JPH0321676A - 塗料組成物 - Google Patents

塗料組成物

Info

Publication number
JPH0321676A
JPH0321676A JP1156389A JP15638989A JPH0321676A JP H0321676 A JPH0321676 A JP H0321676A JP 1156389 A JP1156389 A JP 1156389A JP 15638989 A JP15638989 A JP 15638989A JP H0321676 A JPH0321676 A JP H0321676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diol
parts
molecular weight
weight
diisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1156389A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Murachi
村知 達也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP1156389A priority Critical patent/JPH0321676A/ja
Publication of JPH0321676A publication Critical patent/JPH0321676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明はゴム製品、合威樹脂製品等の塗装に通した塗料
組底物に関するものである.
【従来の技術】
従来、天然ゴム(NR)’、スチレンープタジエン共重
合ゴム(SBR)、ブタジエンゴム(BR)、イソブチ
レンーイソプレン共重合−fム(IIR)、クロロプレ
ンゴム(CR) 、アクリロニトリループタジエン共重
合,ゴム(NBR) 、イソブレンゴム(IR)、エチ
レンープロピレンージエン共重合ゴム(EPDM)、エ
チレンープロピレン共重合ゴム(EPM)等の合戒ゴム
や木綿、レーヨン、アクリロニトリルーブタジエンース
チレン共重合樹脂(ABS樹脂)、ボリスチレン(PS
)等の表面塗装には、ナイロン系、エボキシ系、アクリ
ル系、アクリルーエチレン共重合系の樹脂系塗料又はB
R,CR,SBR等のゴム系塗料が使用されている.
【発明が解決しようとする課!!】
ところが、上記従来の樹脂系塗料やゴム系塗料は、被塗
物との密着性が悪く、また得られた!!!膜の耐摩耗性
が劣るという問題点があった.本発明の目的は、得られ
る!!!膜の耐摩耗性が優れ、被塗物との密着性が良い
塗料組底物を提供することにある. [課題を解決するための手vlt] 上記目的を達或するために、本発明の塗料組戒物ではポ
リエステル系ジオールとポリエーテル系ジオールの混合
物とジイソシアネートとを反応させたイソシアネート基
を有するプレポリマーに、低分子量ジオールを反応させ
てなるイソシアネート基を有するポリウレタン100重
量部に対し、シリコーンジオールをイソシアネート基(
−NCO)/ヒドロキシル基(− 0 H)のモノレ比
が0.7〜1.3となる量及びフッ素樹脂を2〜100
重量部配合するという手段を採用している.また、本発
明では上記ポリウレタン100重量部に対し、シリコー
ンジオールをイソシアネート基(−NCO)/ヒドロキ
シル基(−OH)のモル比が0.7〜1.3となる量及
びシリコーンオイルを5重量部以上配合するという手段
を採用することもできる.
【手段の詳細な説明】
まず、ポリウレタンについて説明する.本発明で用いる
ポリエステル系ジオールとしては、エチレングリコール
、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ペンタ
ンジオール、ヘキサンジオール、オクタンジオール、デ
カンジオール、ネオベンチルグリコール等又はこれらジ
オールに二重結合、三重結合を有するもののIff又は
2a!以上の混合物と、アジピン酸、マロン酸、コハク
酸、マレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸、フタル酸
、無水フタル酸等のカルボン酸の1種又は2種以上の混
合物とを反応させることにより合威され、ヒドロキシル
基を有するものが使用される.ポリエーテル系ジオール
としては、ポリオキシエチレングリコール(PEG) 
、ポリオキシブロピレングリコール(PPG)、ポリテ
トラメチレンオキシドグリコール等が使用される.これ
らポリエステル系ジオールとポリエーテル系ジオールは
混合して使用される.その混合割合は、ポリエステル系
ジオールとポリエーテル系ジオールを広範囲にわたって
適宜の割合で設定することができる. ジイソシアネートしては、2.4−}リレンジイソシア
ネート(2.4−TDI) 、2.6−トリレンジイソ
シアネート(7.6−TDI) 、65/35 (2.
4−TDiと2.6−TDIとの割合、以下間様)TD
I,80/20TDI,4.4′−ジフェニルメタンジ
イソシアネートCMDI)、ジフェニルジイソシアネー
ト(DDI)、ジフェニルエーテルジイソシアネート(
EDI)、イソホロンジイソシアネー} CIPDI)
、キシレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシ
アネート、水添4.4’−MDI,水添キシレンジイソ
シアネート、水添2,4−TDI、水添2,6−TDI
,水添6 5’/3 5 −TD I ,水添80/2
0−TD■、ナフタレンジイソシアネート、ジフェニル
ジメチルメタンジイソシアネート等が使用される. このジイソシアネートを前記ポリエステル系ジオールと
ポリエーテル系ジオールの混合物と反応させる.その際
、上記混合物とジイソシアネートとの使用割合は、これ
らのヒドロキシル基(−0H):イソシアネート基(−
NCO)のモル比が1:2〜10の範囲が好適である.
イソシアネート基の割合が2未満の場合には、生或する
ウレタンブレポリマー自体が軟らかくなりすぎて、塗料
組或物として不通当となりやすく、イソシアネート基の
割合が10を超えるとウレタンブレボリマー自体が硬く
なりすぎて脆くなり、塗料組或物として不通当となりや
すい. 低分子量ジオールとしては、エチレングリコール、ブロ
ビレングリコール、ブタンジオール−1.4、ブタンジ
オール−1.3、ブタンジオールー2,3、ジエチレン
グリコール、ジプロピレングリコール、トリエチレング
リコール、ペンタンジオール−1,5、ヘキサンジオー
ル−1.6、ネオペンチルグリコール等の1種又は2種
以上の混合物が使用される.この低分子量ジオールは、
前記ポリエステル系ジオールとポリエーテル系ジオール
の混合物とジイソシアネートとの反応生戒物であるウレ
タンプレポリマーに添加される.その使用割合は、多く
なるとヒドロキシル基の割合がイソシアネート基の割合
より多くなってヒドロキシル基を有するポリウレタンが
生或するので、ウレタンブレボリマー中のイソシアネー
ト基より少ない割合で使用される. イソシアネート基を有するポリウレタンは、上記のよう
に、まずポリエステル系ジオールとポリエーテル系ジオ
ールの混合物をジイソシアネートと例えば窒素ガス中で
80℃、3時間反応させてイソシアネート基を有するウ
レタンプレポリマーを合戒し、そのウレタンブレボリマ
ーに前記低分子量ジオールを反応させることにより得ら
れる.この際、所望により、溶剤が使用される.同溶剤
としては、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベン
ゼン、トリクロルエチレン、塩化エチレン、ジメチルホ
ルムアミド(DMF) 、ジメチルスルホキサイド、メ
チルエチルケトン、アトセン、メチルイソプロビルケト
ン、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸イソブロビル、酢酸
n−ブチル、酢酸イソブチル、アニソール、テトラヒド
ロフラン等があげられる. 次に、シリコーンジオールは下記一般式で表される化合
物である. 但し、nは1〜20、ヒドロキシル価(OH価)は10
〜450、平均分子量は500〜11200である. このシリコーンジオールの前記ポリウレタンに対する配
合割合は、−NCO/−〇Hのモル比が0. 7〜1.
3となる量である.このモル比が0.7未満又は1.3
を超えると、得られる塗膜の被塗物に対する密着性が低
下する. 次に、フッ素樹脂としては、ポリテトラフルオルエチレ
ンをはじめ、ポリクロルトリフルオルエチレン、三フフ
化エチレン、フン化ビニリデン等が使用される.このフ
ッ素樹脂の配合割合は、前記ポリウレタン100重量部
に対して2〜100重量部の範囲である.同配合割合が
2重量部未満では耐摩耗性が向上せず、100重量部を
超えると塗料組或物の塗布が困難となる. シリコーンオイルとしては、ジメチルシリコーンオイル
、メチル塩化シリコーンオイル、メチル水素シリコーン
オイル、メチルフェニルシリコーンオイル、フロロシリ
コーンオイル等が使用される. 同シリコーンオイルの配合割合は、前記ポリウレタン1
00ii量部に対して5重量部以上であり、5〜200
重量部の範囲が好適である.5重量部未満では、耐摩耗
性の向上を図ることができず、200重量部を超える量
配合しても、耐摩耗性を向上させる効果は変わらず、か
えって密着性が低下したり、表面がべたついたりする場
合がある.本発明の塗料組或物は、例えば次のようにし
て調製される.即ち、前記イソシアネート基を有するポ
リウレタン100重量部に対して、シリコーンジオール
をイソシアネート基/ヒドロキシル基のモル比が0. 
7〜1.3となる量及びフッ素樹脂を2〜100重量部
配合するか、又はイソシアネート基を有するポリウレタ
ン1003i量部に対して、シリコーンジオールをイソ
シアネート基/ヒドロキシル基のモル比が0.7〜1.
3となる量及びシリコーンオイルを5重量部以上配合し
、さらに溶剤を加えて塗布に遺した粘度に調整する.こ
の場合、前記フッ素樹脂の一部を二硫化モリブデン、ガ
ラス繊維、カーボン繊維、ポリエチレン、酸化珪素、炭
酸カルシウム、炭酸マグネシウム、クレー、ナイロン等
に置き換えることもできる. [作用〕 上記構戒を採用したことにより、塗料組或物はフッ素樹
脂の摩擦係数の小さいこと、シリコーンオイル、シリコ
ーンジオールの潤滑性等の特性により、得られる塗膜の
耐摩耗性が向上するとともに、ポリエステル系ジオール
とポリエーテル系ジオールを併用し、かつ低分子量ジオ
ールを使用して硬化させた特定構造のボILウレタンが
有するイソシアネート基又はヒドロキシル基により、!
!膜の被塗物に対する密着性が向上するものと推定され
る.
【実施例1〜25及び比較例1−111以下、本発明を
具体化した実施例を比較例と対まず、被塗物は次のよう
な加硫物である.即ち、同加硫物はEPDMIOO部、
カーボンブラック70部、鉱物油35部、酸化亜鉛7部
、ステアリン酸2部、加硫促進剤2部、硫黄1.5部か
らなる組戒物を160℃で30分加硫したものである. また、耐摩耗試験は次の方法で行い、摩耗減量で耐摩耗
性を評価した. 即ち、試験機:テイバー式ロータリアブレッサー(株式
会社東洋精機製作所製) 摩耗輪:H−22  、荷ii : 1 kg摩耗回転
速度:60rp■ 試料寸法:100mmX100ms 摩耗回数: 1000回 次に、下記表−1に示すポリエーテル系ジオール、ポリ
エステル系ジオール及びジイソシアネートを溶剤(1)
中で混合し乾燥窒素気流中で80℃、3時間加熱し、ウ
レタンプレポリマーを得た.さらに、表−1に示す低分
子量ジオール、溶剤(2)を加えて上記ウレタンプレポ
リマーと低分子量ジオールを反応させポリウレタンを得
た. 表−1 上記表−1中の略号は次の意味を表す.PEDO Sボ
リエーテルジオール PPGIOOO +数平均分子量1000のポリオキシ
プロピレングリコール PPG2000 :数平均分子量2000のボリオキシ
プロピレングリコール PPG3000 :数平均分子量3000のボリオキシ
プロピレングリコール PESDO :ポリエステルジオール PBAIOOO  j数平均分子量1000のポリエチ
レンアジペート PEA2000  j数平均分子量2000のポリエチ
レンアジベート PE^3000 :数平均分子量3000のポリエチレ
ンアジベート PBBAIOOO :数平均分子量3000のポリエチ
レンブチレン7ジペート PI!BA2000 :数平均分子量2000のポリエ
チレンプチレンアジペート PBA2000  :数平均分子量2000のポリプチ
レンアジペート PI!SelOOO r数平均分子量2000のポリエ
チレンセ、ベケート D■:ジイソシアネート MDI:ジフエニルメタンジイソシアネートTDI:}
リレンジイソシアネート Try}リクロルエチレン T1:トルエン χy:キシレン Bz:ベンゼン LDO二低分子量ジオール 1.6−HD : 1,6−ヘキサンジオール1.4−
BD : 1.4−ブタンジオールEG:エチレングリ
コール DMF  :ジメチルホルムア主ド DNSO :ジメチルスルホキサイド (実施例1〜12) 次に、上記のようにして得られたポリウレタンtoot
量部に対して、下記表−2に示されるシリコーンジオー
ルとフッ素樹脂としてのポリテhラフルオルエチレンを
所定量配合して塗料組戒物を得た. この塗料組戒物を前記被塗物に塗布し、80℃で20分
乾燥したものについて前記耐摩耗試験を行った.その結
果を併せて表−2に示す.上記表−2中における略号は
次の意味を表す.ポリウレタンは前記表−1に示したも
のである,シリコーンジオールの種類は次のものである
.(a):前記一般式中のn=2、ヒドロキシル価22
4、平均分子量500 (b):前記一般式中のnw−3、ヒドロキシル価11
2、平均分子量1000 (C):前記一般式中のn−4、ヒドロキシル価62、
平均分子量1800 (d):前記一般式中のn=5、ヒドロキシル価35、
,平均分子量3200 (e):前記一般式中のn−6、ヒドロキシル価20、
平均分子量5600 (f):前記一般式中のn−20、ヒドロキシル価10
、平均分子量11200 また、シリコーンジオールのモル比は、イソシアネート
基/ヒドロキシル基のモル比を表す.前記表−2からわ
かるように、実施例1〜12の塗料組底物はtooo回
にわたる摩耗試験によっても摩耗減量は5.5〜7.0
mgと極めて少量である.各実施例の塗料組戒物が被塗
物である加硫ゴムの材料特性を損なうことなく、このよ
うに優れた耐摩耗性を示す理由は、フッ素樹脂が有する
摩擦係数の小さい特性、シリコーンジオールが有する濶
滑性等に基づくものと推定される.また、各実施例の塗
料組或物は、ポリエーテルジオールとポリエステルジオ
ールにジイソシアネートを反応させたウレタンプレポリ
マーに低分子量ジオールを反応させて硬化したポリウレ
タンの特性によって加硫ゴムに対して良好な密着性を発
揮する. (実施例13〜25) 次に、前記ポリウレタン100重量部に対し、下記表−
3に示されるシリコーンジオールとシリコーンオイルを
所定量配合して塗料組底物を得た.この塗料組底物を前
記被塗物に塗布し、80℃で20分乾燥したものについ
て前記耐摩耗試験を行った.その結果を併せて表−3に
示す=表−3 上記表−3中の略号は次の意味を表す.シリコーンジオ
ールの種類は以下のものを表す。 (g1:前記一般式中のns−’l、ヒドロキシル価4
48、平均分子量250 (h):前記一般式中のnt=3、ヒドロキシル価22
4、平均分子量500 (l):前記一般式中のn=4、ヒドロキシル価112
、平均分子量iooo (j):前記一般式中のn=3、ヒドロキシル価112
、平均分子量1000 (’Kl :前記一般式中のn−6、ヒドロキシル価6
2、平均分子量1800 (l):前記一般式中のn=10,ヒドロキシル価35
、平均分子量3200 一二前記一般式中のn−20、ヒドロキシル価20、平
均分子量5600 シリコーンオイルの種類は以下のものを表す.(l):
動粘度1万センチストークスのもの.《2);動粘度6
万センチストークスのもの.(3)8動粘度lO万セン
チストークスのもの.《4》;動粘度100万センチス
トークスのもの.前記表−3からわかるように、実施例
13〜25の塗料組底物は1000回にわたる摩耗試験
によっても摩耗減量は5.1〜711gと極めて少量で
ある。 各実施例の塗料組戒物が被塗物である加硫ゴムの材料特
性を損なうことなく、このように優れた耐摩耗性を示す
理由は、シリコーンオイル及びシリコーンジオールが有
する潤滑性等に基づくものと推定される.また、各実施
例の塗料組戒物は、前記実施例1〜l2の塗料組或物と
同様に加硫ゴムに対して良好な密着性を発揮する. (比較例1〜11) 次に、比較例として、シリコーンジオール又はフッ素樹
脂の配合割合を本発明の範囲外とした場合について、前
記実施例と同様にして耐摩耗性を測定した. 上記表−4からわかるように、イソシアネート基とヒド
ロキシル基のモル比が本発明の範囲外の場合(比較例1
.2)、フッ素樹脂の配合割合が本発明の範囲外の場合
(比較例3〜5)には、摩耗減量が570〜1 3 4
 0mg/1000回と極めて大きい. 次に、同じく比較例として、シリコーンジオール又はシ
リコーンオイルの配合割合を本発明の範囲外とした場合
について、前記実施例と同様にして耐摩耗性を測定した
. 上記表−5からわかるように、イソシアネート基とヒド
ロキシル基のモル比が本発明の範囲外の場合(比較例6
.7)、シリコーンオイルの配合割合が本発明の範囲外
の場合(比較例8)には、摩耗減量が6 8 0 〜1
 2 7 0mg/1000回と極めて大きい. 次に、さらに別の比較例について説明する。 (比較例9) 液状ポリブタジエン(出光石油化学工業株式会社製商品
名出光シールAB−7 0 0W)1 0 0部、MD
IIO部を混合し、塗料を調製した。この塗料を前記被
塗物に塗布し、室温で硬化させ試験片を作製した.この
試験片について、前記耐摩耗試験を行った.その結果、
摩耗減量は2252mg/1000回であった. (比較例10) 液状ポリブタジエン(出光石油化学工業株式会社製商品
名出光シールAB−100)100部、MDIIO部を
混合し、塗料を調製した.この塗料を前記被塗物に塗布
し、室温で硬化させ試験片を作製した.この試験片につ
いて、前記耐摩耗試験を行った。その結果、摩耗減量は
2 2 9 0a+g/1000回であった. (比較例11) 塗料として、クロロプレン系ゴムのトルエンl4%溶液
(コニシ株式会社製商品名ボンドG2)を前記被塗物に
塗布し、室温で硬化させ試験片を作製した.この試験片
について、前記耐摩耗試験を行った.その結果、摩耗減
量は6 9 1 mg/1000回であった. 上記比較例9〜11の塗料は摩耗減量が691〜229
0■と大きく、耐摩耗性に劣る.前記のように、本発明
の塗料組或物は優れた耐摩耗性及び密着性を兼ね備えて
いるので、自動車のウエザーストリップ、グラスラン、
粘着テープ等に好適に利用される. 【発明の効果】 本発明の塗料組或物は、得られる曖膜の耐摩耗性に優れ
、しかも塗膜と被塗物との間の密着性が良好であるとい
う効果を奏する.また、フッ素樹脂に代えて、シリコー
ンオイルを使用することによっても同様に塗膜が優れた
耐摩耗性、密着性を発揮する.

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ポリエステル系ジオールとポリエーテル系ジオール
    の混合物とジイソシアネートとを反応させたイソシアネ
    ート基を有するプレポリマーに、低分子量ジオールを反
    応させてなるイソシアネート基を有するポリウレタン1
    00重量部に対し、シリコーンジオールをイソシアネー
    ト基(−NCO)/ヒドロキシル基(−OH)のモル比
    が0.7〜1.3となる量及びフッ素樹脂を2〜100
    重量部配合してなる塗料組成物。 2、ポリエステル系ジオールとポリエーテル系ジオール
    の混合物とジイソシアネートとを反応させたイソシアネ
    ート基を有するプレポリマーに、低分子量ジオールを反
    応させてなるイソシアネート基を有するポリウレタン1
    00重量部に対し、シリコーンジオールをイソシアネー
    ト基(−NCO)/ヒドロキシル基(−OH)のモル比
    が0.7〜1.3となる量及びシリコーンオイルを5重
    量部以上配合してなる塗料組成物。
JP1156389A 1989-06-19 1989-06-19 塗料組成物 Pending JPH0321676A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1156389A JPH0321676A (ja) 1989-06-19 1989-06-19 塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1156389A JPH0321676A (ja) 1989-06-19 1989-06-19 塗料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0321676A true JPH0321676A (ja) 1991-01-30

Family

ID=15626676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1156389A Pending JPH0321676A (ja) 1989-06-19 1989-06-19 塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0321676A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011505480A (ja) * 2007-12-07 2011-02-24 ベネツケ−カリコ・アーゲー ポリマー混合物
JP2020105461A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 トーヨーポリマー株式会社 多液型接着剤組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011505480A (ja) * 2007-12-07 2011-02-24 ベネツケ−カリコ・アーゲー ポリマー混合物
JP2020105461A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 トーヨーポリマー株式会社 多液型接着剤組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5185402A (en) Flock adhesive
JPH0699677B2 (ja) ポリウレタン系接着剤
EP2902457B1 (en) Coating agent composition
JPH0321676A (ja) 塗料組成物
US4987204A (en) Coating composition
JPH03258877A (ja) 塗料組成物
JPH02158675A (ja) 塗料組成物
JPH0320376A (ja) 塗料組成物
JPH0321675A (ja) 塗料組成物
JPH0291172A (ja) 塗料組成物
JPH02187476A (ja) 塗料組成物
JPH0551555A (ja) ウレタン系塗料組成物
JPH0211677A (ja) 塗料組成物
JPH02110176A (ja) 塗料組成物
JPH0211678A (ja) 塗料組成物
JPH0291173A (ja) 塗料組成物
JPH04293982A (ja) 塗料組成物
JPH02158674A (ja) 塗料組成物
JPH02158672A (ja) 塗料組成物
JPH02158673A (ja) 塗料組成物
JPH0291171A (ja) 塗料組成物
JPH0211679A (ja) 塗料組成物
JPH0211680A (ja) 塗料組成物
JPH0425580A (ja) 塗料組成物及び塗装体
JPH01278516A (ja) 接着性組成物