JPH0327968Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0327968Y2
JPH0327968Y2 JP1983078242U JP7824283U JPH0327968Y2 JP H0327968 Y2 JPH0327968 Y2 JP H0327968Y2 JP 1983078242 U JP1983078242 U JP 1983078242U JP 7824283 U JP7824283 U JP 7824283U JP H0327968 Y2 JPH0327968 Y2 JP H0327968Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical body
layer
mouth
inlet
folding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983078242U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59183850U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7824283U priority Critical patent/JPS59183850U/ja
Publication of JPS59183850U publication Critical patent/JPS59183850U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0327968Y2 publication Critical patent/JPH0327968Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の利用分野〕 本考案は吹込口付多層袋に関する。より詳しく
は、改良された多層の吹込口付ピンチ袋に関す
る。
〔従来技術〕
口部及び底端部の前壁及び後壁を階段状に形成
した筒状体の底部を折返して貼着・閉鎖し、内容
物充填後口端部を同様に閉鎖する袋体はいわゆる
ピンチ袋と呼ばれ、粉末、顆粒等の包装用に広く
利用されてきた。
又、上記筒状体の口部の一側部を斜め内側に折
込み、吹込口を形成した後、口部及び底端部に折
曲げて貼着・閉鎖してなる吹込口付ピンチ袋も従
来知られている。(実公昭41−1831号公報及び実
開昭55−6228号公報参照) しかしながら、これら吹込口付ピンチ袋は多層
袋の場合にも第1図に示すように、筒状体1の口
部の一側部12の全層が斜め内側に折込まれてい
るので、該折込部5の上端縁13と筒状体本体の
上端縁14との重なり部の長さYが短かく、吹込
口に充填ノズルを挿入して、内容物を空気と共に
吹込み、充填したとき、袋内に充填された内容物
の重量が上記連結部に集中してかかり、該部分に
破れが生じたり、又、内容物と共に充填された空
気が逆流して、斜め内側に折込んだ折込部5が、
筒状弁体8′の有無にかかわらず、外側に押出さ
れてしまうという事故がしばしば発生している。
〔考案の目的〕
本考案は前記従来技術の問題点を解決するため
なされたもので、内容物と共に袋内に充填された
空気の逆流によつて斜め内側に折込んだ折込部、
すなわち吹込口が容易に押出されることがなく、
かつ吹込口の強度の大きい、改良された多層の吹
込口付ピンチ袋を提供することを目的としてい
る。
〔考案の構成〕
本考案を概説すれば、本考案は吹込口付多層袋
に関するものであり、口部及び底端部の前壁及び
後壁を階段状に形成した複数層の筒状体の口部の
一側部を斜め内側に折込み、吹込口を形成し、前
記階段状の口部及び底端部を折返し、貼着・閉鎖
してなる吹込口付多層袋において、前記吹込口を
形成する口部の一側部の筒状体側縁折線にそつ
て、最内層を除き少なくとも最外層に、該層の側
縁折線の上端から該側縁折線が前記斜め折込みに
より形成される45゜折線と交る点に至る切込みを
設け、かつ切込みを設けた層の筒状体前壁及び後
壁の部分を残して、他の部分を斜め内側に折込ん
で吹込口を形成し、口部及び底端部を折返し貼
着・閉鎖したことを特徴とする。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例数例について図面を参照
して詳細に説明するが、本考案はこれらに限定さ
れるものではない。
第2図は本考案の第1の実施例の袋体の吹込口
を設ける口部の一側部を示す斜視図で、A〜Cは
該口部の一側部に吹込口を形成する各段階を示
す。図中、1は筒状体、2は外層、3は内層、4
は切込、5は折込部、6は吹込口、7は層間接着
部、aは筒状体前壁、bは後壁、cは筒状体側縁
折線、dは45゜折線、2a,2bはそれぞれ外層
の前壁、後壁、3a,3bはそれぞれ内層の前
壁、後壁を意味する。
本実施例においては、第2図Aに示されるよう
に2層のひだを有しない筒状体1の口部及び底端
部(第2図Aでは口端部のみ図示)の前壁及び後
壁a,bが階段状に形成されており、外層2には
筒状体側縁折線cにそつて切込み4が設けられて
いる。該切込は第2図Bに示すように、筒状体側
縁折線cの上端c′から内層3の口部の一側部を斜
め内側に折込んで形成される折込部5の45゜折線
dが前記筒状体側縁折線cと交る点c″に達してい
る。そして筒状体1の口端部は折返し線x−
x′(第2図B参照)にそつて前壁側に折返えされ
第2図cに示すように、筒状体1の外層の前壁2
aの上に貼着されて閉鎖され、このようにして該
筒状体1の口部の一側部に巾Wを有する吹込口6
が形成される。なお、層間接着部7は前記切込み
部4のすぐ下方の部分で筒状体の内・外層を互い
に接着し、外層2に設けられた切込4が筒状体側
縁折線cに沿つて連破するのを防いでいる。
第3図及び第4図を参照して、前記実施例の筒
状体の内層の口部の一側部を斜め内側に折込んで
形成した折込部の前後壁間に弁部材を挟み、口部
を折返して貼着・閉鎖することにより、筒状体を
有する吹込口を形成する場合につき説明する。
第3図及び第4図は筒状弁を有する吹込口を設
ける口部の一側部の斜視図で、第3図Aは内弁式
筒状弁を形成するための弁部材を挟んだ状態、第
4図Aは外弁式筒状弁を形成するための弁部材を
挟んだ状態、第3図B及び第4図Bはそれぞれ第
3図A及び第4図Aの筒状体口端部を折返して貼
着閉鎖して、それぞれ内弁式、外弁式筒状弁8′
を有する吹込口が形成された状態を示す。図中の
記号は記号8及び8′を除いて第2図におけると
同じ意味を有し、記号8は弁部材、8′は筒状弁
を示す。
弁部材8は第3図A及び第4図Aに示すよう
に、その前面部と後面部の上端縁が段差を形成す
るよう2つ折りにされ、前記折込部5の前後壁間
に挟まれ、該前後壁及び外層2の前後壁2a及び
2bの内面に貼着される。このように弁部材8を
配置することにより、筒状体1のx−x′線より上
方の口端部に接着剤を塗布するとき、同時に弁部
材8の前面部より上方に突出している後面部の部
分にも接着剤を塗布することができ、筒状体1の
口端部を折返し線x−x′にそつて前壁側に折返し
て、外層の前壁2a上に貼着閉鎖すると、第3図
B及び第4図Bに示されるように、それぞれ内弁
式、外弁式筒状弁8′を有する吹込口6が形成さ
れる。
第5図は本考案の第2の実施例の吹込口を形成
する口部の一側部を示す斜視図で、A,B,Cは
それぞれ第2図A,B,Cに相当する状態を示
し、図中、記号1〜3、5〜7、a,b,c′,
c″,2a,2b,3a,3b,x−x′,Wは第2
図におけると同じ意味を有し、2′は中間層、
2′aは中間層の前壁、2′bは中間層の後壁、9
はひだ部、c(a)は筒状体の前壁側縁折線、c(b)は
後壁側縁折線、d,d′はそれぞれ折込部5の前後
壁の45゜折線、4a,4bはそれぞれ筒状体1の
前壁及び後壁側縁折線上の折込みである。
本実施例においては、第1の実施例と異り、筒
状体1はひだ9を有する3層の筒状体で、外層2
及び中間層2′には、切込み4a,4bがそれぞ
れ、筒状体1の口部の一側部の前壁及び後壁側縁
折線c(a)及びc(b)上に設けられる。該切込みは、
第5図Bに示すように、それぞれ、外層2及び中
間層2′の筒状体の前壁及び後壁側縁折線c(a)、
c(b)の上端より、該側縁折線c(a),c(b)が、それ
ぞれ折込部5の前、後壁の45゜折線d,d′と交る
点c″(a),c″(b)に達している。又、第5図Bに示す
ように、筒状体1の口部の一側部において、前記
切込みを設けた外層2及び中間層2′の筒状体の
前壁及び後壁の部分を残して、他の部分、すなわ
ち内層3及び、外層2と中間層2′のひだ部9を
斜め内側に折込み、折込部5を形成する。このよ
うにして、折込部5を形成された筒状体1の口部
は折返し線x−x′に沿つて前壁側に折返され、第
5図Cに示すように、筒状体1の外層の前壁2a
上に貼着・閉鎖され、該筒状体1の口部の一側部
に巾Wを有する吹込口が形成される。
なお、本実施例においても、第1の実施例と同
様、吹込口6の巾Wの2倍より若干大きい巾の弁
部材を前面部と後面部の上端縁が段差を形成する
よう、2つ折りして、前記折込部5の前後壁間及
び中間層2′の内面に貼着し、これを筒状体1の
x−x′線より上方の口部と共に、x−x′線に沿つ
て折返し貼着することにより、内弁式又は外弁式
筒状弁を有する吹込口を形成してもよい。
本考案の次に示す第3の実施例は内弁式又は外
弁式筒状弁を有する吹込口を形成するのに特に適
している。
本実施例において、筒状体1は、第2の実施例
と同様、口部及び底端部の前壁及び後壁の階段状
に形成されているひだを有する3層の筒状体であ
る。第6図A及びBはそれぞれ第5図A及びBに
相当する状態を示す斜視図で、第6図Cは同Bに
おける口部の一側部を斜め内側に折込んだ筒状体
の該折込部を開放した状態を示す斜視図である。
図中の記号は10a,10bを除き、第3図、第
4図及び第5図におけると同じ意味を有し、10
a及び10bはそれぞれ中間層の前壁及び後壁に
おける切込である。
本実施例では第6図A〜Cに示すように、第2
の実施例の場合と異り、筒状体1の前壁及び後壁
側縁折線c(a),c(b)に沿う切込4a,4bが外層
2のみに設けられており、中間層2′には筒状体
1の前壁及び後壁2′a,2′b上に前記外層の切
込み4a,4bと平行に、該中間層2′の筒状体
の前壁及び後壁2′a,2′bのそれぞれ口端縁か
ら内層の折込部5の前壁及び後壁の45゜折線d,
d′に達する切込み10a,10bが設けられてい
る。これにより、第6図Cに示すように、外層2
の切込み4a,4bと中間層2′の切込み10a,
10bとが筒状体1の前壁及び後壁a,b及び折
込部5において、階段状に配置されているので、
外弁式弁部材を折込部5の前後壁間に挟み、該折
込部5の前壁及び後壁及び筒状体1の該口部の一
側部の外層及び中間層の前壁及び後壁2a,2′
a,2′b,2bと貼着するとき、該弁部材8は
これら部分の外層2と中間層2′の両方に貼着さ
れるので、きわめて強固に接着することができ
る。第6図Cの斜線域Pは接着剤塗布部を示す。
又、本考案の吹込口付多層袋において、内弁式
又は外弁式筒状弁の内側にヒートシール可能な樹
脂層、例えばホツトメルト系接着剤層を設け、内
容物充填後、外部から加熱、加圧して筒状弁の内
面同志をヒートシールして内容物のもれを防止す
ることも可能である。更に、外弁式筒状弁をいわ
ゆるタツク・イン・スリーブとするため、第7図
に示す形状のものを使用することができる。
なお、本考案の吹込口付多層袋において、複数
層の筒状体の口部及び底端部近傍で、各層間を必
要に応じて、適当な個所で(例えば第6図Cに点
線で表すq)、点状又は線状に接着しておくのが
よいことはいうまでもない。
〔考案の効果〕
本考案の吹込口付多層袋においては、筒状体の
口部の一側部において外層が斜め内側に折込まれ
ず、筒状体の側縁折線まで延長され、吹込口の上
端縁を形成しており、かつ該部分は筒状体の口端
部の折返し貼着により、補強されると共に剛性を
附与されているので、吹込口に充填ノズルを挿入
して内容物を充填するとき、従来の吹込口付袋と
較べ、袋内の内容物の重量を受けとめる部分の距
離が長く、かつ該部分の強度が大く、従つて、充
填中の吹込口の破れを防止でき、更に、吹込口の
上端縁が筒状体本体の外層で形成されかつ該部分
の剛性が大きく、従つて、内容物と共に袋内に充
填された空気が逆流しても、斜め内側に折込まれ
た折込部が容易に外側に押出されることがない。
又、吹込口に筒状弁を形成した場合、本考案に
おいては筒状体の口部の一側部において外層が斜
め内側に折込まれず筒状体の側縁折線まで延長さ
れているので、この延長された部分により筒状弁
が確実に貼着されることになるばかりでなく、筒
状体の口端部折返し貼着により確実に補強される
ので、上記と同様内容物の充填中筒状弁が破ける
とか、外に押出されることがない。
以上、詳述したように、本考案によれば、内容
物と共に袋内に充填された空気が逆流しても、斜
め内側に折込んだ折込部或いは該部に設けた筒状
弁が容易に外側に押出されることなく、かつ吹込
口の強度の大きい、多層の吹込口付ピンチ袋を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の吹込口付多層袋の概略図を示
し、第2図乃至第6図はこの考案の吹込口付多層
袋の実施例を示すもので吹込口付多層袋の口部の
一側部の吹込口の形状を説明するためのもので、
第2図はひだのない2層袋に吹込口を設けたもの
を説明するための図面、第3図及び第4図は、第
2図に示す吹込口に夫々内弁式筒状弁及び外弁式
筒状弁を設けたものを説明するための図面、第5
図は3層袋に吹込口を設けたものを説明するため
の図面、第6図は第5図と異なる態様で3層袋に
吹込口を設けたものを説明するための図面であ
り、又第7図は弁部材の一態様を示すものであ
る。 1……筒状体、2……外層、2′……中間層、
3……内層、4,4a,4b,10a,10b…
…切り込み、5……折込み部、8……弁部材、
8′……筒状弁、a……筒状体前壁、b……筒状
体後壁。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 口部及び底端部の前壁及び後壁を階段状に形
    成した複数層の筒状体の口部の一側部を斜め内
    側に折込み、吹込口を形成し、前記階段状の口
    部及び底端部を折返し、貼着・閉鎖してなる吹
    込口付多層袋において、前記吹込口を形成する
    口部の一側部の筒状体側縁折線にそつて最内層
    を除き少なくとも最外層に、該層の側縁折線の
    上端から該側縁折線が前記斜め折込みにより形
    成される45゜折線と交る点に至る切込みを設け、
    かつ切込みを設けた層の筒状体前後壁の部分を
    残して、他の部分を斜め内側に折込んで吹込口
    を形成し、口部及び底端部を折返し貼着・閉鎖
    したことを特徴とする吹込口付多層袋。 2 筒状体の口部の一側部を斜め内側に折込み形
    成した折込み部の前・後壁間に弁部材を挟み、
    口端部を折返して、貼着・閉鎖することによ
    り、筒状弁を有する吹込口を形成した実用新案
    登録請求の範囲1記載の吹込口付多層袋。 3 吹込口を形成する筒状体の口部の一側部にお
    いて、切込を設けた外層の内側に隣接する中間
    層の筒状体の前壁及び後壁に、前記外層の切込
    みと平行に筒状体巾方向に段差を形成するよ
    う、該層の筒状体の前壁及び後壁それぞれの口
    端縁から、上記口部の一側部を斜め内側に折込
    んで形成される45゜折線に至る切込を設け、か
    つ切込を設けた外層の筒状体前壁及び後壁の部
    分と該中間層の筒状体前壁及び後壁の前記切込
    から筒状体巾方向中央寄り部分を残して、他の
    部分を斜め内側に折込んで斜め折込部を形成し
    た実用新案登録請求の範囲2記載の吹込口付多
    層袋。 4 筒状弁の内面にヒートシール可能な樹脂層を
    設けた実用新案登録請求の範囲2及び3記載の
    吹込口付多層袋。
JP7824283U 1983-05-26 1983-05-26 吹込口付多層袋 Granted JPS59183850U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7824283U JPS59183850U (ja) 1983-05-26 1983-05-26 吹込口付多層袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7824283U JPS59183850U (ja) 1983-05-26 1983-05-26 吹込口付多層袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59183850U JPS59183850U (ja) 1984-12-07
JPH0327968Y2 true JPH0327968Y2 (ja) 1991-06-17

Family

ID=30208245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7824283U Granted JPS59183850U (ja) 1983-05-26 1983-05-26 吹込口付多層袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59183850U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59183850U (ja) 1984-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4828413B2 (ja) パウチ及びスパウト付きパウチ容器
US4826011A (en) Pack for packaging a material in the form of pieces
US3458111A (en) Package
JPH0724941A (ja) ジッパ付きガセット袋およびその製造方法
CA2246199A1 (en) Bag or sack with side folds
JPS6045140A (ja) ミルク・カ−トン素材およびミルク・カ−トン
US5967664A (en) Sift proof valve bag
TW201843089A (zh) 多層袋
JP3273344B2 (ja) 合成樹脂製チャック付の袋体
JPH0327968Y2 (ja)
JPS6152053B2 (ja)
USRE27838E (en) Package
JPH068934A (ja) 容器および容器を作るための半製品
JPS5924942B2 (ja) 管状多層バッグの端部構造体
JP3789202B2 (ja) 紙袋
JPH0343157Y2 (ja)
US3456868A (en) Bag
JP2002104435A (ja) 六角底バルブ袋
JP3116211B2 (ja) 合成樹脂製チャック付の袋体
JPH0444960A (ja) 紙袋
JP3247092B2 (ja) ひだ付き紙袋
JPH11227792A (ja) 六角底開口多層袋
JP2519249Y2 (ja) 紙 袋
JPH027805Y2 (ja)
JPH0618893Y2 (ja) 多層袋