JPH03252444A - 塗装性を改良したポリプロピレン系樹脂組成物 - Google Patents

塗装性を改良したポリプロピレン系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH03252444A
JPH03252444A JP4934490A JP4934490A JPH03252444A JP H03252444 A JPH03252444 A JP H03252444A JP 4934490 A JP4934490 A JP 4934490A JP 4934490 A JP4934490 A JP 4934490A JP H03252444 A JPH03252444 A JP H03252444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
light stabilizer
resin composition
weather resistance
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4934490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0725984B2 (ja
Inventor
Kohei Ueno
光平 植野
Yoshifumi Nakano
中野 善文
Kazuyoshi Tanaka
田中 和善
Yasuo Kita
康夫 喜多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP4934490A priority Critical patent/JPH0725984B2/ja
Priority to EP19900314277 priority patent/EP0437096B1/en
Priority to DE1990628615 priority patent/DE69028615T2/de
Priority to CA 2033132 priority patent/CA2033132A1/en
Priority to ES90314277T priority patent/ES2091232T3/es
Publication of JPH03252444A publication Critical patent/JPH03252444A/ja
Priority to US08/062,251 priority patent/US5354795A/en
Publication of JPH0725984B2 publication Critical patent/JPH0725984B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、プラズマ処理後の塗装性及び耐候性に優れる
ポリプロピレン系樹脂組成物に関する。
本発明のポリプロピレン系樹脂組成物は、殊にバンパー
用として好適である。
(従来の技術〕 ポリプロピレン系樹脂は化学的性質・物理的性質・成形
性が優れており、且つ軽量で比較的安価なことから、自
動車用部品を始め各種工業部品に多く利用されている。
特に、近年、自動車バンパーへの使用が目覚ましい。
自動車用バンパーは、従来は無塗装品或いは全塗装品が
一般的であったが、デザイン上の要求から一部無塗装の
部分を残した部分無塗装品が一般化しつつある。このた
め、ポリプロピレン系樹脂には、良好な塗装性に加えて
耐候性も要求されるようになってきた。
ポリプロピレン系樹脂製バンパーの塗装方法としでは、
以前は、次のような方法が一般的であった。即ち、ハロ
ゲン系有機溶媒によりバンパー表面の洗浄を行い、次い
でプライマー塗装、その上から上塗り塗装を行う方法が
行われていた。
現在は、コスト削減及び生産性向上を図るため、ハロゲ
ン系有機溶媒によりバンパー表面の洗浄を行った後、プ
ライマー塗装の代わりにプラズマ処理を行いその上から
上塗り塗装を行う方法が広く行われるようになってきた
しかし、有機溶媒で洗浄したバンパーをすぐにプラズマ
処理槽に入れると、バンパー表面から揮発した有機溶媒
蒸気がプラズマの発生を阻害するため、有効なプラズマ
処理ができない。そこで、プラズマ処理前に、高温雰囲
気下でバンパー表面の有機溶媒を除去していた。
〔本発明が解決しようとする問題点〕
ポリプロピレン系樹脂には、耐候性や光安定性を高める
ため、従来から各種の酸化防止剤や光安定剤等を配合し
ていた。このポリプロピレン系樹脂をバンパーに成形後
、溶媒で洗浄して高温雰囲気で乾燥する間に、これらの
酸化防止剤や光安定剤等が表面にブリードアウトしてく
ることがあった。
このため、バンパーをプラズマ処理をした後も塗装性が
不良であるという問題があった。
本発明は、このような問題を解決し、耐候性とともにプ
ラズマ処理後の塗装性に優れるポリプロピレン系樹脂組
成物を提供することを目的とするものである。
〔問題点解決のための技術的手段〕
本発明は、 ■結晶性エチレン−プロピレンブロック共重合体・・・
・45〜80重量% ■実質的に主鎖が飽和である熱可塑性エラストマー・・
・・15〜30重量% ■無機充填剤   ・・・・・5〜25重景%重量らな
る組成物100重量部に、更に、(a)ヒンダードフェ
ノール系酸化防止剤・・・0.03〜1.0重量部 ℃)有機硫黄系酸化防止剤 ・・・0.01〜0.5重量部 (c) N −H結合を有しないヒンダードアミン系光
安定剤     ・・・0.05〜1.0重量部を添加
してなるポリプロピレン系樹脂組成物に関する。
本発明のポリプロピレン系樹脂組成物は、酸化防止剤と
して、ヒンダードフェノール系酸化防止剤を、有機硫黄
系酸化防止剤と組み合わせて用いるとともに、光安定剤
にN−H結合を有しないヒンダードアミンを用いること
により、耐候性とプラズマ処理後の塗装性の両立を図っ
たものである。
本発明のポリプロピレン系樹脂組成物において各成分の
割合は、以下の通りである。
結晶性エチレン−プロピレンブロック共重合体、熱可塑
性エラストマー、及び無機充填剤の合計量100重量%
に対し、結晶性エチレン−プロピレン含有量は45〜8
0重景%、重量しくは55〜73重量%、熱可塑性エラ
ストマー含有量は15〜30重量%、好ましくは20〜
30重量%、無機充填剤の含有量は5〜25重量%、好
ましくは7〜20重量%の範囲である。
結晶性エチレン−プロピレンブロック共重合体の含有量
が45重量%よりも少ないと、ポリプロピレン系樹脂組
成物の流動性が悪くなり成形が困難となる。一方、80
重量%を超えると、剛性と耐衝撃性のバランスがとれた
成形品が得られない。
熱可塑性エラストマーの含有量が15重量%よりも少な
いと、成形品の耐衝撃性や塗装性が不良となる。一方、
熱可塑性エラストマーの含有量が30重量%を超えると
、充分な剛性の成形品が得られない。
無機充填剤の含有量が5重量%未満の場合は、成形品の
剛性及び耐候性が低下する問題があり、25重量%を超
える場合は、成形品の耐衝撃性が低下する。
ヒンダードフェノール系酸化防止剤、有機硫黄系酸化防
止剤、及びヒンダードアミン系光安定剤の含有量の含有
量は、以下に示すとおりである。
即ち、エチレン−プロピレンブロック共重合体、熱可塑
性エラストマー、及び無機充填剤の合計量100重量部
に対し、 (a)ヒンダードフェノール系酸化防止剤・・・0.0
3〜1.0重量部 (b)有機硫黄系酸化防止剤 ・・・0.01〜0.5重量部 (c) N−H結合を有しないヒンダードアミン系光安
定剤     ・・・0.05〜1.0重量部となるよ
うにする。
ヒンダードフェノール系酸化防止剤、有機硫黄系酸化防
止剤、或いはヒンダードアミン系光安定剤の含有量が上
記の範囲よりも少ない場合は、耐候性が不足する。一方
、上記の含有量を超える場合は、これらの酸化防止側等
がブリードアウトし塗装性が低下する虞がある。有機硫
黄系酸化防止剤が上記の含有量より多い場合は、これに
加えて耐候性が低下するという問題点も発生する。
次に、本発明の組成物の各成分について説明する。
結晶性エチレン−プロピレンブロック共重合体は、エチ
レン含有量5〜25重量%の範囲であり、MFR(メル
トフローレート)5〜70g/10分の範囲のものであ
る。
エチレン含有量が5重量%未溝の場合は、本発明のポリ
プロピレン系樹脂組成物を成形して得られた成形品の耐
衝撃性が低下するので好ましくない。一方、エチレン含
有量が25重量%を超えると成形品の剛性が低下する。
MFRが5g/10分よりも小さいと成形性が悪化し、
成形品の外観の不良が発生しやすくなる。
一方70g/10分を超えると、熱可塑性エラストマー
等の分散性が悪くなり、耐衝撃性が低下する。
熱可塑性エラストマーは、耐候性の点から、実質的に主
鎖が飽和であることが必要である。具体的には、エチレ
ン−プロピレン共重合体ゴム、エチレン−プロピレン−
ジエン三元共重合体ゴム、エチレン−ブテン共重合体ゴ
ム、スチレン−ブタジェン或いはスチレン−イソプレン
のブロック又はランダム共重合体ゴム等の水素添加物等
が挙げられる。
無機充填剤は、例えば、タルク、炭酸カルシウム、酸化
カルシウム、水酸化カルシウム、炭酸マグネシウム、水
酸化マグネシウム、酸化マグネシウム、水酸化アルミニ
ウム、硫酸マグネシウム、硫酸バリウム、ガラス粉末、
クレー ドロマイト、マイカ、シリカ、アルミナ、チタ
ン酸カリウム、ワラストナイト、繊維状マグネシウムオ
キシサルフェート、ガラス繊維等がある。これらの無機
充填剤は単独でも2種類以上を組み合わせてもよい。
無機充填剤として特に好ましいものは、タルク、炭酸カ
ルシウム、硫酸バリウム、繊維状マグネシウムオキシサ
ルフェート(繊維状MO3)である。
無機充填剤の平均粒子径(球状乃至平板状のもの)或い
は平均繊維径(針状乃至繊維状)は、5μm以下好まし
くは4μm以下である。そして、粒子径や繊維径が8μ
m以上のものの含有量は、1重量%以下であることが好
ましい。平均粒子径或いは平均繊維径が5μmを超える
と、成形品の耐衝撃性が低下するので好ましくない。
ヒンダードフェノール系酸化防止剤としては、例えば、 ■2.6−ジーt−ブチルー4−メチルフェノール ■オクタデシルー3−(3,5−ジ−t−ブチル4−ヒ
ドロキシフェニル)プロピオネート、■ペンタエリスリ
チルーテトラキス(3−(3゜5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕、 ■3.9−ビス〔1,1−ジメチル−2−(β−(3−
t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プ
ロピオニルオキシ)エチル〕−24,8,10−テトラ
オキサスピロ(5,5)ウンデカン、 ■トリエチレングリコールービス[3−(3−t−ブチ
ル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネ
ート〕、 ■1.6−ヘキサンシオールービス(3−(3゜5−ジ
−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネー
ト〕。
■1,3.5−1−リス(3,5−ジ−t−ブチル4−
ヒドロキシベンジル)−3−トリアジン2.4.6− 
(IH,3H,5H))リオン、■2,4−ビス−(n
−オクチルチオ)−6(4−ヒドロキシ−3,5−ジー
t−ブチルアニリノ)−1,3,5−)リアジン、 ■N、N’−へキサメチレン−ビス(3,5−ジ−t−
ブチル−4−ヒドロキシ−ヒドロシンナマミド)、 [相]N、N”−ビス(3−(3,5−ジ−t−ブチル
−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニル〕ヒドラジン
、 等が挙げられる。
これらの内で窒素を含まないものが最も好ましい。
有機硫黄系酸化防止剤としては、例えば、■ジトリデシ
ルー3.3′−チオジプロピオネート ■2−メルカプトベンズイミダゾール ■ジラウリル−3,3° −チオジプロピオネート■シ
ミリスチル−3,3゛−チオジプロピオネート ■ジステアリルー3.3′−チオジプロピオネート ■ペンタエリスリトールーテトラキス(β−ラウリルチ
オプロピオネート) が上げられる。
ヒンダードアミン系光安定剤は、分子中にNH結合を有
しないことが必要である。このようなヒンダードアミン
系光安定剤としては、次のようなものがある。
■琥珀酸ジメチルー1−(2−ヒドロキシエチル)4−
ヒドロキシ−2,2,6,6−チトラメチルピペリジン
重縮合物、 ■1,2,3.4−ブタンテトラカルボン酸−12,2
,6,6−ベンタメチルー4−ピペリジツールトリデシ
ルアルコール縮合物 ■2−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベン
ジル)−2−nブチルマロン酸ビス(1゜2.2.6.
6−ベンタメチルー4−ピペリジル)、■テトラキス(
1,2,2,6,6−バンクメチル−4−ピペリジル)
1,2,3.4−ブタンテトラカルボキシレート、 ■ビス(1,2,2,6,6−ベンタメチルー4−ピペ
リジル)セパケート、 ■1− (2−(3−(3,5−ジーも一ブチルー4−
ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシ〕エチル)−
4−(3−(3,5−ジーも一ブチル4−ヒドロキシフ
ェニル)プロピオニルオキシ:l−2,2,6,6−チ
トラメチルビベリジン、等が挙げられる。
本発明の効果を著しく損なわない範囲ならば、通常ポリ
プロピレン系樹脂に添加される酸化防止剤、熱安定剤、
紫外線吸収剤、難燃剤、核剤、有機・無機顔料等を添加
してもよい。
本発明の組成物の製造は、常法に従って行うことができ
る。結晶性エチレン−プロピレンフロック共重合体のパ
ウダー又はペレットに、熱可塑性エラストマーや無機充
填剤、及びヒンダードフェノール系酸化防止剤、有機硫
黄系酸化防止剤、ヒンダードアミン系光安定剤、等を配
合し、ヘンシェルミキサー等でブレンドする。これを−
軸押出機又は二軸押出機で溶融混練して、本発明の組成
物を得ることができる。又、−軸押出機の代わりにロー
ルやバンバリーミキサ−を用いて溶融混練してもよい。
〔実施例〕
以下、実施例により、本発明を具体的に説明する。
本実施例で用いたヒンダードフェノール系酸化防止剤等
の略号は次の通りである。
(1)ヒンダードフェノール系酸化防止剤■AO−1・
・・・ペンタエリスリチル−テトラキス(1(3,5−
ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネ
ート〕 ■AO−2・・・・オクタデシル−3−(35−ジ−t
−ブチル・−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート ■AO−3・・・・2.6−ジーt−ブチル−4−メチ
ルフェノール (2)有機硫黄系酸化防止剤 ■5AO−1・・・ジラウリル−3,3°−チオジプロ
ピオネート ■5AO−2・・・ジステアリル−3,3゛チオジプロ
ピオネート (3) N −H結合を有しないヒンダードアミン系光
安定剤 ■HALS−1・・・琥珀酸ジメチル−1(2−ヒドロ
キシエチル)−4−ヒドロキシ−22,6,6−チトラ
メチルビベリジン重縮合物■HALS−2・・・1.2
,3.4−ブタンテトラカルボン酸−1,2,2,6,
6−ベンタメチルー4−ピペリジツールトリデシルアル
コール縮合物 ■HA L 、S −3・・・ビス(1,2,2,6゜
6−ベンタメチルー4−ピペリジル)セバケート(4)
その他のヒンダードアミン系光安定剤■HALS−4・
・・ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリ
ジル)セバケート■HA L S −5・・・4−ベン
ゾイルオキシ2.2,6.6−チトラメチルピペリジン
■HALS−6・・・テトラキス(2,2,6゜6−テ
トラメチル−4−ピペリジル)−123,4−ブタンテ
トラカルホキシレー81隻±土 (1)結晶性エチレン−プロピレンブロック共重合体(
PP−1) (a)エチレン含量7.5重量% (b)MFR20g/10分 ・・・・67重量% (2)エチレン−プロピレン共重合体ゴム(EPR−1
) (a)エチレン含量75重量% (b)ムーニー粘度(ML、、、100°C)20・2
5重量% (3)タルク(平均粒子径2.5μm)・・8重量% (4)上記(1)、(2)、及び(3)の合計量100
重量部に対し、 ■ヒンダードフェノール系酸化防止剤 AO−1・・・・0.3重量部 ■有機硫黄系酸化防止剤 5AO−1・・・0.03重量部 ■重量部−ヒンダードアミン剤 HALS−1・・・・0,4重蓋部 ■カーボンブラック(顔料)・・0.1重量部■ステア
リン酸マグネシウム・・0.2重量部を配合し、ヘンシ
ェルミキサーで混合後、230°Cに設定された二軸押
出機で溶融混練・ベレット化して、ポリプロピレン系樹
脂組成物を得た。
このポリプロピレン系樹脂組成物を射出成形して、物性
測定用テストピース、及び50mmX90mmX2+l
ll0の平板状テストピースを得た。
平板状テストピースを1.1.1−トリクロロエタンの
飽和蒸気中に30秒間曝して、表面を洗浄した。次いで
90°Cに設定されたオーブン中に10分間入れて乾燥
した。
次にプラズマ処理を行った。プラズマ処理の条件は以下
の通りとした。
・真空度       1.Q Torr・マイクロ波
出力   0.05kw ・処理時間      0.3秒 ・ガス流量      600cc/分・処理ガス  
    空気 プラズマ処理後、2液型ウレタン系上塗り用塗料を、膜
厚みが40μmとなるように塗装した。
これを、120°Cで30分乾燥し、次いで室温で48
時間放置して塗装品を得た。
この塗装品について、次のようにして塗装性を評価した
。先ず、このテストピースの塗膜に、カッターナイフで
基盤目状に切込みを入れ、100個の区画に分けた。こ
の区画は1区画が1閣四方である。この上からセロテー
プ[F]を貼り付け、このセロテープ0を剥離した時に
塗装の剥げた区画を勘定した。
塗装性については、塗装の剥離した区画がない場合を○
、区画100コマの内1〜10コマが剥離する場合をΔ
、11コマ以上剥離する場合を×と評価した。
更に、このテストピースでプラズマ処理のみしたものを
用いて、耐候性を評価した。耐候性の評価は、サンシャ
インウェザオメーターを用い、ブラックパネル温度83
°Cの条件で、50倍拡大でクランクが確認できるまで
の時間を測定することにより行った。
物性測定は、物性測定用テストピースを用い、曲げ弾性
率及びIzod衝撃強度を測定した。曲げ弾性率はAS
TM  D−790(測定温度23℃)に従い、Izo
d衝撃強度はASTM  D−258(測定温度−30
°C)に従って測定した。
塗装性及び物性測定の結果を表1に示す。
1隻11 ヒンダードアミン系光安定剤にHALS−2を用いた他
は実施例1と同様に組成物を調製し、テストピースに成
形し、塗装性及び耐候性を評価した。結果を表1に示す
。但し、曲げ弾性率やIzod衝撃強度の測定は行わな
かった。結果を表1に示す。
裏旌貫主 ヒンダードアミン系光安定剤にHALS−3を用いた他
は実施例1と同様に組成物を調製し、テストピースに成
形し、塗装性及び耐候性を評価した。結果を表1に示す
。但し、曲げ弾性率やIzod衝撃強度の測定は行わな
かった。結果を表1に示す。
夫差讃1( ヒンダードフェノール系酸化防止剤として、AO−1を
0.2重量部、AO−2を0.1重量部、AO−3を0
.1重量部用いた。有機硫黄系酸化防止剤として、5A
O−2を0.05重量部用いた。更に、ヒンダードアミ
ン系光安定剤に、HALSlを0.35重量部用いた。
そして、組成物の調製、テストピースへの成形、及び塗
装性、耐候性の評価は実施例1と同様に行った。但し、
曲げ弾性率やIzod衝撃強度の測定は行わなかった。
結果を表1に示す。
実崖勇l 有機硫黄系酸化防止剤の添加量を0.03重量部に減ら
し、ヒンダードアミン系光安定剤にHALS−2を用い
た他は実施例4と同様に組成物を調製し、テストピース
に成形し、塗装性及び耐候性を評価した。但し、曲げ弾
性率やIzod衝撃強度の測定は行わなかった。結果を
表1に示す。
叉皇■旦 結晶性エチレン−プロピレンブロック共重合体に、PP
−1に替えて、エチレン含IF7.5111%、MFR
30g/10分のPP−2を65重置%用いた。又、熱
可塑性エラストマーに、スチレン−ブタジェンブロック
共重合体ゴムの水素添加物(SEBS)(シェル化学製
 クレイトンG1657)を用いた。そしてタルクの添
加量を7重量部に減らし、繊維状MO3を3重量%用い
た。繊維状MO5には、平均繊維径0.3μm、平均繊
維長25μmのものを用いた。この他は、実施例5と同
様に組成物を調製し、テストピースに成形し、曲げ弾性
率やIzod衝撃強度を測定し、塗装性及び耐候性を評
価した。結果を表1に示す。
北較■土 ヒンダードフェノール系酸化防止剤を添加しなかった他
は実施例1と同様に組成物の調製、テストピースへの成
形を行い、塗装性及び耐候性を評価した。但し、曲げ弾
性率やIzod衝撃強度の測定は行わなかった。結果を
表1に示す。
1較1− 有機硫黄系酸化防止剤を添加しなかった他は実施例1と
同様に組成物の調製、テストピースへの成形し、塗装性
及び耐候性を評価した。但し、曲げ弾性率やIzod衝
撃強度の測定は行わなかった。結果を表1に示す。
北較班1 有機硫黄系酸化防止剤の添加量を0.55重量部に増や
した他は実施例1と同様に組成物の調製、テストピース
への成形し、塗装性及び耐候性を評価した。但し、曲げ
弾性率やrzod衝撃強度の測定は行わなかった。結果
を表1に示す。
ル較■土 ヒンダードアミン系光安定剤を添加しなかった以外は、
実施例1と同様に、組成物の調製、テストピースへの成
形を行い、塗装性及び耐候性を評価した。但し、曲げ弾
性率やIzod#1撃強度の測定は行わなかった。結果
を表1に示す。
ル較桝i ヒンダードアミン系光安定剤に、分子内にNH結合を有
するHALS−4を用いた以外は、実施例1と同様に、
組成物の調製、テストピースへの成形を行い、塗装性及
び耐候性を評価した。但し、曲げ弾性率やIzod衝撃
強度の測定は行わなかった。結果を表1に示す。
土校桝旦 ヒンダードアミン系光安定剤に、分子内にNH結合を有
するHALS−5を0.3重量部用いた以外は、実施例
4と同様に、組成物の調製、テス・トビースへの成形を
行い、塗装性及び耐候性を評価した。但し、曲げ弾性率
やIzod衝撃強度の測定は行わなかった。結果を表1
に示す。
北較拠1 ヒンダードアミン系光安定剤に、分子内にN−H結合を
有するHALS−6を0.3重量部用いた以外は、実施
例4と同様に、組成物の調製、テストピースへの成形を
行い、塗装性及び耐候性を評価した。但し、曲げ弾性率
やIzod衝撃強度の測定は行わなかった。結果を表1
に示す。
此玉眉1 ヒンダードアミン系光安定剤の添加量を1.1重量部に
増やした以外は、実施例1と同様に、組成物の調製、テ
ストピースへの成形を行い、塗装性及び耐候性を評価し
た。但し、曲げ弾性率やIzodll撃強度の測定は行
わなかった。結果を表1に示す。
ル較1 結晶性エチレン−プロピレンブロック共重合体としてP
P−1を83重量%、熱可塑性エラストマーとしてEP
R−1を9重量%用いた他は、実施例1と同様に、組成
物の調製、テストピースへの成形を行い、塗装性及び耐
候性を評価した。結果を表1に示す。
且煎■上■ 結晶性エチレン−プロピレンブロック共重合体としてP
P−1を75重量%用い、タルクを添加しなかった他は
、実施例1と同様に、組成物の調製、テストピースへの
成形を行い、曲げ弾性率やIzod衝撃強度の測定をし
、塗装性及び耐候性を評価した。結果を表1に示す。
これらの実施例、及び比較例から、次のことが判った。
■ヒンダードフェノール系酸化防止剤、有機硫黄系酸化
防止剤、或いはヒンダードアミン系光安定剤の何れかを
欠く組成物は、耐候性に劣る。
■ヒンダードアミン系光安定剤がN−H結合を含むもの
である場合は、組成物は塗装性に劣り、プラズマ処理後
であっても塗装の密着性が悪い。
■ヒンダードフェノール系酸化防止剤、有機硫黄系酸化
防止剤、ヒンダードアミン系光安定剤を全て含む組成物
であっても、これらの割合が本願の規定の範囲外である
場合は、耐候性や塗装性に難点がある。
〔本発明の作用・効果〕
本発明のポリプロピレン系樹脂組成物は、酸化防止剤と
して、ヒンダードフェノール系酸化防止剤とともに有機
硫黄系酸化防止剤を用いている。
そして、光安定剤に、N−H結合を有しないヒンダード
アミンを用いている。このため、本発明の組成物におい
ては、表面にヒンダードアミン系光安定剤等がブリード
アウトすることが殆どない。
又、譬えヒンダードアミン系光安定剤等がブリードアウ
トしても、プラズマ処理が有効に行われる。
このため、プラズマ処理により塗装性が大幅に改善でき
る。
従って、本発明の組成物は、近年バンパー素材に要求さ
れている耐候性と塗装性の両立の要請を充分に満たしう
るちのである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)[1]結晶性エチレン−プロピレンブロック共重
    合体・・・・45〜80重量% [2]実質的に主鎖が飽和の熱可塑性エラストマー・・
    ・・15〜30重量% [3]無機充填剤・・・・・5〜25重量%からなる組
    成物100重量部に、更に、 (a)ヒンダードフェノール系酸化防止剤 ・・・0.03〜1.0重量部 (b)有機硫黄系酸化防止剤 ・・・0.01〜0.5重量部 (c)N−H結合を有しないヒンダードアミン系光安定
    剤・・・0.05〜1.0重量部を添加してなるポリプ
    ロピレン系樹脂組成物。
JP4934490A 1989-12-27 1990-03-02 塗装性を改良したポリプロピレン系樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH0725984B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4934490A JPH0725984B2 (ja) 1990-03-02 1990-03-02 塗装性を改良したポリプロピレン系樹脂組成物
EP19900314277 EP0437096B1 (en) 1989-12-27 1990-12-24 Polypropylene resin composition having improved coating property
DE1990628615 DE69028615T2 (de) 1989-12-27 1990-12-24 Polypropylenharzmischung mit verbesserten Beschichtungseigenschaften
CA 2033132 CA2033132A1 (en) 1989-12-27 1990-12-24 Polypropylene resin composition having improved coating property
ES90314277T ES2091232T3 (es) 1989-12-27 1990-12-24 Composicion de resina de polipropileno con propiedades de revestimiento mejoradas.
US08/062,251 US5354795A (en) 1989-12-27 1993-05-17 Polypropylene resin composition having improved coating property

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4934490A JPH0725984B2 (ja) 1990-03-02 1990-03-02 塗装性を改良したポリプロピレン系樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03252444A true JPH03252444A (ja) 1991-11-11
JPH0725984B2 JPH0725984B2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=12828389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4934490A Expired - Lifetime JPH0725984B2 (ja) 1989-12-27 1990-03-02 塗装性を改良したポリプロピレン系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0725984B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100371233B1 (ko) * 2000-06-02 2003-02-06 삼성종합화학주식회사 열안정성 및 내충격성이 우수한 폴리프로필렌 수지 조성물

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100371233B1 (ko) * 2000-06-02 2003-02-06 삼성종합화학주식회사 열안정성 및 내충격성이 우수한 폴리프로필렌 수지 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0725984B2 (ja) 1995-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5045589A (en) Polypropylene composition
JPS58213043A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPS61233047A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
EP0437096B1 (en) Polypropylene resin composition having improved coating property
EP0069479A1 (en) Thermoplastic resin composition
US5354795A (en) Polypropylene resin composition having improved coating property
JPH03252444A (ja) 塗装性を改良したポリプロピレン系樹脂組成物
JPH03197549A (ja) 塗装性改良ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH0618975B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPS6058459A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JP3148014B2 (ja) 塗装バンパー用ポリプロピレン系樹脂組成物
JPS63122752A (ja) 塗装バンパ−用ポリプロピレン系樹脂組成物
JP4619586B2 (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
JPS5871940A (ja) 低温衝撃強度が優れた無機充填剤含有樹脂組成物
JPS6375054A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPH0627238B2 (ja) 塗装バンパ−用ポリプロピレン樹脂組成物
JP2002012720A (ja) 金型汚染性に優れるポリプロピレン系樹脂組成物
JPH03177447A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JP4162784B2 (ja) ランプハウジング材料
JP3360532B2 (ja) 熱成形用樹脂組成物及びシート
JPH07309978A (ja) 無機充填剤含有ポリオレフィン樹脂組成物
JP3375874B2 (ja) 無機フィラー強化ポリオレフィン系樹脂組成物
JP4061471B2 (ja) 合成樹脂組成物
JP2022148266A (ja) 熱可塑性樹脂組成物および成形体
JPS60212452A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物