JPH03217430A - 成形品の表面処理及び塗装方法 - Google Patents

成形品の表面処理及び塗装方法

Info

Publication number
JPH03217430A
JPH03217430A JP2011809A JP1180990A JPH03217430A JP H03217430 A JPH03217430 A JP H03217430A JP 2011809 A JP2011809 A JP 2011809A JP 1180990 A JP1180990 A JP 1180990A JP H03217430 A JPH03217430 A JP H03217430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded article
thermoplastic resin
crosslinking agent
treatment
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011809A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0649787B2 (ja
Inventor
Koichiro Kato
加藤 浩一郎
Motomi Nogiwa
基実 野際
Ryoji Iwasaki
岩崎 良治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Eneos Corp
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Nippon Petrochemicals Co Ltd filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP2011809A priority Critical patent/JPH0649787B2/ja
Priority to DE69128383T priority patent/DE69128383T2/de
Priority to US07/752,541 priority patent/US5266362A/en
Priority to PCT/JP1991/000067 priority patent/WO1991011482A1/ja
Priority to EP91902769A priority patent/EP0471078B1/en
Publication of JPH03217430A publication Critical patent/JPH03217430A/ja
Publication of JPH0649787B2 publication Critical patent/JPH0649787B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/16Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by wave energy or particle radiation, e.g. infrared heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/06Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation
    • B05D3/061Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation using U.V.
    • B05D3/062Pretreatment
    • B05D3/063Pretreatment of polymeric substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/005Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/20Carboxylic acid amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L39/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0827Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using UV radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1産業上の利用分野] 本発明は熱可塑性樹脂組成物からなる成形品の表面処理
および・′または塗装方法に関する.詳しくは熱可塑性
樹脂お上び′またはゴム状物質を架橋剤の存在下で動的
に熱処理した組成物またはその無機充填剤配合組成物か
らなる、剛性、耐衝撃特性、耐熱性、寸法安定性および
成形加工性などのバランスにすぐれた熱可塑性樹脂組成
物の表面処理および/または塗装方法に関する。
(従来の技術) 従来より,ポリエチレン、ボリプロビレン等のポリオレ
フィン系樹脂、ポリエステル系樹脂等の熱可塑性樹脂は
、自動車部品,家電製品、電子機器等のさまざまの分野
″−使用され、これら製品の付加価値を高めるために該
製品の表面を塗装、印ψ1、メッキ等を總したり,不織
布、発泡体、レザー等の基材を貼り合わせたり、植毛し
たりすることなどが行われているが,ポリオレフィン系
樹脂、ポリエステル系fllltf等は極性基がなく、
塗装、接着、印#I1等が難しい, したがって,一般的には、該製品の塗装性等を改質する
ことを目的と1て,サンドブラスト処理、火炎処理2コ
ロナ放電鴇理、プラズマ処理等の物理的処理方法.クロ
ム酸混液処理,溶剤処理等の化字的処理方法等の表面処
理が行われている.しかしながら,上記物理的方法は,
■効果が不十分である.■処理速度.時間に難点があり
、■かつ装置が大規模化し工程が複雑となり■経済的に
も問題を有する, また化学的方法では、,■環境汚染等.■使用した薬品
,溶剤の廃液処理等に多大の負担がかかる等の問題を有
し、いずれの方法においても、塗料、インキ.接着剤等
に対する,塗装性、印刷性、接着性が未だ不十分である
という問題点を有している. (発明が解決しようとする課題) 本発明の目的は、上記の点に鑑み.簡単な装置で、塗装
性、印刷性、接着性等に極めて優れる成形品の表面処理
および・′または塗装方法を提供することにある, (問題を解決するための手段) 以上の目的を達成するために本発明者らは、鋭意検討し
た結果、剛性、耐衝撃特性、酎熱性、寸法安定性および
成形加工性等の諸性能を低下させることなく、成形品の
表面特性を改良することのできる方法を見出し、本発明
に至ったものである.すなわち、本発明は、第1に、 (A)熱可塑性樹脂および,/またはCB)ゴム状物質
を(C)架橋剤および所望により(DJ多官能性モノマ
ーの存在下で、動的に熱処理して得られる部分架橋され
た組成物からなる成形品に300rm以下の紫外線を照
射し、表面処理および7・′まなは塗装することを特徴
とする成形品の表面処理および/または塗装方法であり
、第2に、(A)熱可塑性樹脂、および,7′または(
B)ゴム状物質と{C》架橋剤および所望により(D)
多官能性モノマーの存在下で、動的に熱処理して得られ
る部分架橋物を含む熟可塑性樹脂組成物100重量部と
(E)無機充填剤1〜200重量部とからなる無機充填
剤配合組成物の成形品に、300ni以下の紫外線を照
射し、表面処理および7・′または塗装することを特徴
とする成形品の表面処理および/または塗装方法である
. 本発明に用いる(A)熱可塑性樹脂とは、炭素数2から
10のα−オレフィン《共):1合体、例えば高、中密
度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポ
リエチレン、超低密度ポリエチレン、ボリブロビレン、
ポリ−1−ブテン、ポリ−4−メチル−1−ベンテンあ
るいはエチレン、プロピレン、プテンー1、ヘキセン−
1、4−メチルーl−ペンテンなとのα−オレフィンの
相互共重合体、エチレン・不飽和カルボン酸エステル共
重合体、エチレン・カルボン酸ビニルエステル共重合体
等のエチレンと極性基モノマーとの共重合体などのポリ
オレフィン系樹脂、ボリスチレン、スチレン/アクリ口
ニトリル共重合体、スチレン/メタクリル酸メチル/ア
クリ口ニトリル共重合体、α−メチルスチレン/スチレ
ン/アクリロニトリル共重合体、ABS,MBS,AB
S.AAS等のボリスチレン系樹脂ボリスチレン系樹脂
、ボリアクリルニトリル系樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、
ポリ塩化ビニリデン系樹脂,ポリメタクリレート系樹脂
、ボリアセタール系樹脂、ボリアミド系樹脂、ポリカー
ボネート系樹脂、ボリフェニレンエーテル系樹脂、ポリ
エステル系樹脂、ボリスルホン樹脂、ポリエーテルスル
ポン樹脂、ボリフ1ニレンスルフィド樹脂,ポリエーテ
ル・エーテルケトン、ポリアリレート樹脂、ポリアミド
イミド樹脂、ポリイミド樹脂、フ・・I素樹脂などであ
り、これらは単独でも混合物でもよい, 例えばポリプロピレンの場合には、低密度ポリエチレン
、直鎖状低密度ポリエチレンあるいは超低密度ポリエチ
レンと組み合わせることによって、物性のバランスを良
くする二とから、少なくともこれら2種以上を併用する
二とが好ましい,上記の配合比は、95〜5,′5〜9
5、好ましくは、90〜10 10〜90の範囲で併用
されることにより,陳述のゴム状物質との物性と相まっ
て、広範囲の要求物性を満足することができる.本発明
に用いる(B)ゴム状物質とは、エチレン・ブロビレン
ランダム共重合体ゴム、エチレン・プロピレン・ジェン
ランダム共重合体ゴム、1.2−ポリブタジエン、スチ
レン・ブタジエン・スチレンブ口・ソク共重合体ゴム、
スチレン・イソプレン・スチレンブロ・・Iク共重合体
ゴム、天然ゴム、ニトリルゴム,イソブチレンゴムなど
がであり、これらは単独でも混合物でもよい.中でも特
にエチレン・プロピレンランダム共重合体ゴム、エチレ
ン・プロピレン・ジェンランダム共重合体ゴムが好まし
い. 上記エチレン・プロピレン・ジェンランダム共重合体ゴ
ムのジェン成分については、エチリデンノルボルネン、
1.4−ヘキサジエン、ジシクロペンタジエンなど従来
公知のものいずれも使用できる. 上記(Al成分および(B)成分の配合割合は(A)/
 (B)=100〜0/0〜100の範囲であるが,好
ましくは、95〜5 ..−’ 5〜95、さらに好ま
しくは90〜1 0 ..’ 1 0〜90の範囲で選
択することが望ましい, 本発明の(C)架橋剤としては、しドロベルオキシド、
ジアルキルペルオキシド、ジアシルベルオキシド、ベル
オキシエステル、ゲトンペルオキシド等の有機過酸化物
、ジヒドロ芳香族化合物、硫黄等の加硫剤から選ばれた
少なくとも1種である. また、上記架橋刑として用いられるジしドロ芳香族化合
物とは、1個以上の芳香環を含む化合物であって少なく
とも1つの芳香環がジしドロ化されたものをいう。
なお、ここでいう芳香環とは、芳香族性の定義(たとえ
ば、後Mffl夫 訳「有機化学の基礎」105〜10
6頁,■東京化学同人( 1976)[ Richar
d S. Non−son & John C. Sh
eltonFundal1entals of Org
anic Che1stry, HacGraw−fl
ill, Inc.  (1974) ]に示されるπ
一電子の数が4n+2(nは整数》藺である環構造を指
し、たとえばピリジン、キノリンなどら含まれる.した
がって、本発明で用いるジしドロ芳香族化合物はキノリ
ンのジしドロ誘導体も含む.また本発明で用いるジしド
ロ芳香族化合物には置換基があってもよく、アルキル基
による置換体その他各種の元素、官能基による置換誘導
体が使用される.このようなりヒドロ芳香族化合物は公
知の化学反応を応用することにより任意に合成しうるが
、現在入手しうるしのを例示すれば、1.2−ジしドロ
ベンゼン,cps−1.2−ジヒドロ力テコール、1,
2−ジヒドロナフタレン.9.10−ジヒドロフェナン
トレン等の他,6−デシルー2,2.4−トリメチル−
1.2−ジヒドロキノリン、6−エトキシ−2.2.4
−トリメチル−1.2−ジヒドロキノリン、2.2.4
−トリメチル1,2−ジヒドロキノリン等の1,2−ジ
ヒドロキノリン系化合物が挙げられる.またこれらの化
合物の重合体であってらよい, 該ジヒドロ芳香族化合物は,熱可塑性樹脂の炭素一水素
結合に作用して炭素ラジカルを生成させ、自身はラジカ
ルを放出した後共鳴楕遣を示して安定化されるものと考
えられる, ここで生じた炭素ラジカルは、前述の有機過酸化物の開
裂によって生ずる酸素ラジカルに比べて炭素一水素結合
からの水素引抜き能力が弱いため、ボリプロビレンのよ
うな過酸化物分解型の熱可塑性樹脂に対しても極端な減
性反応を示さず、またポリエチレンのような過酸化物架
橋型の熱可塑性樹脂に対しても極端な架橋反応を示さな
い。
したがって,反応の制御がりやすく、有機過酸化物では
困難とされた微架橋のようなこともできる。
なお架橋剤は上記のようにそのものを添加してもよいが
、特にシヒドロ芳香族化合物の場合においては、溶融混
練する間に反応により合成されるような方法を用いてら
よい. これに用いる反応は任意に選択しうるが、触媒等のに添
加を避けるため熱によって容易に反応する化合物から出
発するのが好ましく、特にDiflilS−^Ider
反応で生成するようにするのが望ましい.ただしこの場
合はジしドロ芳香族化合物の形で加えるほうが好ましい
. 本発明における部分架橋組成物は、前記(A)熱可塑性
樹脂、(B)ゴム状″j!lJIgおよび(C)架橋剤
、所望により(D>多官能性モノマーとを予め混合する
かまたは熱処理時に混合し、該混合物を動的に熱処理し
て得られるものである.上記動的に熱処理して得られる
部分架橋された組成物とは、該混合物を溶融混練して得
られた組成物中における沸騰キシレン不溶部分を混練前
の値に比べて増加させることをいう。
本発明の効果の判定の1つとして、この熱処理によって
達成される沸meシレン不溶分の増加が挙げられる. 一般に沸mキシレン不溶分が増大するほど耐衝撃性、引
張強度の改善などをはじめとするゴム状物質の添加効果
の向上が大きい. このような沸Sキシレン不溶分を増加させる主因子は上
記(C)架嬌剤の添加量であるが、これらの添加量は、
すなわち架橋剤・活性化刑の種類または溶融混練の装置
・条件により異なり、(C)架橋剤の実際的な添加量は
、(A)熱可塑性樹脂および,/またはCB)ゴム状物
質の樹脂成分100重量部に対して0.001〜5重k
部好ましくは0.05〜3重量部である。
該添加量が0.001未満では架橋効果が低く、5重量
部を超えた場合には、架橋剤の表面へのブリード、帯色
、コスト上昇の原因になるので好ましくない. 前記の動的熱処理の温度は、架橋剤の融点または軟化点
以上、かつ分解点以下の温度範囲内とし、具体的には、
温度120〜350゜Cの範囲で、かつ熱処理時間20
秒〜.20分の範囲で行われることが好ましい。
またジヒドロ芳香族化合物を使用し、溶融混線に当って
は高ぜん断速度を与える混合機を用〜)て、混合物中に
ラジカルが発生しやすくすることが好ましい。
上記動的熱処理を行う溶融混練装置としては、開放型の
ミキシングロール、非開放型のノくンノくリーミキサー
、押出機、二−ダー、二軸押出機など従来公知のものを
使用することができる.また本発明においては所望によ
り(D)多官能性モノマーを(A)熱可塑性樹脂および
/または(B)ゴム状物質の樹脂成分100重量部に対
して0.001〜5重量部好ましくは0.05〜3重量
部の範囲で添加することができる、 該(D)S官能性モノマーとしては一トリメチロールグ
ロバントリメタクリレート,エチレングリコールジメタ
クリレート,ジエチレングリコールジメタクリレート等
に代表される多官能性メタクリレートモノマー類、ジビ
ニルベンゼン、トIノアリルイソシアヌレート,ジアリ
ルフタレート、ビニルブチラート等に代表される多官能
性ビニノレモノマー類、N,N′m−フエニレンビスマ
レイミド、N,N’エチレンビスマレイミドに代表され
るビスマレイミド類,p−キノンジオキシム等のジオキ
シム類等が挙げられる. 特に架橋荊としてジヒドロ芳香族化合物を使用する場合
においては、ビスマレイミド類と組み合わせて添加する
ことが動的熱処理の効果を高め、またさらに極性基が付
加することで、例えCf金属酸化物などの無機充填剤の
分散性および受容性の向上につながる点で特に好ましい
, 本発明において使用される(E)無機充てん剤としては
、従来公知の粉粒状、平板状、鱗片状、針状、球状また
は中空状および繊維のもの、具体的には、炭酸カルシウ
ム、炭酸マグネシウム、硫酸力ルジウム、珪砂カルシウ
ム,クレー,珪藻土、タルク、アルミナ,ガラス粉、酸
{ヒ鉄、金属粉、グラファイト.炭化珪素、窒化珪素、
シリカ、窒化ポウソ、窒化アルミニウム、カーボンブラ
ックなどの粉粒状充填剤、雲母、ガラス板、セリサイト
、パイロフィライト、アルl1フレークなどの金属箔、
黒鉛などの平板状らしくは鱗片状充填剤、シラスバルー
ン,金属バルーン、軽石などの中空充填剤、カラス1m
維、炭素#a維,グラフ7イト繊維、ウィスカー,金属
繊維、シリコンカーバイド繊維、アスベスト,ウォラス
トナイト等の鉱物繊維などが使用できる, これらは単独でも混合物でもよく、目的にあわせて種類
と配合量を決めればよい.さらにこれらの分散性を向上
させるために、シランカヅプリング剤、有機チタネート
系カソプリング剤、脂肪酸の金属塩などで表面処理を施
した物を使用してもよい。
上記(E)無機充填剤の配合は、上記熱処理時および/
または熱処理後に全量または適宜分割して添加しても良
いが.好ましくは熱処理時に他の成分と同時に溶融混練
されることが、組成物と無機充填剤の相溶性を高めるた
めに好ましい.上記配合量は、総樹脂組成!I!Jto
o重量部に対して,1〜200重量部の範囲,好ましく
は5〜180重1部,更に好ましくは、10〜150重
量部の範囲である, 上記配合量が1重量部未満では添加効果が十分でな<.
200重量部を超える場合は、機械的強度が低下し、好
ましくない, また本発明の組成物は、前記部分架V#物を含んでいれ
ばある程度の効果を有するものの,樹脂分中に少なくと
も10重量%以上,好ましくは20重量%以上、更に好
ましくは30重量%以上含有することが物性上望ましい
, 更に必要によっては、熱処理時および/または熱処理後
に軟化剤を配合してらよい. 該軟化剤としては、ゴムの加工の際に加工性の改善、増
量効果あるいは充てん剤の分散性の改善などを主目的と
して使用されている通称エキステンダー油と同じものか
用いられる. これらは高沸点石油成分であって、パラフィン系、ナフ
テン系及び芳香族系に分顕されている.本発明ではこれ
らの石油留分に限らず、液状ポリイソブテンのような合
成油も使用できる.上記配合址は樹脂総重量部に対して
2〜300重量部、好ましくは5〜150重量部である
.配合量が5重量部未満では効果が得られず、300重
量部を越えると強度と耐熱性の低下が著しくなるので好
ましくない。
なお部分架橋物に配合する樹脂は、前述の(A)成分お
よび/または(B)成分のいずれでも良く、本発明の性
質を逸脱しない範囲であるならば特に樹脂の限定はない
. 本発明の熱可塑性樹脂成形品とは前述の組成物を用いて
,押出成形、射出成形,回転成形、圧縮成形、吹込成形
等によって、フィルム、シート、板、フィラメント、不
織布、織布、管、容器、人形、異形品、家電製品、バン
パー、インスツルメント等の自動車都品等の一次成形品
や中間成形品、最終成形品に成形されたちのを包含する
.本発明の表面処理および2/または塗装方法とは、成
形品に対し.300nm以下の領域に照射波長を持つ特
殊な紫外線を照射して、該成形品の表面を活性化せしめ
、接着性,印刷性,塗装性等を改質するらのである。
すなわち,成形品表面への光の作用は波長により異なり
、短波長の方がより有効である.flって.300nm
以下.好ましくは2 5 4 nmより短波長の光のエ
ネルギーが全エネルギーの85%以上占めることが望ま
しく、更に望ましくは、185rv近辺を主な作用波長
とする紫外線が最ら好ましい. 該185nl近辺を主な作用波長とする紫外線を発生す
る紫外線照射ランプの材質は短波長の紫外線の透過率の
高いものが好ましく、天然産石英ガラスよりも純度の高
い合成石英ガラスを使用することにより達成される. 本発明は、この様な短波長の紫外線を用いることにより
成形品の表面をより活性化し、塗装性、接着性等を向上
できる、 また該成形品の表面に該紫外線を照射するに際し、常温
または加温した溶剤で表面処理を施すか、加温した成形
品を溶剤処理してもよい.上記組成物に対して、本発明
の目的を損なわない範囲で、酸化防止剤、熱安定剤(ヒ
ンダードフェノール系、ホスファイト系、ヒドロキノン
系,チオエーテル系など)、紫外線吸収剤(ペンゾトリ
アゾール系、レゾルシノール系、サリシレート系など)
、染料あるいは顔料、龍燃剤、帯電防止剤、遺核剤(結
晶1ヒ促進剤)、滑剤、発泡剤、染料、顔料、架橋促進
剤あるいは離型剤などを添加することができる.以上の
添加物は数種組み合わせて用いてもよい. [発明の作用効果コ 本発明の組成物からなる成形品は、本発明の組成物とそ
の表面処理および7′または塗装方法を選択することに
より、成形品,例えば、自動車の部品を挙げれば、イン
スツルメント,トリム、ピラー等の内装品、バンパー,
フエイシャー等の外装品あるいは、家電製品等の塗装性
、印刷性、接着性を飛躍的に向上せしめることができる
.特に架橋剤としてジしドロ芳香族化合物を使用した場
合においては,熱可塑性樹脂の炭素一水素結合に作用し
て炭素ラジカルを生成させ、自身はラジカルを放出した
後共鳴構造を示して安定化されるものと考えられ、ここ
で生じた炭素ラジカルは、前述の有機過酸化物の開裂に
よって生ずる酸素ラジカルに比べて炭素一水素結合から
の水素引抜き能力が弱いため、ポリプロピレンのような
過酸化物分解型の熱可塑性樹脂に対しても極端な減性反
応を示さず、またポリエチレンのような過酸化物架橋型
の熱可塑性樹脂に対してもitIAな架橋反応を示さな
い. 従って、反応の制御がしやすいため、有機過酸化物では
困難とされた微架橋のようなこともできるものである。
本発明は、このような架橋剤および所望により多官能性
モノマーとを併用することにより、樹脂組成物と無機充
填剤の相溶性を高め、従来の無機充填剤配合熱可塑性樹
脂組成物欠点である機械的特性などを著しく改善するこ
とができ、従来のボリプロビレンにエチレン・プロピレ
ン共重合体ゴムを単純ブレンドした組成物に比較し、耐
熱性、耐衝撃性、剛性等の物性を大幅に向上せしめるこ
とが可能である, [実施例] 以下,本発明を実施例により具体的に説明するが、本発
明はこれらによって限定されるものではない。
X11目ニュ1旦,よ烹1[L二旦 (A)熱可塑性樹脂,《B》ゴム状物質、(E)無機充
填剤、(C)架橋剤および(D)多官能性モノマーを表
1に示すように配合した、試験片はとくに記載のないか
ぎり,射出成形によって得られたものをア二一リング処
理して使用した。
組成物の製造方法、射出成形による試験片の製作条件お
よび試験方法は以下のとおりである.上記射出成形板(
3l1厚100X200市)を、低圧水銀ランプ《セン
特殊光源株式会社、SUV−110>を装着した紫外線
照射装置の前面におき,光源と成形板表面との距離を5
儂に保ち、空気雰囲気中で紫外線照射を5分間行った.
(但し、ここで使用した低圧水銀ランプは185nmの
波長における光の透過率が85°6以上である合成石英
を用いて作成されたものである.) この成形板に、アクリル系塗料《神東塗料株式会社製》
を用い吹き1寸け塗装を行った.塗膜を常温で24時間
以上乾燥させた後に、塗膜を2awI幅にクロスカット
し,サロファンテープを塗膜の上に圧着し、引き剥した
後め残存面積を付着性とし、その結果を第1表および第
2表に示した.糺腹嵐五1崖羞 1)   (A)熱可塑性樹脂、(B)ゴム状物質、(
E)無機充填剤、(C)架橋剤および(D)多官能性モ
ノマーを配合割合に調合し、ヘンシェルミキサーで混合
した. 2) 上で得られた混合物を二軸連続混練押出機(30
關φ、プラスチ・ソクエ学研究所■製)を用いて、樹脂
温度180〜260℃、回転数200rplで溶融混練
した。
吐匿隨星凶皇丑 成形機   1s−90[3  (東芝機械■製)射出
圧力  1,000 km/cd 成形温度  180〜260℃ 金方温度  50℃ K隻二夾崖去羞 (引張降伏強さ)および(引張破壊伸び)JIS  K
6760,JIS  K6758,JIS  K711
3による. (熱変形温度》 JIS  K7207  4.6klF荷重による.(
曲げ弾性率) JIS  K6758,JIS  K7203による. (アイゾット衝撃値) JIS  K6758,JIS  K7110による. (沸騰キシレン不溶分) 2 0smX 5 0wX0.2 mのフィルムをプレ
ス成形し、120メッシュの金網に入れて、沸騰キシレ
ン中に5hr浸せきした.浸せき前後の重量を測定し、
以下の式から沸騰キシレン不溶分を求めた. 沸騰キシレン不溶分(重量%)= 沸騰キシレン浸せき前のフイルム重量(g)なお、本発
明で用いた熱可塑性樹脂、無機充填剤、架橋剤、多官能
性モノマーを以下に示した.》(A)熱可塑性樹脂: (A1)ポリプロピレン(1) (商品名二日石ボリプロJ650G, MFR=8.0日本石油化学■製》 (A2)ボリプロビレン(2) (商品名:日石ボリブロ,7150G,VFR.=8.
0日本石油化学■製) (B1)エチレンープロビしンージエン・ランダム共重
合体ゴム《1》 (商品名: EP57P,日本合成ゴム■製)(B2)
エチレンープロピレンランダム共重合体ゴム(1) (商品名:EPO2P,日本合成ゴム■製)架橋刑: (C1)ポリ(2,2.4−トリメチル−12ジヒドロ
キノリン) (商品名:ノクラヴク224S. 大内新興化字■製》 多官能モノマー: (Dl )N.N’−m−フエニレンビスマレイミド (商品名:バルノ−yクP M ,大内新興化字■製)
無機充填剤: (E1)タルク 《E2》炭酸カルシウム (E3) [#!iバリウム (E3)マイカ 第 2 表

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)熱可塑性樹脂および/または(B)ゴム状
    物質を(C)架橋剤および所望により(D)多官能性モ
    ノマーの存在下で、動的に熱処理して得られる部分架橋
    された組成物からなる成形品に、300nm以下の紫外
    線を照射し、表面処理および/または塗装することを特
    徴とする成形品の表面処理および、または塗装方法。
  2. (2)(A)熱可塑性樹脂および/または(B)ゴム状
    物質を(C)架橋剤および所望により(D)多官能性モ
    ノマーの存在下で、動的に熱処理して得られる部分架橋
    物を含む熱可塑性樹脂組成物100重量部と(E)無機
    充填剤1〜200重量部とからなる無機充填剤配合組成
    物の成形品に、300nm以下の紫外線を照射し、表面
    処理および/または塗装することを特徴とする成形品の
    表面処理および/または塗装方法。
  3. (3)(A)熱可塑性樹脂が、炭素数2から10のα−
    オレフィン(共)重合体であることを特徴とする請求項
    (1)または(2)に記載の方法。
  4. (4)(B)ゴム状物質が、チレン・プロピレンランダ
    ム共重合体ゴムまたはエチレン・プロピレン・ジェンラ
    ンダム共重合体ゴムであることを特徴とする請求項(1
    )〜(3)のいずれか1項に記載の方法。
  5. (5)(C)架橋剤が、ジヒドロ芳香族化合物であるこ
    とを特徴とする請求項(1)〜(4)のいずれか1項に
    記載の方法。
  6. (6)ジヒドロ芳香族化合物が、1,2−ジヒドロキノ
    リン系化合物、その重合体および9,10−ジヒドロフ
    ェナントレンからなる群から選ばれた少なくとも1種で
    あることを特徴とする請求項(1)〜(5)のいずれか
    1項に記載の方法。
JP2011809A 1990-01-23 1990-01-23 成形品の表面処理及び塗装方法 Expired - Lifetime JPH0649787B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011809A JPH0649787B2 (ja) 1990-01-23 1990-01-23 成形品の表面処理及び塗装方法
DE69128383T DE69128383T2 (de) 1990-01-23 1991-01-23 Oberflächenbehandlung und beschichtung von formkörpern
US07/752,541 US5266362A (en) 1990-01-23 1991-01-23 Surface treating and coating method for molded articles
PCT/JP1991/000067 WO1991011482A1 (en) 1990-01-23 1991-01-23 Surface treatment and coating of molded article
EP91902769A EP0471078B1 (en) 1990-01-23 1991-01-23 Surface treatment and coating of molded article

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011809A JPH0649787B2 (ja) 1990-01-23 1990-01-23 成形品の表面処理及び塗装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03217430A true JPH03217430A (ja) 1991-09-25
JPH0649787B2 JPH0649787B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=11788155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011809A Expired - Lifetime JPH0649787B2 (ja) 1990-01-23 1990-01-23 成形品の表面処理及び塗装方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5266362A (ja)
EP (1) EP0471078B1 (ja)
JP (1) JPH0649787B2 (ja)
DE (1) DE69128383T2 (ja)
WO (1) WO1991011482A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000273226A (ja) * 1999-03-24 2000-10-03 Matsushita Electric Works Ltd 樹脂基材表面への金属膜形成方法
JP2001158838A (ja) * 1999-12-01 2001-06-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム製品及びその製造方法
JP2002030221A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Daicel Degussa Ltd 加硫ゴムを含む熱可塑性樹脂組成物
JP2004059636A (ja) * 2002-07-25 2004-02-26 Kuraray Co Ltd 熱可塑性重合体組成物
WO2017026347A1 (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 三井化学東セロ株式会社 光架橋性エチレン系樹脂組成物
WO2018190364A1 (ja) * 2017-04-11 2018-10-18 株式会社大阪ソーダ ナノ物質含有組成物
JPWO2019130799A1 (ja) * 2017-12-27 2021-01-07 株式会社クラレ エチレン−ビニルアルコール共重合体含有樹脂組成物、成形体及び包装材料

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3102039B2 (ja) * 1990-03-14 2000-10-23 住友化学工業株式会社 熱可塑性樹脂成形品の表面処理方法および塗装方法
JP3195617B2 (ja) * 1991-08-12 2001-08-06 住友化学工業株式会社 ポリプロピレン系樹脂成形品の表面処理方法及び該成形品の塗装方法
US5456954A (en) * 1992-08-24 1995-10-10 Lisco, Inc. UV-treated golf ball
US5827134A (en) * 1992-08-24 1998-10-27 Lisco, Inc. UV-treated golf ball
JP3268612B2 (ja) * 1993-06-22 2002-03-25 スズキ株式会社 ポリオレフィン系樹脂成形品の塗装方法
US7048651B2 (en) * 1998-10-06 2006-05-23 Callaway Golf Company Golf Ball
US6228940B1 (en) 1996-02-06 2001-05-08 Spalding Sports Worldwide, Inc. Method of improving scuff and cut resistance of ionomer covered game ball
CA2195174C (en) * 1996-02-06 2006-07-25 Michael J. Sullivan Method of improving scuff and cut resistance of ionomer covered game ball
JP3563373B2 (ja) * 2001-06-14 2004-09-08 株式会社日本フォトサイエンス 放電灯および紫外線照射装置並びにその運用方法
US20030136505A1 (en) * 2002-01-18 2003-07-24 Wimmer Phillip L. Method of preparing a surface for adhesion
MY145338A (en) * 2003-12-04 2012-01-31 Dow Global Technologies Inc Stabilized polyethylene material
ITMI20042289A1 (it) * 2004-11-26 2005-02-26 Polimeri Europa Spa Processo migliorato per ottenere masters elastomerici contenenti cariche inorganiche
WO2017151652A1 (en) * 2016-02-29 2017-09-08 Becker Iv John C System and method for protection against ultraviolet radiation

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5432556A (en) * 1977-08-16 1979-03-09 Asahi Chem Ind Co Ltd Method of crosslinking olefinic polymer
JPS6475079A (en) * 1987-09-18 1989-03-20 Agency Ind Science Techn Surface treatment method for polypropyrene molded product and coating method for said molded product

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3806558A (en) * 1971-08-12 1974-04-23 Uniroyal Inc Dynamically partially cured thermoplastic blend of monoolefin copolymer rubber and polyolefin plastic
US4094756A (en) * 1971-09-23 1978-06-13 Owens-Illinois, Inc. Photochemical modification of polymers
US3764370A (en) * 1971-11-23 1973-10-09 Usm Corp Process for coating polymeric surfaces
US4024317A (en) * 1972-08-23 1977-05-17 Chemische Werke Huls Aktiengesellschaft Process for coating pretreated vulcanized articles of saturated or unsaturated polyolefin rubber
US3935329A (en) * 1973-05-09 1976-01-27 Sheller-Globe Corporation Method of manufacturing new paintable rubber products
CH620938A5 (ja) * 1976-04-08 1980-12-31 Ciba Geigy Ag
US4180531A (en) * 1976-11-16 1979-12-25 Dominic Alia Processible and vulcanizable polar polymers
DE3001636C2 (de) * 1980-01-17 1983-10-20 Alkor GmbH Kunststoffverkauf, 8000 München Polyolefinfolie mit verbesserter Haftung, deren Herstellung und Verwendung
JPS60166332A (ja) * 1984-02-10 1985-08-29 Showa Denko Kk 樹脂成形物の表面処理方法
SE444950B (sv) * 1984-09-28 1986-05-20 Ytkemiska Inst Ytbelagd artikel, forfarande och medel for framstellning derav samt anvendning derav
JPS61221236A (ja) * 1985-03-26 1986-10-01 Honda Motor Co Ltd 塗装前処理方法
JPS62201951A (ja) * 1986-03-03 1987-09-05 Toa Nenryo Kogyo Kk 熱可塑性エラストマ−組成物の製造方法
JPS63110228A (ja) * 1986-10-28 1988-05-14 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性エラストマー組成物
US4853253A (en) * 1987-03-30 1989-08-01 Director General Of Agency Of Industrial Science And Technology Method of activating surface of shaped body formed of synthetic organic polymer
US5159016A (en) * 1987-12-28 1992-10-27 Nippon Petrochemicals Company, Limited Process for preparing thermoplastic resin composition
IT1217745B (it) * 1988-05-31 1990-03-30 Himont Inc Procedimento per migliorare le caratteristiche di adesione di manufatti poliolefinici
JP2654830B2 (ja) * 1989-06-27 1997-09-17 日本石油化学 株式会社 成形用熱可塑性樹脂組成物
JP2876031B2 (ja) * 1990-04-13 1999-03-31 工業技術院長 熱可塑性エラストマー成形品の表面処理方法及びその塗装方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5432556A (en) * 1977-08-16 1979-03-09 Asahi Chem Ind Co Ltd Method of crosslinking olefinic polymer
JPS6475079A (en) * 1987-09-18 1989-03-20 Agency Ind Science Techn Surface treatment method for polypropyrene molded product and coating method for said molded product

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000273226A (ja) * 1999-03-24 2000-10-03 Matsushita Electric Works Ltd 樹脂基材表面への金属膜形成方法
JP2001158838A (ja) * 1999-12-01 2001-06-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム製品及びその製造方法
JP4612137B2 (ja) * 1999-12-01 2011-01-12 Sriスポーツ株式会社 靴底の製造方法および靴底
JP2002030221A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Daicel Degussa Ltd 加硫ゴムを含む熱可塑性樹脂組成物
JP2004059636A (ja) * 2002-07-25 2004-02-26 Kuraray Co Ltd 熱可塑性重合体組成物
WO2017026347A1 (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 三井化学東セロ株式会社 光架橋性エチレン系樹脂組成物
JPWO2017026347A1 (ja) * 2015-08-07 2018-01-11 三井化学東セロ株式会社 光架橋性エチレン系樹脂組成物
WO2018190364A1 (ja) * 2017-04-11 2018-10-18 株式会社大阪ソーダ ナノ物質含有組成物
JPWO2018190364A1 (ja) * 2017-04-11 2020-02-20 株式会社大阪ソーダ ナノ物質含有組成物
JPWO2019130799A1 (ja) * 2017-12-27 2021-01-07 株式会社クラレ エチレン−ビニルアルコール共重合体含有樹脂組成物、成形体及び包装材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0649787B2 (ja) 1994-06-29
DE69128383T2 (de) 1998-04-02
EP0471078B1 (en) 1997-12-10
EP0471078A4 (en) 1992-09-09
DE69128383D1 (de) 1998-01-22
US5266362A (en) 1993-11-30
EP0471078A1 (en) 1992-02-19
WO1991011482A1 (en) 1991-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03217430A (ja) 成形品の表面処理及び塗装方法
US5200122A (en) Surface activating method for thermoplastic resin molded articles
EP0465664B1 (en) Surface activation of thermoplastic resin molding
US5077082A (en) Method of treating surface of shaped body formed of polypropylene resin
EP0407098B1 (en) Composition for injection molding
JP2876031B2 (ja) 熱可塑性エラストマー成形品の表面処理方法及びその塗装方法
US5221782A (en) Composition for injection molding
JPH0759646B2 (ja) 熱可塑性樹脂成形品の表面処理方法
JP2541877B2 (ja) 表皮材
JP3763636B2 (ja) 架橋性ポリマー組成物およびその架橋成形体
JP2000073016A (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物の接着方法
JP2011184594A (ja) 架橋組成物、架橋組成物の製造方法、成形体
JP3203386B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂成形品の表面処理方法及び該成形品の塗装方法
JPH08199010A (ja) オレフィン系熱可塑性樹脂エラストマー
JPH02123164A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6339945A (ja) プロピレン系重合体組成物
JPH05222138A (ja) プロピレン系重合体組成物およびその製造方法
JPH0395273A (ja) 無機充てん剤配合熱可塑性樹脂組成物
JPS62209150A (ja) プロピレン系重合体組成物
JPS6348348A (ja) プロピレン系重合岩組成物
JPH03220215A (ja) グラフト変性物及びその製法・グラフト変性物を用いた熱可塑性樹脂組成物
JPS6339944A (ja) プロピレン系重合体組成物
JPS6055014A (ja) オレフィン系重合体組成物