JPH03273724A - スペクトラム拡散通信システム - Google Patents

スペクトラム拡散通信システム

Info

Publication number
JPH03273724A
JPH03273724A JP2113129A JP11312990A JPH03273724A JP H03273724 A JPH03273724 A JP H03273724A JP 2113129 A JP2113129 A JP 2113129A JP 11312990 A JP11312990 A JP 11312990A JP H03273724 A JPH03273724 A JP H03273724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
signal
spread spectrum
generating
communication system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2113129A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0773234B2 (ja
Inventor
Tatsuo Hiramatsu
達夫 平松
Hideki Kasamatsu
秀樹 笠松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Publication of JPH03273724A publication Critical patent/JPH03273724A/ja
Publication of JPH0773234B2 publication Critical patent/JPH0773234B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/02Amplitude-modulated carrier systems, e.g. using on-off keying; Single sideband or vestigial sideband modulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明はスペクトラム拡散通信システムに関する。
(ロ)従来の技術 従来より、スペクトラム拡散通信システムが知られてい
て、そこでは、情報信号よりも十分広いスペクトラム幅
を有する、たとえば2進の疑似雑音符号(Pseudo
 No1se Code;以下、単に“PN”符号と称
す。)でスペクトラムが拡散されたキャリアを送信し、
受信側では、送信側で用いたのと同じPN符号で受信信
号を乗算することによって元の情報信号を復調する。
このスペクトラム拡散通信システムでは、広いスペクト
ラム幅を有するPN符号で情報信号のスペクトラムを拡
散しているため、情報信号を正確に復調するには、受信
側で生成するPN符号を送信側のPN符号と同期させる
必要がある。
両方のPN符号の同期をとる方法としては、第12図に
示すタウ・デイザ(tau−d i the r )法
が知られている。第12図において、受信されたスペク
トラム拡散信号は入力端子INを経て第1の乗算器1a
に入力される。またV CO(VOI tage−Co
ntrolled 0scillator) 2の出力
がマルチバイブレークのような低周波発振@3からの出
力信号によって、位相変調器4において位相変調される
。この位相変調@4からの出力はPN符号発生器5に与
えられ、そこにおいてクロック信号として用いられる。
PN符号発生器5からのPN符号は第1の乗算器1aに
おいて受信されたスペクトラム拡散信号と乗算される。
第1の乗算器1aからの出力はバンドパスフィルタ7a
を通して復調器8に与えられる。復調器8では、バンド
パスフィルタ7aの出力がエンベロープ検波されて出力
端子OUTに出力される。復調器8からの出力はまた、
バンドパスフィルタ7bを通して第2の乗算!I#1b
に与えられる。そして、第2の乗算器1bでは、低周波
発振器3からの出力信号とバンドパスフィルタ7bから
の出力信号とが乗算される。第2の乗算器1aの出力信
号はローパスフィルタ9を経て、制御信号として、VC
O2に与えられる。スペクトラム拡散通信システムにお
いては、入力されたスペクトラム拡散信号に含まれるP
N符号とPN符号発生器5のPN符号との相対位相変化
に応じて第1の乗算器1aからの出力信号のレベルが第
13図に示すように変化することが知られている。
今、PN符号発生器5からのPN符号の初期位相が第1
3図の点aaの位置にあり、その位相が進んだ点abに
移るとすると、低周波発振器9からの矩形波信号によっ
て、両PN符号間の相対位相は両点aaおよびab間を
往復し、これに伴って第1乗算器1aの出力信号はその
矩形波信号と同一周波数の振幅変調を受ける。
この振幅変調成分がバンドパスフィルタ7bで抽出され
た後、第2の乗算器1bにおいて矩形波信号と乗算され
ることによって、正しい極性でかつ正しいレベルの直流
信号が得られ、VCO2に制御信号として与えられる。
この制御信号によってVCO2の周波数が変化され、そ
れによってPN符号発生器5からのPN符号の位相が変
化する。
なお、PN符号の相対位相が第13図の点baおよびb
b間で往復する場合には、第1乗算器1aの出力の極性
は逆になり、またPN符号発生器5からのPN符号の位
相変化も逆になる。
また、PN符号の相対位相が第13図に示す相関のピー
クを挟んで点caおよびcb間を往復する場合には、第
1乗算器」aの出力信号の振幅には変化が生じない。し
たがって、第2乗算器1bに供給される振幅変調成分は
存在せず、VCO2の発振周波数すなわちPN符号発生
器5からのPN符号の位相は変化しない。
このようなタウ・デイザ法においては、受信側において
PN符号の位相を送信側のそれと同期させるために第1
図に示すように位相変調器3等を用いる必要がある。し
たがって、その回路構成が複雑であった。
(ハ)発明が解決しようとする課題 それゆえに、この発明の主たる目的は、新規なスペクト
ラム拡散通信システムを提供することである。
この発明の他の目的は、受信側の回路構成を簡単にし得
る、スペクトラム拡散通信システムを提供することであ
る。
この発明の他の目的は、送信機におけるPN符号と受信
機におけるPN符号とを同期させるための特別な回路コ
ンポーネントを必要としない、スペクトラム拡散通信シ
ステムを提供することである。
に)課題を解決するための手段 上記の点に鑑み、本発明はオン−オフキーイング信号を
入力する人力手段と、疑似雑音符号等の第1の符号を発
生するための第1の符号発生手段と、前記オン−オフキ
ーイング信号、キャリア信号及び前記第1の符号によっ
てスペクトラム拡散信号を作成するスペクトラム拡散手
段と、このスペクトラム拡散信号を送信する送信手段と
、この送信手段から送信された前記スペクトラム拡散信
号を受信する受信手段と、この受信手段にて受信された
スペクトラム拡散信号からオン−オフキーイング信号で
変調されたキャリア信号を再生する再生手段と、この再
生手段にて再生されたキャリア信号を検波してオンーオ
フキーインダ信号を出力する出力手段とを具備したこと
を特徴とする。
(ホ)作 用 本発明に依れば、オンーオフキーインダ信号が入力され
ると、このオン−オフキーイング信号、キャリア信号及
び第1の符号によってスペクトラム拡散信号を作成して
送信し、受信側では受信手段にて受信されたスペクトラ
ム拡散信号から、第1の符号と漸次変化する位相差を有
する第2の符号との乗算若しくは前記スペクトラム拡散
信号の検出によってオン−オフキーイング信号で変調さ
れたキャリア信号を再生し、これを検波してオンオフキ
ーイング信号を出力する。
(へ)実施例 第1図A及び第1図Bは本発明の実施例における送信s
!10及び受信機20を夫々示している。
送信機10はたとえばテンキー11を含み、そのテンキ
ー11からのキー信号はエンコーダ12によってたとえ
ば1kbpsのオンーオフキーインダ信号に変換される
。このオン−オフキーイング信号は、発振器14からの
たとえば300MH2のキャリア信号を受けるゲート回
路13に与えられる。ゲート回路13はオンーオフキー
インダ信号のオン期間、発振器14からのキャリア信号
をスペクトラム拡散部15に与える。このスペクトラム
拡散部】5は、PN符号発生器16およびPN符号発生
器16からの第1のPN符号とゲート回路13からの出
力信号とを乗算する乗算器17を含む。乗算器17の出
力は送信アンプ18を経て、送信アンテナ19から送信
される。
受信機20は、送信アンテナ19から送信されたスペク
トラム拡散信号を受ける受信アンテナ21を含み、この
受信アンテナ2】によって受信されたスペクトラム拡散
信号はスペクトラム逆拡散部22に与えられる。このス
ペクトラム逆拡散部22は、PN符号発生器23および
PN符号発生器23からの第2のPN符号と受信された
スペクトラム拡散信号とを乗算する乗算器24を含む。
乗算器24の出力はバンドパスフィルタ25を通1 して検波器26に与えられる。検波器26はバンドパス
フィルタ25からの出力信号をエンベロープ検波し、そ
の出力はデコーダ27に与えられる。ここで、第2図を
参照して、送信機10のスペクトラム拡散部15に含ま
れるPN符号発生器16について説明する。PN符号発
生器16は2ビツトのシフトレジスタ161を含み、こ
のシフトレジスタ161のシフトクロックとしてクロッ
ク源162からのクロックが与えられる。シフトレジス
タ161の各ビットの出力はイクスクルーシブオアゲー
ト163に与えられ、このイクスクルーシブオアゲート
163の出力はシフトレジスタ161の最上位ピットに
与えられる。そして、シフトレジスタ161の最下位ビ
ットから第1のPN符号が出力される。
シフトレジスタ161の内容が初期的に“11”である
とすると、イクスクルーシブオア163の出力はMO”
となり、したがってクロック源162からの次のクロッ
クに応じて、シフトレジスタ161の内容は“01”と
なる。そのとき、2 イクスルーシブオアゲート163は“O″および“1”
を受けることになり、“1″を出力する。
したがって、次のシフトクロックが与えられたとき、シ
フトレジスタ161の内容は“10”となる。したがっ
て、イクスクルーシブオアゲート163の出力は再び“
1″となり、次のシフトクロックが与えられたとき、シ
フトレジスタ161の内容は11″となる。このように
して、第4図に示すように、クロック源162のシフト
クロック毎に、′1”、′1”0”のような第1のPN
N符号、yおよび2が循環的に出力される。すなわち、
第1のPN符号はたとえば3ビツトのデータの繰り返し
によって形成される。
第3図を参照して、受信機20のPN符号発生器23は
PN符号発生器16と同じように2ビ・ソトのシフトレ
ジスタ231を含む。このシフトレジスタ231には、
クロック源232からのクロックがオアゲート233の
一方入力を通して、そのシフトロックとして与えられる
。オアゲート233の他方入力には、4進カウンタ23
4の出力が与えられ、この4進カウンタ234はクロッ
ク源232からのクロックをカウント入力として受ける
。そして、シフトレジスタ231の各ビットの出力はイ
クスクルーシフ゛オアゲート235のそれぞれの入力に
与えられ、このイクスクルーシフ゛オアゲート235の
出力はシフトレジスタ231の最上位ビットに与えられ
る。第2のPN符号がシフトレジスタ231の最下位ビ
ットから出力される。
クロック源232からは第5図(A)に示すようなりロ
ックが出力され、このクロックが4進カウンタ234に
よってカウントされる。したがって、4進カウンタ23
4からは、第5図(B)に示すように、4つのクロック
毎にハイレベルとなる出力が得られる。この4進カウン
タ234の出力とクロック源232からのクロックとが
オアゲート233に与えられるため、このオアゲート2
33の出力は第5図(C)に示すようになる。シフトレ
ジスタ231の内容が初期的に“11″であるとすると
、イクスクルーシブオアゲート235の出力は“O”と
なり、それがシフトレジスタ231の最上位ビットに与
えられる。したがって、オアゲート233を通して次の
シフトクロックが与えられたとき、シフトレジスタ23
1の内容は“01”となる。次のシフトクロックのクイ
ミンダでは、シフトレジスタ231の内容は“10”と
なる。したがって、第2図に示すPN符号発生器16と
同じように、′1”1”0″のような第2のPNN符号
、yおよび2がシフトレジスタ231から出力される。
しかしながら、第5図(C)および第5図(D)からよ
くわかるように、4進カウンタ234の出力のためにP
NN符号の幅が他のPNN符号および2の2倍に伸長さ
れている。したがって、PNN符号の前半はブランク*
(ダミービット)となる。したがって、第3図のPN符
号発生器23がらは、第5図(D)に示すように*、x
、yおよび2が循環的に出力されることになる。第2の
PN符号は4ビツトのデータの繰り返しによって形成さ
れる。このように、第1のPN符号のビット数と第2の
PN符号5 のビットとが異なることによって、第2のPN符号の位
相は、第1のPN符号のそれに対して漸次変化すること
になる。
第6図を参照して、送信機10のキー11が操作される
と、その操作に応じてエンコーダ12からは第6図(A
)に示すようなオン−オフキーイング信号を出力する。
したがって、発振器14からのキャリア信号は、ゲート
回路13によって、第6図(B)に示すように、オン−
オフキーイング信号によって変調される。
このゲート回路13からの出力信号は、スペクトラム拡
散部15に供給され、PN符号発生器16からの第1の
PN符号と乗算器17において乗算される。ここで、第
1のPN符号は第4図(B)すなわち第6図(C)に示
すようにx、 yおよび2の繰り返しである。そして、
このスペクトラム拡散部15でスペクトラム拡散された
信号が送信アンプ18によって増幅された後、送信アン
テナ19から送信される。
この送信信号は受信機20の受信アンテナ216 によって受信され、したがってスペクトラム逆拡散部2
2には受信したスペクトラム逆拡散信号が与えられる。
このスペクトラム拡散部22において、スペクトラム拡
散信号とPN符号発生器23からの第2のPN符号とを
乗算して、スペクトラム逆拡散を行う。
ここで、PN符号発生器23がらの第20PN符号は、
第5図(D)すなわち第6図(D)に示すように、X、
yおよび2に不定の1ビツトを加えた4ビツトデータの
繰り返しによって形成されている。すなわち、PN符号
発生523からの第2のPN符号は、x、yおよび2の
3ビツトと不定の1ビツトのデータによって形成される
ため、第1のPNN符号、yおよび2が漸次1ビツトず
つ位相シフトされたものと等価である。したがって、受
信したスペクトラム拡散信号に含まれる第1のPN符号
とこの第2のPN符号とは12ビツト毎に相関がとれる
。そのため、乗算!22の出力は第6図(E)に示すよ
うになる。
オン−オフキーイング信号の信号幅をたとえば120μ
secとし、第1および第2のPN符号の信号幅(チッ
プ)を同じ1μSecとすると、スペクトラム拡散部1
5における第1のPN符号とスペクトラム逆拡散部22
における第2のPN符号とは、12μsec毎に相関が
とれ、したがって、オン−オフキーイング信号に対応し
て第6図(E)に示すように10個の相関信号が出力さ
れる。
その相関信号はバンドパスフィルタ25を経て検波器2
6に与えられ、検波器26においてエンロープ検波され
る。したがって、検波器26の出力は、第6図(F)に
示すように、もとのオン−オフキーイング信号と同じに
なる。そして、この検波出力がデコーダ27によってデ
コードされ、被制御機器(図示せず)に制御信号として
与えられる。したがって、被制御機器はオン−オフキー
イング信号によって指定された状態またはモードに制御
される。
なお、上述の実施例では、送信機10における第1のP
、N符号と受信機20における第2のPN符号との位相
を漸次ずらせるために、1つの不定ビットを挿入するよ
うにした。しかしながら、第7図に示すように両方のP
N符号の周波数を僅かずつずらせるようにしてもよい。
第7図のPN符号が用いられるときには、第7図におい
て斜線で示す部分においてのみ、スペクトラム逆拡散部
22から相関信号が得られる。そして、その相関信号が
バンドパスフィルタ25から検波器26に入力され、エ
ンベロープ検波される。そのため、この場合も上述の実
施例と同様に、もとのオン−オフキーイング信号を復元
することができる。なお、両PN符号の周波数をずらせ
るためには、受信側のクロック源のクロック周波数を送
信側のクロック源(例えば、第2図のクロック源162
)のクロック周波数と異ならせればよい。
第6図(A)に示すように、キー11(第1図A)や各
種センサ(図示せず)からのオン−オフキーイング信号
では、オン状態に比べてオフ状態が長い。このオフ状態
においてもPN符号発生器16が作動するとすれば、も
しその電源が電池で9 ある場合には、電池を浪費してしまう。そこで、第8図
Aおよび第8図Bに示す実施例では、オン−オフキーイ
ング信号のオフ状態ではPN符号発生器16゛および2
3゛の動作を停止し、それによってエネルギを節約する
ようにしている。
第8図Aを参照して、送信機10は、第1図Aのキー1
1およびエンコーダ12の組合せまたはセンサのような
、オン−オフキーイング信号を入力する信号入力部31
を含む。この信号入力部31からのオン−オフキーイン
グ信号が第1図Aの発振器14と同様の発振器を含むキ
ャリア発生器32に入力されるとともに、リセット信号
発生器33に与えられる。キャリア発生器32は、第1
図Aのゲート回路13を含み、オン−オフキーイング信
号でキャリア信号を変調する。したがって、このキャリ
ア発生器32の出力は、第6図(B)に示す信号と同様
になる。
この実施例では、PN符号発生器16°は、5ビツトの
シフトレジスタ161′ を含み、クロック源162か
らのクロック信号はゲート164の0 一方入力に与えられる。このゲート164の他方入力に
は信号入力部31からのオン−オフキーイング信号が与
えられる。そして、ゲート164の出力がシフトレジス
タ161′のシフトクロックとして印加される。シフト
レジスタ161°にはさらにリセット信号発生器33か
らのリセット信号が与えられる。なお、シフトレジスタ
161゛の上位第2ビツトおよび最下位ビットがイクス
クルーシブオアゲート163のそれぞれの入力として与
えられる。そして、イクスクルーシブオアゲート163
の出力がシフトレジスタ161°の最上位ビットに入力
される。そして、シフトレジスタ161゛の最下位ビッ
トの出力が第1のPN符号として出力される。
この第1図Aに示すPN符号発生器16“においては、
第9図に示すように信号入力部31の出力すなわちオン
−オフキーイング信号のオン状態のときだけアンドゲー
ト164が能動化される。
したがって、アンドゲート164からは、オン−オフキ
ーイング信号のオン状態のときだけ、第9図(D)に示
すように、クロック源162からのクロック信号(第9
図(C))をシフトレジスタ161゛に与える。そのた
め、PN符号発生器161°からは、第9図(E)に示
すように、オン−オフキーイング信号のオン信号のオン
状態のときにのみ第1のPN符号が出力される。そして
、この第1のPN符号と第9図(B)に示すキャリア発
生器32の出力とが乗算器17において乗算され、した
がって、乗算器17からは第9図(F)に示すスペクト
ラム拡散信号が出力され、それはまた送信アンテナ19
から送信される。このようにして、この実施例では、オ
ン−オフキーイング信号のオフ状態でのPN符号発生器
16゛の動作が停止される。
なお、リセット信号発生器33はオン−オフキーイング
信号の立ち下がりエツジを検出し、それに応答してリセ
ット信号を出力する。このリセット信号がシフトレジス
タ161゛ を構成するフリップフロップ(図示せず)
のリセット入力に与えられるため、シフトレジスタ16
1゛はオンオフキーイング信号の立ち下がりエツジでリ
セットされ、初期状態に復帰する。したがって、シフト
レジスタ161゛は、オン−オフキーイング信号がオン
状態になったときはいつでも初期状態から動作を開始す
ることになる。そのため、PN符号発生器16°からの
第1のPN符号が乱れるのが防止される。
また、上述のようにオン−オフキーイング信号のオフ状
態では送信機10からスペクトラム拡散信号が送信され
ないが、受信機20では、送信機10からスペクトラム
拡散信号が送信されたときは確実にそれを受信して復調
しなければならない。そこで、第8図Bに示す実施例で
は、受信機20は、受信検出器34を備える。この受信
検出器34は受信アンテナ21から信号が入力されたと
き、それを検出して、PN符号発生器23に能動化信号
を与える。したがって、PN符号発生器23は、スペク
トラム拡散信号が受信されたときにのみ先に説明したと
同様の動作を実行して第2のPN符号を発生する。
3 なお、この第8図Aおよび第8図Bに示す実施例におい
ても、受信機20における第2のPN符号の位相は送信
機10における第1のPN符号の位相に対してその繰り
返し周期毎に少しずつずれるように、第2のPN符号が
発生される。そのことによって、第1図Aおよび第1図
Bに示す実施例と同様に、受信機20に従来のタウ・デ
イザ法で用いていた位相変調器を不要にすることができ
る。
また、第8図B図示の実施例では、検波器26の出力は
デコーダ27に与えられるとともに、波形整形回路35
にも与えられる。この波形整形回路35は検波器26に
よってエンベロープ検波された信号をパルスに整形し、
それを微分回路36に与える。微分回路36は、波形整
形回路35からの信号の立ち下がりを検出し、それに応
答して、リセット信号をPN符号発生器23゛に与える
。このリセット信号は第8図Aのリセット信号発生器3
3からのリセット信号と同様に、PN符号発生器23°
を槽底するシフトレジスタ2314 (第3図)をリセットする。したがって、PN符号発生
器23′は、PN符号発生器16゛ と同様に、スペク
トラム拡散信号が受信されたときはいつでも、初期状態
から動作を開始し、それゆえに第2のPN符号の乱れが
防止される。
なお、第1図Aまたは第8図Aの実施例では、オン−オ
フキーイング信号によって変調されたキャリア信号をP
N符号と乗算してスペクトラム拡散信号を得るようにし
た。しかしながら、第10図に示すように。キャリア信
号の発生とスペクトラム拡散とを同時に行うようにして
もよい。
すなわち、第10図実施例においては、キャリア発生器
32゛ に可変容量ダイオード38を有する発振器37
を設け、その可変容量ダイオード38のアノードにPN
符号発生器16° (または16)からの第1のPN符
号を印加する。そして、オン−オフキーイング信号がオ
ン状態になるとトランジスタ39をオンしてその可変容
量ダイオード38で構成されるキャリア発振器37を作
動させる。このキャリア発振器37の発振状態において
可変容量ダイオード38のアノード電圧が第1のPN符
号の電圧によって変化する。したがって、可変容量ダイ
オード38の容量値が第1のPN符号にしたがって変化
するので、結果的に、送信アンテナ19からは、先の実
施例と同様に、第1のPN符号によってスペクトラム拡
散された信号が送信されることにになる。
第11図は、第10図に示した送信機からのスペクトラ
ム拡散信号を受信するための受信機を示している。
第11図において、(40)は受信アンテナ(21)に
接続された受信同調回路で、コンデンサ(410)及び
コイル(420)にて構成され、例えば300MH2に
同調し、400kHzの受信帯域幅を有している。(5
0)は受信同調回路(40)にて受信された信号の存在
に応じてキャリア信号を発生する発振器で、トランジス
タ(501)、トランジスタ(501)の直流コレクタ
電流を設定するための抵抗(502)(503)(50
4)、コレクタ抵抗(505)、発振周波数を決定する
ためのコンデンサ(506)(507)及びコイル(5
08)にて構成されている。(60)は発振f:P(5
0)からの発振出力を検波するダイオード、(70)は
ダイオード(60)の出力端に接続された時定数回路で
、コンデンサ(710)及び抵抗(720)より構成さ
れている。(80)はトランジスタ(501)のコレク
タバイアス電圧と等しい電圧値を有する第1基準電圧源
、(90)は時定数回路(70)にて平滑された直流電
圧と第2基準電圧源(100)からの第2基準電圧とを
比較する比較回路である。
ところで、第11図の回路において、受信同調回路(4
0)の受信帯域内に存在する信号が受信されると、発振
!(50)がキャリア信号を発振する状態になり、一方
受信帯域内に存在しなくなった場合には、発振器(50
)は発振停止状態になるので、発振器(50)の出力は
、オン−オフキーイング信号で変調されたキャリア信号
となる。そして、この変調されたキャリア信号は、ダイ
オード(60)にて検波された後、時定数回路(70)
にて平滑され、さらに比較回路(90)で第2基準電圧
と比較されることによりオン−オフキーイング信号に復
調される。
7 (ト)発明の効果 本発明に依れば、受信側において符号位相を同期させる
必要がなくなるので、システム全体の構成、特に受信側
の構成が大幅に簡素化され、システム全体のコストを低
減することが出来る。
また、受信されたスペクトラム拡散信号の検出で、発振
器の動作を制御し、以ってオン−オフキーイング信号で
変調されたキャリア信号を再生するようにすれば、受信
側に符号発生手段を設ける必要がなくなり、更に構成の
簡素化が計れる。
更に、オン−オフキーイング信号がオフ状態のとき、第
1の符号発生手段を不能動化するようにすれば、電源の
無駄な消費を防止することが出来る。
更にまた、オン−オフキーイング信号のオン状態の終端
で第1の符号発生手段を、受信信号の不検出で第2の符
号発生手段を夫々初期化するようにすれば、オン−オフ
キーイング信号のオン状態における符号位相の変化関係
を常に一定にすることが出来、オン−オフキーイング信
号で変調され8 たキャリア信号の再生精度が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図A及び第1図Bは、本発明の一実施例を示す図で
あり、第1図Aは送信機、第1図Bは受信機を夫々示す
。第2颯は、第1図Aにおける符号発生器を示す図、第
3図は第1図Bにおける符号発生器を示す図、第4図(
A)(B)は第2図の符号発生器の動作を説明する図、
第5図(A )(B )(C)(D ’)は第3図の符
号発生器の動作を説明する図、第6図(A )(B )
(C)(D )(E )(F )は第1図A及び第1図
Bの動作を示す各部波形図、第7図はPN符号の他の例
を示す図、第8図A及び第8図Bは他の実施例を示す図
で、第8図Aは送信機、第8図Bは受信機を夫々用して
いる。第9図(A)(B )(C)(D )(E )(
F )は第8図Aの動作を示す波形図、第10図は第8
図Aの変形例を示す図、第11図は第10図の回路から
送信された信号を受信するための受信機の一例を示す図
、第12図は従来のクラ・デイザ法を示す図、第13図
は符号の相対位相と信号振幅との関係を示す図である。 (10)・・・送信機、(15)・・・スペクトラム拡
散部、(16)・・・PN符号発生器、(17)・・・
乗算器、(18)・・・送信アンプ、(22)・・・ス
ペクトラム逆拡散部、(23)・・・PN符号発生器、
(24)・・・乗算器、(26)・・・検波器、(27
)・・・デコーダ。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)オンオフキーイング信号を入力する入力手段と、
    疑似雑音符号等の第1の符号を発生するための第1の符
    号発生手段と、前記オン−オフキーイング信号、キャリ
    ア信号及び前記第1の符号によってスペクトラム拡散信
    号を作成するスペクトラム拡散手段と、このスペクトラ
    ム拡散信号を送信する送信手段と、この送信手段から送
    信された前記スペクトラム拡散信号を受信する受信手段
    と、この受信手段にて受信されたスペクトラム拡散信号
    からオン−オフキーイング信号で変調されたキャリア信
    号を再生する再生手段と、この再生手段にて再生された
    キャリア信号を検波してオン−オフキーイング信号を出
    力する出力手段とを具備したことを特徴とするスペクト
    ラム拡散通信システム。
  2. (2)前記再生手段は、前記第1の符号に対して漸次変
    化する位相差を有する第2の符号を発生するための第2
    の符号発生手段を含み、受信されたスペクトラム拡散信
    号を前記第2の符号発生手段からの前記第2の符号によ
    ってスペクトラム逆拡散することを特徴とする請求項1
    記載のスペクトラム拡散通信システム。
  3. (3)前記第2の符号発生手段は、前記第1の符号とは
    異なる繰り返し周期の第2の符号を発生する手段を含む
    ことを特徴とする請求項2記載のスペクトラム拡散通信
    システム。
  4. (4)前記第1の符号発生手段は、第1の所定ビットの
    データの繰り返しによって前記第1の符号を発生する手
    段を含み、前記第2の符号発生手段は、前記第1の所定
    ビットとは異なる第2の所定ビットの繰り返しによって
    前記第2の符号を発生する手段を含むことを特徴とする
    請求項3記載のスペクトラム拡散通信システム。
  5. (5)前記第1の符号発生手段は、所定ビットのデータ
    の第1の所定周期毎の繰り返しによって前記第1の符号
    を発生する手段を含み、前記第2の符号発生手段は、前
    記所定ビットのデータの前記第1の所定周期とは異なる
    第2の所定周期の繰り返しによって前記第2の符号を発
    生する手段を含むことを特徴とする請求項3記載のスペ
    クトラム拡散通信システム。
  6. (6)前記再生手段は、前記受信されたスペクトラム拡
    散信号と前記第2の符号とを乗算するための乗算手段を
    含むことを特徴とする請求項2、3、4又は5記載のス
    ペクトラム拡散通信システム。
  7. (7)前記スペクトラム拡散手段は、前記オン−オフキ
    ーイング信号のオフ状態のとき、第1の符号発生手段を
    不能動化するための不能動化手段を含むこと特徴とする
    請求項1記載のスペクトラム拡散通信システム。
  8. (8)前記スペクトラム拡散手段は、前記オン−オフキ
    ーイング信号のオン状態の終縁で前記第1の符号発生手
    段を初期化する初期化手段を含むことを特徴とする請求
    項7記載のスペクトラム拡散通信システム。
  9. (9)前記受信手段にて前記スペクトラム拡散信号を受
    信していないとき、前記第2の符号発生手段を不能動化
    するための不能動化手段を含むことを特徴とする請求項
    7記載のスペクトラム拡散通信システム。
  10. (10)前記受信手段にて前記スペクトラム拡散信号を
    受信しなくなったとき、前記第2の符号発生手段を初期
    化する初期化手段を含むことを特徴とする請求項9記載
    のスペクトラム拡散通信システム。
  11. (11)前記スペクトラム拡散手段は、前記オン−オフ
    キーイング信号によって前記キャリア信号を変調するた
    めの変調手段及び前記第1の符号と前記変調手段の出力
    とを乗算するための乗算手段を含むことを特徴とする請
    求項1記載のスペクトラム拡散通信システム。
  12. (12)前記スペクトラム拡散手段は、前記オン−オフ
    キーイング信号によって能動化または不能動化され且つ
    可変容量素子を有する発振器を含み、前記可変容量素子
    の容量が前記第1の符号によって変化され、結果的に前
    記スペクトラム拡散信号を発生することを特徴とする請
    求項1記載のスペクトラム拡散通信システム。
  13. (13)前記再生手段が発振器を含み、前記発振器を前
    記受信手段にて受信されたスペクトラム拡散信号に応じ
    て動作させることにより前記オン−オフキーイング変調
    されたキャリア信号を再生することを特徴とする請求項
    1記載のスペクトラム拡散通信システム。
  14. (14)前記入力手段が、キー手段と、このキー手段か
    らのキー信号をオン−オフキーイング信号に変換するた
    めの変換手段とより構成されていることを特徴とする請
    求項1記載のスペクトラム拡散通信システム。
  15. (15)前記入力手段が、検知結果に応じてオン−オフ
    キーイング信号を発生するセンサであることを特徴とす
    る請求項1記載のスペクトラム拡散通信システム
JP2113129A 1989-05-08 1990-04-27 スペクトラム拡散通信システム Expired - Fee Related JPH0773234B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11483689 1989-05-08
JP2-38684 1990-02-20
JP3868490 1990-02-20
JP1-114836 1990-02-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03273724A true JPH03273724A (ja) 1991-12-04
JPH0773234B2 JPH0773234B2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=26377962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2113129A Expired - Fee Related JPH0773234B2 (ja) 1989-05-08 1990-04-27 スペクトラム拡散通信システム

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0397094B1 (ja)
JP (1) JPH0773234B2 (ja)
DE (1) DE69019226T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006094456A (ja) * 2004-08-24 2006-04-06 Fujitsu Component Ltd 通信装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5960028A (en) * 1995-08-11 1999-09-28 Sharp Kabushiki Kaisha Spread spectrum communication system
US5683432A (en) * 1996-01-11 1997-11-04 Medtronic, Inc. Adaptive, performance-optimizing communication system for communicating with an implanted medical device
US6519328B1 (en) 2000-08-28 2003-02-11 Telenetwork, Inc. Variable low frequency offset, differential, OOK, high-speed twisted pair communication using telephone load coils
GB201420783D0 (en) * 2014-11-22 2015-01-07 Savine Stanislav Systems and methods of transmitting and encrypting information

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55625A (en) * 1978-06-16 1980-01-07 Nec Corp Amplitude modulator
JPS62269497A (ja) * 1986-05-16 1987-11-21 Alps Electric Co Ltd 通信装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4285060A (en) * 1978-02-28 1981-08-18 Harris Corporation Spread spectrum code tracking loop
US4864588A (en) * 1987-02-11 1989-09-05 Hillier Technologies Limited Partnership Remote control system, components and methods

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55625A (en) * 1978-06-16 1980-01-07 Nec Corp Amplitude modulator
JPS62269497A (ja) * 1986-05-16 1987-11-21 Alps Electric Co Ltd 通信装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006094456A (ja) * 2004-08-24 2006-04-06 Fujitsu Component Ltd 通信装置
JP4602100B2 (ja) * 2004-08-24 2010-12-22 富士通コンポーネント株式会社 通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69019226D1 (de) 1995-06-14
DE69019226T2 (de) 1996-01-04
EP0397094B1 (en) 1995-05-10
EP0397094A2 (en) 1990-11-14
JPH0773234B2 (ja) 1995-08-02
EP0397094A3 (en) 1992-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5136614A (en) Spread spectrum communication system
US4926440A (en) Spread-spectrum communication apparatus
US5500871A (en) Spread spectrum communication transmitter an LSI therefor
US4871987A (en) FSK or am modulator with digital waveform shaping
US5303258A (en) Spread spectrum communications system
US4651327A (en) Decoder for spectrum diffusion signals
EP0540664A4 (en) Sawc phase-detection method and apparatus
US5222098A (en) Spectrum spread communication system
US4559633A (en) Spread spectrum system
WO1999038271A1 (en) System for discrete data transmission with noise-like, broadband signals
JPH03273724A (ja) スペクトラム拡散通信システム
EP0484914A2 (en) Demodulator and method for demodulating digital signals modulated by a minimum shift keying
JP3252566B2 (ja) スペクトラム拡散通信における自動周波数制御回路及びその受信装置
JP2770995B2 (ja) スペクトラム拡散通信用受信装置
RU2797823C1 (ru) Устройство восстановления несущей
JPS6028170B2 (ja) スペクトラム拡散信号の受信における符号同期方式
JP2823348B2 (ja) スペクトラム拡散信号復調回路
JP2771663B2 (ja) 無線装置
JP3094005B2 (ja) スペクトル拡散信号を復号化するための装置及び方法、並びにスペクトル拡散信号を送信しかつ受信するための装置及び方法
JP2650556B2 (ja) 同期型スペクトル拡散変調復調装置
Miller et al. Experimental performance of a coherent communication system based on hyperchaos synchronization
JPH1065577A (ja) スペクトラム拡散通信方式の同期回路
JPH04196939A (ja) スペクトラム拡散信号復調回路
JPH057196A (ja) スペクトル拡散変復調方式
JP2809879B2 (ja) スペクトル拡散相関器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees