虞れがあ
る。ロツクされないまま作業を続ければキヤリツ
ジは車の重量に耐えられずにワイヤが切断する危
険性が高い。又キヤリツジは常に同調して昇降す
るように設計されているが、万一同調機構に異常
が発生して両キヤリツジ間に高低差が生ずれば、
車の支持が不安定となつて車を落下させてしまう
虞れがある。そこで従来において、同調機構の異
常発生を検知するものとして、例えば特開昭53−
38018号公報に記載のリフト装置が知られている。
ハ 考案が解決しようとする課題 前記従来のリフト装置では、ワイヤロープが切
断した場合には安全機構が作動しない。又キヤリ
ツジを上昇させた場合、車によつて車高はまちま
ちであるから、例えば、スポーツカーとハイルー
フのワゴン車とではキヤリツジが同じ高さであつ
ても車の屋根の高さは当然に異なる。従つて車に
応じてキヤリツジの最上昇位置を確認しなければ
ならないが、うつかりしてキヤリツジを上げ過ぎ
て車の屋根が修理工場の天井を突き破つたり、門
型のリフトの場合は横梁によつて車の屋根を破損
させる事故が予想される。上記不測の事態は、そ
の都度各作動の確認を慣行して常に注意を怠らな
いようにするか、各部に検知機構を設けて警報あ
るいは保安対策を講ずることによつて防止できる
が、作動の確認を万人に徹底させることは到底望
み得ないし、格別の保安機構を設けるには費用も
かさむ。
ニ 課題を解決するための手段 本考案は、一組の検知機構と一本のワイヤロー
プで以て、前記係止爪と係止段部との係合、キヤ
リツジの上昇位置、キヤリツジの高底差及び検知
機構自体に異常があつた場合それを検知し、適切
な処置を施すもので、各回転ロツドに該回転ロツ
ドの回転と連繋して先端が円弧状に運動する揺動
杆を設け、支柱間の支柱上部にワイヤロープを水
平に架け渡し、該ワイヤロープの一端を垂下して
一方の揺動杆に固着し、他端を垂下して支柱の下
部で折り返して他方の揺動杆に固着し、前記回転
ロツドの少なくともいずれか一方にワイヤロープ
を引つ張る方向に回転力を与えて該ワイヤロープ
に一定の張力を附与し、支柱の適宜部位に基端を
枢支され、先端が円弧状に運動する揺動アームの
先端にプーリ及びくの字状の当接板を設け、該プ
ーリに前記ワイヤロープをテンシヨン掛けすると
共に、くの字状の当接板におけるくの字形内面に
リミツトスイツチの接点を配設し、揺動アーム先
端の変位によつて当接板の両辺がリミツトスイツ
チの接点と接触可能に形成した検知機構の前記当
接板を、ワイヤロープの張力と釣り合い状態に配
置し、前記リミツトスイツチの作動と保安機構と
を連動可能に構成したことにある。
ホ 作用 両キヤリツジが完全に同調していればワイヤロ
ープの張力は変化しないが、両者間に少しでも高
底差が生じたり、ワイヤロープが切断したり、或
は自動車の屋根が該ワイヤロープのむき出し部分
に接触すると、ワイヤロープの張力が変化してリ
ミツトスイツチが働き、保安機構が作動する。
ヘ 実施例 次に本考案の実施一例を図面に従つて説明する
と次の通りである。
第1図は一般的な門型リフトに本考案の安全装
置を組み込んだ実施例を示したもので、門型リフ
トの構造を簡単に説明すると、立設された2本の
支柱1,1′は上端部において横梁2を横架する
ことによつて連結され、各支柱1,1′には、横
梁2内に横向きに固定されたシリンダ3により、
チエン3′を介して昇降可能なキヤリツジ4,
4′が備えられている。該キヤリツジ4,4′のブ
ラケツト部4a,4′aには水平方向に回転ロツ
ド5,5′が取り付けられていて、該回転ロツド
5,5′のうち回転ロツド5を作動杆5aにより
回転させると、係止爪6が該回転ロツド5と一体
的に回転し、支柱1の側面に対向して設けられた
係止段部7と係合又は離脱操作できるようになつ
ている。該回転ロツド5には、軸方向と直交する
方向に揺動杆8が突設されていて、ロツドの回転
によつて該揺動杆8の先端は円弧状に運動する。
両支柱1,1′間における横梁よりやや低い位
置には、ワイヤロープ9が横梁と平行してむき出
しのままで掛け渡され、該ワイヤロープ9の一端
は、途中に検知機構10を介在させて支柱1内を
垂下し、その先端が揺動杆8の先端に連結されて
いる。検知機構10は、第3図示の如く、基端部
が枢着され先端部が上下へ円弧状に運動する揺動
アーム11の先端側をコイルスプリング12によ
つて吊着し、該揺動アーム11の先端にはプーリ
13及びくの字状の当接板14を取り付け、該プ
ーリ13に前記ワイヤロープ9を掛装し、コイル
スプリング12の張力によつてテンシヨンが掛か
るように構成し、更にリミツトスイツチ15を当
接板14のくの字形内側に接点が位置するように
設け、揺動アーム11が動くと当接板14の上下
いずれの端部が該接点に接触した場合でもリミツ
トスイツチ15が働くようになつている。ワイヤ
ロープ9の他端は、支柱1′内を下端部まで垂下
し、該下端部でプーリ16を介して折り返し掛け
して先端を揺動杆8′に連結している。又前記回
転ロツド5,5′には外周に夫々コイルスプリン
グ17,17′が装着されていて、該回転ロツド
8には常にワイヤロープ9を引つ張る方向に回転
力が働き、該ワイヤロープ9には一定の張力が附
与されているのである。ワイヤロープに対して一
定の張力を附与するには、必ずしも両回転ロツド
に回転力を附与する必要はなく、一方の回転ロツ
ドの回転範囲を規制すれば、片側のみでも可能で
ある。図面中18,18…はワイヤロープ9がス
ムーズ且つ安定して動くように配置された案内プ
ーリである。この様に掛け渡されたワイヤロープ
は、キヤリツジが同調して昇降すれば一定の張力
に保たれて揺動アームは動かない。当該実施例の
自動車整備用リフトは、キヤリツジを所定の高さ
まで上昇させたら、作動杆の操作によつて係止爪
を係止段部に係合させてキヤリツジをロツクす
る。該ロツク操作において、左右の支柱1,1′
に夫々互に対称となるよう備えられている係止爪
6,6′は、第1図において、作動杆5aを時計
方向に回転すると、揺動杆8の先端がワイヤロー
プ9の引つ張り方向に回転するから、他方の掛止
爪6′と連繋して回転する揺動杆8′とワイヤロー
プ9との連結力が緩む。従つて回転ロツド5′は
コイルスプリング17′の力によつて反時計方向
に回転し、係止爪6′は係止段部7′と係合する。
作動杆取り付け側の係止爪6が係止段部7と噛み
合わなければ、該作動杆の回転操作が不能なため
直ちに係合不良を察知できるし、他方の係止爪
6′が係止段部7′と噛み合わない場合は、作動杆
を回転操作すると、ワイヤロープが弛み、揺動ア
ームを吊着しているコイルバネによつて揺動アー
ム先端が上方へ引つ張られ、それによつて下側の
当接板がリミツトスイツチの接点に接触して係止
爪が係止段部に係合されていないことを確認でき
る。又キヤリツジを昇降させた場合、両キヤリツ
ジが完全に同調していればワイヤロープの張力は
変化しないが、両者間に少しでも高底差が生ずれ
ば、ワイヤロープの張力が変化してリミツトスイ
ツチが働く。更に支柱間の上方にはワイヤロープ
がむき出しのまま掛け渡されているから、自動車
をキヤリツジに載せて該キヤリツジを上昇させた
場合、自動車の屋根が該ロープのむき出し部分に
接触すると、ワイヤロープの張力が増して揺動ア
ームの先端が下がり当接板の上側がリミツトスイ
ツチの接点に接触して、リミツトスイツチが働く
のである。又ワイヤロープが切断した場合には、
揺動アームはコイルスプリングに引つ張られてそ
の先端が上がり、リミツトスイツチを作動させる
から、ワイヤロープの切断をも察知できる。即ち
安全装置自体の異常を知るうえにも役立つのであ
る。
従つて該リミツトスイツチが働いたら、例えば
電源を切つてリフトの作動を総て停止させると
か、該時点で総ての可動部分にロツク機構を働か
せるといつた保安機構や危険防止策を施しておく
ことにより、キヤリツジのロツクが不完全であつ
たり、キヤリツジの同調が正確に行なわれていな
い場合、直ちに検知して安全を確保できる。又自
動車を持ち上げすぎた場合にも、それを感知して
自動車の破損を防ぐことができる。
当該実施例の自動車整備用リフトの安全装置
は、門型リフトに組み込んだものであるが、二柱
式リフトや四柱式リフトに組み込むことも可能で
ある。又検知機構は当該実施例のものに限定され
ず、ワイヤロープの張力変化を検知できるもので
あればその取り付け位置、構造等は問うものでは
なく、作動杆はいずれの回転ロツドに取り付ける
ことも、あるいはワイヤロープの途中に取り付け
ることもできる。
尚ワイヤロープは、チエン、ピアノ線などに変
更することが可能であるし、ワイヤロープに対す
る張力の附与はコイルスプリングに限定されな
い。
ト 効果 本考案は以上の如く、一本のワイヤロープを掛
け渡すことによつて、係止爪と係止段部との係合
確認、キヤリツジの高低差検出、上昇最高位置の
チエツクといつた三種の安全確認が可能であるか
ら、簡単な構造で安全性が極めて高くその効果は
絶大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の安全装置を門型リフトに組み
込んだ実施例における要部の説明図、第2図aは
係止爪と係止段部との係合部分を示す斜視図、第
2図bは他方の支柱における係止爪とワイヤロー
プとの連繋状態を示す斜視図、第3図は検知部を
示す斜視図である。 1,1′……支柱、2……横梁、3……シリン
ダ、3′……チエン、4,4′……キヤリツジ、4
a,4′a……ブラケツト、5,5′……回転ロツ
ド、5a……作動杆、6,6′……係止爪、7,
7′……係止段部、8,8′……揺動杆、9……ワ
イヤロープ、10……検知機構、11……揺動ア
ーム、12……コイルスプリング、13……プー
リ、14……当接板、15……リミツトスイツ
チ、16……プーリ、17,17′……コイルス
プリング、18……案内プーリ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 一対の支柱に夫々互に同調して昇降するキヤ
    リツジを備え、各支柱側面の上下方向に設けら
    れたラツク状の係止段部と、前記各キヤリツジ
    と共に昇降する回転ロツドと一体的に水平回動
    する係止爪とが前記係止段部と係合することに
    よつてキヤリツジの下降が防止される自動車整
    備用リフトにおいて、前記各回転ロツドに該回
    転ロツドの回転と連繋して先端が円弧状に運動
    する揺動杆を設け、支柱間の支柱上部にワイヤ
    ロープを水平に架け渡し、該ワイヤロープの一
    端を垂下して一方の揺動杆に固着し、他端を垂
    下して支柱の下部で折り返して他方の揺動杆に
    固着し、前記回転ロツドの少なくともいずれか
    一方にワイヤロープを引つ張る方向に回転力を
    与えて該ワイヤロープに一定の張力を附与し、
    支柱の適宜部位に基端を枢支され、先端が円弧
    状に運動する揺動アームの先端にプーリ及びく
    の字状の当接板を設け、該プーリに前記ワイヤ
    ロープをテンシヨン掛けすると共に、くの字状
    の当接板におけるくの字形内面にリミツトスイ
    ツチの接点を配設し、揺動アーム先端の変位に
    よつて当接板の両辺がリミツトスイツチの接点
    と接触可能に形成した検知機構の前記当接板
    を、ワイヤロープの張力と釣り合い状態に配置
    し、前記リミツトスイツチの作動と保安機構と
    を連動可能に構成したことを特徴とする自動車
    整備用リフトの安全装置。 2 前記自動車整備用リフトが、両支柱の上端に
    梁を横架して連結した門型リフトであるところ
    の実用新案登録請求の範囲第1項に記載の自動
    車整備用リフトの安全装置。
JP1985075482U 1985-05-21 1985-05-21 Expired JPH0328079Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985075482U JPH0328079Y2 (ja) 1985-05-21 1985-05-21
KR2019860003846U KR920002356Y1 (ko) 1985-05-21 1986-03-28 자동차 정비용 리프트의 안전장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985075482U JPH0328079Y2 (ja) 1985-05-21 1985-05-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61191400U JPS61191400U (ja) 1986-11-28
JPH0328079Y2 true JPH0328079Y2 (ja) 1991-06-17

Family

ID=13577550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985075482U Expired JPH0328079Y2 (ja) 1985-05-21 1985-05-21

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0328079Y2 (ja)
KR (1) KR920002356Y1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6455672B2 (ja) * 2015-08-17 2019-01-23 株式会社ダイフク リフター
KR102203594B1 (ko) * 2019-09-05 2021-01-15 주식회사 팬스타엔터프라이즈 이동제어용 리미트 스위치의 파손방지장치 및 이를 구비한 리프트
CN114348901B (zh) * 2022-01-07 2024-05-14 正宇建设集团有限公司 一种建筑施工用安全起吊设备

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5338018A (en) * 1976-09-17 1978-04-07 Yasui Sangyo Co Ltd Twoopost lift

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5338018A (en) * 1976-09-17 1978-04-07 Yasui Sangyo Co Ltd Twoopost lift

Also Published As

Publication number Publication date
KR920002356Y1 (ko) 1992-04-10
KR860014784U (ko) 1986-12-18
JPS61191400U (ja) 1986-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4856618A (en) Mechanism for preventing a carriage of a system for lifting a vehicle for repair thereof from lowering
JPS5848479B2 (ja) リフト用安全装置
US4520591A (en) Garage door safety locking system
JPH0328079Y2 (ja)
US20060151247A1 (en) Electromagnetic release
US3982636A (en) Car lifting apparatus
CN104859665B (zh) 架空乘人装置及用于其的保护装置
JP5029188B2 (ja) エレベータの据付方法、及びエレベータ据付用のカム装置
WO2001081225A1 (fr) Dispositif de commutation en mode de maintenance pour un ascenseur
JP2002284469A (ja) エレベーターのかご装置
JP2000103589A (ja) 門形揚重装置
JP4103322B2 (ja) エレベーター昇降路天井面近傍高さ位置への駆動機の吊上げ方法及び装置
JPH0829903B2 (ja) エレベータの非常止め装置
JP6334032B1 (ja) ロープ引き上げ治具
CN105926447B (zh) 双轨导梁防坠落装置及使用方法
JPH05147854A (ja) リニアモータ式エレベーター装置
JP3751950B2 (ja) ガイド軸の係止装置
JPH041250Y2 (ja)
JP2012026093A (ja) 昇降足場類における手動ブレーキング装置
JP2512341B2 (ja) 油圧エレベ―タの試験装置
JPH11171426A (ja) 昇降装置におけるケージ落下防止装置
US988759A (en) Safety elevator device.
JP2004168158A (ja) 絶縁タワーの転倒防止装置
JP6672074B2 (ja) ワイヤ掛け用治具及びワイヤ掛け装置並びにワイヤ掛け方法
JPS6111198Y2 (ja)