JPH03254095A - 加熱調理器 - Google Patents

加熱調理器

Info

Publication number
JPH03254095A
JPH03254095A JP5213590A JP5213590A JPH03254095A JP H03254095 A JPH03254095 A JP H03254095A JP 5213590 A JP5213590 A JP 5213590A JP 5213590 A JP5213590 A JP 5213590A JP H03254095 A JPH03254095 A JP H03254095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
heating chamber
opening
closing door
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5213590A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomotaka Nobue
等隆 信江
Naoyoshi Maehara
前原 直芳
Takahiro Matsumoto
松本 孝広
Daisuke Betsusou
大介 別荘
Yuji Nakabayashi
裕治 中林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5213590A priority Critical patent/JPH03254095A/ja
Publication of JPH03254095A publication Critical patent/JPH03254095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/647Aspects related to microwave heating combined with other heating techniques
    • H05B6/6482Aspects related to microwave heating combined with other heating techniques combined with radiant heating, e.g. infrared heating

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はマイクロ波および電熱によって食品を加熱する
加熱調理器に関する。
従来の技術 従来のこの種の加熱装置としてトースター電子レンジや
オーフン電子レンジがあげられる。これらの装置はいわ
ゆる電子レンジとその他の付加機能との複合化装置とい
うことで総称される装置である。
これらの装置は一つの加熱室にマイクロ波および電熱を
供給する構成のものと各加熱源に独立な加熱室を設けた
構成のものがある。一つの加熱室を共用するタイプのも
のは電熱調理とマイクロ波調理との連続調理を行う場合
に最適である。しかしながら、異なる調理を同時進行さ
セることは出来ないし、また電熱加熱を行うと加熱室内
が高温になるため引き続いてマイクロ波調理を行う場合
には加熱室内の温度を下げてやる手間が必要な場合があ
る。
一方、加熱源に独立に加熱室を持つタイプは同時調理が
可能である長所を持つが、大きな設置空間が必要で有り
一つの装置として構成することの利便性がない。
発明が解決しようとする課題 複合化された装置を複合化前の機能を損わないで技術的
に達成出来ることは複合化を行う上での究極の目標であ
る。すなわち、マイクロ波加熱と電熱加熱との複合化に
おいてこれを達成するための究極の課題は、同時調理が
可能であること及び出来れば一つの加熱室で装置を構成
できることである。この後者の課題に関しては物理的に
不可能なことであるからこれをいかにして実現するかが
課題となる。
上述の内容より電熱加熱とマイクロ波加熱の複合化にお
ける究極の課題を整理すると、以下のようになる。
課題(])同時加熱進行が可能なこと。
課B(2)装置はコンパクトであり、設置空間が少ない
こと。
本発明はかかる従来の課題を解消するもので、電熱加熱
とマイクロ波加熱の同時進行が可能でありかつ複合装置
のコンパクト化をはかった新規な加熱調理器を提供する
ことを目的とする。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明の加熱調理器の基本構
成は、被加熱物が収納されマイクロ波が給電される第一
の加熱室と、前記加熱室の一壁面を形成する開閉扉と、
前記開閉扉に設けられた第二の加熱室と、前記第二の加
熱室を加熱する加熱手段とを備えた構成からなる。さら
には、上記加熱手段は第一の加熱室および第二の加熱室
を加熱できるように設けられている。
作用 本発明は上記した構成により、第一の加熱室は主にマイ
クロ波加熱調理に使用され、電熱加熱される第二の加熱
室は食パンの加熱に使用される。
さらには、たとえばピザ、絣、ドリア、グラタン、マド
レーヌなどは第一の加熱室でマイクロ波加熱と電熱加熱
とを組み合わせて加熱進行させて行うことができる。
したがって、たとえばトーストとコーヒーあたための同
時進行ができ調理時間の短縮がはかれる、トーストと味
噌汁の同時加熱が出来洋食党・和食党などの家庭内での
個食化に対応できる等の利便性がある。
実施例 以下、本発明の実施例を添付図面にもとづいて説明する
第1図から第3図において、1はマイクロ波が給電され
る第一の加熱室、2は第一の加熱室の一壁面を形成する
第一の開閉扉、3は第一の開閉扉に設けられた第二の加
熱室、4は第二の加熱室とともに開閉できる第二の開閉
扉、5は第二の開閉扉内に設けられ第二の加熱室を加熱
する第二〇加熱手段、6は第一の加熱室lと第二の加熱
室3との間に設けられた第一の加熱手段である。7はマ
グネトロンなどのマイクロ波発生器であり、8はマイク
ロ波発生器が発生したマイクロ波を第一の加熱室に伝送
する導波管、9はマイクロ波発生器7、加速手段5.6
を駆動しかつその動作を制御する駆動電源部である。
10は第一の開閉扉2が閉しられた状態において、第一
の加熱室に給電されたマイクロ波が開閉扉と本体11と
のすきまを通って漏洩しようとするのを防止するマイク
ロ波漏洩防止機能をもった構造体、12は装置本体支持
体である。
4は第二の開閉扉であり第二の加熱室3と第二の加熱手
段とを含めて第2図に示すように第一の開閉扉よりさら
に分離して開閉できるように構成されている。また、第
3図に示すように第一の開閉扉は第二の開閉扉と一体的
に本体に設けられた第一の加熱室に被加熱物を出し入れ
できるように開閉できるように構成されている。第一の
開閉扉の第一の加熱室に対面する面13はマイクロ波が
漏洩しない範囲での開口率をもったパンチング大群が設
けられ、一方第二の加熱室に対面する面は第一の加熱手
段6が発生する熱を効率よく第二の加熱室に輻射すると
ともに第二の加熱室に収納される被加熱物の収納ガイド
として作用する構造体でi威されている。
上記した構成により、第一の加熱室は従来の電子レンジ
に用いられている加熱室と同様の作用を有するとともに
第一の加熱手段からの輻射熱を利用して従来のトースタ
ー電子レンジあるいはオーブン電子レンジに用いられて
いる加熱室と同様の作用を有する。また、第二の加熱室
は従来のトースターと同様の作用を有するとともに第2
図に示したように第二の開閉扉を開成した状態での使用
において従来の電熱器と同様の作用を有する。
第4図は本発明のその他の実施例であり、第1図とは第
一の加熱室の構造が異なる。すなわち、第4図の第一の
加熱室14は第一の加熱手段6が発生する熱をより効果
的に被加熱食品15に輻射できるように第一の開閉扉に
設けられた第一の加熱手段との相対位置関係でもって加
熱室の後ろ上部壁面16を円弧状に構成している。した
がってこの円弧の曲率は第一の加熱手段の輻射熱が第一
の加熱室の底面全域に最も効果的に伝わるように決めら
れている。
この構成により、第4図に示す被加熱物(図はピザを示
す)に第一の加熱手段からの輻射熱は図中破線で示すよ
うな伝熱路でもって効率よく被加熱物が加熱される。
なお、第一および第二の加熱手段はいわゆるヒーターで
あり、電熱ヒーター、ハロゲンヒーターシーズヒーター
などで構成されている。また、加熱手段とマイクロ波と
の動作制御は独立しており、同時作動をさせてもよい。
さらには、第一の加熱手段と第二の加熱手段の動作も独
立させてよい。
また、開閉扉は若干傾斜させた構成を実施例に示したが
この傾斜構成は本発明実施例に限定されるものではなく
曲率をもった面構成にしても構わない。
発明の効果 以上のように本発明の加熱調理器によれば次の効果が得
られる。
(1)開閉扉内に第二の加熱室を設けた構成により、電
熱調理とマイクロ波調理を同時進行できるコンパクトな
利便性ある装置が提供できる。
(2)二重の開閉扉構成にすることにより、第二の加熱
室は第一の加熱室の使用状態に独立に使用出来、かつこ
の第二の加熱室は第二の開閉扉が閉しられた状態でも開
かれた状態でも使用できる新規な加熱空間を形成できる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す加熱調理器の断面図、
第2図は同第二の開閉扉を開けた状態の断面図、第3図
は同第−の開閉扉を開けた状態の断面図、第4図は本発
明の他の実施例を示す加熱調理器の断面図である。 1.14・・・・・・第一の加熱室、2・・・・・・第
一の開閉扉、3・・・・・・第二の加熱室、4・・・・
・・第二の開閉扉、5・・・・・・第二の加熱手段、6
・・・・・・第一の加熱手段、7・・・・・・マグネト
ロン。 第 1 図 I。 14 −第一のlσpt

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被加熱物が収納されマイクロ波が給電される第一
    の加熱室と、前記加熱室の一壁面を形成する開閉扉と、
    前記開閉扉に設けられた第二の加熱室と、前記第二の加
    熱室を加熱する加熱手段とを備えた加熱調理器。
  2. (2)被加熱物が収納されマイクロ波が給電される第一
    の加熱室と、前記加熱室の一壁面を形成する第一の開閉
    扉と、前記第一の開閉扉に設けられた第二の加熱室と、
    前記第二の加熱室を加熱する加熱手段と、前記第一の開
    閉扉に設けられ前記第二の加熱室を開閉する第二の開閉
    扉とを備えた加熱調理器。
  3. (3)被加熱物が収納されマイクロ波が給電される第一
    の加熱室と、前記加熱室の一壁面を形成する第一の開閉
    扉と、前記第一の開閉扉に設けられた第二の加熱室と、
    前記第一の開閉扉に設けられ前記第二の加熱室を開閉す
    る第二の開閉扉と、前記第一の開閉扉に設けられ前記第
    一の加熱室および前記第二の加熱室を加熱する第一の加
    熱手段と、前記第二の開閉扉に設けられた第二の加熱手
    段とを備えた加熱調理器。
JP5213590A 1990-03-02 1990-03-02 加熱調理器 Pending JPH03254095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5213590A JPH03254095A (ja) 1990-03-02 1990-03-02 加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5213590A JPH03254095A (ja) 1990-03-02 1990-03-02 加熱調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03254095A true JPH03254095A (ja) 1991-11-13

Family

ID=12906428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5213590A Pending JPH03254095A (ja) 1990-03-02 1990-03-02 加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03254095A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5252797A (en) * 1991-08-09 1993-10-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Microwave oven with cooking pot
WO1997044988A1 (en) * 1996-05-17 1997-11-27 Implico B.V. Dielectric heating device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5252797A (en) * 1991-08-09 1993-10-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Microwave oven with cooking pot
WO1997044988A1 (en) * 1996-05-17 1997-11-27 Implico B.V. Dielectric heating device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101924590B1 (ko) 조리기기
EP3412975A1 (en) Cooking appliance
US11732902B2 (en) Cooking appliance and combustion control method of a cooking appliance
US8820311B2 (en) Oven range
US20050133503A1 (en) Cooling structure for oven door of microwave oven usable as pizza oven
JPH03254095A (ja) 加熱調理器
JP2004212037A (ja) ヒータを有する電気オーブン及び電子レンジ
JPH01184332A (ja) 調理器
KR101192351B1 (ko) 조리기기
JP2006308114A (ja) 高周波加熱装置
KR101084087B1 (ko) 피자오븐 겸용 전자레인지
KR102245314B1 (ko) 조리기기
KR102513447B1 (ko) 전기레인지
JP2005003222A (ja) オーブンレンジ
KR960007555B1 (ko) 다기능 전자렌지
KR20110045939A (ko) 조리기기
JPH04319287A (ja) 高周波加熱調理器
JP2763191B2 (ja) 加熱調理器
JP2022151028A (ja) 電子レンジ
KR20210047843A (ko) 조리기기
JPH03199820A (ja) 加熱調理器
JPH01200590A (ja) 電子レンジ
JPH01246789A (ja) 調理器
WO2023172504A1 (en) Microwave oven with radiant energy heating element
KR20050061708A (ko) 발열체가 내장된 도어를 구비한 전기오븐