JPH03228883A - 多孔質軽量道具材およびその製造方法 - Google Patents

多孔質軽量道具材およびその製造方法

Info

Publication number
JPH03228883A
JPH03228883A JP2284690A JP2284690A JPH03228883A JP H03228883 A JPH03228883 A JP H03228883A JP 2284690 A JP2284690 A JP 2284690A JP 2284690 A JP2284690 A JP 2284690A JP H03228883 A JPH03228883 A JP H03228883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
porous
mold
tool material
slurry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2284690A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kobayashi
隆 小林
Takashi Kumokawa
雲川 昂
Takeyuki Ueno
健之 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2284690A priority Critical patent/JPH03228883A/ja
Publication of JPH03228883A publication Critical patent/JPH03228883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、多孔質軽量道具材およびその製造方法に関
するもので、特に、エレクトロセラミクスの分野におい
て、セラミック電子部品焼成用炉に用いる匣またはセッ
ター等の道具材およびその製造方法に関するものである
[従来の技術] エレクトロセラミクスの分野では、近年、セラミック電
子部品を焼成するために用いられる焼成用炉の改良とと
もに、迅速焼成技法が進歩し、焼成に用いられる匣また
はセッター等の道具材の軽量化と耐熱衝撃性への対応と
が要望されている。
現在、このような道具材には、Al2O,またはAl2
0g−8i02系セラミツクフアイバを主体とした軽量
耐火材が一般的に用いられている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上述した従来の軽量耐火材は、繰り返し
高温使用するにつれて、ファイバの変質を伴う。そのた
め、このような軽量耐火材をもって匣やセッターを構成
したとき、熱変形や被焼成;物素体との反応による割れ
等のため、匣やセッターとしての機能が失われ、使用ラ
イフを短くする、という問題があった。
それゆえに、この発明の目的は、上述の問題を解決し得
る、多孔質軽量道具材およびその製造方法を提供しよう
とすることである。
[課題を解決するための手段] この発明によれば、ファイバ質耐熱素地を用いることな
く、軽量で強度の高い多孔質軽量道具材が提供される。
この発明にかかる多孔質軽量道具材の製造方法では、有
機系中空球形状体を、吸水性を有する多孔質型内に充填
し、次いで、前記多孔質型内にセラミック泥漿を加圧鋳
込して成形体を得、前記成形体を焼成し、それによって
、セラミックを焼結させるとともに前記有機系中空球形
状体を焼失させる、各ステップを備えることが特徴であ
る。
この発明では、また、上述の製造方法によって得られた
、球形中空孔が形成されたセラミック焼結体からなる、
セラミック電子部品焼成用の多孔質軽量道具材が提供さ
れる。
[作用] この発明にかかる製造方法において、多孔質型内に加圧
鋳込されたセラミック泥漿は、有機系中空球形状体の隙
間を埋めるように多孔質型内に充填される。この状態で
、泥漿内の水分が多孔質型に吸収され、泥漿がある程度
固化する。多孔質型から取り出された成形体が焼成され
ると、成形体に含まれるセラミックが焼結するとともに
、有機系中空球形状体が焼失する。これによって、有機
系中空球形状体の跡に残された球形中空孔を有するセラ
ミック焼結体が得られる。
[発明の効果] このように、この発明によれば、有機系中空球形状体と
セラミック泥漿とを予め混合することなく、多孔質型内
に、まず、有機系中空球形状体を入れ、次いで、セラミ
ック泥漿を入れる、といった各ステップを順次実施する
ため、均一な成形体を得ることができる。したがって、
このような成形体は、均一な多孔質軽量道具材を得るこ
とを可能にする。
また、有機系中空球形状体の平均粒径および粒度分布を
変えることにより、得られた多孔質軽量道具材の気孔率
の制御を行なうことができる。
また、成形体を得るのに、鋳込成形を用いるため、得よ
うとする多孔質軽量道具材の形状に応じて型を製作する
ことが可能であり、また、複雑な形状の多孔質軽量道具
材であっても容易に製作することかできる。
また、焼成時において焼失させる球形状体は、中空であ
るため、焼失が容易である。したがって、通常のセラミ
ック焼成用炉を用いて、多孔質軽量道具材を得ることが
できる。
また、多孔質型内に充填される有機系中空球形状体は、
点接触またはそれ以下の緩やかな充填状態をとるため、
その空隙を埋める耐熱性組成をもつセラミック素地の骨
格が強固であり、高い強度の多孔質軽量道具材を得るこ
とができる。
また、上述のように骨格をなす部分が、耐熱性および耐
反応性の高い焼結体で構成されるため、このような道具
材が、セラミック電子部品のような被焼成物からの拡散
や固体反応によって劣化されることを少なくすることが
できる。
また、この発明によれば、気孔率が充分に太きく、軽量
で熱容量の小さい多孔質軽量道具材が得られる。
[実施例コ 第1図、第3図および第5図は、この発明の一実施例に
従って多孔質軽量道具材を製造する方法に含まれるステ
ップを順次示している。第2図、第4図および第6図は
、それぞれ、第1図の部分■、第3図の部分■および第
5図の部分■の拡大図である。
第1図および第2図に示すように、多孔質型1が用意さ
れる。多孔質型1は、例えば、石膏または多孔質樹脂に
よって形成され、それによって吸水性が与えられる。こ
のような多孔質型1内には、中空球形状体2が充填され
る。中空球形状態2は、たとえば樹脂のような有機系材
料から構成され、たとえば中空樹脂ビーズが用いられる
なお、上述したような中空球形状体2の充填を行なう場
合、圧力等を加えない自然充填でもよいが、振動等を加
えることにより、より均一な充填状態を得ることができ
る。
次いで、第3図および第4図に示すように、耐熱性組成
を有するセラミック泥漿3が、多孔質型1内に加圧注入
され、それによって、成形体4が鋳込成形される。セラ
ミック泥漿3は、第4図によく示されているように、中
空球形状体2の隙間を埋める。
第3図および第4図に示した状態において、多孔質型1
が吸水性を有しているので、セラミック泥漿3中の水分
は、多孔質型1に吸収される。このような水分の吸収に
より、成形体4は、ある程度固化した状態となり、この
時点で、成形体4が多孔質型1から離型され、乾燥され
た後、焼成される。なお、使用されるセラミック泥漿3
は、500cpsを超えない高分散低活性泥漿であるこ
とが好ましく、保形強度を与えるため、若干の有機バイ
ンダが添加されてもよい。
第5図および第6図は、第3図および第4図に示した成
形体4を焼成して得られたセラミック焼結体5の外観を
示している。セラミック焼結体5には、焼成により焼失
した中空球形状体2の跡に残された球形中空孔6が形成
されている。このような球形中空孔6は、セラミック焼
結体5の外表面ばかりでなく、内部にまで一様に分布し
ている。
以下に、この発明に従って実施した実験例について述べ
る。
中空球形状体として、平均粒径500μmの発泡スチロ
ールビーズを使用し、これを、石膏型内に充填した後、
低ソーダ・アルミナの70%濃度の泥漿を加圧鋳込し、
150X75X5mmの成形体を得た。この成型体を、
乾燥した後、1600℃で2時間焼成して、多孔質軽量
道具材を得た。
この多孔質軽量道具材について評価した諸特性が、以下
の表に示されている。表において、比較例は、アルミナ
ファイバを主体とする従来の道具材である。
上記表によれば、この発明による実施例は、比較例に比
べて、割れまでの使用回数が大幅に伸び、また、クリー
プも小さく、セラミック電子部品焼成用の多孔質軽量道
具材として有用であることがわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例に含まれる有機系中空球
形状体2を多孔質型1内に充填するステップを示す断面
図である。第2図は、第1図の部分Hの拡大図である。 第3図は、第1図に示したステップの後に実施されるセ
ラミック泥漿3を加圧鋳込して成型体4を得るステップ
を示す断面図である。第4図は、第3図の部分■の拡大
図である。 第5図は、第3図に示したステップの後に実施される焼
成ステップによって得られたセラミック焼結体5を示す
斜視図である。第6図は、第5図の部分■の拡大図であ
る。 図において、1は多孔質型、2は中空球形状体、3はセ
ラミック泥漿、4は成形体、5はセラミック焼結体、6
は球形中空孔である。 0 第2図 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有機系中空球形状体を、吸水性を有する多孔質型
    内に充填し、 次いで、前記多孔質型内にセラミック泥漿を加圧鋳込し
    て成形体を得、 前記成形体を焼成し、それによって、セラミックを焼結
    させるとともに前記有機系中空球形状体を焼失させる、 各ステップを備える、多孔質軽量道具材の製造方法。
  2. (2)請求項1に記載の製造方法によって得られた、球
    形中空孔が形成されたセラミック焼結体からなる、セラ
    ミック電子部品焼成用の多孔質軽量道具材。
JP2284690A 1990-01-31 1990-01-31 多孔質軽量道具材およびその製造方法 Pending JPH03228883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2284690A JPH03228883A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 多孔質軽量道具材およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2284690A JPH03228883A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 多孔質軽量道具材およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03228883A true JPH03228883A (ja) 1991-10-09

Family

ID=12094079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2284690A Pending JPH03228883A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 多孔質軽量道具材およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03228883A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0859367A (ja) * 1994-06-30 1996-03-05 Korea Advanced Inst Of Sci Technol 中空球形のポリマー性前駆体を用いる多孔質セラミックスまたは多孔質セラミックス積層体の製造方法
WO1998043927A2 (en) * 1997-03-31 1998-10-08 Porvair Corporation Porous ceramic articles and method for the manufacture thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61215238A (ja) * 1985-03-19 1986-09-25 大同特殊鋼株式会社 耐火断熱材とその製造方法
JPS63210079A (ja) * 1987-02-25 1988-08-31 住友化学工業株式会社 セラミツク多孔体の製造方法
JPH01167283A (ja) * 1987-12-23 1989-06-30 Honda Motor Co Ltd セラミック多孔体の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61215238A (ja) * 1985-03-19 1986-09-25 大同特殊鋼株式会社 耐火断熱材とその製造方法
JPS63210079A (ja) * 1987-02-25 1988-08-31 住友化学工業株式会社 セラミツク多孔体の製造方法
JPH01167283A (ja) * 1987-12-23 1989-06-30 Honda Motor Co Ltd セラミック多孔体の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0859367A (ja) * 1994-06-30 1996-03-05 Korea Advanced Inst Of Sci Technol 中空球形のポリマー性前駆体を用いる多孔質セラミックスまたは多孔質セラミックス積層体の製造方法
WO1998043927A2 (en) * 1997-03-31 1998-10-08 Porvair Corporation Porous ceramic articles and method for the manufacture thereof
WO1998043927A3 (en) * 1997-03-31 1999-01-28 Porvair Corp Porous ceramic articles and method for the manufacture thereof
US6210612B1 (en) 1997-03-31 2001-04-03 Pouvair Corporation Method for the manufacture of porous ceramic articles
US6235665B1 (en) 1997-03-31 2001-05-22 Porvair Corporation Porous ceramic articles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100668574B1 (ko) 가스 터빈 장치의 주조에 사용하기 위한 성능이 개선된코어 조성물 및 제품
US6773825B2 (en) Porous articles and method for the manufacture thereof
CA2521815C (en) Refractory casting method
US3993495A (en) Porous ceramic articles and method for making same
JPH05254914A (ja) 焼結素地の製造方法
JPH03228883A (ja) 多孔質軽量道具材およびその製造方法
JP2004522572A (ja) フィルタエレメントおよびその製造方法
JP2019508662A (ja) 潜熱蓄熱器を製造する方法および潜熱蓄熱器
US20010033038A1 (en) Method of producing metal/ceramic composite, and method of producing porous ceramic body
JP2651170B2 (ja) セラミツクス多孔体
US4818454A (en) Method of making ceramic composite articles by inverse shape replication of an expendable pattern
GB2148760A (en) Casting metal in a sand backed shell mould
JP2003137670A (ja) 連孔多孔質体およびその製造方法
US4332753A (en) Porous refractory materials
US10981326B1 (en) Three-dimensional printed objects with optimized particles for sintering and controlled porosity
JPH0820186B2 (ja) 熱処理用具およびその製造方法
JPH08332547A (ja) 鋳造方法と鋳型およびその製造方法
JP4374575B2 (ja) 精密鋳造用プラスターモールドの乾燥・脱ロウ・焼成方法
CN112739476B (zh) 用于铸模的铸芯及其生产方法
JP2000272980A (ja) 連孔多孔質体およびその製造方法
HU203860B (en) Process for producing casted shaped product produced with hole
SU865489A1 (ru) Способ изготовлени неразъемных литейных керамических форм по удал емым модел м
JPH09286658A (ja) セラミックス球状中空体の製造方法およびセラミックス球状中空体を構成要素とするセラミックスパネルの製造方法
JP3761414B2 (ja) 鋳造用鋳型及びその製造方法
JPH0318450A (ja) セラミック鋳型の製造方法