JPH03276560A - 電池用リード端子の溶接方法 - Google Patents

電池用リード端子の溶接方法

Info

Publication number
JPH03276560A
JPH03276560A JP2075520A JP7552090A JPH03276560A JP H03276560 A JPH03276560 A JP H03276560A JP 2075520 A JP2075520 A JP 2075520A JP 7552090 A JP7552090 A JP 7552090A JP H03276560 A JPH03276560 A JP H03276560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
terminal
lead terminal
lead
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2075520A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Shinoda
健一 篠田
Toshio Mizuno
水野 利男
Hideaki Katsuno
勝野 秀昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Corp
Original Assignee
FDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FDK Corp filed Critical FDK Corp
Priority to JP2075520A priority Critical patent/JPH03276560A/ja
Publication of JPH03276560A publication Critical patent/JPH03276560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、プリント基盤などに実装するための接続用
リード端子を電池に溶接する方法に関する。
(従来の技術) リード端子付き電池は、電子回路基盤に実装され、メモ
リーバックアップ用電池としてリード端子を介して回路
部分に接続される。
この種の電池にリード端子を溶接する方法として各種の
溶接法が提案されているが、例えば、レーザ溶接方法で
は装置が大掛かりで溶接コストが高くなるため、従来で
は抵抗溶接方式が普及している。
この溶接方法は、電池の電極面にリード端子を載置し、
次いで一対の電極をリード端子の上面に圧接し、両極間
に電流を流すことによって接合部を発熱させてスポット
的に溶接を行う。
しかしながら、この方法では、以下に述べる問題があっ
た。
(発明が解決しようとする課題) すなわち、この種の電池、例えばリチウム電池では溶接
に伴う発熱により電池内部に対する悪影響が生じやすい
この熱的影響を抑えるためには溶接電流を極力小さくし
、発熱量が小さくかつ短時間で溶接を完了する必要があ
る。
しかし溶接電流を小さくし過ぎると逆に溶接不良や溶接
強度が不足する原因となり、実際には個々の製品で溶接
強度のバラツキが大きく、溶接信頼性も低かった。
なお、小さな電流であっても効果的な溶接を行うために
は、無効電流を小さくする、すなわちリード端子中を流
れる分流を抑えれば良いが、この場合には、電極の押圧
力を大きくしなければならず、変形などの問題を生ずる
この発明方法は以上の問題を解決するものであって、リ
ード板中を流れる分流をなくし、これによって効果的に
溶接を行えるようにした電池用リード端子の溶接方法を
提供することを目的としている。
(課題を解決するための手段) 前記目的を達成するため、この発明は、電池ケースの一
部を構成する端子面に抵抗溶接によってリード端子を溶
接する方法であって、前記リード端子にその下面に突出
する突起を形成するとともに、このリード端子を前記端
子面上に位置させた状態で、溶接用電極のうち一方の電
極を前記端子面に押し当て、他方の電極を前記リード端
子上に押し当て、前記端子面と前記リード端子との間に
溶接電流を流すことにより、前記リード端子を前記端子
面に溶接することを特徴とする。
前記リード端子に、複数の突起と、この突起間に穿設さ
れた透孔とを形成し、前記溶接用電極のうち一方の電極
を前記透孔を介して前記端子面に当接させ、かつ、他方
の電極を前記透孔を中心とした対角線上ににあって、前
記突起の背面側から複数点若しくは環状に当接させて溶
接することもよって効果的に溶接を行えるようにした電
池用リード端子の溶接方法を提供することを目的として
いる。
(課題を解決するための手段) 前記目的を達成するため、この発明は、電池ケースの一
部を構成する端子面に抵抗溶接によってリード端子を溶
接する方法であって、前記リード端子にその下面に突出
する突起pG影形成るとともに、このリード端子を前記
端子面上に位置させた状態で、溶接用電極のうち一方の
電極を前記端子面に押し当て、他方の電極を前記リード
端子上に押し当て、前記端子面と前記リード端子との間
に溶接電流を流すことにより、前記リード端子を前記端
子面に溶接することを特徴とする。
前記リード端子に、複数の突起と、この突起間に穿設さ
れた透孔とを形成し、前記溶接用電極のうち一方の電極
を前記透孔を介して前記端子面に当接させ、かつ、他方
の電極を前記透孔を中心とした対角線上ににあって、前
記突起の背面側から複数点若しくは環状に当接させて溶
接することもできる。
(作 用) 以上の構成によれば、電極間を流れる溶接電流は、端子
面とリード端子間のみとなり、無効電流を生ずることな
く最も抵抗の高い接合部の箇所で発熱し、これを溶接す
ることができる。
また、リード端子が端子面に当接する接触箇所に突起が
設けられているので、この部分に電流が集中する。
(実 施 例) 以下、この発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する
第1図はこの発明方法の第一実施例を示している。
図において、1は電池構成するステンレス薄板製の正極
缶、2は正極缶1の端子面1aに溶接されるリード端子
である。
リード端子2は同じくステンレス薄板の表面にニッケル
メッキを施したもので、端子面1aに対向する部分には
プレス打抜きなどにより溶接用の透孔2aが穿設されて
いるとともに、透孔2aを中心としてその両側に一対の
突起2bが、ポンチング加工などにより形成されている
このように構成されたリード端子2は、以下の手順で溶
接がなされる。
すなわち、前記透孔2aが端子面1a上に位置するよう
にリード端子2を端子面la上に位置決め載置し、抵抗
溶接用の電極3,4のうちプラス電極3を前記透孔2a
を通じて端子面1aの表面に当接させる。
なお、このとき、プラス電極3の径は、前記透孔2aよ
り十分に小さく、プラス電極3はリード端子2に対して
電気的に非接触状態となるようにする。
そして、一対のマイナス電極4を、透孔2a。
すなわち、プラス電極3を中心にして、その対角線上に
あって、前記突起2bの背部からリード端子2に当接す
るように設置する。
次いで、画電極3,4間に正負の溶接電流を通電すると
、電流は矢印のごとく端子面1aの電極当接面からリー
ド端子2の電極当接面まで矢印のごとく流れ、リード端
子2との接触部で発熱し、溶接が行われる。
図中符号5は、溶接部分に形成されたナゲツトであり、
従来のように無効電流となるリード端子2の内部を流れ
る分流がないため、比較的少ない溶接電流および溶接時
間で十分良好なナゲツト5が形成されることになる。
このような溶接方法では、各突起2bと端子面1aとの
接触面積が小さいため、この部分の抵抗が大きくなり、
突起2bと端子面1aとの接触部分に電流が集中し、さ
らに確実な溶接を行うことができる。
以下の表は従来の画電極をリード端子上に″押し当てた
溶接方法と、前記実施例による溶接方法とを実施したサ
ンプル20ケについて、引き剥がし強度およびバラツキ
(I準備差)とを調査した結果を示すものである。
なお、正極缶の材質はステンレスで厚さ0.2’)+u
s、  リード端子はステンレスの両面にニッケルメッ
キを施した厚さ0.2a鳳のものを用いた。
また、溶接に用いた電極3,4の径は21I11.前記
実施例における透孔2aの径は3mm、突起2bの径は
1.0mm程度とした。
表 この表からも明らかなように、この発明方法を実施した
場合には、リード端子の溶接強度は増し、不良数を減少
させることができる。また、第二実施例のように突起を
設けることでさらに強度が増加し、バラツキも減少する
ことも確認された。
なお、上記実施例ではマイナス電極4を一対の棒状のも
ので構成した場合を示したが、マイナス電極4はこれら
を一体化させた環状のものであってもよい。
また、上記実施例ではプラス電極3を透孔2aを介して
端子面1aに当接させるようにしたが、これを直接端子
面1aに接触させてもよい。
(発明の効果) 以上各実施例によって詳細に説明したように、この発明
によるリード端子付き電池のリード端子溶接方法にあっ
ては、電極間を流れる電流は端子面とリード端子間のみ
を流れ、無効電流を生ずることなく最も抵抗の高い接合
部の箇所で発熱し、これを溶接するので、従来に比べて
確実な溶接ができ、溶接強度のバラツキが小さく、長期
信頼性も向上する。
また、リード端子の端子面に対する接触箇所に突起を設
けているので、この部分に電流が集中するため、さらに
効果的な溶接を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による溶接方法を示す説明
図である。 1・・・正極缶     1a・・・端子面2・・・リ
ード端子   2a・・・透孔2b・・・突起 3゜ 4・・・電極 5・・・ナゲツ ト (溶接部分)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電池ケースの一部を構成する端子面に抵抗溶接に
    よってリード端子を溶接する方法であって、前記リード
    端子にその下面に突出する突起を形成するとともに、こ
    のリード端子を前記端子面上に位置させた状態で、溶接
    用電極のうち一方の電極を前記端子面に押し当て、他方
    の電極を前記リード端子上に押し当て、前記端子面と前
    記リード端子との間に溶接電流を流すことにより、前記
    リード端子を前記端子面に溶接することを特徴とする電
    池用リード端子の溶接方法。
  2. (2)前記リード端子は、複数の突起と、この突起間に
    穿設された透孔とを有し、前記溶接用電極のうち一方の
    電極を前記透孔を介して前記端子面に当接させ、かつ、
    他方の電極を前記透孔を中心とした対角線上ににあって
    、前記突起の背面側から複数点若しくは環状に当接させ
    て溶接することを特徴とする請求項1記載の電池用リー
    ド端子の溶接方法。
JP2075520A 1990-03-27 1990-03-27 電池用リード端子の溶接方法 Pending JPH03276560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2075520A JPH03276560A (ja) 1990-03-27 1990-03-27 電池用リード端子の溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2075520A JPH03276560A (ja) 1990-03-27 1990-03-27 電池用リード端子の溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03276560A true JPH03276560A (ja) 1991-12-06

Family

ID=13578591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2075520A Pending JPH03276560A (ja) 1990-03-27 1990-03-27 電池用リード端子の溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03276560A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08171896A (ja) * 1994-12-16 1996-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd パック電池の製造法
JP2007184248A (ja) * 2005-12-29 2007-07-19 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08171896A (ja) * 1994-12-16 1996-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd パック電池の製造法
JP2007184248A (ja) * 2005-12-29 2007-07-19 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000106170A (ja) 接続板
JP4852784B2 (ja) 電池およびその製造方法
US4242719A (en) Solder-weld P.C. board apparatus
US5593604A (en) Method of resistance welding thin elements
US4873411A (en) Method of spot-welding flat-type electrical wires to metal terminals
US3374530A (en) Process for the joinder of metallic members
JPH03276560A (ja) 電池用リード端子の溶接方法
ATE19016T1 (de) Verfahren zum aneinander befestigen von zwei teilen.
JP2002035945A (ja) 電池の導電接続部材の溶接装置および溶接方法
JPS57190784A (en) Joining method for non-conductive member and conductive member
JPS6171188A (ja) 積層板の抵抗溶接方法
JPH0516950B2 (ja)
JPS60240389A (ja) スポツト溶接方法
JPH1116563A (ja) 端子付き有機電解質電池
JPS57190783A (en) Joining method for non-conductive member and conductive member
JPS63317265A (ja) サンドイッチ制振鋼板における部品溶接方法
JPS60105166A (ja) アルカリ蓄電池
JPH05166575A (ja) スポット溶接の安定化方法
JPS61133556A (ja) 端子付電池
JPH01154880A (ja) 抵抗溶接方法
JPS59185582A (ja) 温度ヒユ−ズ用可溶合金と電極との溶接方法
JPS6119057A (ja) リ−ド端子つき電池のリ−ド端子溶接方法
JPS6288349A (ja) 半導体装置用金属フレ−ムの抵抗溶接方法
JPH11265701A (ja) 電池用リード材およびそれを用いた電池パック
JP2522729Y2 (ja) シームウェルド用ローラ電極