JPH03267509A - 再熱式蒸気タービンの制御方法 - Google Patents

再熱式蒸気タービンの制御方法

Info

Publication number
JPH03267509A
JPH03267509A JP6582190A JP6582190A JPH03267509A JP H03267509 A JPH03267509 A JP H03267509A JP 6582190 A JP6582190 A JP 6582190A JP 6582190 A JP6582190 A JP 6582190A JP H03267509 A JPH03267509 A JP H03267509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
turbine
opening
valve
intercept valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6582190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2674263B2 (ja
Inventor
Toru Negishi
根岸 徹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP6582190A priority Critical patent/JP2674263B2/ja
Publication of JPH03267509A publication Critical patent/JPH03267509A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2674263B2 publication Critical patent/JP2674263B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Turbines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、火力発電プラント等に使用される再熱式蒸気
タービンの制御方法、特にタービン起動時の制御方法に
関する〇 〔従来の技術〕 再熱式蒸気タービンはボイラからの高温の主蒸気が供給
される高圧タービンと、この高圧タービンで膨脹して仕
事をして低温になった排気蒸気な再熱器に導き、この再
熱器で再熱された高温の蒸気が供給される中圧タービン
と、この中圧タービンからの排気蒸気が導かれ、高真空
まで膨脹して仕事をする低圧ターピ/とから構成さt、
低圧タービンには復水器が接続されている〇 このような再熱式蒸気タービンは第5図に示す系統を有
するものが知られており、図に基づいてタービンの制御
方法について説明する。第5図においてボイラ10を出
た主蒸気は、主蒸気管1、主蒸気止め弁13.蒸気加減
弁14を経て高圧タービン15に入り、膨張して仕事を
した後、低温再熱逆止め弁16、低温再熱蒸気管2を経
て再熱器11に入り、再熱された後、高温再熱蒸気管3
、再熱蒸気止め弁17およびインタセプト弁18を経て
、中圧タービン19および低圧タービン加に入り、膨張
して仕事をした後、復水器乙に流入する。
一方、起動時にボイラの運転を容易にするため。
および寛力系軌の事故の際にも、そのユニットだけで単
独運転を継続することを可能とするように、タービン・
バイパス装置を設置する場合が多い。
すなわち第5図において起動時はボイラから発生した主
蒸気は、高圧タービンバイパス弁12で減圧減温された
後、再熱器11と高温再熱蒸気管3を通り、さらに低圧
バイパス管5、低圧バイパス弁乙にて減圧減温された後
、復水器ρに流入するりこの際、タービンが未だ再熱蒸
気をほとんど呑み込まない状態であるところの無負荷若
しくは低負荷では、再熱器圧力および再熱蒸気管内圧力
は、低圧バイパス弁によって1okl?/i前後の一定
値に制御される・ タービン負荷が上昇して来ると、再熱器11を出た再熱
蒸気は再熱蒸気止め弁17およびインタセプト弁18を
経て、多量に中圧タービン19および低圧タービン加に
流入するようになるので、低圧バイパス弁おを通過する
蒸気流量は次第に減少して、やがてゼロになり低圧バイ
パス弁おは全閉する。
ここで、第6図に示すように、低圧バイパス弁の圧力制
御設定値25(無次元で表示)を中圧タービン入口圧力
26(無次元で表示)よりも同一タービン出力(無次元
で表示)に対して若干高くなるように与えて置けは、負
荷遮断またはタービントリップのようにタービン出力が
急減した場合には、直ちに低圧バイパス弁るが開いて、
再熱器11からの再熱蒸気を呑み込んでくれる。
このように、低圧バイパス装置のあるプラントでは、蒸
気タービンの制御弁すなわち蒸気加減弁とインタセプト
弁とは、低圧バイパス装置のことを無視して勝手な開度
な取らせることは不適当であり、それぞれの開度が相互
に一定の関係を保ちながら変化するように、一つのガバ
ナから一括シて制御するところの、いわゆる「連動制御
」方式とする必焚がある。そうしないと、低圧バイパス
弁により、再熱蒸気管系の圧力を一定に保つことが困難
になるからである。
「連動制御」方式におけるガバナの主要構成を第79お
よび第8図に、前段演算部からの流量制御信号と、蒸気
加減弁およびインタセプト弁の開度指令値との相互関係
の一例を第9図に示す・第7図において蒸気タービンの
回転速#27.負荷としての発電機出力3.蒸気タービ
ンの蒸気圧力四の信号はガバナ加に入力され、蒸気加減
弁14とインタセプト弁18の開度が制御される。ガバ
ナIは回転速度n9発電機出力あ、蒸気圧力四とが入力
されて流量制御信号を出力する前段演算部31と、この
前段演算部31からの流量制御信号に応じて蒸気流量が
流れるように弁開度指令信号を出力する弁開度指令演算
部あと、この弁開度指令演算部おからの出力信号により
蒸気加減弁14とインタセプト弁18との開度なフィー
ドバック制御する蒸気加減弁用開度調節部37とインタ
セプト弁用開度調節部39とから構成されている。
弁開度指令演算部あは第8図に示すように前段演算部3
1からの流量制御信号32が蒸気加減弁特性設定部41
と加算器Iを介してインタセプト弁特性設定部43とに
入力され、蒸気加減弁特性設定部41からは蒸気加減弁
開度指令値42を出力し、一方インタセプト弁開度特性
設定部43からは加算器間にて流量制御信号!とバイア
ス回路40からのバイアス値とか加算されて蒸気加減弁
14の開き始ぬからバイアスしてインタセプト弁18か
開き始ぬるインタセプト弁開度指令値Iを出力する。
このようにして蒸気加減弁とインタセプト弁とは第9図
に示すようにその開き始めをすらし、すなわちバイアス
値梠を有してバイアスして蒸気加減弁の開度特性46と
インタセプト弁の一度特性47とに従って連動して制御
される。
なお、「連動制御」方式は低圧バイパス装置を持たない
再熱式蒸気タービン中ユニットにおいても採用は可能で
あり、そうした実施例もある。
「連動制御」方式の再熱式蒸気タービンでは、蒸気加減
弁とインタセプト弁の開度が、相互に一定の関係に保た
れているので、高圧タービンを流れる蒸気流量と、中圧
タービンおよび低圧タービンを流れる蒸気流量は、ある
定まった相互関係を保っている。
しかしながら、この二つの蒸気流量の相互関係を一定の
ままにして置くと、硬直的で融通性に乏しく、支障の生
ずる場合がある。例えは、タービン本体が熱い状態から
起動する場合(ホットスタートという)とか、全負荷運
転中に突然発電機が無負荷になったような場合には、タ
ービン本体各部は既に充分熱い状態にあるが、もし、高
圧タービンに流れる蒸気流量が者しく少ないようであれ
ば内部効率が低下し、高圧タービン排気温度が過度に上
昇して危険な状態になる。このような不都合を避けるた
めには、高圧タービンに多い目の蒸気流量を流して排気
温度の上昇を抑制する必要がある・これを目的として、
高圧タービン排気温度、高圧タービン排気圧力、出力、
蒸気流量、高圧部単室圧力などを検出して、これ郷が通
常の限界を超えているか否かを、限界値信号発生器を経
由して判別し、ガバナの調整状態の設定変更を自動的に
行う方法が知られている0(%公昭62−8603号公
報参照)0 上記のような場合でも、−船釣に中圧タービン/低圧タ
ービンについては、その部分の冷却に必要な最小限の蒸
気流量が確保されれば充分であるので、高圧タービンの
排気温度異常上昇の防止の点で問題かないように、基準
的な高圧タービン蒸気流量と中圧タービン/低圧タービ
ン蒸気流量の比率関係としては、ベリーホット状態を前
提として決めて置くのが一般的な方法である・〔発明が
解決しようとする課題〕 上記のように、高圧タービンと中圧タービン/低圧ター
ビンとに流れる蒸気流量の基準的な調整状態、すなわち
ベリーホット状態を前提として、中圧タービン/低圧タ
ービンに流れる蒸気流量を少なくしであるようなガバナ
の設定状態のままでは、特に冷たい状態から起動するコ
ールドスタートでは、中圧タービンのウオーミングが不
充分にしか行われず、なかなか暖まらないため、長い起
動時間を要することになる。中圧タービンは、寸法が大
きい上に、高温の蒸気を処理する責務を負うので、ウオ
ーミングは最も困難な部類に滅するからである・ これに対して、自動的に設定変更を行う従来の方法では
、中圧タービンのウオーミングは考慮対象外であったの
で、これに対して適切に対処できない憾みがあった。ま
た、検出のIll応性な確保するために、各種の量を計
測する必要があることと、その後に複雑な判断・処理回
路とを必要とすることも問題であった〇 本発明の目的は、タービン起動待タービンの暖機状態に
応じて蒸気加減弁と連動制御されるインタセプト弁を適
切な開度特性により開にすることにより起動−間を短か
くすることのできる再熱式蒸気タービンの制御方法を提
供することである。
〔課題を解決するだめの手段〕
上記課題を解決するために、本発明によればボイラから
の蒸気が蒸気加減弁によりその蒸気量を制御して供給さ
れる高圧タービンと、このタービンからの排気蒸気が再
熱器に導かれ、この再熱器からの蒸気がインタセフ゛ト
弁によりその蒸気量を制御して供給される中圧タービン
と低圧タービンを備え、蒸気加減弁とインタセプト弁と
を連動して制御する#L童副制御信号よりベリーホット
のタービンの暖機状忽時インタセプト弁の開き始めを蒸
気加減弁の開き始めよりバイアスするバイアス値を有し
て蒸気加減弁とインタセプト弁とをそれぞtの開度特性
に従って連動して開閉させる再熱式蒸気タービンの制御
方法において、タービンの起動時、タービンの暖機状態
により予め求められた前記バイアス値より小さいバイア
ス値で開き始める開度特性に従ってインタセプト弁を開
にし、所定のタービン回転速度でインタセプト弁の開度
を前記ベリーホット時の開度特性に従うようにするもの
とする。
〔作 用〕
ベリーホットのタービンの基準暖機状態ではインタセプ
ト弁の開き始めを蒸気加減弁の開き始めよりずらしたバ
イアス値を持たせたインタセプト弁と蒸気加減弁との一
度特性に従って両弁は連動制御により開閉されてタービ
ンの起動および運転が行なわれるが、タービン起動時に
はベリーホット以外の、例えはコールド、ウオーム等の
タービンの暖機状態ではタービンの暖機状態を考慮して
予め求められた前記バイアス値より小さいバイアス値で
開き始めるインタセプト弁の開度特性により、蒸気加減
弁とインタセプト弁とを連動して開にしてボイラからの
蒸気をタービンに供給してタービン車軸を回転する0そ
して回転速度が所定の回転速度になったときに、インタ
セグト弁の開度特性をベリーホット時の開度特性に従う
ようにするO このようにすることにより、暖機し難い中圧タービンは
充分に暖機され、この暖機状態でタービンはヘリ−ホッ
ト時の開度特性に従ってインタセプト弁と蒸気加減弁と
を連動制御してタービンは定格回転数に到達し、運転さ
れる。
なお、インタセプト弁の開度特性の変更を所定の回転速
度で行なうのは、回転速度が定格値よりも遥かに低いう
ちに完了するようにすれは、遠心力による応力がまだ大
きくならないうちに、熱応力が最も危険な値に達する段
階を通過することができて好都合である・このようにし
て、起動時間をなるべく短く保ち、しかも、タービン不
休に生ずる応力を低く保つことも同時に可能となるから
である。
〔実施例〕
以下図面に基づいて本発明の実施例について説明するり
第1図は本発明の実施例による再熱式蒸気タービンの制
御方法を適用したときの蒸気加減弁とインタセプト弁と
の開度特性を、横軸にタービンに供給される蒸気流量を
制御する流量制御信号(無次元表示)、すなわち第7図
の前段演算部からの流量制御信号を、縦軸に蒸気加減弁
、インタセプト弁の開度指令値(無次元表示)、すなわ
ち第7図の弁開度指令演算部あからの開度指令値をとっ
て示している。図において刃は蒸気加減弁の開度特性、
51はベリーホット状態におけるインタセプト弁の開度
特性であり、前述のようにインタセプト弁の開き始ぬは
蒸気加減弁の開き始めよりずれるバイアス値aを有して
いる。
52バタービンのコールド状態でのインタセプト弁の一
度特性であり、バイアス値すを有し、また53はウオー
ム状態のインタセプト弁の一度特性であり、バイアス値
Cを有している。なお、バイアス1[a* bt Cは
第7図のバイアス回路4oにより設定される。また、イ
ンタセプト弁のコールド。
ウオーム時の開度特性52 、53はベリーホット時の
開度特性51をバイアス値す、cを持たせて平行移動し
たものである。
タービンの起動、運転は第1図の開度特性に従って蒸気
加減弁、インタセプト弁を流量制御信号による連動制御
により開閉して行なわれる@タービンの起動時には蒸気
加減弁が開度特性Iに従って先づ開き始め、インタセプ
ト弁は暖機状態により予め求められた開度特性、例えは
コールド時には蒸気加減弁の開き始めよりバイアス値す
だけずれて開き始める開度特性52に従って開き、ボイ
ラからの蒸気を蒸気加減弁およびインタセプト弁により
蒸気量を制御してタービンに供給し、タービン車軸を回
転する。そして回転速度が定格回転速度より低い所定の
回転速度に達したら、インタセプト弁の開度は第8図の
バイアス回路和によりバイアス値を(a−b)だけ変更
してベリーホット時の開度特性51に従うようにする・
この変更操作以後、インタセプト弁はベリーホット時の
インタセプト弁の開度特性51に従い、一方蒸気加減弁
は開度特性間に従って開き、蒸気がタービンに供給され
てタービンは定格回転速度になり、運転されるO なお、上記のインタセプト弁の開度特性の変更は第4図
に示す起艶曲線シのヒートソーク運転終了後のA時間か
ら8時間の間で行なわれる。この場合、この変更は、タ
ービンの他の制御と干渉を起こさないように遅い変化率
で動作する開ループ制御を用いて行なわれる〇 コノヨうにすることにより、タービンのコールド時暖機
し難い中圧タービンを充分暖機することができ、起動時
間が短縮される。なおコールド以外の状態、例えはウオ
ーム時にはバイアス値Cを有する開度特性団に従ってイ
ンタセプト弁を開にする等、タービンの暖機状態により
バイアス値を適宜定給、所定回転速度でベリーホット時
の開度特性になるようにバイアス値を変更することによ
り前述と同じ効果が得られる〇 第2図は本発明の異なる実施例による再熱式蒸気タービ
ンの制御方法を適用する蒸気加減弁とインクセズト弁と
の開度特性を示す図である・図においてはベリーホット
時のインタセプト弁の開度特性51と蒸気加減弁の開度
特性間は第1図のものと同じであるが、コールドやウオ
ーム時等のインタセプト弁の開度特性は、インタセプト
弁のベリーホット時の開き始めから前述のようにバイア
スして開き始める傾斜したコールド時の開度特性ヌ。
ウオーム時の開度特性団にする・ 上記の開度特性に従ってタービン起動待蒸気加減弁に連
動して開になるインタセプト弁の開動作は、暖機状態に
より開度特性ヌまたは55に従って行なわれ、所定のタ
ービンの回転速度でベリーホット時のインタセプト弁の
開度特性51Kf更するのは前述と同じようにして行な
われる@第3図は第2図の蒸気加減弁とインタセプト弁
との開度特性を得るためのブロック囚である。図におい
て流量制御信号32は前述のように蒸気加減弁特性設定
部41に入力されて蒸気加減弁開度指令値42を出力す
ることと、バイアス回路和からのバイアス値と加算器あ
で加算され、この加算結果かインタセプト弁開度特性設
定部43に入力されるのは同じであり、異なるのは下記
の通りである。
流量制御信号32は加算器37に入力される・加算器3
7ではインタセプト弁特性設定部おから出力する開度特
性と異なる開度特性を前述のようにタービンの暖機状態
によりバイアスするバイアス値を出力する第2のバイア
ス回路柘からのバイアス値と流量制御信号32とが加算
される。そして加算器37からの出力信号が第2のイン
タセプト弁特性設定部46に入力され、この特性設定部
栃から前述の寸。
ようバイアスされたタービンの暖機状態に応じた開度特
性、例えば第2図に示す開度特性図、55が出力される
0この°開度特性とインタセプト弁特性設定部43から
出力される開度特性とが高値撰択ゲート47に入力され
、流量制御信号32に対応するインタセプト弁特性設定
部43と第2のインタセプト弁特性設定部46とからの
うち高値のものがインタセプト弁開度指令値祠として出
力され、インタセプト弁はこの開度指令値■により開度
が制御されるO したがってタービン超絶時、タービンの暖機状態、例え
はコールド時においては流量制御信号32により第2の
バイアス回路45でコールド状態に対応してバイアスさ
れた第2のインタセプト弁特性設定部46から出力され
る開度特性シが高値撰択ゲート47により撰択され、イ
ンタセプト弁の開度はこの開度特性ヌに従って制御され
てタービンの回転速度が上昇する。そして前述のように
ヒートソーク運転終了時に第2のバイアス回路朽により
ベリーホット時の開度特性51の方にバイアス値な変更
すれは、高値撰択ゲート47によりインタセプト弁特性
設定部43から出力される開度特性51に従ってインタ
セプト弁の開度は蒸気加減弁の開度と連動して制御され
、さらに回転速度を上昇させ、定格速度に至り、運転さ
れる。なお、コールド時以外の暖機状態、例えはウオー
ム時は開度特性5(第2図参照)に従って前述のように
制御される〇〔発明の効果〕 以上の説明から明らかなように、本発明によれはタービ
ンの起動時タービンの暖機状態に応じてインタセプト弁
の開き始めをベリーホット時の開き始めよりバイアスし
た適切な予め求められた開度特性に従ってインタセプト
弁を蒸気加減弁と連動して開にしてタービン内を流れる
蒸気によりタービン車軸を昇速し、所定の回転速度にな
ったら、ベリーホット時のインタセプト弁の開度特性に
従ってインタセプト弁を開にするようにしたことにより
、中圧タービンの温度が低い場合には、ここに流れる蒸
気流量を多くすることができ、このウオーミングが充分
性われ、起動時間の短縮を図ることができる・また、そ
の過程が、まだ回転速度の低い中に完了し、以後は高圧
タービン通過蒸気流量を多くするので、通常懸念される
ような高圧タービン排気温度の異常上昇は避けることが
できるO また、運転員はタービン起動前のタービン本体の温度か
ら判断してとるべきインタセプト弁の開度特性を撰べは
よいので、従来の自動式の場合と同様に操作が簡単であ
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例による再熱式蒸気タービンの制
御方法における蒸気加減弁とインタセプト弁の開度特性
を示す図、第2囚は本発明の異なる実施例による再熱式
蒸気タービンの制御方法における蒸気加減弁とインタセ
プト弁の開度特性を示す図、第3図は第2図の開度特性
を与える再熱式蒸気タービンの制御ブロック図、第4図
は第1図、第2図における再熱式蒸気タービンのタービ
ン車軸の回転速度を示す図、第5図は再熱式蒸気タービ
ンの系統図、第6図は第5図の再熱式蒸気タービンの系
統における低圧バイパス弁の設定圧力を示す図、第7図
は第5図の再熱式蒸気タービンにおける制御ブロック図
、第8図は第7図の弁開度指令演算部のブロック図、第
9図は第5−の再熱式蒸気タービンの蒸気加減弁とイン
タセプト弁との開度特性を示す図であるO IO:ボイラ、11:再熱器、14:蒸気加減弁、15
:&圧タービン、18:インタセプト升、19:中圧タ
ービン、20:低圧タービン0 2つ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)ボイラからの蒸気が蒸気加減弁によりその蒸気量を
    制御して供給される高圧タービンと、このタービンから
    の排気蒸気が再熱器に導かれ、この再熱器からの蒸気が
    インタセプト弁によりその蒸気量を制御して供給される
    中圧タービンと低圧タービンを備え、蒸気加減弁とイン
    タセプト弁とを連動して制御する流量制御信号により、
    ベリーホットのタービンの暖機状態時、インタセプト弁
    の開き始めを蒸気加減弁の開き始めよりバイアスするバ
    イアス値を有して蒸気加減弁とインタセプト弁をそれぞ
    れの開度特性に従って連動して開閉させる再熱式蒸気タ
    ービンの制御方法において、タービンの起動時、タービ
    ンの暖機状態により予め求められた前記バイアス値より
    小さいバイアス値で開き始める開度特性に従ってインタ
    セプト弁を開にし、所定のタービン回転速度でインタセ
    プト弁の開度を前記ベリーホット時の開度特性に従うよ
    うにすることを特徴とする再熱式蒸気タービンの制御方
    法。
JP6582190A 1990-03-16 1990-03-16 再熱式蒸気タービンの制御方法 Expired - Lifetime JP2674263B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6582190A JP2674263B2 (ja) 1990-03-16 1990-03-16 再熱式蒸気タービンの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6582190A JP2674263B2 (ja) 1990-03-16 1990-03-16 再熱式蒸気タービンの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03267509A true JPH03267509A (ja) 1991-11-28
JP2674263B2 JP2674263B2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=13298078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6582190A Expired - Lifetime JP2674263B2 (ja) 1990-03-16 1990-03-16 再熱式蒸気タービンの制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2674263B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040051794A (ko) * 2002-12-13 2004-06-19 주식회사 포스코 터빈 기동 시 터빈 회전 속도 제어 방법
JP2011012567A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蒸気タービンのウォーミング用弁制御方法及びその装置
JP2016070223A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 富士電機株式会社 蒸気タービン設備及び蒸気タービン設備の制御方法
CN110646193A (zh) * 2018-10-18 2020-01-03 上海明华电力技术工程有限公司 一种获取汽轮机高压调门流量特性的试验方法
CN114017146A (zh) * 2021-10-29 2022-02-08 华能秦煤瑞金发电有限责任公司 一种双机回热小汽轮机无电泵启动带负荷方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040051794A (ko) * 2002-12-13 2004-06-19 주식회사 포스코 터빈 기동 시 터빈 회전 속도 제어 방법
JP2011012567A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蒸気タービンのウォーミング用弁制御方法及びその装置
JP2016070223A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 富士電機株式会社 蒸気タービン設備及び蒸気タービン設備の制御方法
CN110646193A (zh) * 2018-10-18 2020-01-03 上海明华电力技术工程有限公司 一种获取汽轮机高压调门流量特性的试验方法
CN114017146A (zh) * 2021-10-29 2022-02-08 华能秦煤瑞金发电有限责任公司 一种双机回热小汽轮机无电泵启动带负荷方法
CN114017146B (zh) * 2021-10-29 2023-10-31 华能秦煤瑞金发电有限责任公司 一种双机回热小汽轮机无电泵启动带负荷方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2674263B2 (ja) 1997-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1193455A (en) Turbine high pressure bypass temperature control system and method
JPS61107004A (ja) 複合サイクル発電ブラントのための熱回収蒸気発生器出口温度制御装置
JPS6123366B2 (ja)
US5018356A (en) Temperature control of a steam turbine steam to minimize thermal stresses
JPH03267509A (ja) 再熱式蒸気タービンの制御方法
JPH0337304A (ja) タービンバイパス装置を備えた蒸気タービン発電プラントの起動方法
JP2918743B2 (ja) 蒸気サイクル制御装置
JPS6165003A (ja) タービン制御装置
US4338789A (en) Method of varying turbine output of a supercritical-pressure steam generator-turbine installation
JP4168485B2 (ja) ボイラ設備の高低圧タービンバイパス弁制御方法
JPH0232442B2 (ja) Jokitaabinnokidohoho
JPS642762B2 (ja)
JPH0467001B2 (ja)
JP2677598B2 (ja) 二段再熱式蒸気タービンプラントの起動方法。
JPS6239657B2 (ja)
JPS6079107A (ja) タ−ビン起動方法
JPH0336123B2 (ja)
JP2554704B2 (ja) タービン制御装置
JPS6032082B2 (ja) 給水温度制御装置
JPH108912A (ja) タービンバイパス弁制御装置
JPH01306703A (ja) 貫流ボイラの起動制御方法
JPH0270906A (ja) 抽気タービンの制御方法および装置
JPS6198908A (ja) 蒸気タ−ビン装置
JPS63143305A (ja) タ−ビン過負荷防止方法
JPS62153507A (ja) タ−ビン制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 13