JPH03267683A - 農産物乾燥機用の通風装置 - Google Patents

農産物乾燥機用の通風装置

Info

Publication number
JPH03267683A
JPH03267683A JP6784590A JP6784590A JPH03267683A JP H03267683 A JPH03267683 A JP H03267683A JP 6784590 A JP6784590 A JP 6784590A JP 6784590 A JP6784590 A JP 6784590A JP H03267683 A JPH03267683 A JP H03267683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
ventilation
dehumidified
heated
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6784590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07122548B2 (ja
Inventor
Koichi Yamade
山出 光一
Rokuro Kashima
鹿島 六郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2067845A priority Critical patent/JPH07122548B2/ja
Publication of JPH03267683A publication Critical patent/JPH03267683A/ja
Publication of JPH07122548B2 publication Critical patent/JPH07122548B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B21/00Arrangements or duct systems, e.g. in combination with pallet boxes, for supplying and controlling air or gases for drying solid materials or objects
    • F26B21/06Controlling, e.g. regulating, parameters of gas supply
    • F26B21/08Humidity
    • F26B21/086Humidity by condensing the moisture in the drying medium, which may be recycled, e.g. using a heat pump cycle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、乾燥用の空気を農産物乾燥機に供給するため
の通風装置に関する。
〔従来の技術〕
かかる農産物乾燥機用の通風装置としては、例えば特開
昭62−41576号公報に開示されているように、導
入される外気を加温するコンデンサーと冷却するエバポ
レーターの両方を有し、且つ、農産物乾燥機に接続され
る通風路と、空気量を調節するダンパーを有し、且つ、
通風路の下手側に接続される外気導入路と、前記通風路
と前記外気導入路に対して通風作用する送風ファンとを
備えたものが知られている。
この通風装置では、コンデンサーとエバポレーターの共
働によって常温除湿された通風路からの除湿空気と、外
気導入路からの空気とを混合し、その混合空気を農産物
乾燥機へ送っている。そしてダンパを操作して外気導入
路からの空気量を増減すれば、混合空気の混合割合を任
意に調節することができ、除湿空気だけでも農産物乾燥
機に送ることもできる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述の通風装置では、除湿空気のみ送る状態と、除湿空
気と外気とを混合した空気を送る状態の二通りがあるが
、いずれも外気と略同じ温度の空気を送ることになる。
したがって、外気の温度が高いときには農産物を早期に
乾燥させることができるが、外気の温度が低いときには
、例えば冬期や寒冷地で使用するときには余り高い乾燥
効果が得られない難点がある。
本発明は、かかる実情に着目してなされたものであって
、その目的は、外気温の高低にかかわらず、農産物を良
好に乾燥するための通風を行えるようにすることにある
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る農産物乾燥機用の通風装置では、導入され
る外気を加温するコンデンサーを有し、且つ、農産物乾
燥機に接続される第1通風路と、導入される外気を除湿
するエバポレーターを有し、且つ、外部への排出口を備
えた第2通風路と、前記第1通風路から前記第2通風路
へのバイパス路と、そのバイパス路を通して前記第2通
風路から前記第1通風路へ流れる除湿空気量を調節する
調節手段と、前記第1通風路と前記第2通風路に対して
通風作用する送風手段とを備えた点を第1の特徴構成に
している。
また、前記第1通風路が、前記第2通風路の上方に配置
されている点を第2の特徴構成にしている。
〔作 用〕
第1の特徴構成によれば、第1通風路では、導入される
外気がコンデンサーによって加温されて加温空気となり
、その全量が送風手段の通風作用によって農産物乾燥機
へ送られる。また、第2通風路では、導入される外気が
エバポレーターによって冷却されて除湿空気となり、そ
の一部が送風手段の通風作用によって一部がバイパス路
を通して前記第1通風路へ流れ、残りが排出口から外部
に排出される。そして、第1通風路からの加温空気とバ
イパス路を通した第2通風路からの除湿空気とが混合し
、この混合空気が農産物乾燥機へ送られることになる。
この場合、バイパス路を通して第1通風路へ流れる除湿
空気量と、排出口を通して外部に流れる除湿空気量は、
調節手段の操作によって背反的に調節可能である。
前記調節手段は、外気温が高いときには、第2通風路か
ら第1通風路へ流れる除湿空気量が増大する方へ調節し
、外気温に近(て除湿空気を多く含む混合空気を農産物
乾燥機へ送り込むようにする。また、外気温が低いとき
には、除湿空気量が減少する方へ調節し、加温空気を多
く含む混合空気を送り込むようにする。
第2の特徴構成によれば、加温空気は上方へ移動するの
で第1通風路の下部は上部はど加熱されないし、除湿空
気は下方へ移動するので第2通風路の上部は下部はど冷
却されない。つまり、第1通風路と第2通風路の温度差
を比較すると、第1通風路の下部と第2通風路の上部と
の差が最も小さいことになる。したがって、第1通風路
が第2通風路の上方に配置されている状態では、伝導に
よる熱損失が最も少なく抑えられる。
〔発明の効果〕
第1の特徴構成により、加温空気を送ることができるの
で、外気温が低い場合であっても農産物乾燥機の乾燥能
力を高くすることができる。
第2の特徴構成により、第1及び第2通風路を上下に並
べることにより、平面視での設置スペースを減少させな
がらも、熱損失による効率の低下の減少に役立てること
ができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図に示すように、穀物乾燥機(A)と通風装置(B)と
が通風ダクト(1)を介して接続されている。
前記穀物乾燥機(A)には、穀粒を貯留して乾燥させる
ための貯留空間(SP)が確保され、この貯留空間(S
P)を横方向に横切る形で複数の通風路(2)が備えら
れている。貯留空間(SP)では、上部の均分器(3)
から少量ずつ供給される穀粒と、下部の傾斜板(4)の
隙間からロータリバルブ(5)の駆動によって少量ずつ
排出される穀粒とが均衡して、穀粒全体としては最上部
の通風路(2)を越える高さのレベルを維持しながらも
、穀粒夫々については徐々に下方へ移動していくように
なっている。また、通風路(2)は、給気枠(2a)に
連結されて、通風ダクト(1)を通して送られてきた除
湿用の空気を貯留空間(SP)へ吹き出すものと、排気
枠(2b)に連結されて、貯留空間(SP)から空気を
吸い込むためのものとがあり、いずれも下開放の山形の
フレームによって穀粒中に形成されている。
前記穀物乾燥機(A)では、貯留空間(SP)から排出
された穀粒を再び貯留空間(SP)へ戻すことによって
穀粒を循環させながらテンパリング乾燥を行なっている
。つまり、前記ロータリバルブ(5)の間欠駆動によっ
て貯留空間(SP)から適当時間ごとに排出される穀粒
を下部スクリュー(6)によって横−側へ搬送し、その
搬送された穀粒を昇降機(7)によって上方へ揚送し、
揚送された穀粒を上部スクリュー(8)によって上部中
央へ搬送し、その搬送された穀粒を前記均分器(3)に
よって均等に貯留空間(SP)へ放散するようになって
いる。
尚、図中で示される(9)は、貯留空間(SP)の穀粒
の高さレベルを検出する満量針、(10)は、排気枠(
2b)へ吸気作用して貯留空間(SP)の湿り空気を外
部へ排出するための排気送風機、(11)は、貯留空間
(SP)内に浮遊する塵を外部へ排出するための除塵装
置、(12)は、穀物乾燥機(A)内に穀粒を供給する
ためのホッパー、(13)は、穀粒の水分を計測するた
めの単粒水分計、(14)は、装置全体の制御を司る制
御装置、(=0)は、風の流れである 前記通風装置(B)には、コンデンサー(15)と第1
送風フアン(16)(送風手段に相当する)とを有する
第1通風室(17)(第1通風路に相当する)と、エバ
ポレーター(18)と第2送風フアン(19)(第1送
風フアンと同様に送風手段に相当する)とを有する第2
通風室(20)(第2通風路に相当する)とが、第1通
風室(17)の真下に第2通風室(20)を配置した状
態で設けられている。
また、前記第1通風室(17)の排出口(21)は通風
ダクト(1)に嵌合接続され、第2通風室(20)の排
出口(22)は外部に連通し、第1通風室(17)と第
2通風室(20)とは通気口(23)(バイパス路に相
当する)を介して連通している。更に、第2通風室(2
0)の排出口(22)と通気口(23)の夫々に、空気
量を調節するためのダンパー(24)、 (25)が設
けられている。これらダンパー(24)、 (25)は
、1個の電動モータ(26)の駆動によって同時に且つ
背反的に開閉操作されるよう構成されている。
前記通風装置(B)が作動すると、第1通風室(17)
では、導入された外気がコンデンサー(15)によって
加温された後、その加温空気の全量が第1送風フアン(
16)によって通風ダクト(1)へ送られる。また第2
通風室(20)では、導入された外気がエバポレーター
(18)によって冷却されて除湿された後、第2送風フ
アン(19)によって、その除湿空気の一部は排出口(
22)から排出されるとともに、残りは通気口(23)
を通して第1通風室(17)へ送られる。つまり、第1
通風室(17)の加温空気の全量と第2通風室(20)
の除湿空気の一部が第1通風室(17)で混合されて乾
燥用の混合空気となり、その混合空気が通風ダク)−(
1)を通して穀物乾燥機(A)へ送られることになる。
前記穀物乾燥機(A)へ送られる混合空気の割合は、前
記第2通風室(20)から第1通風室(17)へ送られ
る除湿空気の量を調節することで変更することができる
。例えば、排出口側のダンパー(24)が閉じ側へ、通
気口側のダンパー(25)が開き側へ操作されるように
電動モータ(26)を駆動させれば、混合空気に含まれ
る除湿空気の割合は増大し、排出口側のダンパー(24
)が開き側へ、通気口側のダンパー(25)が閉じ側へ
操作されるように電動モータ(26)を駆動させれば、
混合空気に含まれる除湿空気の割合は減少することにな
る。更に、排出口側のダンパー(24)が全開し、通気
口側のダンパー(25)が全閉するまで電動モータ(2
6)を駆動させれば、混合空気は加温空気のみとなる。
尚、図中(27)は圧縮機であって、この圧縮機(27
)の駆動を停止すれば、コンデンサー(15)やエバポ
レーター(18)の加温除湿作用が停止されて、外気を
そのまま乾燥用空気として供給することもできる。
〔別実施例〕
先の実施例では、第2通風室(20)の除湿空気をコン
デンサー(15)の通風下手側へ送るように通気口(2
3)が設けられているが、コンデンサー(15)の通風
上手側へ送るように通気口(23)が設けられてもよい
第1通風路(17)、第2通風路(20)を横方向に並
べる等、各部の構成は、種々変更できる。
前記通風装置(B)から送風するのは、穀物の乾燥機の
みならず、他の農産物に使用する乾燥機でもよい。
尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利にするた
めに符号を記すが、該記入により本発明は添付図面の構
造に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る農産物乾燥機用の通風装置の概略を
示す全体縦断側面図である。 (15)・・・・・・コンデンサー (16)、 (1
9)・・・・・・送風手段、(17)・・・・・・第1
通風路、(18)・・・・・・エバポレーター、(20
)・・・・・・第2通風路、(22)・・・・・・排出
口、(23)・・・・・・バイパス路、(24)、 (
25)・・・・・・調節手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、導入される外気を加温するコンデンサー(15)を
    有し、且つ、農産物乾燥機に接続される第1通風路(1
    7)と、導入される外気を除湿するエバポレーター(1
    8)を有し、且つ、外部への排出口(22)を備えた第
    2通風路(20)と、前記第1通風路(17)から前記
    第2通風路(20)へのバイパス路(23)と、そのバ
    イパス路(23)を通して前記第2通風路(20)から
    前記第1通風路(17)へ流れる除湿空気量を調節する
    調節手段(24)、(25)と、前記第1通風路(17
    )と前記第2通風路(20)に対して通風作用する送風
    手段(16)、(19)とを備えた農産物乾燥機用の通
    風装置。 2、前記第1通風路(16)が、前記第2通風路(20
    )の上方に配置されている請求項1記載の農産物乾燥機
    用の通風装置。
JP2067845A 1990-03-16 1990-03-16 農産物乾燥機用の通風装置 Expired - Lifetime JPH07122548B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2067845A JPH07122548B2 (ja) 1990-03-16 1990-03-16 農産物乾燥機用の通風装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2067845A JPH07122548B2 (ja) 1990-03-16 1990-03-16 農産物乾燥機用の通風装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03267683A true JPH03267683A (ja) 1991-11-28
JPH07122548B2 JPH07122548B2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=13356697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2067845A Expired - Lifetime JPH07122548B2 (ja) 1990-03-16 1990-03-16 農産物乾燥機用の通風装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07122548B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994019656A1 (en) * 1993-02-22 1994-09-01 Greenhalgh Refrigeration Pty. Ltd. Improvements in or in relation to dehydration units
FR2778456A1 (fr) * 1998-05-11 1999-11-12 Ther Eco Dispositif de sechage pour l'agriculture
CN115013929A (zh) * 2022-06-02 2022-09-06 深圳市卓东智能科技有限公司 消毒装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61276682A (ja) * 1985-05-30 1986-12-06 豊国工業株式会社 農産物等の乾燥装置
JPS62149796U (ja) * 1986-03-17 1987-09-22

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61276682A (ja) * 1985-05-30 1986-12-06 豊国工業株式会社 農産物等の乾燥装置
JPS62149796U (ja) * 1986-03-17 1987-09-22

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994019656A1 (en) * 1993-02-22 1994-09-01 Greenhalgh Refrigeration Pty. Ltd. Improvements in or in relation to dehydration units
FR2778456A1 (fr) * 1998-05-11 1999-11-12 Ther Eco Dispositif de sechage pour l'agriculture
CN115013929A (zh) * 2022-06-02 2022-09-06 深圳市卓东智能科技有限公司 消毒装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07122548B2 (ja) 1995-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050252027A1 (en) Systems for drying moisture-containing work pieces and methods for drying same
US3149932A (en) Drying kiln
JPH09276715A (ja) 温度分布調整式恒温装置
JPH03267683A (ja) 農産物乾燥機用の通風装置
US4263722A (en) Recycle control for grain dryers
JPH07269894A (ja) 保管装置
JP3005777B2 (ja) 穀物貯蔵施設
JP2592996B2 (ja) 穀物乾燥機
JPH0490488A (ja) 農産物乾燥機用の通風装置
JP2592997B2 (ja) 除湿乾燥機
JPH051884A (ja) 除湿乾燥機
JP2995593B2 (ja) 穀物貯蔵施設
JPH0510670A (ja) 除湿乾燥機
JPH0792430B2 (ja) 恒温恒湿器
JP2587375Y2 (ja) 穀物貯蔵装置
JP2995591B2 (ja) 穀物貯蔵施設
JPH0527589U (ja) 乾燥装置
JP2583214Y2 (ja) 常温定湿穀物乾燥機
JP2000211341A (ja) 自動車用空気調和装置のエアコンユニット
JPH072886U (ja) 除湿乾燥機
JP2667596B2 (ja) 除湿乾燥機
JPH04235747A (ja) 除湿乾燥機
JPS6155036B2 (ja)
JPH04313680A (ja) 穀粒乾燥機の除湿制御方式
JPH03274381A (ja) 乾燥機