JPH03231255A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH03231255A
JPH03231255A JP2608790A JP2608790A JPH03231255A JP H03231255 A JPH03231255 A JP H03231255A JP 2608790 A JP2608790 A JP 2608790A JP 2608790 A JP2608790 A JP 2608790A JP H03231255 A JPH03231255 A JP H03231255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate layer
layer
coating
interlayers
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2608790A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Ashitani
芦谷 誠次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2608790A priority Critical patent/JPH03231255A/ja
Publication of JPH03231255A publication Critical patent/JPH03231255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、基体、中間層、及び感光層から構成される電
子写真感光体に関し、特に、改良された中間層を有する
電子写真感光体に関する。
〔従来の技術〕
電子写真感光体は、年々高速化し、多様な紙サイズを複
写できるものが開発されている。これに伴い、感光体も
それに対応できるような高感度、長寿命のものが要求さ
れている。
また、近年、感光体機能を複数の部材に分担させる機能
分離型電子写真感光体が、電荷保持特性、繰り返し安定
性、光応答性、分光特性、機械的強度等の電子写真特性
の改善のために数多く提案されている。
これら電子写真感光体において有する欠点として、■現
像コントラストの繰り返し安定性や環境安定性に欠ける
、■白ポチ、黒ポチ、ガサツキ、ピンホールなどと称さ
れる画像欠陥か発生し易い、■基体と感光層との間の接
着強度が低く、使用時に感光層が剥がれ、耐久性が不十
分である、等が知られていた。
この様な問題点を解決するための対策として、基体と感
光層との間に、樹脂層を設けることか試みられている。
樹脂としては、例えば、ポリパラキシレン、カゼイン、
ポリビニルアルコール、フェノール樹脂、ポリビニルア
セタール樹脂、メラミン樹脂、ニトロセルロース、エチ
レン−アクリル酸共重合体、ポリアミド(ナイロン6、
ナイロン66、ナイロン61O1共重合ナイロン、アル
コキシメチル化ナイロンなど)、ポリウレタン、ゼラチ
ン、ポリビニルピロリドン、ポリビニルピリジン、ポリ
ビニルメチルエーテル等を用いることが知られている。
(例えば、特開昭63−3185138号、同51i−
95351号、同63−151961号公報参照)[発
明が解決しようとする課題] しかしながら、従来から公知の樹脂層においては、感光
体が有する欠点の一部しか改善され得ず、或いは環境特
性等を含めれば効果か半減し、技術的に極めて不十分な
ものであった。例えば、電子写真感光体の残留電位か高
く、コントラストか低下し、更に基体と感光層間の密着
性か劣る等の欠点を有している。
以上のように、従来の技術においては、電子写真感光体
として抱える様々な欠点を除去する中間層としては、そ
の効果か不十分てあり、感光体特性を不満足ならしめて
いる。
したがって、本発明は、従来の技術の上記のような実状
に鑑みてなされたものである。
本発明の第1の目的は、基体と感光層間の密着性が優れ
、暗減衰が少なく、帯電特性に優れ、現像コントラスト
が低下しに<<、とりわけ残留電位か小さい電子写真感
光体を提供することにある。
本発明の第2の目的は、白ポチ、黒ポチ、ガサツキ、ピ
ンホール等の画像欠陥が発生しにくい電子写真感光体を
提供することにある。
本発明の第3の目的は、環境変動か少なく、耐久性に優
れた電子写真特性を有する電子写真感光体を提供するこ
とにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者は、検討の結果、中間層を特定の2層化にする
ことにより、上記の目的が達成されることを見出たし、
本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、基体、中間層、及び感光層から構
成される電子写真感光体において、該中間層が塗布工程
により形成された中間層下層及び中間層上層の2層から
なり、該中間層下層が中間層上層形成用塗布液の溶剤に
不溶である材料により構成されてなることを特徴とする
以下、本発明を詳記する。
本発明の電子写真感光体は、−例として第1図に示す層
構成を有する。すなわち、基体1の上に中間層が設けら
れるが、中間層は中間層下層2と中間層上層3とより構
成される。中間層上層の上には、電荷発生層4及び電荷
輸送層5よりなる感光層が設けられる。
本発明の電子写真感光体において、基体としては、電子
写真感光体において公知のものならば如何なるものでも
使用することができる。。
基体の上には、中間層が設けられるが、上記のような従
来の中間層の欠点を補完し合い、或いは機能を分担し合
うようにするために、本発明において、中間層は、中間
層下層及び中間層上層の2層からなることが必要である
。それにより、本発明の意図する性能を発揮させること
が可能になる。
すなわち、中間層下層が中間層上層形成用塗布液の溶剤
に不溶である材料により構成されることにより、下層/
上層間の界面整合性を均一に保持することができる。さ
らには、上層からの材料や不純物の拡散を制御すること
が可能になり、下層の狙いどおりの機能発揮を行うこと
ができる。
中間層下層及び中間層上層は、それぞれ皮膜形成成分と
溶媒又は分散媒とよりなる塗布液を用い、塗布工程によ
って形成される。
皮膜形成性材料は、従来公知の種々の材料から適宜選択
して容易に選定することかできる。例えば、樹脂として
は、例えば、ポリパラキシレン、カゼイン、ポリビニル
アルコール、フェノール樹脂、ポリビニルアセタール樹
脂、メラミン樹脂、アクリル樹脂、ニトロセルロース、
エチレン−アクリル酸共重合体、ポリアミド(ナイロン
6、ナイロン66、ナイロン610、共重合ナイロン、
アルコキシメチル化ナイロンなど)、ポリウレタン、ゼ
ラチン、ポリビニルピロリドン、ポリビニルピリジン、
ポリビニルメチルエーテル等の有機重合体を用いること
ができ、また、シランカップリング剤やジルコニウム錯
体からなる無機重合物等も使用することができる。
上記皮膜形成性材料の為の溶媒又は分散媒としては、例
えば、メタノール、エタノール、ブタノール、プロパツ
ールなどのアルコール、これらの混合溶媒、或いは、こ
れ等と水、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロホル
ム、酢酸エチル、ベンジルアルコール、テトラヒドロフ
ラン、ジメチルホルムアミドなとを必要に応して添加し
た混合溶剤があげられる。
塗布液は、分散液の形態であってもよい。
本発明における中間層を形成させるためには、上記皮膜
形成成分を含有する塗布液を調製する必要がある。例え
ば、主溶剤としてアルコールを用い、アルコール可溶性
樹脂を添加、混合し、均一に溶解させることによって調
製する。その場合、中間層下層及び中間層上層形成用塗
布液を構成する材料は、形成される中間層下層か中間層
上層形成用塗布液の溶剤に不溶であるように材料を選択
する必要かある。
なお、塗布液には、前記皮膜形成性材料以外に他の材料
が含有されていてもよい。
調製された中間層形成用塗布液を塗布するためには、例
えば、浸漬コーティング法、スプレーコーティング法、
ブレードコーティング法、スピンナーコーティング法、
ビードコーティング法、カーテンコーティング法等のコ
ーティング法を用いることができるが、浸漬コーティン
グ法か、本発明の特徴を生かす上で最も適した方法であ
る。
乾燥は、10〜100℃、好ましくは20〜150℃の
範囲の温度で5分〜5時間、好ましくは10分〜2時間
の時間で通風乾燥機または静止乾燥下で行うことができ
る。
中間層の膜厚は、中間層下層、中間層上層、それぞれ0
.1〜5.0 trrn、好ましくは0.3〜2.0 
mlの範囲が適している。
中間層の上には感光層が設けられるが、感光層は単層構
造でも積層構造でもよい。単層構造の場合としては、色
素増感されたZnO感光層、CdS感光層や、電荷発生
物質を電荷輸送物質に分散させた感光層などをあげるこ
とかできる。
また、積層構造の場合には、電荷発生層と電荷輸送層と
に機能分離されたものがあげられる。基体上における電
荷発生層と電荷輸送層との積層順序は、いずれが先であ
ってもよい。
電荷発生層は、電荷発生物質を必要に応じて結着樹脂に
分散させて形成される。電荷発生物質としては、例えば
、セレン及びセレン合金、CdS。
CdSe、Cd55eSZnOおよびZnS等の無機光
導電体、金属又は無金属フタロシアニン顔料:ビスアゾ
顔料、トリスアゾ顔料等のアゾ顔料;スクェアリウム化
合物;アズレニウム化合物;ペリレン系顔料:インジゴ
顔料;キナクリドン顔料;多環キノン顔料;シアニン色
素;キサンチン染料;ポリ−N−ビニルカルバゾールと
トリニトロフルオレノン等からなる電荷移動錯体;ピリ
リウム塩染料とポリカーボネート樹脂からなる共晶錯体
等かあげられる。
結着樹脂としては、周知のもの、例えば、ポリカーボネ
ート、ポリスチレン、ポリエステル、ポリビニルブチラ
ール、メタクリル酸エステル重合体、酢酸ビニル重合体
又は共重合体、セルロースエステル又はエーテル、ポリ
ブタジェン、ポリウレタン、エポキシ樹脂等が用いられ
る。
電荷輸送層は電荷移動物質を主成分として構成される。
電荷移動物質としては、可視光に対して透明であり、か
つ、電荷輸送能力を有するものであれば特に制限される
ものではなく、具体的には、イミダゾール、ピラゾール
、チアゾール、オキサジアゾール、オキサゾール、ヒド
ラジン、ケタジン、アジン、カルバゾール、ポリビニル
カルバゾール等、及びそれらの誘導体、トリフェニルア
ミン誘導体、スチルベン誘導体、ベンジジン誘導体等が
あげられる。必要に応じて、結着樹脂が併用されるが、
結着樹脂としては、例えば、ポリカーボネート、ボリア
リレート、ポリエステル、ポリスチレン、スチレン−ア
クリロニトリル共重合体、ポリスルホン、ポリメタクリ
ル酸エステル、スチレン−メタクリル酸エステル共重合
体等があげられる。
〔実施例〕
以下、実施例によって本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1 ポリ(2−ヒドロキシエチルメタクリレート)(分子量
30万、サイエンティフィック ポリマープロダクツ社
製)8重量部を1−メトキシ−2−プロパツール(商品
名Davanol PH、ダウケミカル社製)92重量
部に混合し、中間層用塗布液を調製した。アルミニウム
バイブ(外径84順、長さ340 m+s)を導電性基
体とし、その上に浸漬塗布法で上記塗布液を塗布し、1
00℃において5分間加熱乾燥して。膜厚05ρの中間
層下層を形成した。
次に、下記構造式で示されるポリビニルアセタール樹脂
の5%n−プロピルアルコール/水混合溶液を浸漬塗布
法によって塗布し、100℃で5分間加熱乾燥して、膜
厚0.5如の中間層上層を形成した。
(g:〜30モル%、m:〜67モル%、n:3モル%
以下) なお、前もって、中間層下層を、n−プロピルアルコー
ル/水混合溶液に24時間浸漬したが、塗膜の溶解によ
る溶出は見られなかった。
次に、粒状三方晶系セレン87重量部と、塩化ビニル−
酢酸ビニル共重合体(商品名:ソリューション・ビニル
・VMCI(、ユニオン・カーバイド社製)13重量部
を、酢酸n−ブチル200重量部に溶解した溶液とを、
アトライターで24時間分散処理した。
次いで得られた分散液30重量部に対して、酢酸n−ブ
チル57重量部を加えて希釈し、浸漬塗布液を得た。
この浸漬塗布液を用い、アルミニウムパイプ上の中間上
層の上に浸漬塗布した。すなわち、中間層上層が形成さ
れたアルミニウムバイブを浸漬塗布槽の塗布液中に浸漬
し、100m+x/分の速度で引上げ、100℃で5分
間加熱乾燥して、膜厚約0、■−の電荷発生層を積層し
た。
次に、N、N′−ジフェニル−N、N’−ビス(3−メ
チルフェニル) −[1,1’−ビフェニル]−4,4
′−ジアミン10重量部、ポリカーボネートZ樹脂IO
重量部をモノクロルベンゼン80重量部に溶解し、電荷
輸送層形成用塗布液を調製した。この塗布液を、上記電
荷発生層の上に塗布し、100℃で60分間熱風乾燥し
て、膜厚25ρの電荷輸送層を形成した。
このようにして製造された電子写真感光体を、複写機(
PX5030改造機、富士ゼロックス■製)に装着し、
暗部電位VDか一800vになるように調整した後、2
エルク/C−の露光を与えたときの明部電位V1、を測
定した。その後、100,000枚コピーの耐久試験を
行ない、暗部電位VDと明部電位VLの変化を測定した
。同時に画像評価を行った。
結果を第1表に示す。
実施例2 アルコール可溶性樹脂として、ポリアミド樹脂である8
−ナイロン(商品名ニラツカマイト5003、大日本イ
ンキ■製)10重量部をメタノール60重量部、n−ブ
タノール30重量部に溶解した。この塗布液を使用し、
実施例1と同様にして膜厚0.6加の中間層下層を形成
した。
次に、実施例1において中間層下層形成用塗布液として
用いたと同様のポリ(2−ヒドロキシエチルメタクリレ
ート)を含む塗布液を用い、上記中間層下層の上に浸漬
塗布法によって塗布し、100℃で10分間熱風乾燥し
、膜厚0.4 fiの中間層上層を形成した。
なお、前もって、中間層下層を、中間層上層の溶媒であ
る1−メトキシ−2−プロパツールに24時間浸漬し放
置したが、塗膜の溶解による溶出は見られなかった。
次に、電荷発生層及び電荷輸送層を実施例1と同様にし
て形成し、電子写真感光体を作成した。
これについて実施例1と同様に評価を行った。結果を第
1表に示す。
実施例3 アセチルアセトンジルコニウムブトキサイド[:(C5
H702) Zr (OC4H9) 3 、商品名:ア
ルガチックスZC540、松本製薬工業■製)16重量
部を用意し、これをトルエン84重量部に溶解して塗布
液を調製した。この塗布液を用いて、実施例1と同様に
して膜厚0.2ρの中間層下層を形成した。
次に、実施例1に用いたと同様のポリビニルアセクール
樹脂を含む塗布液を用い、上記中間層下層の上に浸漬塗
布法によって塗布し、100 ’Cて10分間熱風乾燥
し、膜厚0.47ffiの中間層上層を形成した。
なお、前もって、中間層下層を、中間層上層の溶媒であ
るn−プロパツール/水混合溶液に24時間浸漬し放置
したが、塗膜の溶解による溶出は見られなかった。
次に、電荷発生層及び電荷輸送層を実施例1と同様にし
て形成し、電子写真感光体を作成した。
これについて実施例1と同様に評価を行った。結果を第
1表に示す。
実施例4 実施例1において中間層上層形成用塗布液として用いた
と同様のポリビニルアセタール樹脂を含む塗布液を用い
、浸漬塗布法で塗布し、100 ℃て10分間熱風乾燥
し、膜厚0.471mの中間層下層を形成した。
次に、実施例1において中間層下層形成用塗布液として
用いたと同様のポリ(2−ヒドロキシエチルメタクリレ
ート)を含む塗布液を用い、上記中間層下層の上に浸漬
塗布法によって塗布し、100℃で10分間熱風乾燥し
、膜厚0.4虜の中間層上層を形成した。
なお、前もって、中間層下層を、中間層上層の溶媒であ
るl−メトキシ−2−プロパツールに24時間浸漬し放
置したが、塗膜の溶解による溶出は見られなかった。
次に、電荷発生層及び電荷輸送層を実施例1と同様にし
て形成し、電子写真感光体を作成した。
これについて実施例1と同様に評価を行った。結果を第
1表に示す。
実施例5 実施例2において用いたと同様の8−ナイロンを含む塗
布液を用い、浸漬塗布法で塗布し、100℃で10分間
熱風乾燥し、膜厚0,9tIMの中間層下層を形成した
次に、実施例3において中間層下層形成用塗布液として
用いたと同様のアセチルアセトンジルコニウムブトキサ
イドを含む塗布液を用い、上記中間層下層の上に浸漬塗
布法によって塗布し、100℃で10分間熱風乾燥し、
膜厚0.11Inの中間層上層を形成した。
なお、前もって、中間層下層を、中間層上層の溶媒であ
るトルエンに24時間浸漬し放置したが、塗膜の溶解に
よる溶出は見られなかった。
次に、電荷発生層及び電荷輸送層を実施例1と同様にし
て形成し、電子写真感光体を作成した。
これについて実施例1と同様に評価を行った。結果を第
1表に示す。
比較例 実施例1において中間層下層形成用塗布液として用いた
と同様のポリ(2−ヒドロキシエチルメタクリレート)
を含む塗布液を用い、上記中間層下層の上に浸漬塗布法
によって塗布し、100℃で10分間熱風乾燥し、膜厚
0.4ρの中間層を形成した。
その上に、中間層上層を設けずに、電荷発生層及び電荷
輸送層を実施例1と同様にして形成し、電子写真感光体
を作成した。これについて実施例1と同様に評価を行っ
た。結果を第1表に示す。
以下余白 〔発明の効果〕 本発明の電子写真感光体は、中間層が上記のような中間
層上層及び中間層下層よりなるから、基体及び感光層と
の密着性が良好であり、暗減衰が少なく、帯電特性に優
れ、現像コントラストが低下し難く、とりわけ残留電位
が小さいという特徴を有し、また、環境変動が少なく、
耐久性に優れている。したがってまた、本発明の電子写
真感光体によれば、白ポチ、黒ポチ、ガサツキ、ピンホ
ール等の画像欠陥が生しにくいので、良好な画質のコピ
ー画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の電子写真感光体の一例の模式的断面
図である。 ■・・・基体、2・・中間層下層、3・・・中間層上層
、4・・・電荷発生層、5・・・電荷輸送層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基体、中間層、及び感光層から構成される電子写
    真感光体において、該中間層が塗布工程により形成され
    た中間層下層及び中間層上層の2層からなり、該中間層
    下層が中間層上層形成用塗布液の溶剤に不溶である材料
    により構成されてなることを特徴とする電子写真感光体
JP2608790A 1990-02-07 1990-02-07 電子写真感光体 Pending JPH03231255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2608790A JPH03231255A (ja) 1990-02-07 1990-02-07 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2608790A JPH03231255A (ja) 1990-02-07 1990-02-07 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03231255A true JPH03231255A (ja) 1991-10-15

Family

ID=12183832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2608790A Pending JPH03231255A (ja) 1990-02-07 1990-02-07 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03231255A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5188916A (en) Electrophotographic photoreceptor having a zirconium and silicon-containing underlayer
JPH0453424B2 (ja)
JPH0619174A (ja) 電子写真感光体
US5252422A (en) Method for preparing an electrophotographic photoreceptor
JP2887142B2 (ja) 電子写真感光体
JPH03231255A (ja) 電子写真感光体
JP2650467B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0748114B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0373962A (ja) 電子写真感光体
JP2611433B2 (ja) 電子写真感光体
JP2546249B2 (ja) 電子写真感光体
JP3240546B2 (ja) 電子写真感光体とその製造方法
JPH02203352A (ja) 電子写真感光体
JPS61219048A (ja) 電子写真感光体
JPH01149786A (ja) 1,2,4,5−ベンゾイレンビス(アントラキノン〔1,2−d〕イミダゾール)化合物及び感光体
JP2502342B2 (ja) 電子写真感光体
JPS61151544A (ja) 電子写真感光体
JPH04198938A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPS58181050A (ja) 電子写真感光体
JPH03228064A (ja) 電子写真感光体
JPH01287573A (ja) 電子写真感光体
JPH03150573A (ja) 電子写真感光体
JPS63151961A (ja) 電子写真用感光体
JPH1138653A (ja) 電子写真感光体用塗布組成物、電子写真感光体及びその製造方法
JPH087450B2 (ja) 電子写真感光体の製造方法