JPH03266841A - フィルム切断位置を検査する方法および装置 - Google Patents

フィルム切断位置を検査する方法および装置

Info

Publication number
JPH03266841A
JPH03266841A JP2333439A JP33343990A JPH03266841A JP H03266841 A JPH03266841 A JP H03266841A JP 2333439 A JP2333439 A JP 2333439A JP 33343990 A JP33343990 A JP 33343990A JP H03266841 A JPH03266841 A JP H03266841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
density
data
signal
cutting position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2333439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2955722B2 (ja
Inventor
Allen E Fleckenstein
アレン イー.フレッケンステイン
Whitney C Langworthy
ウィトニー シー.ラングウォーシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gretag AG
Original Assignee
Gretag AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gretag AG filed Critical Gretag AG
Publication of JPH03266841A publication Critical patent/JPH03266841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2955722B2 publication Critical patent/JP2955722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D15/00Apparatus for treating processed material
    • G03D15/04Cutting; Splicing
    • G03D15/043Cutting or splicing of filmstrips
    • G03D15/046Automatic cutting

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、写真フィルムを封筒に挿入てきるストリップ
状に切断すること、特に露光こまを通ってフィルムを切
断することかないようにフィルム濃度を感知するための
方法および装置に関するものである。
(従来の技術・発明か解決しようとする課題)アマチュ
アの写真では、はとんどのフィルム処理は現像コストを
抑えると共にターンアラウンドタイムを短縮するために
大きい自動バッチ処理現像所て行われる。個々の未現像
フィルムロールを接合して、バッチ処理用の大きいフィ
ルムロールか形成される。フィルムか処理される時、切
込み器か露光こまの位置決めをして、フィルムの各検出
こまに隣接した縁部に切込みを入れる。印刷装置は、こ
まを印画紙に印刷する前に切込みを利用して各こまの位
置決めをする。処理フィルムを顧客に返す前、フィルム
はストリップ状に切断される。フィルムカッタは、フィ
ルムを適正な切断位置に位置決めする手段として切込み
を感知する。フィルムかカッタ内を前進する間、切込み
か計数される。所定数の切込みか感知された後、フィル
ムを所定距離たけ前進させることにより、理想的にはカ
ッタかフィルムを隣接した露光こま間の未露光部分て切
断する。
自動バッチ処理現像所に伴う1つの問題点は、何かの理
由て切込みか露光こまに対して適正位1にない場合、フ
ィルムカッタかフィルムを間違った位置て切断してしま
うことである。
切込み器が間違った位置に切込みを入れる理由は色々あ
るが、たとえば切込み器の段取りおよび調節をオペレー
タか間違えたり、切込み器の構成部品か故障して切込み
器の目盛りを狂わせることなどか含まれる。いずれにし
ても、切込みの位置がずれることによってフィルムカッ
タは露光こまを通る位置でフィルムを切断してしまうた
め、そのこまは取り返しのつかない損傷を受けることに
なる。当然ながら、そのような間違いの結果は不快なも
のてあり、現像所は顧客の苦情を受け、その顧客との将
来の取引を失うのであろう。
以上の説明から明らかなように、フィルム処理作業中に
フィルムカッタか間違って露光こまに入っている所定の
切断位置でフィルムを切断しないようにする必要かある
。本発明は、これらの結果を達成てきる方法およびその
方法を実施てきる装置を目的としている。
(課題を解決するための手段・作用) 本発明によれば、フィルム切断位置を検査する方法およ
び装置か提供されている。本発明の方法は、フィルムの
基本濃度を感知するステップと、フィルムの所定の切断
位置におけるフィルム濃度を感知するステップと、フィ
ルムの基本濃度と所定切断位置におけるフィルム濃度と
を比較するステップと、所定切断位置におけるフィルム
濃度かフィルムの基本濃度の所定範囲内である場合たけ
所定切断位置においてフィルムカッタかフィルムを切断
できるようにするカッタ制御信号を発生するステップと
を有している。
本発明のさらなる特徴によれば、本方法はさらにフィル
ムの濃度を連続的に感知するステップと、感知されたフ
ィルムの濃度に対応した値のフィルム濃度データを発生
するステップと、最低のフィルム濃度に対応したデータ
値を選択してそのフィルムの基本濃度データとしてこの
データ値を発生するステップと、所定の切断位置におけ
るフィルム濃度に対応した値の切断位ffi濃度データ
を発生するステップと、基本濃度データと所定の切断位
置におけるフィルム濃度データとを比較するステップと
を有している。
本発明のさらなる特徴によれば、本方法は特定のフィル
ムロールに基本濃度データを合わせるステップを有して
いる。このステップには、第1フィルムロールムロール
の基本濃度データの終端を表す1度目の継目を検出する
ステップと、第2フィルムロールムロールの基本濃度デ
ータの開始を表す、−度目に続いた2度目の継目を検出
するステップとが含まれている。
本発明の切断位置確認方法を実施するための装置か提供
されている。本装置は、フィルムの濃度を複数の位置に
おいて感知して、感知されたフィルム濃度に対応したフ
ィルム濃度データを発生する第1濃度センサを備えてい
る。また本発明は第2濃度センサを備えており、第21
a度センサか所定の切断位置におけるフィルム濃度を感
知して、所定の切断位置におけるフィルム濃度に対応し
た値の切断位置濃度データを発生する。基本濃度セレク
タか最低のフィルム濃度に対応したデータ値を選択して
、この値をフィルムの基本濃度に対応した値の基本濃度
データとして出力する。比較器が基本濃度データと切断
位置濃度データとを比較して、所定の切断位置における
濃度が基本濃度の所定範囲内に入っていることか切断位
置データかられかる場合だけ、所定の切断位置において
フィルムカッタかフィルムを切断できるようにするカッ
タ制御信号を発生する。
本発明のさらなる特徴によれば、基本濃度セレクタには
第1および第2継目検出器か設けられている。第1gよ
び第2継目検出器を用いて連続したフィルムの始端およ
び終端を決定することにより、新しいフィルム毎に基本
濃度データを更新てきるようにしている。
以上の要約かられかるように1本発明は、所定の切断位
置におけるフィルム濃度をフィルムの基本濃度と比較し
て、所定切断位置におけるフィルム濃度かフィルムの基
本濃度の所定範囲内に入っている場合だけ、フィルムカ
ッタかフィルムを切断できるようにする方法を提供して
いる。さらに、この方法を実施するための装置か提供さ
れている。
(実施例) つぎに本発明の一実施例を図について以下に詳細に説明
する。
第1図は本発明の幅広い機能的特徴を示している。バッ
チ作業では、個々のフィルムロールか互いに接合されて
、幾つかの処理作業ステップを通って進む連続状のフィ
ルムウェブ8か形成されている。第1図ては、フィルム
ウェブ8か矢印9で示したように左から右へ移動するよ
うに示されている。フィルムウェブ8には長さ方向に沿
って露光こま12か配置されており、それらは未露光空
間14によって仕切られている。
フィルムウェブ8の濃度(すなわち光学濃度)は、未露
光空間14と露光こま12との間ては大きく異なってい
る。個々の露光こま12て濃度か大きく異なることかあ
り、一般的には異なっているが、一般的に未露光空間1
4の濃度は露光こま12の濃度よりも大幅に低い。フィ
ルムウェブ8の最低の濃度値を以下の説明てはフィルム
の基本濃度と呼ぶ。
従来の方法て、切込み16がウエフ8の縁部I8に沿っ
て形成されている。切込み16は切込み器て形成される
が、この切込み器は図示されておらず1本発明の一部を
構成するものではない。
写真フィルム処理技術では公知の様々な形式の上記切込
み器によって切込み16か各こま12に隣接した特定位
置に形成されている。隣接したこま12に対する切込み
16の相対位置は上記切込み器の形式によって異なるが
、同一形式の上記切込み器では相対位置か同しになる。
わかりやすくするため、第1図に示されている切込み1
6は各こま12の中央位置に設けられている。しかし、
切込み16か露光こま12の他の位置に設けられている
場合にも本発明か同様に機能することは理解されたい。
切込み16かウェブ8に形成されると、一部ではそれら
か処理作業を制御する。たとえば、フィルムカッタ(こ
れも第1図に示されておらず、本発明の一部を構成する
ものてはない)は、一部ては所定数の切込み16によっ
て決定された長さのストリップにウェブ8を切断する。
すなわち、処理装置か所定数の切込み16が通過したこ
とを感知すると、上記フィルムカッタかウェブ8を切断
する。詳しく説明すると、所定数の切込み16か感知さ
れると、フィルムウェブ8か一定距離たけ前進する。こ
の一定距離でフィルムが位置決めされることにより、上
記フィルムカッタが所定の切断位置でウェブ8を切断す
る。所定の切断位置は隣接したこま12間の未露光空間
14内に位置することか理想的である。所定数の切込み
16の感知後にフィルムが前進する距離は、その処理作
業に使用される上記切込み器の形式によって決まる。す
なわち、切込み16が第1図に示すようにこま12の中
央に位置している場合、処理装置は、次の未露光空間1
4をカッター位置に配置てきるように一定距離たけフィ
ルムを移動させるプログラムされている。写真フィルム
処理分野において通常の技術を有している者には容易に
理解されるように、たとえば上記切込み器の目盛りの狂
いのために切込み16か間違った位置に形成された場合
、所定の切断位置か未露光空間14てはなく露光こま1
2に入るようにフィルムを前進させやすくなる。以下の
説明から明らかになるように、本発明の方法および装置
は、所定の切断位置をタプルチエツクして、カッタか露
光こま12を通る位置でフィルムを切断することを防止
てきるように設計されている。
第1図に示すように、本発明の装置には、濃度センサ2
0.22と、基本濃度セレクタ24と、比較器26とか
設けられている。2つの濃度センサ間の距離は、連続し
た2つの継目間の距離よりも短くする必要かある。第1
濃度センサ20は、この濃度センサ20をフィルムウェ
ブ8か通過するときに複数の位置におけるフィルム濃度
を感知する。好ましくは、第1濃度センサ20はフィル
ム濃度を連続的に感知するようにする。図面の実施例て
は、濃度センサ20は感知したフィルム濃度に対応した
値のフィルム濃度データを回線100上に発生する。基
本濃度セレクタ24は、回線100のデータを受け取っ
て、最低のフィルム濃度に対応したデータ値を選択して
、この値を基本濃度データとして回線102上に出力す
る。以下に詳細に説明するように、第2濃度センサ22
は所定の切断位置におけるフィルム濃度を感知して、切
断位置濃度データを回線104上に発生する。図示の実
施例ては、回線104上のデータは所定の切断位置にお
けるフィルム濃度に対応した値になっている。比較器2
6は、回線102および回線104上の両データを比較
して、カッタ制御信号を回線106上に発生する。カッ
タ制御信号は一部てはフィルムカッタ(図示せず)を制
御する0回線102および回線104上の両データから
、第2濃度センサ22によって読み取られた濃度か基本
濃度セレクタ24によって決定された基本濃度と同一ま
たはそれの所定範囲内にあることかわかった場合、カッ
タ制御信号かカッタでフィルムウェブ8を切断できるよ
うにする。しかし、回線102および回線104上の両
データから、所定切断位置におけるフィルム濃度か所定
範囲に入っていない、すなわち所定切断位置におけるフ
ィルム濃度か基本濃度よりも相当に高い場合、切断位置
か高濃度の露光こま12の領域に入っている可能性かあ
るので。
カッタ制御信号はカッタてフィルムウェブ8を切断でき
ないようにする。
第2図は、第1図に示されている以上に説明した本発明
の好適な実施例を詳細に示すブロック図である。前述し
たように、回線102.104上の濃度データ値は該当
のフィルム濃度に対応している。以下の説明から明らか
になるように第2図に示されている好適な実施例での濃
度データ値はフィルム濃度に正比例している。しかし、
濃度と濃度データとの間か別の関係になるよう電子機器
類を設計しても同様に良好な結果か得られることは当業
者には明かてあろう。
たとえば、濃度データはフィルム濃度に反比例させるこ
ともてきる。
第11a度センサ20は光学センサてあり、第1送信器
30と、第1受信器32と、アナログ・ディジタル変換
器36とを備えている。光線すなわち光信号34か第1
送信器30から出て、フィルムウェブ8へ送られる。光
信号34は、フィルムウェブ8を通過した後、第1受信
器32によって検出される。受信された光信号34の強
さは、それか通過するフィルムウェブ8の濃度の関数で
ある。すなわち、フィルムウェブ8の高濃度部分を通過
した光信号34の強さは、フィルムウェブ8の低濃度部
分を通過した光信号34の強さよりも低くなっている。
従って、光信号34かフィルムウェブ8の未露光部分、
たとえば空間14(すなわちフィルムウェブ8の低濃度
部分)を通過した時よりも光信号34か露光こま12(
すなわちフィルムウェブ8の高濃度部分)を通過した時
の方か第1受信器32に達する光か少ない。その結果、
受信された光信号34の強さは、それか通過するフィル
ムウェブ8の透過率に反比例する。濃度か透過率の逆対
数て得られることは公知である。受信した光信号34に
応答して、第1受信器32は、光信号34か通過したフ
ィルム部分の濃度に対応した大きさの電気信号を回線1
08に発生する。
前述したように、好ましくは第1センサ20はセンサ2
0を通過していくフィルムウェブ8の濃度を連続的に感
知するようにする。また、回線108上の信号はアナロ
グ信号である。アナログ・ディジタル変換器36は、回
線108上のアナログ信号をディジタル信号に変換して
、前述したように回線100上にフィルム濃度データを
発生する。
第2センサ22も光学センサてあり、同様に第2送信器
40と、第2受信器42と、アナログ・ディジタル変換
器46とを備えている。好ましくは、第2センサ22は
フィルムカッタ(図示せず)付近に配置して、第2セン
サ22か所定の切断位置におけるフィルムウェブ8のフ
ィルム濃度を感知できるようにする。光線すなわち光信
号44か第2送信器40から出て、フィルムウェブ8へ
送られる。光信号44は、フィルムウェブ8の所定の切
断位置を通過した後、第2受信器42によって受信され
る。受信された光信号44の強さは、センサ22によっ
て感知されたフィルムウェブ8の濃度に反比例している
。受信器42は回線116上にフィルム濃度信号を、す
なわちフィルムウェブ8の所定の切断位置におけるフィ
ルムの濃度に対応した切断位置濃度信号を発生する。受
信した光信号44に応答した切断位置濃度信号の大きさ
は、受信光信号44の強さおよびフィルムの濃度に対応
している。アナログ・ディジタル変換器46は、回線1
16上の信号をアナログ信号からディジタル信号に変換
して、前述したよ、うに回線104上に切断位置濃度デ
ータを発生する。
本発明の好適な実施例によれば、光信号34゜44は可
視光線エネルギからなる。その他の光エネルギ、たとえ
ば赤外線や紫外線エネルギは一般的にフィルム濃度の決
定には適していない。
たとえば、フィルムウェブ8の霧光および未露光部分は
両方とも赤外線の下ては透明に、赤外線ては不透明に見
える。さらに、アナログ・ディジタル変換器36.46
は各々の濃度センサ20、22の一部を構成するものと
して説明されている。そのような構成要素のクループ分
けは、本発明を分かりやすく説明するためのものである
。しかし、実際の物理的実施例では、アナログ・ディジ
タル変換器36.46をセンサ20.22から分離させ
てもよい。さらに、第2図に示されている本発明の好適
な実施例によれば、回線100.104上に発生した濃
度データ値は、対応のフィルム濃度に正比例している。
しかし、本発明の方法および装置は、フィルム濃度と濃
度データ値との間かその他の関係にあっても同様に機能
することは理解されたい。
基本濃度セレクタ24は、データ記憶装、lso。
52と、継目検出器54.56とを備えている。継目検
出器54.56については後はど詳細に説明する。81
データ記憶装置50は回線100上のフィルム濃度デー
タを受け取りかつ記憶し、フィルム濃度データの形で出
力を回線110上に発生する。第1データ記憶装M50
は、低いフィルム濃度データ値を回線100が受け取る
毎に回線110上の出力を更新するラッチ装置としても
作動する。すなわち、第1データ記憶装M50は、回線
!00上のフィルム濃度データの最低値を選択して、こ
の値を回線110上へ出力する。第2データ記憶装置5
2は、第1データ記憶装置50からの出力を読み取りか
つ記憶する。以下にさらに詳細に説明するように、第2
データ記憶装置52に記憶されているデータは妥当なと
きに更新されて、前述したように回線102上に基本濃
度データとして発生される。
写真フィルム処理分野ては公知のように、個々のフィル
ムロールは接合されて、バッチ処理用の連続フィルムウ
ェブ8か形成されている。連続フィルムウェブ8は個々
のロールの処理コストおよび処理時間の両方を減らすこ
とかてきる。個々のフィルムロールは、一般的に隣接端
部同志が継目テープで接合されている。第2図に示すよ
うに、フィルムウェブ8の一部には、第1フィルムロー
ルムロール10と第2フィルムロールムロール11とか
各々の端部を継目テープ60て接合して含まれている。
すなわち、第1フィルムロールムロール10の終端部6
2か第2フィルムロールムロール11の前端部64に接
合されている。一般的に、継目テープ60は濃い不透明
であるため、露光こま12および未露光空間14のいず
れよりも光信号に対する光学的濃度か相当に高い。継目
テープか高濃度になっている意味は、以下の説明から明
かになるてあろう。
フィルムロール毎に基本1度か異なっている場合が多い
のて、特定のフィルムロール毎に基本濃度を決定するこ
とか重要である。すなわち、基本濃度データ値は各フィ
ルムロールに合わせる必要かある。これは本発明ては、
簡単に前述したように一部ては継目検出器54.56を
設けることによって実施される。継目検出器54゜56
は、それぞれの入力回線上の信号の大きさを所定の限界
値と比較する比較器として考えることかできる。好まし
くは、継目検出器54.56の入力回線上の信号の大き
さが限界値以下になるのは、前述したように濃い不透明
になっている継目テープ60かセンサ20.22によっ
て感知された時たけとする。従って、継目テープ60か
感知されたとき、継目検出器54.56は状態を切り換
える。このように、継目テープ60を利用して特定のフ
ィルムロールの、たとえば第2図に示されているフィル
ムロール10の始端および終端を示すことかてきる。
第1継目検出送信器31が第1送信器30付近に配置さ
れている。実際に、はとんどの場合には第1送信器30
、第1受信器32、第1継目検出送信器31および第1
継目検出受信器33はすべて1つの光学センサモジュー
ルの一部を構成している。第1継目検出送信器31か発
生した光信号35はフィルムウェブ8を通過して、第1
継目検出受信器33によって受信される。継目テープ6
0か第1継目検出送信器31と第1継目検出受信器33
との間を通過すると、光路がほぼ遮断されて、回線10
9を通って第1継目検出器54へ送られる信号の大きさ
が限界値以下に下かる。その結果、継目検出器54か状
態を切り換えて、回線112.114上に出力を発生す
る。回線114上の出力は、第1データ記憶装W50を
リセットするリセット信号てあり、従ってフィルムロー
ル10に対する濃度データの終端を表している。同時に
1回線112上の出力は、第2データ記憶装置52か回
線110上の出力を読み取ることを停止させる停止信号
てあり、従って回線110上の後続のデータ値か次のフ
ィルムロール11のものであることを表している。
フィルムウェブ8か(第2図の左から右へ)前進し続け
ると、継目テープ60が第2継目検出送信器41とそれ
に対応した第2継目検出受信器43との間を通過する。
継目テープ60か光m、45を遮断することにより、第
2継目検出受信器43から回線117を通って第2継目
検出器56へ送られる信号か小さくなる。回&I、11
7上の濃度信号の大きさが限界値以下に下がると、継目
検出器56か状態を切り換えて、回線118上に出力を
発生する。回線118上の出力は、第2記憶装置52か
回線110トのデータ、すなわち次のフィルムロール1
1の基本濃度データの読み取りを再開できるようにする
開始信号である。
前述したように、本発明の目的は、所定の切断位置かフ
ィルムウェブ8の未露光部分に入っていることを確認し
て、上記フィルムカッタが露光こま12を通る位置てフ
ィルムウェブ8を切断することかないようにすることで
ある。これを達成するため、前述したように第2センサ
22か所定の切断位置におけるフィルム濃度を感知する
。第2図に示すように、比較器26は回線120上の制
御信号によって制御されている。回線120上の制御信
号はフィルムウェブ8の前進と関連している。たとえば
、回線120上の制御信号は、フィルムウェブ8を前進
させるステップモータ等のフィルム駆動部か発生したパ
ルスを計数するカウンタ66によって発生することかで
きる。従来の方法て、ステップモータか回線122丘に
パルスを発生する。所定数のパルスか連続の所定切断位
置間て発生する。従って、これらのパルスを計数するこ
とかてき、所定数のパルスか計数されたとき、カウンタ
66か制御信号を回線120上に発生する。このように
回線120上に制御信号が発生すると、比較器か回線1
02上の現在の基本濃度データ値を回線1041の切断
位置濃度データと比較して、前述したようにカッタ制御
信号を回線106上に発生する。
前述したように1本発明の好適な実施例ては、濃度デー
タ値は対応のフィルム濃度に正比例している。従って、
回線104上の切断位置濃度データか回線102上の基
本濃度データより大きい(このことは切断位置濃度の方
か基本濃度よりも高いことを表している)場合、所定の
切断位置か露光こま12に入っている可能性かあり、そ
の場合には回線106上のカッタ制御信号かL記フィル
ムカッタてフィルム10を切断てきないようにする。
以上の説明から明らかなように、本発明は、フィルム濃
度を感知することによって切断位置を検査して、所定の
切断位置かフィルムの未露光部分に入っている場合たけ
上記フィルムカッタてフィルムを切断できるようにする
方法および装置を提供している。以上に本発明の好適な
実施例を説明してきたが、請求の範囲内て様々な変更を
加えることができることは理解されたい。本発明は以上
に詳細に説明された実施例以外で実施することかできる
ので、本発明は請求の範囲のみて定義されるものである
(発明の効果) 上記のように本発明は、フィルム濃度を感知し、切断位
置かフィルムの未露光部分に入っているときのみ、カッ
タ制御信号を発生させることにより、フィルムを切断で
きる。これにより、切断位置がフィルムの露光部分に入
っている場合には、フィルムか切断されることはなく、
フィルムの露光部分を切断するという事故を防止するこ
とかてきる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の幅広い機能的特徴を説明するフロッ
ク図である。 第2図は、第1図に示されている本発明の好適な実施例
のフロック図である。

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フィルムをストリップ状に切断する前に、所定の
    切断位置がフィルムの未露光部分に 入っているか否かを判断するための方法で あって、 (a)フィルムの基本濃度を感知するステップと、 (b)フィルムの所定の切断位置におけるフィルム濃度
    を感知するステップと、 (c)フィルムの前記基本濃度と所定の切断位置におけ
    る前記フィルム濃度とを比較するステップと、 (d)所定の切断位置における前記フィルム濃度がフィ
    ルムの前記基本濃度の所定の範囲内に入っている場合だ
    け、フィルムカッタが所定の切断位置でフィルムを切断
    できるようにするカッタ制御信号を発生するステップと
    を有することを特徴とする方法。
  2. (2)基本濃度を感知するステップが、 (a)フィルムをほぼ連続的に感知して、感知したフィ
    ルムの濃度に対応した値のフィルム濃度データを発生す
    るステップと、 (b)前記フィルム濃度の最低値に対応した前記フィル
    ム濃度データの値を選択し、前記選択されたフィルム濃
    度データ値をそのフィルムの基本濃度データとして発生
    するステップとを有することを特徴とする請求項1に記
    載の方法。
  3. (3)所定の切断位置におけるフィルム濃度を感知する
    ステップが、所定の切断位置における前記フィルム濃度
    に対応した値の切断位置濃度データを発生するステップ
    を有することを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. (4)比較ステップが、 (a)フィルム移動を監視して、フィルムが所定の切断
    位置に達したときに制御信号を発生するステップと、 (b)前記制御信号が発生したときに、基本濃度データ
    と切断位置濃度データとを比較するステップとを有する
    ことを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. (5)選択ステップが、 (a)フィルム濃度データを第1データ記憶装置によっ
    て受け取りかつ記憶するステップ と、 (b)前記第1データ記憶装置に記憶され、感知された
    フィルム濃度の最低に対応したフィルム濃度値である出
    力を前記第1データ記憶装置から発生するステップと、 (c)先に感知されているものよりも低いフィルム濃度
    に対応したフィルム濃度データ値を前記第1データ記憶
    装置が受け取ったとき、前記第1データ記憶装置からの
    前記出力を更新するステップと、 (d)前記第1データ記憶装置からの前記出力を第2デ
    ータ記憶装置に読み取りかつ記憶 し、前記第1データ記憶装置からの前記出力を前記第2
    データ記憶装置からの出力として発生するステップとを
    有しており、前記第 2記憶装置の前記出力が前記基本濃度データであること
    を特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. (6)さらに、幾つかのフィルムロールを含むバッチ内
    の特定のフィルムロールに基本濃度データを合わせるス
    テップを有することを特徴とする請求項5に記載の方法
  7. (7)合わせるステップが、 (a)第1フィルムロールの終端部と第2フィルムロー
    ルの前端部との間の継目を検出するステップと、 (b)前記継目が1度目に検出されたときに第1データ
    記憶装置をリセットするステップ と、 (c)前記継目が前記1度目に検出されたとき、第2デ
    ータ記憶装置が前記第1データ記憶装置から前記出力を
    読み取ることを停止させるステップと、 (d)前記継目が前記1度目に続いて2度目に検出され
    たとき、前記第2データ記憶装置による前記第1データ
    記憶装置からの前記出力の読み取りを再開するステップ
    とを有することを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. (8)フィルムをほぼ連続的に感知するステップが、 (a)第1可視光線信号をフィルムを通過するように送
    信するステップと、 (b)前記第1可視光線信号がフィルムを通過した後、
    感知されたフィルムの濃度に反比例した強さの前記第1
    可視線信号を受信するステップと、 (c)前記受信第1可視光線信号の強さに対応した大き
    さの第1電気信号を発生するステップと、 (d)前記第1電気信号を、感知されたフィルムの濃度
    に対応した値の前記フィルム濃度 データに変換するステップとを有することを特徴とする
    請求項7に記載の方法。
  9. (9)所定の切断位置におけるフィルム濃度を感知する
    ステップが、 (a)所定の切断位置においてフィルムを通過する第2
    可視光線信号を送信するステップ と、 (b)前記第2可視光線信号がフィルムを通過した後、
    所定の切断位置における前記フィルム濃度に反比例した
    強さになっている前記第2可視光線信号を受信するステ
    ップと、 (c)前記受信第2可視光線信号の強さに対応した大き
    さの第2電気信号を発生するステップと、 (d)前記第2電気信号を所定の切断位置における前記
    フィルム濃度に対応した値の前記切断位置濃度データに
    変換するステップとを有することを特徴とする請求項8
    に記載の方 法。
  10. (10)フィルムをストリップ状に切断する前に、所定
    の切断位置がフィルムの未露光部分に 入っているか否かを判断するための装置で あって、 (a)フィルムの基本濃度を感知して、前記基本濃度の
    関数である値の基本濃度データを発生する第1濃度感知
    手段と、 (b)所定の切断位置におけるフィルム濃度を感知して
    、所定の切断位置における前記フィルム濃度の関数であ
    る値の切断位置濃度データを発生する第2濃度感知手段
    と、 (c)前記第1および第2濃度感知手段に結合されてお
    り、前記基本濃度データと前記切断位置濃度データとを
    比較し、前記切断位置濃度データがフィルムの前記基本
    濃度の所定範囲内に入っていることを表わすときだけ、 フィルムカッターがフィルムを切断可能な カッター制御信号を発生する比較器とを有することを特
    徴とする装置。
  11. (11)第1濃度感知手段が、 (a)フィルム濃度を複数の位置において感知して、フ
    ィルム濃度データを発生する第1濃度センサと、 (b)前記第1濃度センサと結合して、前記フィルム濃
    度の最低値に対応した前記フィルム濃度データ値を選択
    し、前記選択フィルム濃度データ値を前記基本濃度デー
    タとして発生する基本濃度セレクタとを有することを特
    徴とする請求項10に記載の装置。
  12. (12)第2濃度感知手段が、所定の切断位置における
    フィルム濃度を感知して、切断位置濃度データを発生す
    る第2濃度センサを有することを特徴とする請求項11
    に記載の装置。
  13. (13)第1濃度センサが、 (a)フィルムを通過するように第1光信号を送信する
    第1送信器と、 (b)前記第1光信号がフィルムを通過した後、前記フ
    ィルム濃度に反比例した強さに なっている前記第1光信号を受信して、その受信された
    前記第1光信号の強さに対応した大きさの第1電気信号
    を発生する第1受信器と、 (c)前記第1電気信号を前記フィルム濃度データに変
    換する第1アナログ・ディジタル変換器とを有している
    光学センサであることを特徴とする請求項12に記載の
    装置。
  14. (14)第2濃度センサが、 (a)フィルムを通過するように第2光信号を送信する
    第2送信器と、 (b)前記第2光信号がフィルムを通過した後、所定の
    切断位置における前記フィルム濃度に反比例した強さに
    なっている前記第2光信号を受信して、その受信された
    前記第2光信号の強さに対応した大きさの第2電気信号
    を発生する第2受信器と、 (c)前記第2電気信号を前記切断位置濃度データに変
    換する第2アナログ・ディジタル変換器とを有している
    光学センサであることを特徴とする請求項13に記載の
    装置。
  15. (15)第1および第2光信号がほぼ可視光線エネルギ
    からなることを特徴とする請求項14に記載の装置。
  16. (16)基本濃度セレクタが、 (a)第1濃度センサに結合されて、前記フィルム濃度
    データを受け取りかつ記憶し、前 記第1濃度センサによって感知された最低 のフィルム濃度に対応したフィルム濃度データ値の出力
    を発生する第1データ記憶装置 と、 (b)前記第1濃度センサに結合されて、前記第1濃度
    センサからの前記出力を読み取りかつ記憶し、前記第1
    濃度センサからの前記出力を出力として発生する第2デ
    ータ記憶装置とを有しており、前記第2データ記憶装置
    からの出力が前記基本濃度データであることを特徴とす
    る請求項12に記載の装置。
  17. (17)第1濃度センサが、 (a)フィルムを通過するように第1光信号を送信する
    第1送信器と、 (b)前記第1光信号がフィルムを通過した後、前記フ
    ィルム濃度に反比例した強さに なっている前記第1光信号を受信して、その受信された
    前記第1光信号の強さに対応した大きさの第1電気信号
    を発生する第1受信器と、 (c)前記第1電気信号を前記フィルム濃度データに変
    換する第1アナログ・ディジタル変換器とを有している
    光学センサであることを特徴とする請求項16に記載の
    装置。
  18. (18)第2濃度センサが、 (a)フィルムを通過するように第2光信号を送信する
    第2送信器と、 (b)前記第2光信号がフィルムを通過した後、所定の
    切断位置における前記フィルム濃度に反比例した強さに
    なっている前記第2光信号を受信して、その受信された
    前記第2光信号の強さに対応した大きさの第2電気信号
    を発生する第2受信器と、 (c)前記第2電気信号を切断位置濃度データに変換す
    る第2アナログ・ディジタル変換器とを有している光学
    センサであることを特徴とする請求項17に記載の装置
  19. (19)第1および第2光信号がほぼ可視光線エネルギ
    からなることを特徴とする請求項18に記載の装置。
  20. (20)フィルムが、継目で接続された少なくとも第1
    フィルムロールと第2フィルムロー ルとを有しており、基本濃度セレクタがさ らに、 (a)第1フィルムロールの終端部と第2フィルムロー
    ルの前端部とを接続する継目を1度に検出して、第1デ
    ータ記憶装置に送られて前記第1データ記憶装置をリセ
    ットするリ セット信号を発生し、また第2データ記憶装置に送られ
    て前記第2データ記憶装置により前記第1データ記憶装
    置からの前記出力の読み取りを停止する停止信号を発生
    する第1継目検出器と、 (b)前記1度目に続いて2度目に継目を検出して、前
    記第2データ記憶装置に送られて前記第2データ記憶装
    置による前記第1データ記憶装置からの前記出力の読み
    取りを再開させる開始信号を発生する第2継目検出器と
    を有することを特徴とする請求項16に記載の装置。
  21. (21)第1濃度センサが、 (a)フィルムを通過するように第1光信号を送信する
    第1送信器と、 (b)前記第1光信号がフィルムを通過した後、フィル
    ム濃度に反比例した強さになっている前記第1光信号を
    受信して、その受信された前記第1光信号の強さに対応
    した大きさの第1電気信号を発生する第1受信器と、 (c)前記第1電気信号を前記フィルム濃度データに変
    換する第1アナログ・ディジタル変換器とを有している
    光学センサであることを特徴とする請求項16に記載の
    装置。
  22. (22)第2濃度センサが、 (a)フィルムを通過するように第2光信号を送信する
    第2送信器と、 (b)前記第2光信号がフィルムを通過した後、所定の
    切断位置におけるフィルム濃度に反比例した強さになっ
    ている前記第2光信号を受信して、その受信された前記
    第2光信号の強さに対応した大きさの第2電気信号を発
    生する第2受信器と、 (c)前記第2電気信号を前記切断位置濃度データに変
    換する第2アナログ・ディジタル変換器とを有している
    光学センサであることを特徴とする請求項21に記載の
    装置。
  23. (23)第1および第2光信号がほぼ可視光線エネルギ
    からなることを特徴とする請求項22に記載の装置。
  24. (24)第1および第2継目検出器が比較器であって、
    前記第1継目検出器は第1継目検出信号の大きさを所定
    の限界値と比較して、前記第1継目検出信号の大きさが
    前記所定の限界値より小さい場合に前記リセットおよび
    停止信号を発生し、前記第2継目検出器は第2継目検出
    信号の大きさを前記所定の限界値と比較して、前記第2
    継目検出信号の大きさが前記所定の限界値より小さい場
    合に前記開始信号を発生することを特徴とする請求項2
    2に記載の装置。
  25. (25)さらに、フィルムの移動に対応してフィルム駆
    動部が発生するパルスを計数するカウンタを有しており
    、所定数のパルスが計数されてフィルムが所定の切断位
    置に達したことを表示したとき、前記カウンタが制御信
    号を発生し、前記制御信号によって前記比較器が前記基
    本濃度データと前記切断位置濃度データとを比較するよ
    うにしたことを特徴とする請求項12に記載の装置。
JP2333439A 1989-12-15 1990-11-29 フィルム切断位置を検査する方法および装置 Expired - Fee Related JP2955722B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/451,449 US4974016A (en) 1989-12-15 1989-12-15 Method and apparatus for checking film-cutting positions
US451449 1989-12-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03266841A true JPH03266841A (ja) 1991-11-27
JP2955722B2 JP2955722B2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=23792263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2333439A Expired - Fee Related JP2955722B2 (ja) 1989-12-15 1990-11-29 フィルム切断位置を検査する方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4974016A (ja)
EP (1) EP0433234B1 (ja)
JP (1) JP2955722B2 (ja)
CA (1) CA2032238C (ja)
DE (1) DE69011299T2 (ja)
DK (1) DK0433234T3 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5586479A (en) * 1993-03-10 1996-12-24 Eastman Kodak Company Cutting apparatus for cutting an image from a receiving sheet
JP2845312B2 (ja) * 1994-07-28 1999-01-13 ノーリツ鋼機株式会社 写真感光材料用処理装置
DE29712409U1 (de) * 1997-07-14 1997-09-25 L + N Plast-Vertriebs GmbH, 82436 Eglfing Vorrichtung zum Erfassen der Bildstege zwischen den Bildern eines Diapositiv-Filmstreifens sowie Rahmungsmaschine mit einer solchen Vorrichtung
US5949523A (en) 1997-09-16 1999-09-07 Lifetouch Portrait Studios, Inc. High speed package printer
IT201700042506A1 (it) * 2017-04-18 2018-10-18 Btsr Int Spa Metodo, sistema e sensore per rilevare una caratteristica di un filo tessile o metallico alimentato ad una macchina operatrice
KR101855048B1 (ko) * 2017-10-19 2018-05-04 주식회사 세진엠에스 접착필름 타발 장치 및 접착필름 타발 방법

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1013516B (de) * 1954-04-07 1957-08-08 Karl Dohm Vorrichtung zum Beschneiden fotografischer Abzuege od. dgl.
JPS4944413B1 (ja) * 1970-02-14 1974-11-28
DE2141950A1 (de) * 1971-08-21 1973-03-01 Agfa Gevaert Ag Verfahren und vorrichtung zur markierung von schneidstellen
DE2721368C2 (de) * 1977-05-12 1985-08-22 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Einrichtung zum genauen Positionieren eines Vorlagenbandes
US4140390A (en) * 1977-08-12 1979-02-20 System Planning Corporation Punch alarm system for photoprinting machines
JPS576847A (en) * 1980-06-16 1982-01-13 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Roll film cutting method
US4436008A (en) * 1982-04-05 1984-03-13 Pako Corporation Photographic film web cutter and method
DE3519236C2 (de) * 1984-06-01 1995-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd Automatische Kerbeinrichtung zur Vorbereitung bewegter fotografischer Vorlagenstreifen
DE3436874C2 (de) * 1984-10-08 1995-09-28 Geimuplast Mundt Kg Peter Vorrichtung zum automatischen Feststellen der Lage der Bildstege auf einem Umkehrfilm
US4653900A (en) * 1985-05-07 1987-03-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Verification apparatus
US4724463A (en) * 1985-07-05 1988-02-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Self-aligning photographic printing apparatus
JPS6388542A (ja) * 1986-10-01 1988-04-19 Canon Inc 画像記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69011299T2 (de) 1995-01-26
US4974016A (en) 1990-11-27
EP0433234A2 (en) 1991-06-19
CA2032238C (en) 2000-08-01
DE69011299D1 (de) 1994-09-08
EP0433234A3 (en) 1992-03-11
EP0433234B1 (en) 1994-08-03
JP2955722B2 (ja) 1999-10-04
DK0433234T3 (da) 1994-08-29
CA2032238A1 (en) 1991-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4167678A (en) Method and apparatus for ascertaining the positions of film frames
US4600841A (en) Apparatus for detecting marks on a running web
US4947205A (en) Method of and apparatus for positioning photographic originals in a copying station
US4239384A (en) Method and apparatus for automatically recognizing photographic originals unsuitable for copying
JP2664496B2 (ja) フイルムの画像領域の位置決め方法及び装置
JPH03266841A (ja) フィルム切断位置を検査する方法および装置
US5432586A (en) Photographic printing apparatus and automatic cutter
US4555632A (en) Method and apparatus for ascertaining the dimensions and positions of film frames on coherent roll films
JP2643018B2 (ja) フィルムの処理方法及び装置
US4099064A (en) Device for pretesting originals to be copied for their copyability
EP0364991B1 (en) Method of and apparatus for making prints
JP2682760B2 (ja) 条件設定・維持プリント
EP0515428B1 (en) Determining web positions
JP3096868B2 (ja) フィルム画面サイズ検出方法及び装置
JP2511519B2 (ja) 写真フイルムのコマ位置検出装置
JPS5753751A (ja) Ootokatsutaayochojakushashinfuirumuhansosochi
JPH08123888A (ja) 写真の焼付け条件設定方法及びその装置
JP3141177B2 (ja) 印画紙送り方法及び装置
JPH0326807B2 (ja)
JPS59197039A (ja) ネガフイルムとプリントデ−タの対応づけ方法
JP2822078B2 (ja) フィルム処理装置
JPH02277060A (ja) 写真フイルムの切断装置
JPH0299939A (ja) ネガ検定装置
JPH05341389A (ja) フィルムバーコード検出方法
JP2000089443A (ja) ネガ切断装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees