JPH03227997A - ヌクレオシド誘導体の製造方法 - Google Patents

ヌクレオシド誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPH03227997A
JPH03227997A JP1991290A JP1991290A JPH03227997A JP H03227997 A JPH03227997 A JP H03227997A JP 1991290 A JP1991290 A JP 1991290A JP 1991290 A JP1991290 A JP 1991290A JP H03227997 A JPH03227997 A JP H03227997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acid
carbon atoms
formula
nucleoside
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1991290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3008421B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Tanaka
泰弘 田中
Masayuki Arai
正之 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP2019912A priority Critical patent/JP3008421B2/ja
Publication of JPH03227997A publication Critical patent/JPH03227997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3008421B2 publication Critical patent/JP3008421B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、2′、3′位が、1−アルコキシアルキリデ
ン化、又は1−アルコキシアリールアルキリデン化され
たヌクレオシド誘導体の新規製造方法及びそれを利用し
たジデオキシヌクレオシドの製造方法に関する。
特開平1−224390号公報に示される如く、2′3
′位が1−アルコキシアルキリデン化、又は1−アルコ
キシアリールアルキリデン化されたヌクレオシドはジデ
オキシヌクレオシドの合成中間体として重要なものであ
る。又、ジデオキシヌクレオシドはその抗ウィルス活性
から医薬分野への応用が期待されている。
〔従来の技術〕
(I) (ただし、式中、Bは核酸塩基を、Rは炭素数θ〜11
のアルキル基又はアリールアルキル基を、R′は炭素数
1〜12のアルキル基を、それぞれ表す。) 式(I)の2′、3′−〇−アルコキシアルキリデンヌ
クレオシド、又は2′、3′−〇−アルコキシアリール
アルキリデンヌクレオシドは、有機溶媒中、酸触媒の存
在下、ヌクレオシド(n)にカルボン酸オルトエステル
(1)を反応させることにより得られる。
式(I)の合成に関しては、以下のような方法が知られ
ている。
(11L4−ジオキサン中で、酸触媒としてトリクロロ
酢酸を用いる、P、Eckstein等の方法(Che
tn。
Ber、、Vol、98 、995(1965年))。
(2)トリメチルオルトホルメート中で、パラトルエン
スルホン酸を酸触媒に用いるC、B、Reese等の方
法(Chem、 Ind、、 1965年、 1493
)。
(3)  DMF中で塩化水素を酸触媒に用いるJ。
Zeml 1cka等の方法(Chem、 Ind、+
 1964年、 581)。
しかし、ジデオキシヌクレオシド合成のための中間体と
して化合物(II)を利用する場合、これを単離する事
なく次工程に供し、以下の工程に悪影響を及ぼさない事
が必要である。この点において、従来の技術で用いられ
る1ヘリクロロ酢酸、パラトルエンスルホン酸、塩酸等
は、強酸であり単離せずに以下の工程に供する場合、製
造設備の材質等に配慮が必要であった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の課題は、上記のような問題点を解消し、トリク
ロロ酢酸のような強酸を酸触媒として使用せずに2′位
、3′位が1−アルコキシアルキリデン化又は1−アル
コキシアリールアルキリデン化されたヌクレオシド誘導
体を製造することができ、しかもこれを単離することな
く、そのまま次工程に付してジデオキシヌクレオシドを
製造できる方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、従来技術の項で述べた既知方法を全て追
試し、その反応収率、操作性、経済性、又、後の工程へ
の影響を評価した上で、さらに新たな検討を加えた結果
、既知法に優れる新製法をここに見いだし本発明を完成
するに至った。
すなわち、本発明は、請求項1に記載のように、+11
  脂肪酸のみを溶媒にして、又は(2)脂肪酸と不活
性有機溶媒との混合溶媒中において、ヌクレオシド(n
)とカルボン酸オルトエステル(1)とを反応せしめ、
2’、3’−0アルコキシアルキリデンヌクレオシド又
は2′3′−〇−アルコキシアリールアルキリデンヌク
レオシド(1)を合成する方法である。
脂肪酸としては、蟻酸、酢酸など炭素数が1〜12のも
のが用いられ、蟻酸、酢酸が、特に好ましい。
使用する不活性有機溶媒は、アセトニトリル、ジオキサ
ン、リン酸トリメチル等が好適である。
アルコキシアルキリデン化、又はアルコキシアリールア
ルキリデン化における、アルコキシ基の炭素数は1〜1
2である。例えば、メトキシ、又はエトキシ基が採用さ
れる。
1−アルコキシアルキリデン基のアルキリデン基は、炭
素数が1〜12のもので例えば、メチリデン基やエチリ
デン基である。1−アルコキシアリールアルキリデン基
のアリールアルキリデン基は例えばベンジリデン基であ
る。
ヌクレオシドを構成する塩基は例えばプリン塩基やピリ
ミジン塩基であり、プリン塩基としては、アデニン、ヒ
ボキサンチン、グアニン、キサンチンなどが例示される
。ピリミジン塩基としては、ウラシル、チミン、シトシ
ン等が採用される。
以上の本発明を具体的に説明すると、次の通りである。
脂肪酸として用いられる炭素数1〜12の有機酸はなか
でも蟻酸、酢酸の使用が好ましく、必要量としては、ヌ
クレオシドの1倍から500倍モル当量用いられるが、
5〜25倍モル当量が好ましい。
有機溶媒は必要に応じ脂肪酸の10倍体積以下用いられ
、アセトニトリルが適している。
反応温度は、0℃〜100℃まで用いることができるが
20℃〜60℃が好ましい。
又使用するカルボン酸オルトエステルはヌクレオシドに
対して1当量以上用いるが1.0〜2.0当量が好まし
い。
本発明によれば、例えば原料のヌクレオシドとしてはア
デノシンを用い、酢酸溶媒中、又は酢酸0 とアセトニトリルの共溶媒中において、トリメチルオル
トアセテートを加え20℃で反応させることにより、目
的の2′、3′−〇−メトキシエチリデンアデノシンが
収率90%で得られる。
本発明の大きな利点は、上記のようにして得られたヌク
レオシド誘導体(1)を反応液から分離することなく次
の工程に付し、直接ジデオキシヌクレオシドを製造する
ことができることである。
すなわち、請求項11に記載のように、ヌクレオシド誘
導体(I)を、有機酸を含む有機溶媒中において、 (1)ハロゲン化アシル、又は (2)有機酸無水物及びハロゲン化水素と反応せしめ、
アシルオキシ基とハロゲン原子を2′位、3′位(又は
3′位、2′位)に導入した後、これを水素添加反応に
付し、次いで加水分解又はエステル交換反応に付して脱
アシルオキシ化及び脱ハロゲン化することによりジデオ
キシヌクレオシドを製造することができる。
アシルオキシ基とハロゲン原子を導入する際の、1 有機溶媒に含有する有機酸は、炭素数1〜12の有機酸
が使用されるが、前記脂肪酸と同様に蟻酸酢酸を用いる
のが好ましい。
また、有I!溶媒も前記と同様にアセトニトリル、ジオ
キサン、リン酸トリメチル等が好適に用いられる。
ハロゲン化アシルのハロゲン原子は、例えば塩素、臭素
又はヨウ素である。
前記ハロゲン化アシルのアシル基は、アセチル、ベンゾ
イル等、炭素数は2〜12である。
有機酸無水物を構成する有機酸は酢酸、プロピオン酸等
、炭素数が2〜12である。有機酸無水物としては無水
酢酸が好適である。
ハロゲン化水素としては、例えば塩化水素、臭化水素、
ヨウ化水素が採用される。
本発明において用いるハロゲン化アシル又は有機酸無水
物とハロゲン化水素の必要量は、最初の出発物質である
1−アルコキシアルキリデン又は1−アルコキシアリー
ルアルキリデン化されたヌクレオシドに対して、1倍か
ら5倍モル当量用い2 る。最も好ましくは、3倍から4倍モル当量である。
ここで用いる反応温度は、一般に、0℃から75℃の範
囲で用いることができるが、最も好ましくは0℃から2
0℃である。
また、反応時間は、温度により異なるが、15℃から2
0℃においては0.5時間から3.0時間が好ましい。
アシルオキシ基とハロゲン原子を導入したヌクレオシド
誘導体を含有する反応液は、無機塩基で中和後、有機溶
媒で抽出するのが好ましい。
この場合、用いる塩基は、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナ
トリウム等の水溶液、アンモニア水等の弱塩基を使用す
る。抽出用の有機溶媒としては、アセトニトリル、酢酸
エチル等を用いることができる。
生成物抽出液の溶媒を、減圧下、留去し、残留物をメタ
ノールに溶解する。この溶液を、水素気流下、Pd/C
及びトリエチルアミン存在下に接触水素添加し、触媒除
去後、反応液にそのままナト3 リウムメトキシドのメタノール溶液を加えてエステル交
換することにより、ジデオキシヌクレオシドを得ること
ができる。
このジデオキシヌクレオシドの製造を具体的に説明する
と、前述の2’、3’−〇−メトキシエチリデンアデノ
シンを含有する反応液について、生成したメタノールを
留去した後にハロゲン化アセチルを作用させ、2′位、
3′位(又は3′位、2′位)がアセトキシ基と、ハロ
ゲン原子となったヌクレオシド誘導体に導き、水素気流
下で、Pd/Cを触媒とし還元を行なったところ、ジデ
オキシアデノシンを合成することができた。この場合、
還元工程で、副生ずる2′−(又は3′−)デオキシア
デノシンの生成も少なく、メトキシエチリデン化を従来
の方法、即ち、トリクロロ酢酸や、パラトルエンスルホ
ン酸を触媒に用いる方法に比べて、より効率的に行なう
ことができ、工業的製法として、極めて有利なものとな
っている。
〔実施例〕
以下、実施例に基づき本発明を説明する。
4 実施例1 アデノシン10 g (37,4mmojlりを酢酸5
0mj2に懸濁させ、これにトリメチルオルトアセテ)
9.5 mll (73,6mmo/)を加えた混合物
を、20℃で1時間撹拌した後、減圧下で、メタノール
を留去し、2′、3’−0−メトキシエチリデンアデノ
シンの酢酸溶液を得た。高速液体クロマトグラフィーで
定量したところ、収量は11.0g。
収率91%であった。単離した生成物の、300MHz
  ’H核磁気共鳴吸収スペク1〜ルデータは氷晶の構
造を支持した。
実施例2 反応溶媒を酢酸のみから、酢酸10m6と、アセトニト
リル10+nA!の混合溶媒に変換し40℃で5時間反
応させたところ、目的の2′、3′0−メトキシエチリ
デンアデノシンを収率86%で得た。
実施例3 イノシン10 g (37,2mmoA)を酢酸20m
7!に懸濁させ、これにトリメチルオルトアセテート5 6.49 mA (51,0mmol)を加えた。混合
物を25°Cで10時間撹拌した後、反応液を減圧下で
濃縮し2′、3′−〇−メトキシエチリデンイノシンの
酢酸溶液を得た。高速液体クロマトグラフィーによる定
量では収率85%。単離した生成物の、300MHz 
 ’H核磁気共鳴吸収スペクトルデータは氷晶の構造を
支持した。
実施例4 ウリシフ 5.Og (20,’; mmo# )を酢
酸10m1に懸濁させ、これにトリメチルオルトアセテ
ート4.00 mll (31,9mmo/)を加えた
。混合物を25℃で20時間撹拌した後、反応液を減圧
下で濃縮し2′、3′−〇−メトキシエチリデンウリジ
ンの酢酸溶液を得た。高速液体クロマトグラフィーによ
る定量では収率65%。単離した生成物の、300MH
2IH核磁気共鳴吸収スペクトルデータは氷晶の構造を
支持した。
実施例5 グアノシンS、Og (1”l、 6 mmoIl)を
酢酸(Omlに懸濁させ、これにトリメチルオルトアセ
テ−6 ト3.50 ml (27,9mmol)を加えた。混
合物を25℃で20時間撹拌した後、反応液を減圧下で
濃縮し2′、3′−〇−メトキシエチリデングアノシン
の酢酸溶液を得た。高速液体クロマトグラフィーによる
定量では収率70%。単離した生成物の、300MHz
’H核磁気共鳴吸収スペクトルデータは氷晶の構造を支
持した。
実施例6 アデノシン1 g (3,74mmoIl)を、アセト
ニトリル2.5 nu、 トリメチルオルトアセテート
1mAに懸濁させ、これにギ酸2.5m#を加えた。
室温で30分撹拌により、2′、3′−〇−メトキシエ
チリデンアデノシンを得た。高速液体クロマトグラフィ
ーによる定量では収率は84%であった。
実施例7 (1)  臭化アセチル0.34 ml (5mmoJ
)を酢酸2.5nlに溶かした溶液に2′、3′−〇(
1−メトキシエチリデン)アデノシン404■(1,2
5mmol)を徐々に加えた。室温で2時間7 撹拌した後、反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液に
あけ、酢酸エチルで抽出を行った。有機層を高速液体ク
ロマトグラフィー(以下、HPLCと略す)で定量した
ところ、9−((3’−ブロモ−3′−デオキシ−2′
、5′−ジー0−アセチル)−β−D−キシロフラノシ
ル)−アデニンおよび9−((2’−ブロモ−2′−デ
オキシ−3′、5′−ジー0−アセチル)−β−D−キ
シロフラノシル)−アデニンの混合物(以下、BrAc
t−ARと略す)が426mg (1,03mmol)
収率82%で生成していた。更に単離した生成物の、3
00MHz  ’l(核磁気共鳴吸収スペクトルは、氷
晶の構造を支持した。
(2)メタノール37.5m7!にBr−Ac0−ΔR
384try (0,926mmoA) 、トリエチル
アミン0.23mj2を溶解した。2%パラジウム炭素
775■を加え、室温で撹拌しつつ水素ガスを50mA
/分の流量で通じた。パラジウム炭素を濾別しエタノー
ルで洗浄した後、溶媒を減圧留去した。残渣をメタノー
ル10nlに溶かし28%ナトリウムメチラー8 ト(メタノール溶液)0.5m#を加え室温で30分間
撹拌した。反応液をHPLCで定量したところ2′、3
′−ジデオキシアデノシン97.3■(0,41mmo
β)収率45%、3′−デオキシアデノシン40.5+
ng(0,16mmoA)収率17%で生成していた。
精製分離した、2′、3′−デオキシアデノシン及び3
′−デオキシアデノシンの、300MHz  ’H核磁
気共鳴吸収スペクトルは、本島の構造を支持した。
〔発明の効果〕
以上から明かな如く、本発明によれば、ヌクレオシド誘
導体の製造に関し、収率及び、純度が一段と向上し、工
業化が非常に有利となった。
これにより、薬理活性を示すジデオキシヌクレオシド等
の各種核酸誘導体の製造が容易になり、医薬産業上の貢
献が大いに期待されるものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、Bは核酸塩基を、Rは炭素数0〜11のアルキ
    ル基又はアリールアルキル基を、R′は炭素数1〜12
    のアルキル基を、それぞれ表す。)で示される2′位、
    3′位が1−アルコキシアルキリデン化又は1−アルコ
    キシアリールアルキリデン化されたヌクレオシド誘導体
    の製造 式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、Bは前記と同じ意味をもつ。) で示されるヌクレオシドを、 (1)脂肪酸のみを溶媒として、又は (2)脂肪酸と不活性有機溶媒との混合溶媒中で、式(
    III) RC(OR′)_3(III) (式中、RとR′は前記と同じ意味をもつ。)で示され
    るカルボン酸オルトエステルと反応させることを特徴と
    する製造方法 2、溶媒として用いる脂肪酸の炭素数が1〜12である
    請求項1記載の方法 3、脂肪酸が蟻酸または酢酸である請求項1記載の方法 4、不活性有機溶媒がアセトニトリル、ジオキサン、リ
    ン酸トリメチルである請求項1記載の方法 5、ヌクレオシドを構成する核酸塩基がプリン塩基又は
    ピリミジン塩基である請求項1記載の方法 6、プリン塩基が、アデニン、ヒポキサンチン、グアニ
    ン、及びキサンチンのいずれかである請求項5記載の方
    法 7、ピリミジン塩基が、ウラシル、チミン、及びシトシ
    ンのいずれかである請求項5記載の方法8、オルトエス
    テルのR′基がメチル基又はエチル基である請求項1記
    載の方法 9、オルトエステルのR基が水素又はメチル基である請
    求項1記載の方法 10、1−アルコキシアリールアルキリデン基のアリー
    ルアルキリデン基がベンジリデン基である請求項1記載
    の方法 11、2′位、3′位が1−アルコキシアルキリデン化
    又は1−アルコキシアリールアルキリデン化された請求
    項1記載のヌクレオシド誘導体( I )を、有機酸を含
    む有機溶媒中において、(1)ハロゲン化アシル、又は (2)有機酸無水物及びハロゲン化水素 と反応せしめ、アシルオキシ基とハロゲン原子を2′位
    、3′位(又は3′位、2′位)に導入した後、これを
    水素添加反応に付し、次いで加水分解又はエステル交換
    反応に付して、脱アシルオキシ化及び脱ハロゲン化せし
    めることを特徴とするジデオキシヌクレオシドの製造方
    法 12、有機溶媒中に含有する有機酸の炭素数が1〜12
    である請求項11記載の方法 13、有機溶媒中に含有する有機酸が蟻酸又は酢酸であ
    る請求項11記載の方法 14、有機溶媒がアセトニトリル、ジオキサン、リン酸
    トリメチル、又は、ジクロルメタンである請求項11記
    載の方法 15、ハロゲン化アシルのハロゲン原子が塩素、臭素又
    は、ヨウ素原子である請求項11記載の方法 16、ハロゲン化アシルのアシル基の炭素数が2〜12
    である請求項11記載の方法 17、ハロゲン化アシルのアシル基がアセチル基又はベ
    ンゾイル基である請求項11記載の方法18、有機酸無
    水物を構成する有機酸の炭素数が2〜12である請求項
    11記載の方法 19、有機酸無水物が無水酢酸である請求項11記載の
    方法 20、ハロゲン化水素が塩化水素、臭化水素又はヨウ化
    水素である請求項11記載の方法 21、アシルオキシ基と臭素原子が2′位、3′位(又
    は、3′位、2′位)に導入された請求項11記載のヌ
    クレオシド誘導体を水素添加反応に付した後、加水分解
    又は、エステル交換反応に付し脱アシルオキシ化及び脱
    臭素化せしめることを特徴とする請求項11記載の方法
JP2019912A 1990-01-30 1990-01-30 ヌクレオシド誘導体の製造方法 Expired - Fee Related JP3008421B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019912A JP3008421B2 (ja) 1990-01-30 1990-01-30 ヌクレオシド誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019912A JP3008421B2 (ja) 1990-01-30 1990-01-30 ヌクレオシド誘導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03227997A true JPH03227997A (ja) 1991-10-08
JP3008421B2 JP3008421B2 (ja) 2000-02-14

Family

ID=12012426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019912A Expired - Fee Related JP3008421B2 (ja) 1990-01-30 1990-01-30 ヌクレオシド誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3008421B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006080326A1 (ja) * 2005-01-25 2006-08-03 Ajinomoto Co., Inc. ヌクレオシド誘導体の製造方法
CN103588840A (zh) * 2013-11-20 2014-02-19 武汉佰福泰制药有限公司 一种合成虫草素的方法
CN103709221A (zh) * 2013-12-05 2014-04-09 湖南科源生物制品有限公司 一种虫草素的制备方法
CN108586554A (zh) * 2018-04-13 2018-09-28 太仓运通新材料科技有限公司 一种虫草素的绿色合成方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006080326A1 (ja) * 2005-01-25 2006-08-03 Ajinomoto Co., Inc. ヌクレオシド誘導体の製造方法
US8362244B2 (en) 2005-01-25 2013-01-29 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing nucleoside derivatives
CN103588840A (zh) * 2013-11-20 2014-02-19 武汉佰福泰制药有限公司 一种合成虫草素的方法
CN103709221A (zh) * 2013-12-05 2014-04-09 湖南科源生物制品有限公司 一种虫草素的制备方法
CN108586554A (zh) * 2018-04-13 2018-09-28 太仓运通新材料科技有限公司 一种虫草素的绿色合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3008421B2 (ja) 2000-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3225545B2 (ja) 非環状ヌクレオシド類の製造法
JPH07300492A (ja) ▲n4▼−アシル−5’−デオキシ−5−フルオロシチジン誘導体の新規製造法
JP4593917B2 (ja) プリンヌクレオシドを調製する方法
US5633366A (en) Pyrimidine nucleoside derivatives and methods for producing them
Manchand et al. Syntheses of the anti-AIDS drug 2', 3'-dideoxycytidine from cytidine
US5466793A (en) Process for preparing 2', 3'- dideoxyinosine
US5792868A (en) Process for producing acyclic nucleosides and process for separating purine nucleosides
JPH051092A (ja) ヌクレオシド誘導体とその製造方法
JP2770162B2 (ja) 2’− フルオロピリミジンおよび2’− フルオロプリンヌクレオシドの新しい製造方法
KR20040021670A (ko) 리바비린의 제조방법
JPH03227997A (ja) ヌクレオシド誘導体の製造方法
US5290927A (en) Process for preparing 2',3'-dideoxyadenosine
JPH02289595A (ja) 2’―デオキシ―5―トリフルオロメチル―β―ウリジンの製造方法
JPH01224390A (ja) ヌクレオシド誘導体の製造方法
US5688948A (en) Process for isomerizing acyclic nucleosides and process for separating purine nucleosides
Bodenteich et al. Synthesis of carbocyclic analogs of 1-. beta.-D-psicofuranosyl nucleosides. psico-Cyclopentenyladenosine (psicoplanocin A) and psico-cyclopentenylcytosine
JPH0390096A (ja) ヌクレオシド誘導体の製造方法
JP3006009B2 (ja) 選択的加水分解によるヌクレオシド誘導体の製造方法
JPH10504548A (ja) 2−d−ペントフラノシド誘導体、その製造方法及びその使用
JP2870901B2 (ja) 選択的加水分解によるジデオキシヌクレオシド誘導体の製造方法
WO2000039144A1 (fr) Procede de preparation de derives fluores de nucleosides et de sucres
JPS63264596A (ja) ジデヒドロヌクレオシド類の製造方法
JP2001354672A (ja) 非環状ヌクレオシド類の製造法
JPH05271224A (ja) 新規なオキセタン環含有ヌクレオシド誘導体
JP2005538080A (ja) 2−デオキシ−l−リボースの合成方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees