JPH03244399A - 植物の形質転換体を検出するためのオリゴヌクレオチドおよびその検出方法 - Google Patents

植物の形質転換体を検出するためのオリゴヌクレオチドおよびその検出方法

Info

Publication number
JPH03244399A
JPH03244399A JP2040304A JP4030490A JPH03244399A JP H03244399 A JPH03244399 A JP H03244399A JP 2040304 A JP2040304 A JP 2040304A JP 4030490 A JP4030490 A JP 4030490A JP H03244399 A JPH03244399 A JP H03244399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transformant
detecting
nucleotide sequence
gene
primer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2040304A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutaka Miura
三浦 靖高
Tetsuo Ohashi
鉄雄 大橋
Yoshihiro Minamii
南井 善尋
Yukari Shiyouji
庄司 由加里
Hideo Inoue
英男 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2040304A priority Critical patent/JPH03244399A/ja
Publication of JPH03244399A publication Critical patent/JPH03244399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、遺伝子工学的手法により植物体に遺伝子を導
入して新しい形質を持った新品種を開発する際、その形
質転換体を効率よく検出あるいは確認するためのプライ
マーとしてのオリゴヌクレオチドおよびその検出方法に
関するものである。
更に詳しくは、Agrobacterium rhiz
ogenes  A4株を用いて植物組織より毛状根誘
導を行う場合、得られた根がたんなる不定根なのか、形
質転換した毛状根なのかを判断するのに極めて有効なプ
ライマーとしてのオリゴヌクレオチドおよびその検出方
法に関する。
[従来技術] 植物の品種改良技術において、近年では遺伝子工学的手
法により植物体へある種の外来遺伝子を導入し、その遺
伝子に特有な形質を発現させることによって、既存様に
は無かった新しい形質を付加しようとする試みが数多く
なされている。新しく得られた植物が真に形質転換体で
あるか否かの確認は、植物の外観形態のみならず遺伝子
レベルでの確認が必要となってくる。例えば、Agro
bacterium rhizogenesを用いて遺
伝子導入を行い、得られた形質転換体のm認を行う場合
、Riプラスミド上のT−DNAが植物ゲノムに組み込
まれているか否かの検定が重要となる。この場合、従来
はサザンハイプリダイゼーション法等、支持体上におけ
る検体核酸と遺伝子プローブのハイブリダイゼーション
により形質転換の確認がなされてきた。
[発明が解決しようとする課題] 遺伝子導入された形質転換体の検出を、前記の従来法で
行うと、検体としての植物体を多く必要とし、操作も煩
雑で熟練を要し、結果が得られるまでに2〜3日もの日
時を要していた。また、検出感度や選択性も低いもので
あったこと等から、簡便、迅速かつ効率的な形質転換体
の検出方法の開発が期待されているのが実情である。
本発明の目的は、まさにこの点にあり、外来遺伝子の導
入による形質転換植物体を選別するため、オリゴヌクレ
オチドを核酸合成反応のプライマーとして機能させた遺
伝子のコピー数増幅技術を利用したものであり、簡便、
迅速かつ効率的な形質転換体の検出に関し、プライマー
としてのオリゴヌクレオチドおよびその検出方法を提供
することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは、上記目的を達成するために鋭意研究を重
ねてきたところ、オリゴヌクレオチドをプライマーとし
て用いた遺伝子増幅法により、植物ゲノムに組み込まれ
た Agrobacterium rhizo−gen
esA 4株のRiプラスミド由来のT−DNAを効率
よく検出することを見い出し、さらに研究を重ねて本発
明を完成するに至った。
ここに、遺伝子増幅法は、5aikiらが開発したPo
lymerase Chain  Reaction法
(以下、略してPCR法;  5cience、 23
0.1350 (1985))に基づき行っている。こ
の方法では、ある特定のヌクレオチド配列領域を検出す
る場合、その領域の一端は十鎮を他端は一端をそれぞれ
認識してハイブリダイズするオリゴヌクレオチドを、一
方のプライマーおよび他方のプライマーとして用意し、
それらを熱変性により1本鎖状態にした試料核酸に対し
て鋳型依存性ヌクレオチド重合反応のプライマーとして
機能させ、生成した2本鎮核酸を1本鎖に分離し、再度
同様な反応を起こさせる。この−連の操作を繰り返すこ
とで、2つのプライマーにはさまれた領域は確実に検出
できるまでにコピー数が増大してくる。検体としては、
植物体のあらゆる組織、器官、例えば、根、葉、茎、花
弁など、また、毛状根、腫瘍組織、カルスでもよい。こ
れらの検体をPCR反応の試料として用いるには、植物
検体から核酸成分を遊離させる前処理が必要である。し
かし、プライマーがハイブリダイズできる核酸は数分子
から数十分子以上存在すればPCR反応は進むので、検
体を酵素、界面活性剤、アルカリ、あるいは機械的破砕
等で短時間処理する簡単な操作だけでPCR反応を進行
させるに十分な核酸量を持った試料液が調製できる。
本発明でプライマーとして用いるオリゴヌクレオチドは
、Agrobacterium rhizogenes
  A 4株のRiプラスミドのT−DNAにコードさ
れている遺伝子であって、毛状根の誘導に関係する遺伝
子rol A (ORF−10)  (L、 Vila
ine et al ;  Mo1. Gen、Gen
et、 210.111−115 (19B?) )を
標的とし、該遺伝子のヌクレオチド配列に相補的なオリ
ゴヌクレオチドが用いられる。例えば、(5°) d−
GTTAGGCGTGCAAAGGCCAAG(3’)
・(a配列)又は、 (5’) d−T[l:GTATTAATCCCGTA
GGTC(3’)・・・(b配列)を含有するオリゴヌ
クレオチドが挙げられる。また、これらの上記の配列に
相補的なヌクレオチド配列(それぞれa”配列、b゛配
列する)を含有するオリゴヌクレオチドも同様に用いる
ことができる。
また、本発明でプライマーとして用いるオリゴヌクレオ
チドは、特異性や検出感度および再現性から考えて、少
なくとも連続した10塩基以上、好ましくは15塩基か
ら30塩基程度までのヌクレオチド断片でよく、化学合
成したものあるいは天然のものどちらでもよい。
また、本発明における2つのプライマーとは、例えば一
方のプライマーがa配列を含有するオリゴヌクレオチド
であれば、他方のプライマーは、b配列を含有するオリ
ゴヌクレオチドであり、方がa”配列のものであれば、
他方はb°配列のものである。
また、プライマーは、検出用として特に標識しなくても
よい。プライマーによって規定されているプラスミド上
のT−DNAにおける増幅領域は、50塩基から200
0塩基となればよく、好ましくは200塩基から300
塩基程度である。鋳型依存性ヌクレオチドの重合反応に
は、耐熱性DNAポリメラーゼを用いるが、この酵素は
90〜95℃の温度で活性が維持されるならば、いずれ
の生物種由来でもよい。この酵素は既知物質であり、例
えばPerkin B1mer Cetus社製のもの
を用いてもよい。熱変性温度は、通常90〜95℃、プ
ライマーをハイブリダイズさせるアニーリングH乍の温
度は通常37〜65℃、ヌクレオチド重合反応は通常5
0〜75℃で、これを1サイクルとしたPCRを試料と
してのDNA量にもよるが、通常20サイクル以上で、
好ましくは30〜45サイクル行って標的とするヌクレ
オチド断片のコピー数を増幅させる。検出に際しては、
酵素反応液をそのままアガロースゲル電気泳動にかけれ
ば増幅されたヌクレオチド断片の存在およびその長さが
確認できる。その結果から、検体中に、プライマーが認
識すべき配列を持った核酸が存在していたか否か判定で
きる。この判定は、T−DNAの有無を直接判定するも
のとなる。なお、増幅されたヌクレオチド断片の検出に
は、例えば、アクリルアミド電気泳動など各種の電気泳
動やクロマトグラフィーも有効である。また、電気泳動
では、マーカーを入れて分子量を決定し、および/又は
臭化エチジウム等を用いての核酸染色法を用いることに
より、プライマー等に標識をせずに検出を行うことがで
きる。
〔実施例〕
試料の調製 ワサビダイコン毛状根0.2g(新鮮重量)を液体窒素
で凍結後、乳鉢を用いて粉砕した。粉砕細胞に緩衝液1
00 μm (50mM Tris−HCI pH8,
0,50mM BDTA %  5mM Dithio
threitol、  0.5%5O3)とPecti
nase (5000units)  l Oμmを加
え、60℃で5分間さらに30℃で2時間インキュベー
トした。
次に、5μβのLM Tris−HCI pH8,0,
50μAの0.5 M E[lTA、  5μ!の20
%SDS溶液を加え、さらに、2μβのProtein
ase K  (20mg/ml )を加えて50℃、
4時間インキュベートした。
4℃、15.00Orpmで5分遠心分離を行って上清
を回収し、0.5容の2−propanolを加え、2
0℃、15,000rpmで2分遠心分離を行った。得
られた沈澱を75%ethanolで洗浄し乾燥後1m
lの蒸留水を加えて試料液とした。
なお、ワサビダイコンの毛状根誘導、得られた毛状根の
無菌化と培養は、Nodaらの方法(PlantCel
l Reports 6,283−286(1987)
)によった。
RiプラスミドのT−DNAの毛状根の誘導に関する遺
伝子 rol A (L、 Vilaine et a
l ;  Mol。
Gen、Genet、 210.111−115 (1
987) )の塩基配列(Slightom、  J、
L1Durandイardif、MlJouanin。
し、  and  Tepfer、D、  ;  J、
   Biol、Chem、  261.  108−
121(1986))から、 (5’) d−GTTAGGCGTGCAAAGGCC
AAG(3’)−(a配列)及び、 (5’) d−TCGTATTAATCCCGTAGG
T[:(3’)・・・(b配列)を選び、それと同じ配
列を持つオリゴヌクレオチドを化学合成し、それぞれプ
ライマー(a)及びプライマー(b)とした。化学合成
には島津DNA合成機MS−1を用い、トリエステル法
により行った。合成したオリゴヌクレオチドの精製には
C18逆相カラムを用いた。
PCR 前記の試料液3μlを用いそれに滅菌蒸留水16.05
μc10x反応用バッフy  3ttLdNTP溶液4
.8 tt j!、プライマー(a)1.’5μA。
プライマー(b)1.5μlそして耐熱性DNAポリメ
ラーゼ0.15μlを加え、30μlの反応液を調製し
た。この反応液の入った容器にミネラルオイル(SIG
MA社製)を50μl重層した。添加液の詳細は下記の
通りである。
10×反応用バッフy  :  500mMKCl。
100mM Tris−HCI(pH8,3) 、  
15mM MgC1z 。
0.1%(W/V)ゼラチン。
dNTP溶液:dATP、  dc’rp、dGTP。
dTTPを混合したもので、終濃度はいずれも1゜5m
M0 プライマー(a)および(b):前述した化学合成精製
品の各水溶液(50D U/ml)。
耐熱性DNAポリメラーゼ:Taq  DNAポリメラ
ーゼ(5unit/ml ; Perkin [ilm
er Cetus社製)。
反応条件は、次の通りである。
熱変性= 94℃、1分 アニーリング: 37℃、1分 重合反応: 60℃、1分 熱変性からアニーリングを経て重合反応に至る過程を1
サイクル(所要時間5パ分)とし、これを42サイクル
(総所要時間約4時間)反復した。
これらの操作は、Perkin  B1mer  Ce
tus社製DNA Thermal Cyclerに上
記反応条件をプログラムして行った。
検出 反応液から、増幅されたヌクレオチド断片を検出するた
め、アガロースゲル電気泳動を以下の条件で行った。
アガロースゲルはゲル濃度2%(W/V)とし、臭化エ
チジウム(0,5μg/ml)を含むものを用いた。泳
動は定電圧100Vで30分行った。なお、操作方法な
らびに他の条件は、Maniatis等によるMo1e
cular Cloning(1982)に記載されて
いた技法で行った。反応液の他に分子量マーカーの泳動
も同時に行い、相対移動度の比較により、ゲル中、紫外
線光等で検出されたヌクレオチド断片の長さを算出した
結果 前述したように、Agrobacterium rhi
zogenesA4株のT−DNAは、すでに塩基配列
が決定されており、本発明のオリゴヌクレオチド、すな
わち、PCRによってプライマーが増幅させるヌクレオ
チドの大きさは推定できる。それによると、プライマー
(a)とプライマー(b)を用いた場合、推定値202
塩基対のヌクレオチドが増幅されたはずである。この推
定はアガロースゲル電気泳動図(第1図)とよく一致し
た。
[発明の効果] 本発明では、PCRの採用によりプライマーが植物体の
標的ヌクレオチドのコピー数を増幅する。
しかも増幅されるヌクレオチド配列は2つ以上のプライ
マーの反応によって規定できるので、本発明に従えば形
質転換体から特定の外来遺伝子、特に毛状根の誘導に関
連する遺伝子を高感度で容易に検出できるし、検出に際
しては高い選択性が得られる。
本発明では、高い検出感度が得られるにもかかわらず検
出には多量の検体を必要とせず、検体の前処理も簡便で
ある。しかも、反応時間が短く、検出も簡単な機材で済
み、操作もまた容易なため、結果を得るまでの時間を大
幅に短縮できる。例えば、サザンハイプリダイゼーショ
ン法を用いた従来法では、数10g以上の葉、茎などの
検体が必要であったが、本発明では数g程度の検体があ
れば十分である。また、検出にアガロースゲル電気泳動
と臭化エチジウムによる核酸染色法を用いることで、プ
ライマー等に標識をせずに検出が行え、しかも、ヌクレ
オチド断片の長さが確認できるので、結果の信頼性が高
くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、増幅されたヌクレオチド断片のアガロースゲ
ル電気泳動図を示す。図中、(イ)はマーカー(φX1
74 /Hinc If)を、(ロ)はA、 rhiz
ogenes A4株を、(ハ)は形質転換されていな
いワサビダイコンの葉(対照)を、そして(ニ)は形質
転換されたワサビダイコン毛状根を示す。 第1図 (イ) (τ、l) (ハ) (=)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)¥Agrobacterium¥¥rhizog
    enes¥A4株のRiプラスミドのT−DNAにコー
    ドされている遺伝子であって、毛状根の誘導に関係する
    遺伝子rolA(ORF−10)を標的とし、該遺伝子
    のヌクレオチド配列に相補的な下記の(a)又は(b)
    配列を有するオリゴヌクレオチド。 (5′)d−GTTAGGCGTGCAAAGGCCA
    AG(3′)・・・(a)(5′)d−TCGTATT
    AATCCCGTAGGTC(3′)・・・(b)(2
    )植物ゲノムに¥Agrobacterium¥¥rh
    izogenes¥A4株のRiプラスミド由来のT−
    DNAが組み込まれた植物の形質転換体を検出する方法
    であって、 (イ)検体中の1本鎖状態の標的ヌクレオチド配列に、
    一方のプライマーをハイブリダイ ズさせて、4種のヌクレオチドの重合反応 により鎖長反応を行ない、 (ロ)得られた2本鎖ヌクレオチド配列を1本鎖に分離
    し、その相補鎖を他方のプライマ ーによる鎖長反応の鋳型として機能させ、 (ハ)これら2つのプライマーによる同時の鎖長反応及
    び鎖長反応生成物の鋳型からの分 離操作を繰り返すことにより、特定のヌク レオチド断片のコピー数を増幅し、 (ニ)増幅された該ヌクレオチド断片を電気泳動又はク
    ロマトグラフィーにより検出し、 および、 (ホ)該断片の分子量の決定および/又は核酸染色によ
    り、前記の検体中に認識されるべ きヌクレオチド配列が存在しているか否か を判定すること の工程を包含することを特徴とする形質転換体の検出方
    法。
JP2040304A 1990-02-21 1990-02-21 植物の形質転換体を検出するためのオリゴヌクレオチドおよびその検出方法 Pending JPH03244399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2040304A JPH03244399A (ja) 1990-02-21 1990-02-21 植物の形質転換体を検出するためのオリゴヌクレオチドおよびその検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2040304A JPH03244399A (ja) 1990-02-21 1990-02-21 植物の形質転換体を検出するためのオリゴヌクレオチドおよびその検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03244399A true JPH03244399A (ja) 1991-10-31

Family

ID=12576880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2040304A Pending JPH03244399A (ja) 1990-02-21 1990-02-21 植物の形質転換体を検出するためのオリゴヌクレオチドおよびその検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03244399A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0603881A2 (de) * 1992-12-24 1994-06-29 Thomas F. Dr. Schulz Verfahren zum Nachweis von Agrobacterium vitis in Weinreben

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0603881A2 (de) * 1992-12-24 1994-06-29 Thomas F. Dr. Schulz Verfahren zum Nachweis von Agrobacterium vitis in Weinreben
EP0603881A3 (de) * 1992-12-24 1995-07-12 Schulz Thomas F Verfahren zum Nachweis von Agrobacterium vitis in Weinreben.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zoller et al. [32] Oligonucleotide-directed mutagenesis of DNA fragments cloned into M13 vectors
US5093245A (en) Labeling by simultaneous ligation and restriction
AU2020294316B2 (en) Nucleic acid probe with single fluorophore label bound to internal cytosine for use in loop mediated isothermal amplification
US6090591A (en) Selective amplification of target polynucleotide sequences
JP3010738B2 (ja) 核酸の交雑、増幅方法
US6514706B1 (en) Linear amplification mediated PCR (LAM PCR)
EP0682120A1 (en) Selective amplification of target polynucleotide sequences
KR100816419B1 (ko) 핵산의 등온증폭 방법 및 핵산과 신호 프로브의 동시등온증폭을 이용한 핵산의 검출방법
EA005577B1 (ru) Продукт, содержащий иммобилизованную нуклеиновую кислоту, полученный способом с участием химерного олигонуклеотидного праймера, днк-полимеразы и эндонуклеазы
CZ298187B6 (cs) Oligonukleotidový primer schopný párování s nukleotidovou sekvencí a pouzití tohoto oligonukleotidového primeru
AU2012240460B2 (en) High through-put analysis of transgene borders
CA2318371A1 (en) Method for the detection of nucleic acid sequences
CN109680044B (zh) 一种基于选择性消除野生链背景干扰的基因突变检测方法
Mahdavi et al. An RNA-DNA complex intermediate in ribosomal gene amplification
AU2002323213B2 (en) Compositions and methods comprising control nucleic acid
JPH03244399A (ja) 植物の形質転換体を検出するためのオリゴヌクレオチドおよびその検出方法
JP3092166B2 (ja) 植物形質転換体を検出するためのオリゴヌクレオチドおよびその検出方法
CN113913498A (zh) 一种基于crispr技术检测目标突变的方法
JPH03112498A (ja) カンピロバクター検出のためのオリゴヌクレオチドおよびそれを用いた検出方法
JP3094485B2 (ja) 植物形質転換体を検出するためのオリゴヌクレオチドおよびその検出方法
JP2009005592A (ja) 一塩基変異体の検出方法
RU2265668C1 (ru) Набор праймеров для детекции и/или идентификации трансгенных последовательностей днк в растительном материале и его содержащих продуктах (варианты), праймер (варианты), пара праймеров (варианты), способ детекции и/или идентификации с их использованием (варианты) и устройство для осуществления способа
JPH03198780A (ja) 植物の形質転換体を検出するためのオリゴヌクレオチド、およびその利用方法
JP2000197486A (ja) 植物形質転換体を検出するためのオリゴヌクレオチドおよびその検出方法
JP2000210092A (ja) 植物形質転換体を検出するためのオリゴヌクレオチドおよびその検出方法