JPH03256260A - マルチタイプcdプレーヤシステム - Google Patents

マルチタイプcdプレーヤシステム

Info

Publication number
JPH03256260A
JPH03256260A JP2056059A JP5605990A JPH03256260A JP H03256260 A JPH03256260 A JP H03256260A JP 2056059 A JP2056059 A JP 2056059A JP 5605990 A JP5605990 A JP 5605990A JP H03256260 A JPH03256260 A JP H03256260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
magazine
lever
arrow
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2056059A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Onishi
整 大西
Atsushi Kurosawa
黒沢 敦
Seiji Morikawa
清司 森川
Kaoru Takemasa
武正 薫
Kiyoto Kajiwara
梶原 清人
Osamu Kitazawa
修 北沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2056059A priority Critical patent/JPH03256260A/ja
Priority to GB9024749A priority patent/GB2241819B/en
Priority to US07/616,514 priority patent/US5077717A/en
Priority to DE4037318A priority patent/DE4037318A1/de
Publication of JPH03256260A publication Critical patent/JPH03256260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/10Indicating arrangements; Warning arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/22Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records
    • G11B17/221Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records with movable magazine
    • G11B17/223Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records with movable magazine in a vertical direction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/10Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing presence or absence of record in accessible stored position or on turntable
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/12Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分封) 本発明は、マガジン内に収納された複数のコンパクトデ
ィスク(CD)の連続演奏が可能なマルチタイプCDプ
レーヤシステムに関する。
(従来の技術) 一般に、CDプレーヤは、多機能化及びソースの複数化
にともなって部品の高密度化が図られている。また、メ
カニズムにあっては、高機能及び多機能を満足させなが
らの簡素化が図られている。
そして、高機能及び多機能を満足させたCDプレーヤに
は、たとえばマガジン内に収納された複数のCDの連続
演奏が可能なホーム用マルチCDプレーヤがある。
一方、近年では、複数のCDを連続して演奏することが
できる車載用のマルチタイプCDプレーヤも普及しつつ
あり、この基本的な構造は、上記のホーム用マルチCD
プレーヤとほぼ同様とされている。
ところが、車載用のマルチタイプCDプレーヤにあって
は、自動車内での使用という特殊な条件から、設置スペ
ースの確保、湿度、振動、はこり、操作性等について特
に考慮しなければならない。
更には、設置するスペースの関係から、状況に応じて設
置形態を横置き又は縦置き等に変更する必要性も生じて
くる。
車載用のマルチタイプCDプレーヤの基本的な構成には
、マガジンを保持するホルダを上下方向に移動させてマ
ガジン内のCDを選択する機構、CDを保持したトレイ
をマガジン内と再生位置側との間で移動させる機構、再
生位置側に移動したCDをターンテーブルにクランプす
る機構、ターンテーブルにクランプされたCD内の情報
をリードするピックアップ等を備えた再生機構、及び各
機構に駆動力を与える駆動部等がある。
このような構成のマルチタイプCDプレーヤでは、マガ
ジンがプレーヤ本体に装着されると、選択されたCDを
保持するトレイが再生部側の所定位置まで引出され、そ
の位置でCDがターンテーブルにクランプされると、演
奏が開始される。
第7図は、CDを保持したトレイをマガジン内と再生位
置側との間で移動させる機構を示すものである。
同図に示すように、図示を省略したコントロール装置に
よって演奏すべきCDが指示されると、マガジンlを保
持したマガジンホルダ(図示省略)が所定位置に停止す
る。次いで、移動機構の押出しレバー2の一端部3がマ
ガジン1内からCD4を保持したトレイ5を矢印A方向
の再生位置側に押出す。続いて、CD、4はクランパに
よってターンテーブル側に持上げられた後、クランパと
ターンテーブルとの間に挟持される。この状態でCD4
がターンテーブルを介して得られる駆動力により回転す
ると、演奏が始まる。
そして、演奏が終了し、あるいはコントロール装置によ
ってストップの指示が行われると、クランパ2がCD4
の中央部を支持した状態で下降し、CD4をトレイ5の
所定位置に戻す。この後、CD4を保持したトレイ5は
、移動機構の押出しレバー2の他端部6によって矢印B
方向に押出され、マガジン1内に戻される。
(発明が解決しようとする課題) ところで、上述した従来のマルチタイプCDプレーヤは
、たとえば車両の後部のトランク内に収容されるもので
あって、運転室内に設けられたコントロール装置によっ
て操作される。
したがって、運転中にあっては、CDプレーヤ本体に装
着したマガジン1を取出すことができないため、いずれ
のトレイ5にCD4が保持されているかの判断が不可能
となる。このため、コントロール装置によってCD4が
保持されていないトレイ5が選択された場合であっても
、トレイ5のみが再生部側に移動してしまうため、演奏
が開始されないという状態が生ずる。
このような状態が発生すると、再度選択のやり直しを行
わなければならず、操作が煩雑となり非常に不便である
本発明は、このような事情に対処して成されたもので、
操作性の向上を図ることができるマルチタイプCDプレ
ーヤシステムを提供することとを目的どする。
(課題を解決するための手段) 請求項1記戦のマルチタイプCDプレーヤシステムは、
CDを保持した複数のトレイのそれぞれをマガジン内と
再生位置側との間で移動させる機構及びこれらCD及び
トレイの移動軌跡上に設けられ前記トレイ内のCDの有
無及びCDのS又はLのサイズを検出する検出手段を有
したプレーヤ本体と、前記プレーヤ本体の演奏動作を指
示するとともに、前記各トレイ内のCDの有無及びCD
のサイズの検出を前記各トレイ毎に順に行わせるコント
ロール装置と、前記検出手段による検出結果を表示する
表示手段とを備えことを特徴とする。
また、請求項2記載のマルチタイプCDプレーヤシステ
ムは、前記検出手段が、前記Lサイズ用のトレイにて用
いられるSサイズ用のアダプタを検出することを特徴と
する。
(作   用) 本発明のマルチタイプCDプレーヤシステムでは、CD
及びl・レイの移動軌跡」二に設けられた検出手段によ
り、たとえば演奏開始前に、マガジン内の各トレイ内の
CDの有無及びCDのサイズを各トレイ毎に順に行い、
表示手段によりその検出結果を表示するようにした。
また、検出手段により、Lサイズ用のトレイにて用いら
れるSサイズ用のアダプタを検出するようにもした。
したがって、たとえば運転中にあっては、装着済みマガ
ジンを取出すことができなくても、いずれのトレイにC
Dが保持されているかの判断が可能となる。このため、
演奏の際にはCDが保持されているトレイのみを選択す
ることができるので、再度選択のやり直しを行うことも
なくなり、操作を効率良く行うことができる。
また、アダプタが単独で置き去りにされているような異
常状態も検出可能となるため、機器に損傷を与えること
を未然に防止することもできる。
(実 施 例) 以下、図面を参照しながら本発明の実施例を具体的に説
明する。
第1図及び第2図は、本発明のマルチタイプCDプレー
ヤシステムを車載用のマルチタイプCDプレーヤシステ
ム(以下、単にプレーヤシステムという)に適用した場
合の一実施例を示すものである。なお、これらの図に示
すプレーヤシステムのプレーヤ本体は、第6図に示すよ
うに、たとえば車両の後部のトランク内に収容されるも
のであって、運転室内に設けられたコントロール装置に
よって操作される。
これらの図に示すように、プレーヤシステムには、プレ
ーヤ本体98が備えられている。
プレーヤ本体98には、マガジン100が装填されるマ
ガジン装填機構200と、マガジン100から所定のト
レイを選んでターンテーブル側に押出す押出し機構30
0と、押出したトレイからCDをターンテーブルにクラ
ンプするクランプ機構400と、クランプされたCDに
記録されている情報を読取る再生機構500と、これら
の各機構間の運動を連動させる動力伝達系600とがル
1(1えられている。また、各機構は、支持フレーム7
00の所定箇所に取付けられており、支持フレーム70
0は、ダンパ701及び防振バネ(図示省略)を介して
外側ケーシング99にフローティング支持されている。
マガジン100には、トレイ101が多段に収容されて
いる。マガジン100の側面には、収容されているトレ
イ101の段数に応じた押出し窓102が穿設されてい
る。そして、これら押出し窓102の何れかに押出し機
構300の押出しレバー301を押込むことによって、
選択されたl・レイ101が回転軸103を中心に矢印
方向に回動する。
ここで、選択されたトレイ101がマガジン100内か
ら再生機構500側へ押出されて、CDがクランプされ
るまでの所要時間は、約2秒程度である。
押出し窓102の近傍には、四部104が形成されてお
り、凹部104にマガジン装填機構200の係合部20
1が係合することによって、マガジン装填機4M 20
0の所定位置にマガジン100が装填される。また、マ
ガジン100の下面には、マガジン装填機構200への
装填の際にマガジン100の正しい装填姿勢を保たせる
ガイド溝105が形成されている。なお、符号106は
、l−レイ101に設けられた引出し突起を示すもので
、これを手で引出すことにより、マガジン100内から
トレイ101を弓出すことができる。
支持フレーム700の側板703には、防振バネ(図示
省略)の一端部を支持するバネフック704がそれぞれ
水平方向に対してほぼ45°傾けられた状態で突設され
ている。
支持フレーム700の側板703には、縦長溝705が
形成されており、バネ706によって後述するマガジン
ホルダ216の矢印a、b方向の振動が阻止される。ま
た、支持フレーム700の側板703の内側には、スラ
イド板220,221が矢印a、b方向へ移動自在に取
付けられており、これらスライド板220,221は、
マガジン100の装着又は取出しの際、シーソレバーS
の作用によって互いに逆方向へ移動するようになってい
る。
 0 各スライド板220,221には、支持フレーム700
の側面内部に突設されたピン714に係合し各スライド
板220,221のガイドを果たすガイド溝211及び
後述するマガジンホルダ216を昇降させる階段溝21
2が形成されている。
各階段溝212には、マガジン100内に収容されるC
Dを保持するトレイの枚数に応じた段部213が設けら
れている。この例では、6枚のCD収納トレイを収容す
るマガジン100に対応させて6個の段部が設けられて
いる。各階段溝212は、各スライド板220,221
が互いに逆方向へ移動するため、一方が前上り、他方が
前下りの状態で設けられている。
一方のスライド板220には、選択されたCDを保持す
るトレイの取出し位置に対応させたスリット231を有
する位置検出板230が突設されている。そして、位置
検出板230がフォトセンサ232の凹部233を通過
することによるフォト出力の変化によってトレイの位置
が検出される。
ここで、フォトセンサ232による取出し位置1 の検出は、フォト出力が変化してから20 m5ec経
過後、8.2m5ec毎に行う。これにより、マガジン
ホルダ216の移動に関連するバネの振動やメカ部品の
振動等によって生ずるフォト出力の波形の乱れを避ける
ことができるため、その検出を確実に行うことができる
。なお、符号234は、マガジンホルダ216の最」三
位位置を検出する検出スイッチ716のレバー717を
矢印す方向に押付ける突出片を示している。
また、スライド板220には、ギヤ部606が形成され
ており、このギヤ部606は後述するギヤ群607の端
部のものに噛合っている。他方のスライド板221には
、テーパ部227を有した突出片226が設けられてい
る。そして、各スライド板220,221の内側には、
テーパが設けられているマガジン押入口205を有した
マガジンホルダ216が昇降自在となるように配されて
いる。
マガジンホルダ216の底板235の内面には、樹脂か
らなる樹脂ガイド204,260が取付け2 られている。マガジンホルダ216の両側面には、突出
片214を介して階段t:’j 212に係合する係合
ピン215が設けられている。マガジンホルダ216の
上面には、マガジン保合部256、スイッチ係合部25
4及びギヤ部246を有した回動部材240が軸241
を介して矢印cod方向へ回動自在となるように取付け
られている。回動部材240は、バネ242によって常
時矢印d方向へ付勢されており、マガジンホルダ216
の上面に突設された突設片243に凹部244が係合す
ることによって回動部材240の矢印d方向への回動が
阻止される。また、回動部材240の近傍には、押え部
材245が配されており、これによって回動部材240
の上方への移動が阻止される。
回動部材240のギヤ部246の近傍には、バネ242
の付勢力により矢印d方向へ回動する回動部材240の
回動速度を一定にするためのダンパ247が配されてい
る。ダンパ247には、ダンパ本体に内臓されたギヤ(
図示省略)に噛合うギヤ248及びこの下方に取付けら
れた小ギヤ3 (図示省略)が設けられており、小ギヤは回動部材24
0のギヤ部246に噛合っている。
回動部材240のマガジン係合部256の近傍には、軸
251を介してバネ252により矢印a方向に付勢され
た回動プレート250が矢印eIf方向へ回動自在とな
るように配されている。回動プレート250には、スイ
ッチ係合部254によってオン/オフされるレバー25
7を有したマガジン着脱検知スイッチ253が設けられ
ている。
また、回動プレート250には、長溝255が形成され
ている。
回動プレート250の下方には、係合部201及び係合
軸261を有したマガジンストッパ203が軸203a
を介して矢印g、h方向に回動自在となるように配され
ており、係合軸261は長溝255に係合されている。
そして、突出片226のテーバ部227によって係合軸
261が矢印e方向に押付けられることにより、マガジ
ンストッパ203の係合部201が矢印g方向に回動し
、マガジン100との係合が解かれる。
4 マガジン挿入口205の近傍には、マガジンホルダ21
6内からマガジン100を取出す際に、はみ出したl・
レイ101をマガジン100内に押込む押込みガイド2
18が設けられている。
スライド板220のギヤ部606の近傍には、これに噛
合う小ギヤ607a及びギヤ607bが回転自在に配さ
れている。ギヤ607bの近傍には、これに噛合う小ギ
ヤ607C及びギヤ607dが配されている。ギヤ60
7dの近傍には、これに噛合う小ギヤ607e及びギヤ
607fが配されている。ギヤ607fの近傍には、こ
れに噛合う小ギヤ607g及びギヤ607hが配されて
いる。ギヤ607hの近傍には、これに噛合うギヤ60
9を有した駆動モータ608が配されている。
駆動モータ608の近傍には、l−レイ101の取出し
動作及びCDのクランプ動作等に動力を与えるウオーム
ギヤEi02を有した駆動モータ601が配されている
。ウオームギヤ602の先端部近傍には、この移動を規
制するためのストップネ5 − シロ03が配されており、ストップネジ603を調整す
ることにより、ストップネジ603の先端部とウオーム
ギヤ602の先端部との距離を任意に設定することがで
きる。
ウオームギヤ602の近傍には、これに噛合うギヤ60
4及びこれと同方向に回転する小ギヤ605が配されて
いる。小ギヤ605の近傍には、これに噛合うギヤ60
60が配され、更にギヤ6060の近傍にはこれに噛合
うギヤ部611を有した回転カム610が軸612を介
して回転自在となるように配されている。
回転カム610には、カム溝613,614゜615及
びカム部616が設けられている。これらカム溝613
.614には、支持軸617を介して矢印i、j方向に
回動自在となるように取付けられた回動レバー818,
619の係合突起(図示省略)が係合されている。また
、カム溝615には、係合ピン416を有し矢印a+b
方向に移動自在に配されたスライドレバー620の係合
突起(図示省略)が係合されている。
6 回転カム610の上部には、軸612にネジ631を介
して取付けられる基板630が配されている。基板63
0には、選択されたCD収納トレイを所定位置まで移動
させる際にトレイ101のスタート時点及びエンド時点
を知らせるレバー633を有したトレイポジシロン検出
スイッチ632が取付けられでいる。また、トレイポジ
シロン検出スイッチ632の近傍には、CDの位置を知
らせるレバー635を有したCD位置検出スイッチ63
4が取付けられている。
そして、これら各検出スイッチ632,634は、第3
図に示すように、トレイ101の中心である点A−Dの
各ポイントを検出する。
つまり、トレイ101が取出される前の状態である点A
では、トレイポジション検出スイッチ632のレバー6
33が回動レバー618の先端部によって矢印に側に押
付けられている。一方、CD位置検出スイッチ634の
レバー635は回動レバー619の先端部と非接触の状
態にある。
この状態から回転カム610が時計回りに回転7 すると、まず回転カム610の回転開始直後の点Aでは
回動レバー618の先端部がトレイポジシロン検出スイ
ッチ632のレバー633から離れ、回転カム61Oの
回転終了直前の点りになると再びその先端部がレバー6
33を矢印に側に押付ける。これにより、トレイ101
のスタート時点及びエンド時点が解る。一方、回動レバ
ー619の先端部は、回転カム610が約1/3程度で
ある点B * t’ 同幅’j−ルト、CD (1’/
:lUl’UIll スイツf G 34のレバー63
5を矢印り側に押付け、その直後にレバー635から離
れる。この点では、移送されるディスクの径が12cm
であるならば、検出センサPによって検出されるが、8
cllならば検出されない点となっている。
更に、回転カム610が約273程度である点Cまで回
転すると、レバー635を再び矢印に側に押付け、その
直後にレバー635から離れ−る。
0点は、ディスクの径によらず検出センサPが検出可能
な点である。
なお、この一連の動作は、回転カム610が時8 計回りに一回転する間に行われ、それが反時計回りに回
転した場合にも同様の動作が行われる。また、スライド
レバー620においては、回転カム610が時計回りに
一回転する間に、矢印a方向に移動し、回転カム610
が反時計回りに一回転すると、矢印す方向に戻される。
スライドレバー620の先端部の下方には、軸402に
回動自在に取付けられた回動部材401が画一されてい
る。回動1t14J 401には、バネ(図示省略)に
よって矢印m側にイ(1勢され、再生位置IIIへ移動
中のCDがガタついた場合にこれを阻止するCD押えレ
バー403の一端部が近接されている。CD押えレバー
403の他端部には、L字形のCD押え部404が設け
られており、その押え面側にはフェルト405が張り付
けられている。
CD押えレバー403の他端部近傍には、ターンテーブ
ル501側にCDを保持したトレイ101を送出する際
に、CD及びトレイ101の有無を検出する検出センサ
Pが設けられでいる。
ここで、検出センサPは、第4図に示すように、9 CD又はトレイ101からの反射光のレベルに基づいて
CD又はトレイ101の有無を検出することができる。
検出センサPの近傍には、板バネを介して片持ち支持さ
れたマガジン100のストッパ7211722が配され
ている。検出センサPの下方には、第5図に示すように
、トレイ101のリブ101aに当接することにより、
振動等によってガタつくりl・レイ101の高さ規制を
行う規制部材Paが配置されている。
なお、CD押えレバー403の矢印n方向への回動動作
は、後述するクランプ動作に同期して行われる。
更に、スライドレバー620の近傍には、矢印a方向に
沿って下降するように形成されたガイド溝411を有す
るクランプ解除レバー410が輔402aを介して回動
自在となるように取付けられている。クランプ解除レバ
ー410の端部には、係合溝412を有した解除板41
3が回動自在に取付けられている。クランプ解除レバー
410の0 近傍には、スライドレバー620の移動方向と平行にガ
イド溝414が形成されたガイドブレート415が配さ
れている。
そして、スライドレバー620が矢印a方向に移動し、
係合ピン416がガイドプレー1−415のガイド溝4
14にガイドされて移動すると、クランプ解除レバー4
10は、その端部がこのガイド溝414を介して回動す
る。
回転カム610の下方には、この下面に形成されたカム
溝(図示省略)に係合する係合突起662を有したリン
クレバー660が軸661を介して回動自在となるよう
に配置されている。リンクレバー660の端部には、支
持軸6611を介して中間リンクレバー663が回動自
在に取付けられている。中間リンクレバー663の端部
には、支持軸664を介してC形状のl・レイ押出しレ
バー301の中間部が取付けられている。
トレイ押出しレバー301の下方には、C形状のガイド
溝371,372が形成されたシャーシ370が配され
ている。そして、支持軸664は、1 ガイド溝372に係合され、係合ピン665はガイド溝
871に係合されている。
そして、回転カム610が時計方向に回転すると、りン
クレバー660が回動し、中間リンクレバー663を矢
印a方向に移動させる。これにともない、中間リンクレ
バー663の端部は、ガイド溝372に沿って移動する
支持軸664にガイドされると、更にトレイ押出しレバ
ー301の端部の係合ピン665がガイド溝371にガ
イドされ、トレイ押出しレバー3Q1が回動する。この
トレイ押出しレバー301の回動により、それと同じ高
さにあるトレイ101が押出される。
シャーシ370の下面には、一端部にクランパ691を
有したクランプアーム690がその下面に対し接離方向
に回動自在となるように取付けられている。
回動カム610の近傍には、係合溝(図示省略)を有し
支持軸421を介して上下方向に回動する回動片420
が配されている。その係合溝には、バネ(図示省略)に
よって下方に付勢された可動2 軸422の一端部が係合されている。可動軸422の他
端部には、クランプ又はクランプ解除時にCDのガタ防
止のためにその中央部に近接する馬蹄形の押さえリング
423が取付けられている。
CDに接触する押さえリング423の接触面には、フェ
ルトが張りイτ1けられている。
押さえリング423の上方には、ターンテーブル501
を有したモータ502が配されている。
モータ502の近傍には、小プーリ503を有したステ
ッピングモータ504が配されている。小プーリ503
の近傍には、大プーリ505が配されている。大プーリ
505は、支持板509に回転自在に取付けられたネジ
部508を有する回転軸507の端部に固設されている
。小ブーIJ503と大プーリ505との間には、ベル
ト506が掛は渡されている。
モータ502を挟んだ位置には、ピックアップ510を
矢印ul v方向にガイドするガイドレール511が配
されている。ピックアップ510には、回転軸507の
ネジ部508に噛合う噛合部3 が設けられている。
そして、回転軸507が時計方向に回転すると、ピック
アップ510は矢印U方向に移動し、逆に反時計方向に
回転すると、矢印■方向に移動する。
第6図は、プレーヤシステムの構成を示すものであり、
トランク内に設けられたCDプレーヤ本体98と運転室
内に設けられたコントロール装置800及びデイスプレ
ィ801から構成されている。そして、デイスプレィ8
01には、演奏中のCDのサイズやトレイ101内のC
Dの有無等の情報が表示される。
次に、以上のプレーヤシステムの動作について説明する
まず、マガジン100を装着する際には、マガジンホル
ダ216が最上位の位置、すなわち係合ピン215が階
段溝212の最上位の段部213に係合されている。こ
のとき、スライド板220の突出片234がスイッチ7
16のレバー717を矢印す方向に押付けており、これ
によりマガジンホルダ216の位置が検出される。
4 この状態からマガジン100をマガジンホルダ216の
押入口205に押入する。マガジン100がほぼ半分押
込まれると、その縁部が回動部材240のマガジン係合
部256に当接する。更に、マガジン100を押込むと
、回動部材240がバネ242の付勢力に抗し′て矢印
C方向に回動する。
このとき、マガジンストッパ203の側面とマガジン1
00の側面とが当接し、マガジンストッパ203が矢印
g方向に僅かに回動する。この回動にともなって、回動
プレート250がバネ252の付勢力に抗して矢印e方
向に僅かに回動する。
そして、マガジン100がマガジンホルダ216内に完
全に押込まれる直前になると、マガジンストッパ203
の係合部201がマガジン100の係合凹部104に係
合し、これによりマガジン100の装着が完了する。ま
た、装着完了時には、回動部材240のスイッチ係合部
254がマガジン装着検知スイッチ253のレバー25
7を回動させるため、その完了が検知される。
次いで、車両のil転室内に設けられているコン5 トロール装置800によりトレイ101内のCDの有無
検出の指示を行うと、駆動モータ608が駆動する。こ
の駆動力が各ギヤ609〜607bを介して小ギヤ60
7aに伝えられ、これにより小ギヤ607aに噛合うギ
ヤ部606を有したスライド板220が矢印a方向に移
動する。また、この移動力はシーソレバーSを介して他
方のスライド板221に伝えられ、スライド板221は
矢印す方向に移動する。このとき、スライド板220の
突出片234がスイッチ716のレバー717から離れ
るため、マガジンホルダ216が最上位位置から外れた
ことが検出される。このような各スライド板220,2
21の動きによって、マガジンホルダ216は、選択さ
れたCDを保持しているトレイ101が所定の取出し位
置に合致するまで下降する。このとき、スライド板22
0の位置検出板230のスリット231によるフォト出
力の変化によって、選択されたCDを保持しているトレ
イ101の位置を検出することができる。
なお、本実施例では、マガジンホルダ216が6 最上位にあるときマガジン100内の最下位のトレイ1
01がの取出し位置にあり、逆にマガジンホルダ216
が最下位にあるときマガジン100内の最上位のトレイ
101が取出し位置にある。
そして、たとえば選択されたCDがマガジン100内の
最上位のトレイ101に保持されているものとすると、
マガジンホルダ216が最下位まで下げられる。
この状態がとられた後、駆動モータ6o1が駆動し、こ
の駆動力が各ギヤ602〜611を介して回転カム61
0に伝えられると、回転カム610は時計回りに回転す
る。回転カム610の回転開始直後には、回動レバー6
18の先端部がトレイポジション検出スイッチ632の
レバー633から離れる。回転カム610の回転終了直
前になると、再び回動レバー618の先端部がレバー6
33を矢印に側に押付ける。これにより、マガジン10
0及びクランプ位置間のトレイ101の位置が解る。
一方、回動レバー619の先端部は、回転カム7 610が約1/3程度回転すると、CD位置検出スイッ
チ634のレバー635を矢印に側に押付け、その直後
にはレバー635から離れる。更に、回転カム610が
約273程度回転すると、CD位置検出スイッチ634
のレバー635を再び矢印に側に押付け、その直後には
レバー635から離れる。これにより、マガジン100
内から押出されたトレイ101がクランプ位置に達した
ことが検知される。
このとき、リンクレバー660が回動し、中間リンクレ
バー663を矢印a方向に移動させる。
これにともない、中間リンクレバー663の端部は、C
形状のガイド溝372に沿って移動する支持軸664に
ガイドされると、トレイ押出しレバー301の端部の係
合ピン665がC形状のガイド溝371にガイドされる
。これにより、トレイ押出しレバー301の一端部が矢
印S方向に回動し、マガジン100の押出し窓102に
入込む。
更に、その一端部かに回動すると、これと同位置にある
トレイ101が押出され、押出された1・し8 イ101は軸103を支点として矢印方向に回動する。
このとき、第3図に示したように、まず8cm及び12
cmのディスクを検出センサPにより検出可能なエリア
、つまりトレイ101の中心がCDエリア検出スイッチ
634によって検出される点Cに達したとき、検出セン
サPによってトレイ101内のCDの有無が検出される
。この検出を終えると、l−レイ駆動機構は反転し、ト
レイ101をマガジン100内に戻す方向に動き始める
次いで、12cmのディスクは検出されるが8cI11
のディスクは検出されないエリア、つまりトレイ101
の中心がCDエリア検出スイッチ634によって検出さ
れる点Bに戻ったとき、検出センサPによってトレイ1
01内のCDの有無が検出される。
このようなCDの有無の検出動作がマガジン100内の
各トレイ101に対して順に行われることにより、8c
Ia及び12cmの両エリアにてCDが検出された場合
には、120mのCDの保持が確認9 − される。8cI11エリアのみでCDが検出された場合
には、8cIIlのCDの保持が確認される。8cm及
び12cmの両エリアにてCDが検出されなかった場合
には、CDの無いことが確認される。更に、12cm+
のエリアのみで検出され、8cmのエリアで検出されな
かった場合には、上記のアダプタのみがトレイ101内
に入っていることが確認される。
なお、これらの検出の際には、規制部材Paによってト
レイ101の高さが規制されるため、検出センサPとト
レイ101又はCDとの間隔が安定し、正確な検出を行
うことができる。これら−連の動作により、全てのトレ
イ101に対してCDの有無及び径の種類の検出が順に
行われると、この検出結果が車両の運転室内に設けられ
ているデイスプレィ801に表示される。
そして、デイスプレィ801の検出結果を確認した後、
コントロール装置800によりCDが保持されているレ
イ101を選択すると、上述した押出し動作によって、
レイ101はクランプ位置に押出される。
0 矢印方向に回動したトレイ101がクランプ位置に達す
ると、スライドレバー620が矢印a方向に移動する。
スライドレバー620が更に矢印a方向に移動すると、
回転部材401の後部に当接し、その後部を押付ける。
回転部材401の先端部はその力によって、CD押えレ
バー403の一端部を下方に押下げる。
そして、CD押えレバー403は、バネの付勢力に抗し
て矢印n方向に回動する。
またこの動作と同期して、スライドレバー620が矢印
a方向に移動し、その係合ピン416がガイドプレート
415のガイド溝414にガイドされて移動すると、と
のガイド溝414を介してクランプ解除レバー410の
端部が回動する。これにより、クランプアーム690が
バネの付勢力によって回動し、そのクランパ691がタ
ーンテーブル501側に近づく。このとき、クランパ6
91は、CDの中央部に当接し、この状態でターンテー
ブル501側へ持上げると、CDの中央部はクランパ6
91とターンテーブル501とによ1 って挟持される。
また、クランパ691がCDの中央部に当接し、この状
態でターンテーブル501側へ持上げる動作に同期して
、回動片420の先端部が徐々に上方に回動する。この
回動にともない、その係合溝がバネの付勢力に抗して可
動軸422の一端部を持上げると、馬蹄形の押さえリン
グ423がCDと一定の僅かな間隔を保った状態で上昇
する。
クランプ動作が終了すると、モータ502が駆動され、
この駆動力によってターンテーブル501が回転し、C
Dを回転させる。
このとき、ステッピングモータ504が駆動されると、
この駆動力は、小プーリ503、ベルト506及び大プ
ーリ505を介して回転軸507に伝えられる。回転軸
507が回転すると、そのネジ部508に噛合う噛合部
を介してピックアップ510はガイドレール511にガ
イドされつつ矢印U方向に移動する。
そして、ピックアップ510のピックアップヘッドによ
るCDc)TOCエリアの曲に関する情報2 がリードされた後、所定の萌のエリアに移動しその[1
11の情報がリードされる。これにより、曲の演奏が開
始される。
選択されたCDの演奏が終了すると、上述した各モータ
が順に逆駆動を行うとともに、クランプ解除が行われ、
そのCDは各機構によってマガジン100内に戻される
。次いで、次に選択されたCDが上記同様にしてターン
テーブル501にクランプされた後、その演奏が開始さ
れる。この後、コントロール装置800のストップボタ
ンが操作されると、クランプ解除が行われる。
クランプ解除においては、まずモータ502の駆動が停
止した・後、駆動モータ601が駆動して回転カム61
0を反時計方向に回転させる。
回転カム610が反時計方向に回転する間、クランプア
ーム690が回動を開始する。その回動により、クラン
パ691はCDの中央部を支持した状態で下降し、CD
をトレイ101の所定位置に戻す。続いて、CDを保持
したトレイ101は、押出し機構300の押出しレバー
301の他端部3 によってマガジン100側に押出され、マガジン100
内に収納される。このとき、トレイボジシ0ン検出スイ
ッチ632からコントロール部に収納完了の信号が送出
される。
この後、駆動モータ808が駆動され、駆動モータ60
8の駆動軸が上記とは逆方向に回転する。
その逆回転力が各ギヤ609〜607bを介して小ギヤ
607aに伝えられると、これに噛合うギヤ部606を
介してスライド板220が矢印す方向に移動する。この
移動力がシーソレバーSを介して他方のスライド板22
1に伝えられ、スライド板221は矢印a方向に移動す
る。このとき、マガジンホルダ216の係合ピン215
が各スライド板220,221の階段溝212の段部2
13によって押上げられ、その係合ピン215が最上位
の段部のE点に達すると、マガジンホルダ216の位置
は最上位とされる。この状態から、更にスライド板22
0が矢印す方向に移動すると、係合ピン215がF点ま
で達する。このとき、回動プレート250の長溝255
に係合さ4− れている係合軸261は他方のスライド板221の突出
片226のテーパ部227によって矢印e方向に押付け
られることにより、マガジンストッパ203の係合部2
01が矢印g方向に回動し、マガジン100との係合が
解かれる。
これにより、回動部材240は、バネ242の付勢力に
よって矢印d方向に回動し、マガジン100を矢印a方
向に押出す。このとき、回動部材240のネジ部246
と噛合うダンパ247の負荷作用によって一定の低速回
動を行う。
このように、本実施例では、CDを保持したトレイの選
択を指示する前に、装着済みのマガジン内の各トレイ内
のCDの有無及び径の種類を検出し、この検出結果をデ
イスプレィに表示するようにした。
したがって、運転中にあっては、プレーヤ本体に装着し
たマガジンを取出すことができなくても、いずれのトレ
イにどの径のCDが保持されているかの判断が可能とな
る。
このため、コントロール装置によってCDが保持5 されているトレイのみを選択することができるので、再
度選択のやり直しを行うこともなくなり、操作を効率良
く行うことができる。更には、アダプタのみがトレイ内
に納められている場合であっても、ディスク有りとする
誤検知を行うこともない。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明のマルチタイプCDプレー
ヤシステムによれば、たとえば演奏開始前に、各トレイ
内のどの径のCDの有無を表示手段に表示するようにし
たので、たとえば運転中にあっては、装着済みマガジン
を取出すことができなくても、いずれのトレイにCDが
保を寺されているかの判断が可能となる。したがって、
CDが保持されているトレイのみを選択することができ
るので、再度選択のやり直しを行うこともなくなり、操
作を効率良く行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図(A)、(B)は本発明のマルチタイ
プCDプレーヤシステムの一実施例に係6 るプレーヤ本体を示す斜視図、第3図は第1図のマガジ
ン内からトレイが再生位置側まで移動する軌跡とCDの
有無を検出する検出センサとの位置関係を示す図、第4
図は第1図のCDの有f11<を検出する検出センサに
よる反射光レベルを示す図、第5図(a)、(b)は第
1図のトレイが再生位置側まで移動する間に検出センサ
との間隔を一定に保つための規制部材の配置を示す図、
第6図は第1図のマルチタイプCDプレーヤのシステム
構成を示すブロック図、第7図は従来のマルチタイプC
DプレーヤにおけるCDを保持したトレイをマガジン内
と再生位置側との間で移動させる機構を示す図である。 98・・・プレーヤ本体、100・・・マガジン、10
1・・・トレイ、107・・・CD、200・・・マガ
ジン装填機構、300・・・送出機構、301・・・押
出しレバ、400・・・クランプ機構、423・・・デ
ィスク抑え、501・・・ターンテーブル、502・・
・駆動モータ、691・・・クランパ、700・・・支
持フレーム、P・・・検出セン→ノ。  7 特開平3 256260 (12) 特開平3 256260 (13) 噸尊氷Σ゛ζを

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)CDを保持した複数のトレイのそれぞれをマガジ
    ン内と再生位置側との間で移動させる機構及びこれらC
    D及びトレイの移動軌跡上に設けられ前記トレイ内のC
    Dの有無及びCDのS又はLのサイズを検出する検出手
    段を有したプレーヤ本体と、前記プレーヤ本体の演奏動
    作を指示するとともに、前記各トレイ内のCDの有無及
    びCDのサイズの検出を前記各トレイ毎に順に行わせる
    コントロール装置と、前記検出手段による検出結果を表
    示する表示手段とを備えことを特徴とするマルチタイプ
    CDプレーヤシステム。
  2. (2)前記検出手段が、前記Lサイズ用のトレイにて用
    いられるSサイズ用のアダプタを検出することを特徴と
    する請求項1記載のマルチタイプCDプレーヤシステム
JP2056059A 1990-03-07 1990-03-07 マルチタイプcdプレーヤシステム Pending JPH03256260A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2056059A JPH03256260A (ja) 1990-03-07 1990-03-07 マルチタイプcdプレーヤシステム
GB9024749A GB2241819B (en) 1990-03-07 1990-11-14 System for detecting a CD on a tray in a compact disk player having a magazine
US07/616,514 US5077717A (en) 1990-03-07 1990-11-21 System for detecting a cd on a tray in a compact disk player having a magazine containing a plurality of disks
DE4037318A DE4037318A1 (de) 1990-03-07 1990-11-23 System zur erfassung einer cd-platte auf einem traeger in einem cd-plattenspieler

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2056059A JPH03256260A (ja) 1990-03-07 1990-03-07 マルチタイプcdプレーヤシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03256260A true JPH03256260A (ja) 1991-11-14

Family

ID=13016512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2056059A Pending JPH03256260A (ja) 1990-03-07 1990-03-07 マルチタイプcdプレーヤシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5077717A (ja)
JP (1) JPH03256260A (ja)
DE (1) DE4037318A1 (ja)
GB (1) GB2241819B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970006182B1 (ko) * 1992-07-04 1997-04-24 삼성전자 주식회사 차량용 콤팩트디스크 플레이어의 메가진 자동 추출장치
EP0634745B1 (en) * 1993-01-30 1999-04-28 Sony Corporation Apparatus for recording and/or reproducing disc like recording medium
JPH06349186A (ja) * 1993-06-03 1994-12-22 Nakamichi Corp ディスク再生装置
JPH0896466A (ja) * 1994-09-22 1996-04-12 Aiwa Co Ltd ディスクオートチェンジャ
US6058080A (en) * 1994-09-22 2000-05-02 Aiwa Co., Ltd. Disc-position display for auto disc changer
DE69527269T2 (de) * 1994-12-28 2003-03-06 Aiwa Co Automatischer Wechsler
JP2763754B2 (ja) * 1995-07-27 1998-06-11 株式会社ケンウッド 記録媒体再生装置
JP2860275B2 (ja) * 1995-07-28 1999-02-24 株式会社ケンウッド 記録媒体再生装置
US5940355A (en) * 1996-03-29 1999-08-17 Cygnet Storage Solutions Data storage device including a transport mechanism for moving disk storage media between a plurality of removable magazines and a disk drive
CN1174372A (zh) * 1996-07-31 1998-02-25 大宇电子株式会社 在光盘转换器***中搜索盘安装区的标识的方法
US6169712B1 (en) 1997-03-14 2001-01-02 Kabushiki Kaisha Kenwood Reproducing apparatus for recorded medium
JP3754834B2 (ja) * 1998-11-09 2006-03-15 パイオニア株式会社 記録再生装置
DE19904067A1 (de) * 1999-02-02 2000-08-03 Volkswagen Ag Verfahren und CD-Wechsler zur Ablage von Compact-Discs
US20060130077A1 (en) * 2003-06-05 2006-06-15 Koninklijke Philps Electronics N.V. Recording device with loading means status indication and method for recording using the loading means status

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6299957A (ja) * 1985-10-26 1987-05-09 Sony Corp デイスク検出装置
JPS62239378A (ja) * 1986-04-08 1987-10-20 Mitsubishi Electric Corp 情報処理装置
JPS63206950A (ja) * 1987-02-24 1988-08-26 Pioneer Electronic Corp マルチデイスクプレ−ヤのデイスク有無判別装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE892952A (fr) * 1982-04-23 1982-08-16 Staar Sa Dispositif automatique pour tourne-disques de mise en position operative d'un disque.
US4700338A (en) * 1984-04-11 1987-10-13 Pioneer Electronic Corporation Automatic loading disc player
US4695995A (en) * 1984-08-28 1987-09-22 Pioneer Electronic Corporation Front loading disk player with improved disk sensor positioning
DE3645199C2 (ja) * 1985-03-08 1992-05-14 Pioneer Electronic Corp., Tokio/Tokyo, Jp
GB2241102B (en) * 1990-02-16 1994-07-20 Pioneer Electronic Corp System for recovering a CD in a compact disk player having a magazine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6299957A (ja) * 1985-10-26 1987-05-09 Sony Corp デイスク検出装置
JPS62239378A (ja) * 1986-04-08 1987-10-20 Mitsubishi Electric Corp 情報処理装置
JPS63206950A (ja) * 1987-02-24 1988-08-26 Pioneer Electronic Corp マルチデイスクプレ−ヤのデイスク有無判別装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB9024749D0 (en) 1991-01-02
GB2241819A (en) 1991-09-11
DE4037318C2 (ja) 1992-11-12
GB2241819B (en) 1994-03-30
DE4037318A1 (de) 1991-09-19
US5077717A (en) 1991-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6198716B1 (en) Disk player including a disk chucking mechanism and plate separator device
US5218592A (en) Disc player
US6215757B1 (en) Reproduction/recording apparatus having a divisible housing for disc-shaped recording carriers and a reproduction/recording head mounting rack
JPH03256260A (ja) マルチタイプcdプレーヤシステム
US6618341B1 (en) Disk loading device having a drive mechanism to move a disk retaining member adjacent to a disk insertion slot
JP3607880B2 (ja) ディスクドライブ装置
US6345030B1 (en) Disk apparatus
WO1999034367A1 (fr) Dispositif a disque
JPH0325325Y2 (ja)
JPH07153161A (ja) ディスク装置
JPH0354762A (ja) ディスク再生装置
JP3636512B2 (ja) ディスク再生装置
JPH03238655A (ja) マルチタイプcdプレーヤ
JP3550706B2 (ja) ディスク装置
JP3948467B2 (ja) ディスク装置
JP2761665B2 (ja) マガジンホルダ
JP3427681B2 (ja) ディスク装置
JPH0785329B2 (ja) マルチタイプcdプレーヤ
JPH0470711B2 (ja)
JP2554946B2 (ja) マガジンホルダ
KR950010965B1 (ko) 콤팩트 디스크 오토체인저 플레이어
JPH03238662A (ja) マルチタイプcdプレーヤ
JPH03238660A (ja) マガジン取出し用イジェクト装置
JP4100742B2 (ja) ディスク装置
JP2581055Y2 (ja) 指標装置