JPH03214234A - ソフトウェア自動生成装置 - Google Patents

ソフトウェア自動生成装置

Info

Publication number
JPH03214234A
JPH03214234A JP1019590A JP1019590A JPH03214234A JP H03214234 A JPH03214234 A JP H03214234A JP 1019590 A JP1019590 A JP 1019590A JP 1019590 A JP1019590 A JP 1019590A JP H03214234 A JPH03214234 A JP H03214234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
software
component
parts
specifications
database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1019590A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Murase
薫 村瀬
Akira Masuda
明 増田
Koichi Yasutake
剛一 安武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1019590A priority Critical patent/JPH03214234A/ja
Publication of JPH03214234A publication Critical patent/JPH03214234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産】よ!冴けけ1 本発明は、ソフトウェアの設計開発に際して、ユーザに
より定義された仕様に基づいて、自動的に既存のソフト
ウェア部品の選択、変形、および合成を行い、プログラ
ムを生成するソフトウェア自動生成装置に関するもので
ある。
血来夏艮止 従来より、既存のソフトウェア部品を蓄積し、このソフ
トウェア部品をユーザにより設定された仕様に基づいて
自動的に選択、変形、および合成を行うことによりプロ
グラムを生成するソフトウェア自動生成装置が用いられ
ている。
これによれば、生成されるソフトウェアの仕様を記述す
るだけで、所望のソフトウェアが得られるようになって
いた。
一日 (2しよ゛と る量−一 − ところが上記従来のソフトウェア自動生成装置では、あ
らかじめ設定されたソフトウェア部品だけを用いて変形
、および合成を行うようになっているものは、要求仕様
があらかしめ設定された範囲をこえる場合には、ソフト
ウェアを生成することができない。
そこで、例えばテキストエディタを備え、必要に応して
ソフトウェア部品を作成し得るようにすることも考えら
れるが、この場合には、ソフトウェア部品の作成に際し
て人為的なミスが発生しやすい。
すなわち、それぞれのソフトウェア部品は、仕様に基づ
いて所定の変形および合成が行われた後に、初めて所望
のソフトウェアの形態となるため、ソフトウェア部品の
作成段階では、ミスを発見したりミスの発生を防止した
りすることが困難である。
したがって、例えば要求仕様が頻繁に変化しがちな分野
や、高い信頼性が要求される分野などでは実用に供する
ことが困難であるなど、ソフトウェア自動生成装置を適
用するにあたっての制約条件が大きいという問題点を有
していた。
課mじjα超虹慢り段 本発明は、上記の課題を解決するために、ソフトウェア
部品が蓄積される部品データベースと、 ソフトウェア部品を選択し、変形し、合成するための仕
様が蓄積される仕様データベースと、部品データベース
に蓄積されているソフトウェア部品を、仕様データベー
スに蓄積されている仕様に基づいて、選択し、変形し、
合成する部品合成手段とを備えたソフトウェア自動生成
装置において、 部品作成情報の入出力を行う入出力手段と、入出力手段
から入力された部品作成情報に基づいて、新たなソフト
ウェア部品の作成を行う部品作成手段と、 仕様データー・−スに蓄積された仕様に基づいて、部品
作成手段によって作成されたソフトウェア部品のチェッ
クを行う部品チェック手段とを備えたことを特徴として
いる。
作−U− 上記の構成により、入出力手段から部品作成情報を人力
することにより、新たな部品を容易に作成することがで
きる。それゆえ、要求仕様が大幅に異なる場合でも、新
たな部品の合成によるソフトウェアを生成させることが
できる。
また、ソフトウェア部品を作成する際には、部品チェッ
ク手段によって、作成した部品のチエ・ツクを行うこと
ができる。それゆえ、ソフトウェア部品の作成段階で発
生しがちなミスを発見したり、ミスの発生を防止したり
することが容易にできる。
尖−施一■ 本発明の一実施例を第1図ないし第9図に基づいて説明
する。
ソフトウェア自動生成装置には、第1図に示すよ・うに
、部品データベース1と、仕様データベース2と、これ
らのデータベースト2が接続される部品合成手段3とが
設けられている。
上記部品データベースIに蓄積されるソフトウェア部品
11は、例えば第2図に示すように、そのソフトウェア
部品11の名称や機能、種類、作成音名、および作成日
などの属性情報を示すアトリビュートデータ11a、後
述する仕様21に応じてどのように変形するかを示す変
形ルール11b、および変形対象となるソースコードl
lcから成っている。上記変形ルールIlbは、例えば
第1行目が、ソースコードllc中の変数@@a1の値
を後述する仕様21に仕様項目A、A1で示される値に
置き換えることを示している。また、変形ルールllb
の第2行目は、仕様21に仕様項目A、A2.xで示さ
れる値と、仕様項目A、A2.Yで示される値とが等し
い場合には、ソースコードlICから、ラベル「l:」
で示される行を削除することを示している。
このようにソフトウェア部品11に変形ルール11bと
ソースコードIICとを設けることにより、例えば定数
の値が異なるソフトウェア部品や呼び出す他のソフトウ
ェアが異なるソフトウェア部品等、互いに類似したソフ
トウェア部品の共通化を図り、単一のソフトウェア部品
のソースコードを変形ルールによって変形するだけで複
数種類のソフトウェアを得ることができるようになって
いる。すなわち、部品データベース1の記憶に必要とさ
れる記憶容量を低減するとともに、ソフトウェア部品の
メインテナンス性を向上させることができるようになっ
ている。
また、このソフトウェア部品11は、上記変形ルールl
lbによって他のソフトウェア部品を選択し、合成する
ことができるとともに、このソフトウェア部品11自体
が、他のソフトウェア部品によって選択され、合成され
ることもできるようになっている。
一方、仕様データベース2に蓄積される仕様21には、
例えば第3図に示すように、仕様項目と仕様値とのリス
トにより、合成するソフトウェア部品およびソフトウェ
ア部品の変形仕様を示す情報21aが設けられている。
なお、仕様データベース2に蓄積される仕様21として
は、上記のように具体的な部品の変形方法等を示すもの
に限らず、例えばどのようなプログラムを作るかを示す
プログラム仕様や、どのような動作をするプログラムを
作るかを示す要求仕様などでもよい。
部品合成手段3は、−上記仕様21に基づき、ラフlウ
ェア部品11のソースコードIICを変形ルールllb
に応して変形し、合成して、合成ソフトウェアとして出
力するようになっている。
ソフトウェア自動生成装置には、また、入出力手段4と
、仕様編集手段5と、部品作成手段6と、部品チェック
手段7とが設けられている。
上記入出力手段4は、デイスプレィ4aおよび図示しな
いキーボードやマウス等の入力装置を備え、ソフトウェ
ア部品を作成するための部品作成情報、および仕様を作
成するだめの仕様作成情報等の入出力を行うようになっ
ている。
仕様編集手段5は、入出力手段4から入力される仕様作
成情報に基づいて仕様の編集を行い、仕様データベース
2に蓄積させるとともに、仕様データベース2に蓄積さ
れている仕様を参照し、入出力手段4に表示させるよう
になっている。
また、部品作成手段6は、部品編集手段6a、ひな型記
憶手段6b、およびひな型参照手段6Cが設けられて成
っている。
上記部品編集手段6aは、入出力手段4から入力される
部品作成情報に基づいてソフトウェア部品の編集を行い
、部品データベース1に蓄積させるとともに、部品デー
タベース1に蓄積されているソフトウェア部品を参照し
、入出力手段4に表示させるようになっている。
また、ひな型記憶手段6bには、例えば第4図に示すよ
うに、ソフトウェア部品の変形を行う際に用いられる変
形ルール等のひな型31として、キーワードや構文等が
記憶され、ひな型参照手段6cを介して入出力手段4に
表示されたひな型31、および前記仕様編集手段5によ
って入出力手段4に表示された仕様21からキーワード
や構文、仕様項目等を選択することにより、ソフトウェ
ア部品の変形ルール等の記述を行うことができるように
なっている。
すなわち、上記部品作成手段5によって、入出力手段4
から人力された部品作成情報に基づく新たなソフトウェ
ア部品の作成を、容易、かつ、確実に行うことができる
ようになっている。
一方、前記部品ヂエソク手段7は、入出力手段4から入
力される部品チェック情報に応じて、仕様データベース
2に蓄積された仕様に基づき、部品作成手段6で作成さ
れたソフトウェア部品の変形シミュレートを行って、シ
ミュレート結果を入出力手段4に表示させ、作成された
ソフトウェア部品のヂエノクを行うことができるように
なっている。
上記の構成において、ソフトウェア自動生成装置で行わ
れる処理を第5図に示すフローチャートに基づいて説明
する。
まず、ステップS1にて、ソフトウェア部品の変形仕様
等の仕様定義が行われる。この仕様定義は、例えば第6
図に示すように、仕様データベース2にすでに蓄積され
ている仕様21を呼び出してデイスプレィ4aに表示さ
せ、これを変更したり仕様項目を追加したりすることに
より行ってもよいし、また、新規に作成してもよい。
次に、上記ステップS1で作成された仕様定義に基づい
て、新規にソフトウェア部品を作成する必要があるか否
か、具体的には、例えば仕様として、部品データベース
1に蓄積されでいないソフトウェア部品が示されている
か否かが判定される(S2)。なおこの判定は人為的に
行われてもよい。
ステップS2で、新規にソフトウェア部品を作成する必
要はないと判定された場合、すなわち、すでに部品デー
タベース1に蓄積されているソフトウェア部品だけを仕
様に基づいて変形し、合成すればよいと判定された場合
には、そのままステップS6に移行する。
一方、ステップS2で、新たにソフトウェア部品を作成
する必要があると判定された場合には、ステップS3に
移行してソフトウェア部品の作成が行われる。
ソフトウェア部品の作成は、例えば部品データベース1
にすでに蓄積されているソフトウェア部品11を呼び出
してデイスプレィ4aに表示させ、これを変更すること
により行ってもよいし、また、新規に作成してもよい。
そして、新規に作成する場合でも、デイスプレィ4aに
ひな型31や仕様21が表示され、このひな型31や仕
様21から、set 、1f then else等、
所望のキーワードや構文、仕様項目A、A1、A、A2
.X、八、A2.y等を選択するだけで作成を行うこと
ができるので、入力ミスによるスペルミスやシンタクス
エラー等の人為的なミスは大幅に低減される。
次に、作成されたソフトウェア部品のチェックが行われ
る(S4)。このソフトウェア部品のチェックは、例え
ば第7図に示すように、ステップS1で作成された仕様
、または適宜作成した仕様をサンプル仕様41として、
実際にソフトウェア部品の変形シミュレートを行い、変
形シミュレート結果51を上記サンプル仕様41と伴に
、デイスプレィ4aに表示させる。
上記ソフトウェア部品の変形シミュレートの具体例とし
て、前記第3図に示す仕様21をサンプル仕様とし、第
2図に示すソフトウェア部品11を変形シミュレートす
る場合の例を説明する。
仕様21において、仕様項目A、AIの値は10である
から、ソフトウェア部品IIの変形ルール11bにおけ
る第1行目を適用すると、第8図に示すようなソフトウ
ェア部品51°が得られる。
また、仕f121において、仕様項目A、A2.x、お
よびA、A2.yの値は、共に100であるから、これ
全ソフトウェア部品IIの変形ルール1.1 bにおけ
る第2行目ζこ通用すると、第9図に示すようなソフト
ウェア部品51”が得られる。
そこで、これらのソフトウェア部品51゛ ・51”を
デイスプレィ4aで確認することにより、所望のソフト
ウェアが合成され得るか否かのチェックをi〒い、必要
に応じて修正を行うことができ上記ステ、ブS4で新た
なソフトウェア部品のチエ、・りが完了すれば、そのソ
フトウェア部品を部品データベースIに登録しくS5)
、ステップS6に移行する。
ステップS6では、ステ、ブS1で行われた仕様定義に
基づいて、部品データベース1に登録されたソフトウェ
ア部品を呼び出し、変形、合成する。
次に、他のソフトウェア部品を合成する必要があるか否
かを調べ(S7)、あればステップS6に戻って、ソフ
トウェア部品の変形、および合成を繰り返す。
このようにしてソフトウェア部品の合成が完了すると、
ステップS8に移行して合成されたソフトウェアを出力
し、処理を終了する。
なお、本実施例においては、ソフトウェア部品11とし
て変形ルールllbとソースコード11Cとが分離され
ている例について説明したが、これに限るものではない
また、部品作成手段6は、ひな型記憶手段6b、および
ひな型参照手段6Cを備え、デイスプレィ4aに表示さ
れたキーワードや構文、仕様項目等から所望のものを選
択するだけでソフトウェア部品の作成が行われるように
構成された例について説明したが、ソフトウェア部品の
作成方法はこれに限るものではない。
主凱■苅米 以上のように、本発明によれば、新たにソフトウェア部
品を作成する場合には、作成作業が支援されることによ
り負担が大幅に軽減されるので、要求仕様が大幅に異な
る場合でも、ソフトウェア部品の作成を容易に行うこと
ができる。
しかも、ソフトウェア部品の作成時に、作成されたソフ
トウェア部品のチェックを行うことができるので、合成
されるソフトウェアの品質を容易に高めることができる
したがって、要求仕様が頻繁に変化しがちな分野や、高
い信転性が要求される分野などでも容易に通用すること
ができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第9図は本発明の一実施例を示すものであ
る。 第1図は、ソフトウェア自動生成装置の構成を示すブロ
ック図である。 第2図は、ソフトウェア部品の例を示す説明図である。 第3図は、仕様の例を示す説明図である。 第4図は、ひな型の例を示す説明図である。 第5図は、ソフトウェア自動生成装置で行われる処理を
示すフローチャートである。 第6図は、仕様定義等が行われるときのデイスプレィの
表示例を示す説明図である。 第7図は、ソフトウェア部品の変形シミュレI・が行わ
れるときのデイスプレィの表示例を示す説明図である。 第8図は、ソフトウェア部品の変形シミュレート結果の
例を示す説明図である。 第9図は、ソフトウェア部品の変形シミニレ1−結果の
他の例を示す説明図である。 1・・・部品データベース、2・・・仕様データベース
、3・・・部品合成手段、4・・・入出力手段、6・・
・部品作成手段、7・・・部品チェック手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ソフトウェア部品が蓄積される部品データベース
    と、 ソフトウェア部品を選択し、変形し、合成するための仕
    様が蓄積される仕様データベースと、部品データベース
    に蓄積されているソフトウェア部品を、仕様データベー
    スに蓄積されている仕様に基づいて、選択し、変形し、
    合成する部品合成手段とを備えたソフトウェア自動生成
    装置において、 部品作成情報の入出力を行う入出力手段と、入出力手段
    から入力された部品作成情報に基づいて、新たなソフト
    ウェア部品の作成を行う部品作成手段と、 仕様データベースに蓄積された仕様に基づいて、部品作
    成手段によって作成されたソフトウェア部品のチェック
    を行う部品チェック手段とを備えたことを特徴とするソ
    フトウェア自動生成装置。
JP1019590A 1990-01-18 1990-01-18 ソフトウェア自動生成装置 Pending JPH03214234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1019590A JPH03214234A (ja) 1990-01-18 1990-01-18 ソフトウェア自動生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1019590A JPH03214234A (ja) 1990-01-18 1990-01-18 ソフトウェア自動生成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03214234A true JPH03214234A (ja) 1991-09-19

Family

ID=11743507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1019590A Pending JPH03214234A (ja) 1990-01-18 1990-01-18 ソフトウェア自動生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03214234A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010026589A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Casio Comput Co Ltd 情報処理装置及びプログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01191233A (ja) * 1988-01-27 1989-08-01 Hitachi Ltd プログラム自動生成方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01191233A (ja) * 1988-01-27 1989-08-01 Hitachi Ltd プログラム自動生成方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010026589A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Casio Comput Co Ltd 情報処理装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5161211A (en) Method and system of specification processing
US6230305B1 (en) Methods and apparatus for configuring schematic diagrams
CN106648587A (zh) 一种基于注解的Web应用代码生成方法
CN108762743A (zh) 一种数据表操作代码生成方法及装置
US6698010B1 (en) System, method and computer program product for automatic generation of data processing program
US5655067A (en) Animation generating method in a design supporting system
US7392480B2 (en) Engineering drawing data extraction software
CN114117645B (zh) 一种舰船总体性能预报集成应用***
US6931414B1 (en) Creating visual data models combining multiple inter-related model segments
JP2013020437A (ja) 要件管理支援装置
CN112100984A (zh) 一种由ebom到sbom的数据转换方法及***
JP2004318208A (ja) 製品データ管理システム及びプログラム
CN103177064B (zh) 一种自动取录电子文档中指定内容的方法
JPH03214234A (ja) ソフトウェア自動生成装置
JPH0194431A (ja) ソフトウェア部品合成装置
KR100337373B1 (ko) 컴퓨터 지원 설계 시스템에서의 설계정보 관리 방법
CN115185960A (zh) 数据处理方法、数据关联***以及计算机可读存储介质
KR100902193B1 (ko) 보고서 작성시스템, 검색결과에 대한 맞춤 보고서 제공방법 및 시스템, 그리고, 저장매체
CN109478200A (zh) 利用外廓线字体的通过元字形生成字体的装置及方法
US20010002834A1 (en) Method for inputting and acquiring requirement
JP2004178170A (ja) 設計製造データ管理システム及びプログラム
JP7316060B2 (ja) アプリケーション画面表示プログラム実装方法
US6219065B1 (en) Method for inputting and acquiring requirement
CN117632997A (zh) 一种跨数据库平台的命令行界面及读写操作方法
Ligang et al. The Development and Application of User Domain Parts Library on Knowledge Based Engineering