JPH03213827A - 電気泳動表示パネルの駆動装置 - Google Patents

電気泳動表示パネルの駆動装置

Info

Publication number
JPH03213827A
JPH03213827A JP2008875A JP887590A JPH03213827A JP H03213827 A JPH03213827 A JP H03213827A JP 2008875 A JP2008875 A JP 2008875A JP 887590 A JP887590 A JP 887590A JP H03213827 A JPH03213827 A JP H03213827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
display
refresh
display panel
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2854065B2 (ja
Inventor
Akihiko Matsumaru
昭彦 松丸
Jiro Toyama
外山 二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mektron KK
Original Assignee
Nippon Mektron KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mektron KK filed Critical Nippon Mektron KK
Priority to JP2008875A priority Critical patent/JP2854065B2/ja
Publication of JPH03213827A publication Critical patent/JPH03213827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2854065B2 publication Critical patent/JP2854065B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3433Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices
    • G09G3/344Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices based on particles moving in a fluid or in a gas, e.g. electrophoretic devices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/061Details of flat display driving waveforms for resetting or blanking
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0257Reduction of after-image effects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分!Ff) 本発明は一般に電気泳動表示パネルの駆動装置に関し、
特に一方の電極が共通で、他方の電極が複数のセグメン
ト電極に分割された複数のエレメントから構成される電
気泳動表示パネルの駆動装置に関する。
(従来の技術) 第6図は、上述した電気泳動表示パネルの基本的な構成
を示した断面図である。第6図にて図示した電気泳動表
示パネルの概要は、平板状の透明電極2が取付固定され
ている板ガラス1と複数の分割電極4が取付固定されて
いる基板5とを、スペーサ3を介して前記各電極2.4
、同士が互いに対向するように組付固定し、これら各電
極2゜4とスペーサ3とで閉空間部を形成する。そして
この閉空間部内に、電気泳動表示用分散系6が収容され
た構成となっている。上記電気泳動表示用分散系6には
、例えば、黒色に着色された液体分散媒7と、この黒色
液体分散媒7中に分散せしめられている白色顔料粒子8
とから成るものが採用されている。上記白色顔料粒子8
は、黒色液体分散媒7中においては、正に帯電している
ものと仮定する。
第6図において、前記複数の分割電極4と透明電極2と
の間で前記閉空間部内に収容されている電気泳動表示用
分散系6にかかる電界の方向が逆になるように電圧を印
加すると、正帯電白色顔料粒子8はクーロン力により陰
極に向って電気泳動し、第6図にて図示するような粒子
分布が生ずる。
このような状態の電気泳動表示用分散系6を、透明電極
2を通して観察すると、透明電極2の第6図左側の部位
は、この透明電極2上に付着した正帯電白色顔料粒子8
の層により白色に見え、一方透明電極2の第6図右側の
部位は、正帯電白色′6料粒子8の層が黒色液体分散媒
7の背後に隠されてしまうために黒色に見えることにな
る。
上述した印加電圧の極性を逆にすれば、透明電極2の第
6図左側の部位における色と透明型t!+2の第6図右
側の部位における色とは夫々反転するが、上記電圧の印
加を停止すれば、透明電極2に付着している正帯電白色
顔料粒子8の層は、主として透明電極2との間に生ずる
ファンデルワールス引力によりその付着状態を維持する
ので、透明電極2におけるコントラストには殆ど変化は
生じない。
第7図は、上述した電気泳動表示パネルの一例としての
7セグメント形の数字表示パネルを示した図である。第
7図において、前記第6図にて図示した表示パネルに対
応する部分には同一の符号を付す。
第7図にて図示した数字表示パネル2oの構成は、前記
第6図にて図示した電気泳動表示パネルの基本的な構成
と略同様である。しかしながら、第7図にて図示した数
字表示パネル2oには、■板ガラス1上の透明電極2上
には、文字部11を除いて黒色マスク10が設けられて
いること、07個のニレメンI・a、b、c、 ・・・
1gに分割され、夫々セグメント電極4a、4b、4c
、4d。
4 e * 4 f + 4 gをaしていること等の
点で異なっている。ここで、第7図にて図示した数字表
示パネル20を用いて、全面消去された状態(即ち、黒
色表示の状態)から、第8図にて示す時刻【。
にて数字2を表示し、次いで、第8図にて示す時刻t1
にて数字2から数字3に表示を更新するためには、数字
表示パネル2oに設けられている夫々の電極に第8図の
タイミングチャートにて示すような電圧を印加すればよ
いことがゎがる。
(発明が解決しようとする課題) ところで、上述したような構成の数字表示パネル20(
即ち、第6図にて示した電気泳動表示パネル)には、既
述のように前記閉空間部内に収容されている電気泳動表
示用分散系6に対する電圧の印加を停止しても、ファン
デルワールス引力により透明電極2に付着している正帯
電白色顔料粒子8の層はその付着状態を維持するから、
数字表示パネル20は、メモリ機能を有していることと
なる。即ち、上述した数字表示パネル2oにおいては、
電気泳動表示用分散系6に直前に印加された電圧によっ
て数字表示パネル2oに実現されたパターンが保持され
ることとなるので、−度前記電気泳動表示用分散系6に
電圧を印加することによって実現されたパターンを保持
するために、新たに前記印加電圧と同様な電圧を印加す
る必要がないこととなる。
しかしながら、現実には、時間の経過とともに、黒色液
体分散媒7中に正帯電白色顔料粒子8が拡散してしまい
、短いもので前記電圧の印加を停止した時点から10分
間、長いものでは前記電圧の印加を停止した時点から1
0時間以上経過すると、表示品位が劣化してしまう、つ
まり、前記数字表示パネル20が具備するメモリ機能に
は、時間的な限界があることとなる。そこで、このよう
な不具合を除去する手段として、電気泳動表示用分散系
6に、前記パターンを実現するために印加したのと同様
な電圧信号(即ち、直流電圧信号)を連続的に印加する
方法が思料された。
然るに、上記方法を採用して実際に電気泳動表示用分散
系6に直流電圧を印加し続けると、この印加した直流の
積算電流値により、電気泳動表示用分散系6が電気分解
されて変質してしまうという問題点が生ずる。又、透明
電極2や複数の分割電極4に一度付若した正帯電白色顔
料粒子8が、これら透明電極2や複数の分割電極4から
剥離しにくくなるという問題点も生じた。
従って本発明は、上述した従来技術の問題点を解消する
ためになされたもので、その目的は、電気泳動表示用分
散系が電気分解されて変質したりする不具合や、透明電
極や複数の分割電極に付着した顔料粒子等がこれら透明
電極や複数の分割電極から剥離しにくくなるという不具
合を解消でき、且つ表示品位を劣化させることなく、表
示を維持することが可能な電気泳動表示パネルの駆動装
置を提供することにある。
【発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明は、互いに対向関係に
あり、少なくとも一方が透明な一対の電極によって画定
される空間部内に液相分散媒と粒子とから成る電気泳動
表示用分散系が収容され、前記電極の一方は、共通電極
であり、前記電極の他方は、複数のセグメント電極に分
割されて複数のエレメントから構成された電極である電
気泳動表示パネルを駆動する駆動装置において、外部か
ら与えられた制御信号に基づいて決定された表示状態を
変更するエレメントのセグメント電極に対して、予め設
定された時間、表示信号を印加する表示信号印加手段と
、前記セグメント電極に印加された表示信号により粒子
が前記各電極上に付着することによって形成されたパタ
ーンを保持するために、前記表示信号と同極性の信号を
電気泳動表示パネルの表示品位劣、化時間よりも短く設
定されているリフレッシュ周期毎に前記各セグメント電
極に対して印加するリフレッシュ信号印加手段と、を有
する構成とした。
(作 用) 上記構成において、表示信号印加手段は、外部から与え
られた制御信号に基づいて決定された表示状態を変更す
るエレメントのセグメント電極に対して、予め設定され
た時間、表示信号を印加し、リフレッシュ信号印加手段
は、前記セグメント電極に印加された表示信号により帯
電粒子が各電極上に付着することによって形成されたパ
ターンを保持するために、前記表示信号と同極性の信号
を電気泳動表示パネルの表示品位劣化時間よりも短く設
定されているリフレッシュ周期毎に前記各セグメント電
極に対して印加することとしたので、電気泳動表示用分
散系が電気分解されて変質したりする不具合や、透明電
極や複数の分割電極に付着した帯電粒子等がこれら透明
電極や複数の分割電極から剥離しにくくなるという不具
合を解消でき、且つ表示品位を劣化させることなく、表
示を維持することが可能となった。
(実施例) 以下、図面により本発明に従う一実施例について説明す
る。
本発明に係る電気泳動表示パネルの駆動装置は、既に説
明した内容から明らかなように、第6図(即ち、電気泳
動表示パネルの基本的な構成を示す)及び第7図(即ち
、数字表示パネルの構成を示す。なお、この第7図にて
示した数字パネルの構成は、第6図にて示した電気泳動
表示パネルの基本的な構成と略同様である)にて夫々図
示した電気泳動表示パネル(数字パネル)を駆動するも
のである。よって、本発明に係る駆動装置が適用される
電気泳動表示パネル(数字パネル)の構成に関する説明
については省略する。又、以下に説明する第1図中に図
示される表示パネルは、前記第7図にて示した数字表示
パネル2oと略同様の構成となっているので、前記表示
パネルには前記数字表示パネルと同一符号を付してその
説明を省略する。
第1図は、本発明に従う一実施例に係る電気泳動表示パ
ネルの駆動装置の全体的な構成を示したブロック図であ
る。本発明の一実施例に従う電気泳動表示パネルの駆動
装置の概要は、第1図にて図示するように、表示パネル
20を始め、印加信号スイッチング部103、パルス幅
制御用信号発生部105、記憶部107、制御部109
、リフレッシュ用クロック発生部111を具備した構成
となっている。上述した構成のうち、少なくとも印加信
号スイッチング部103については、表示パネル20に
設けられている各セグメント電極4a、4b、4c、4
d、4e、4f及び4gに対して夫々各別に表示用印加
信号Wと表示用印加信号Wと同一のリフレッシュ信号R
とが印加可能に構成されているものとする。上記構成に
ついて更に詳述すれば、以下のようである。
即ち、印加信号スイッチング部103は、制御部109
の制御下に置かれるとともに、パルス幅制御用信号発生
部105の制御下にも置かれる。
印加信号スイッチング部103は、制御部109から書
換え信号が出力されたときに、パルス幅制御用信号発生
部105から出力されるパルス幅制御用信号によって決
まるパルス幅にて、前記表示パネル20に表示用印加信
号を出力すべくスイッチング動作を行なうように構成さ
れている。パルス幅制御用信号発生部105は、上述し
たように、表示パネル20を駆動するために印加信号ス
イッチング部103から表示パネル20に出力される表
示用印加信号のパルス幅を所定値に制御すべく、印加信
号スイッチング部103に対してパルス幅制御用信号を
出力するようになっている。
リフレッシュ用クロック発生部111は、前記表示用印
加信号と同一の信号が印加信号スイッチング部103か
ら表示パネル20を構成する各々のセグメント電極4a
〜4gに対して出力されるように、予め設定されている
周期毎に所定のクロック信号を生成して制御部109に
出力するようになっている。ここで、リフレッシュ用ク
ロック発生部111が所定のクロック信号を生成して出
力する周期は、印加信号スイッチング部103から表示
パネル20の各セグメント電極48〜4gに対して出力
される表示用印加信号により、正帯電白色顔料粒子8が
透明電極2や複数の分割電極4に付着することによって
表示パネル20に形成された表示パターンを保持するた
めに、前記表示用印加信号と同一の信号を前記各セグメ
ント電極4a〜4gに対して印加する周期である。以下
、上記周期をリフレッシュ周期という。本実施例におい
ては、リフレッシュ用クロック発生部111が制御部1
09に対して所定のクロック信号を出力するりフレッン
ユ周期は、リフレッシュサイクル設定情報送出手段(図
示しない)からリフレッシュ用クロック発生部111に
対して送出されるリフレッシュサイクル設定情報に基づ
いて決定されるようになっている。なお、上記リフレッ
シュ周期の設定の態様は、本発明の一実施例に従う具体
例であって、本発明が上記態様にのみ限定されるもので
あることを意味しない。即ち、リフレッシュ用クロック
発生部111自身において、上記リフレッシユ周期を自
在に設定し得るようにリフレッシュ用クロック発生部1
11を構成することも可能である。
記憶部107は、制御部109の制御下で、必要な各種
データを記憶する。記憶部107が制御部109の制御
下において記憶するデータとしては、例えば、制御部1
09が印加信号スイッチング部103に対して書換え信
号を出力することによってどのセグメント電極に対して
表示用印加信号が出力され、どのセグメント電極に対し
ては表示用印加信号が出力されなかったかを示す表示パ
ネル20に対する最新の表示パターンの書込情報を始め
、最新の表示用印加信号と同一の信号がリフレッシュ信
号として印加信号スイッチング部103から出力された
セグメント電極と出力されなかったセグメント電極とを
識別するための情報、その他制御部109に係る各種制
御情報等がある。
制御部109は、既に説明した内容から明らがなように
、リフレッシュ用クロック発生部111から出力される
クロック信号と、表示パネル2゜上に実現すべき表示パ
ターンを示す外部がら与えられた表示データとを受けて
、印加信号スイッチング部103を通して表示パネル2
0の各セグメント電極4a〜4gに出力される信号を制
御する。
制御部109は、又、前記クロック信号と表示データと
を受けて、前述した態様にて記憶部107に対し必要デ
ータを記憶させ、必要に応じて記憶部107に記憶され
ているデータを読出す。上記内容について更に説明すれ
ば、制御部109は、外部から与えられた表示データと
リフレッシュ用クロック発生部111から出力されるク
ロック信号とに基づいて、表示パネル20を構成する各
セグメント電極毎に、表示を書換えるか否かを判断する
。そして該判断の結果に基づき、書換えを要すると判断
したセグメント電極に対しては、前記クロック信号と表
示データとに基づいて生成した書込信号を印加信号スイ
ッチング部103に出力することによって、印加信号ス
イッチング部103から表示用印加信号が出力される。
一方、書換えを要しないと判断したセグメント電極に対
しては、前述した書込信号を印加信号スイッチング部1
03に出力しないことにより、印加信号スイッチング部
103から表示用印加信号が出力されないこととなる。
制御部109は、更に、上記表示パネル20上に表示さ
れる書換えを行なう以前の表示パターンを、記憶部10
7に記憶させ、外部から与えられた表示データとリフレ
ッシュ用2072発・生部111から出力されるクロッ
ク信号とにより、新たな表示パターンに書換えを行なっ
たときに、前記記憶部107に記憶させている表示パタ
ーンと書換えを行なった後の表示パターンとを比較する
。制御部109は、更に、最新の書換え信号の出力時点
からリフレッシュ信号として前記書換え信号と同一の信
号を出力する時点までの間の時間が、前記リフレッシュ
周期よりも短いセグメント電極が存在するか否かをチエ
ツクする。
次に、上記構成の制御動作について、第2図にて示すタ
イミングチャートを参照しながら説明する。第2図のタ
イミングチャートは、同図を参照して明らかなように、
表示パネル2oを構成する全てのセグメント電極4a〜
4gに対して、前述したリフレッシュ周期毎に同時にリ
フレッシュ信号を印加するようになっている。ここで、
各セグメント電極4a〜4gに対し、印加信号スイッチ
ング部103を通して制御部109より印加されるリフ
レッシュ信号は、各セグメント電極毎に印加された最新
の表示用印加信号と同一の信号である。即ち、時刻tl
にて表示パネル20上に“2”を表示するために、セグ
メント電極4a、 4b。
4d、4e及び4gに対しパルス幅Tを持った正の表示
用印加信号W(即ち、書込信号)を出力し、一方、セグ
メント電極4c、4fには前記表示用印加信号を出力し
ない。次いで、時刻t2にて表示パネル20上の表示を
“2°から“5“に変更するために、時刻【1にて正の
表示用印加信号Wを出力しなかったセグメント電極4c
、4fに対して正の表示用印加信号Wを出力し、一方、
セグメント電極4b、4eに対しては負の表示用印加信
号Wを出力する。その後、時刻t1から前述したリフレ
ッシュ周期(約10分〜10数時間程度)が経過する時
刻t3に達した時点で、セグメント電極4a、4c、4
d、4f及び4gに対しては、正の表示用印加信号Wと
同一の信号をリフレッシュ信号Rとして出力し、一方、
セグメント電極4b及び4eに対しては、負の表示用印
加信号Wと同一の信号をリフレッシュ信号Rとして出力
する。その後、時刻t3から前記リフレッシュ周期が経
過する時刻t に達した時点で、時刻t3にて各セグメ
ント電極に対して出力したのと同一の信号を、リフレッ
シュ信号Rとして出力する。時刻t から時刻t5に至
り、時刻t5にて表示パネル20上の表示を“5”から
“3“に変更するために、セグメント電極4bに対して
は、正の表示用印加信号Wを出力し、又、セグメント電
極4fに対しては、負の表示用印加信号Wを出力する。
その後、時刻t4から前記リフレッシュ周期が経過する
時刻t6に達した時点で、セグメント電極4 a * 
4 c 、 4 d 、 4 e及び4gに対しては、
夫々時刻t4にて各別に出力したリフレッシュ信号Rと
同一の信号をリフレッシュ信号Rとして出力する。一方
、セグメント電極4b及び4fに対しては、夫々時刻t
5にて出力した表示用印加信号Wと同一の信号をリフレ
ッシュ信号Rとして出力することとなる。
上述したように、各セグメント電極に対して、常に所定
のリフレッシュ周期毎に、夫々最新の表示用印加信号W
と同一の信号をリフレッシュ信号Rとして出力すれば、
表示パネル20のメモリ機能の劣化を防止することが可
能である。即ち、表示パネル20上に、正帯電白色顔料
粒子8と黒色液体分散媒7とによって形成された表示パ
ターンの消失や、該表示パターンが消失しかけて表示品
位が低下するという不具合を解消できる。なお、前記リ
フレッシュ用クロック発生部111によって決定される
リフレッシュ周期は、各表示パネル20のメモリ機能に
応じて、使用される表示パネル20のメモリ機能劣化時
間よりも短く設定しておけばよい。例えば、メモリ機能
劣化時間が1時間の表示パネル20を使用したときには
、前述したリフレッシュ周期は40〜50分程度に設定
するのが好ましい。更に、第2図にて図示したタイミン
グチャートに基づいた制御動作を採用すれば、リフレッ
シュに際しての信号制御が不要となり、第1図にて示し
た駆動装置の構成や制御手順を簡単化することができる
。又、表示パネル20のメモリ機能劣化時間に近いリフ
レッシュ周期が設定でき、表示パネル20の寿命を長持
ちさせることもできる。
次に、第1図にて示した電気泳動表示パネルの駆動装置
の制御動作について、第3図にて示すタイミングチャー
トを参照しながら説明する。第3図のタイミングチャー
トは、同図を参照して明らかなように、第2図にて示し
たタイミングチャートと異なり、各セグメント電極中に
おいて、表示の書換えを行なった時点とリフレッシュ信
号Rが出力される時点との間の時間が前記設定したリフ
レッシュ周期よりも短いセグメント電極があるときには
、該セグメント電極に対するリフレッシュ信号Rの印加
を1回だけ停止するようにしたものである。即ち、第3
図にて示すタイミングチャートと第2図にて示したタイ
ミングチャートとは、基本的な制御態様としては同じで
あるが、第2図にて示したタイミングチャートに係る制
御態様では、セグメント電極4b、4c、4e及び4f
については、1回のリフレッシュ周期中に表示用印加信
号W(即ち、書換え信号)が入るので、これらのセグメ
ント電極に関してはリフレッシュ周期が短くなってしま
う。このように、リフレッシュ周期が短くなると、極端
な場合には次のリフレッシュ周期に入る直前に表示用印
加信号W(即ち、書換え信号)が入ると、書込信号のパ
ルス幅が2倍になってしまうおそれがある(第4図、セ
グメント電極4b、4f参照)。このように書込信号の
パルス幅が2倍になると、表示パネル20の寿命が短く
なるという不具合が生ずるおそれがある。
そこで、第3図にて示したタイミングチャートに基づい
た制御態様を実施することが思料された。
即ち、時刻t1にて表示パネル20上に“2゜を表示す
るために、セグメント電極4a、4b。
4d、4e及び4gに対しパルス幅Tを持った正の表示
用印加信号W(即ち、書込信号)を出力し、一方、セグ
メント電極4c、4fには前記表示用印加信号を出力し
ない。次いで、時刻t2にて表示パネル20上の表示を
“2″から5”に変更するために時刻t1にて正の表示
用印加信号Wを出力しなかったセグメント電極4 c、
 4 f IZ対シて正の表示用印加信号Wを出力し、
一方、セグメント電極4b、4eに対しては負の表示用
印加信号Wを出力する。その後、時刻t1から前述した
リフレッシュ周期(約10分〜10数時間程度)が経過
する時刻t3に達した時点で、セグメント電極4a、4
d及び4gに対しては、正の表示用印加信号Wと同一の
信号をリフレッシュ信号Rとして出力する。一方、セグ
メント電極4b、4c。
4e及び4fに対しては、上記のように時刻t2におい
て書込みを行なっているために、時刻t3にて夫々書込
信号Wと同一のリフレッシュ信号Rを印加すると、上記
設定されたリフレッシュ周期よりも短いリフレッシュ周
期にて前記各セグメント電極をリフレッシュしてしまう
こととなる。よって、時刻t3においては、セグメント
電極4b。
4c、4e及び4fに対してはリフレッシュ信号Rを出
力しない(第3図、時刻t3における*印を参照)。そ
の後、時刻t3から前記リフレッシュ周期が経過する時
刻t4に達した時点で、セグメント電極4a、4d及び
4gに対しては、夫々時刻t3にて印加したのと同一の
信号をリフレッシュ信号Rとして出力し、一方、セグメ
ント電極4b、4c、4e及び4fに対しては、夫々時
刻t2にて印加した書込信号Wと同一の信号をリフレッ
シュ信号Rとして出力する。即ち、時刻t4においては
、すべてのセグメント電Th4a〜4gに対して上記設
定されたリフレッシュ周期が経過しているので、すべて
のセグメント電極4a〜4gに対して上記態様でリフレ
ッシュを行なう必要があるからである。時刻t から時
刻t5に至す、時刻t5にて表示パネル20上の表示を
“5゜から“3”に変更するために、セグメント電極4
bに対しては、正の表示用印加(a号Wを出力し、又、
セグメント電極4fに対しては、負の表示用印加信号W
を出力する。その後、時刻t4から前記リフレッシュ周
期が経過する時刻t6に達した時点で、セグメント電極
4a、4c、4d、4e及び4gに対しては、夫々時刻
t4にて各別に出力したリフレッシュ信号Rと同一の信
号をリフレッシュ信号Rとして出力する。一方、セグメ
ント電極4b及び4fに対しては、上記のように時刻t
5において書込みを行なっているために、時刻t6にて
夫々書込信号Wと同一のリフレッシュ信号Rを印加する
と、上記設定されたリフレッシュ周期よりも短いリフレ
ッシュ周期にて前記各セグメント電極をリフレッシュし
てしまうこととなる。
よって、時刻t6においては、セグメント電極4b及び
4fに対してはリフレッシュ信号Rを出力しない(第3
図、時刻t6における本印を参照)上述した第3図のタ
イミングチャートに基づく制御動作においては、各セグ
メント電極に対する書込信号Wの印加時期との関係で、
リフレッシュ信号Rの印加を1回行なわないことがある
ので、リフレッシュ周期は、使用される表示パネル20
の表示品位劣化時間のl/2以下に設定する必要がある
。即ち、例えば、使用される表示パネル20の表示品位
劣化時間が1時間であるときには、リフレッシュ周期は
20〜25分程度に設定することが好ましい。更に、第
3図にて図示したタイミングチャートに基づいた制御動
作を採用すれば、書込信号Wの印加時期によっては、表
示用印加信号Wとリフレッシュ信号Rとが連続して印加
された状態となり、実質的に書込信号Wのパルス幅が2
倍になってしまうような不具合の発生を防止することが
できるので、書込信号Wのパルス幅が長くなることによ
って劣化しやすくなる等の悪影害を受けやすい表示パネ
ル20を採用した場合に特に効果的である。
次に、第1図にて示した電気泳動表示パネルの駆動装置
の制御動作について、第5図にて示すタイミングチャー
トを参照しながら説明する。第5図のタイミングチャー
トは、同図を参照して明らかなように、各セグメント電
極4a〜4g毎に、夫々最新の表示用印加信号Wが出力
された時点を準時点として、予め設定されたリフレッシ
ュ周期が経過した時点て各セグメント電極4a〜4g毎
に独立して前記表示用印加信号Wと同一の信号であるリ
フレッシュ信号Rを出力するようにしたものである。即
ち、前述の第2図に係る制御態様と第3図に係る制御態
様においては、予め設定されたリフレッシュ周期に到達
すると、すべてのセグメント電極4a〜4gに対して同
時にリフレッシュ信号Rを出力するようになっているの
で、リフレッシュ信号Rとは全く非同期の表示パターン
の書換えを行なうための表示用印加信号Wが印加された
場合には、これら両種の信号の出力のタイミングを制御
するに際して前記のように種々の問題が生する。そこで
、第5図にて示したタイミングチャートに基づいた制御
態様を実施することが思料された。
即ち、時刻t1にて表示パネル20上に“2″を表示す
るために、セグメント電極4a、4b。
4d、4e及び4gに対しパルス幅Tを持った正の表示
用印加信号W(即ち、書込信号)を出力し、一方、セグ
メント電極4c、4fには前記表示用印加信号を出力し
ない。次いで、時刻t2にて表示パネル20上の表示を
“2“から“5゛に変更するために時刻t1にて正の表
示用印加信号Wを出力しなかったセグメント電極4c、
4fに対して正の表示用印加信号Wを出力し、一方、セ
グメント電極4b、4eに対しては負の表示用印加信号
Wを出力する。その後、時刻t1から前述したリフレッ
シュ周期(約10分〜10数時間程度)が経過する時刻
t3に達した時点で、セグメント電極4a、4d及び4
gに対しては、正の表示用印加信号Wと同一の信号をリ
フレッシュ信号Rとして出力し、一方、セグメント電極
4b、4C。
4e及び4fに対しては、前記のように時刻t2におい
て書込みを行なっているために、時刻t3にて夫々−N
込信号Wと同一のリフレッシュ信号Rを印加すると、上
記設定されたリフレッシュ周期よりも短いリフレッシュ
周期にて前記各セグメント電極4b、4c、4e及び4
fをリフレッシュしてしまうこととなる。よって、時刻
t3においては、セグメント電極4b、4c、4e及び
4fには、リフレッシュ信号Rを印加しない。その後、
時刻t から時刻t3を基準時点としたリフレッシュ周
期が経過した時点である時刻t4に達した時点で、セグ
メント電極4b、4c、4e及び4fに対しては、夫々
時刻t2にて印加した表示用印加信号Wと同一の信号を
リフレッシュ信号Rとして出力する。一方、セグメント
電極4a。
4d及び4gに対しては、前記のように時刻t3におい
て夫々リフレッシュ信号Rを出力しているために、時刻
t4にて夫々印加した前記リフレッシュ信号Rと同一の
リフレッシュ信号Rを印加すると、上記設定されたリフ
レッシュ周期よりも短いリフレッシュ周期にて前記各セ
グメント電極4a、4d及び4gをリフレッシュしてし
まうこととなる。よって時刻t4においては、セグメン
ト電極4a、4d及び4gには、リフレッシュ信号Rを
印加しない。時刻t から時刻t5に至り、時刻t5に
て表示パネル20上の表示を“5”から“3″に変更す
るために、セグメント電極4bに対しては、正の表示用
印加信号Wを出力し、又、セグメント電極4fに対して
は、負の表示用印加信号Wを出力する。これとともに、
セグメント電極4a、4d及び4gに対しては、時刻t
3を基準時点としたリフレッシュ周期が経過したので、
夫々時刻t3において印加したのと同一のリフレッシュ
信号Rを印加することとなる。なお、セグメント電極4
bと4【とについては、それらに対する表示用印加信号
Wの印加時期が他のセグメント電極4a、4d及び4g
のリフレッシュ周期と同期したので、時刻t5から新た
にリフレッシュ周期を計数するものとする。
上述したような制御態様とすることによって、各セグメ
ント電極毎に、印加される表示用印加信号Wとの関係に
おいてリフレッシュ信号を印加するタイミングを可変調
整することができるので、理想的な信号印加のタイミン
グ制御が実現できる。
なお、上記第5図にて図示したタイミングチャートに基
づいた制御動作を実現するための構成は、第1図にて図
示した構成と略同様であるが、記憶部107には、前記
タイミングチャートを実現するための各セグメント電極
4a〜4g毎のリフレッシュ周期計数データが新たに記
憶される必要があり、又、リフレッシュ用クロック発生
部111は、予め設定された前記リフレッシュ周期に基
づいて各セグメント電極4a〜4g毎に夫々別個のクロ
ック信号を制御部109に対して出力し得る構成とされ
ることが必要となる。
なお、上述した構成とは別に、第1図にて図示した印加
信号スイッチング部103と、表示パネル20に設けら
れている透明電極(共通電極)2との間を、例えば半導
体スイッチング素子や開/閉自在な接点等によって接続
して印加信号スイッチング部103から透明電極2に対
して表示用印加信号Wが印加可能に構成する。そしてこ
れとともに、印加信号スイッチング部103を、前記半
導体スイッチング素子等が閉成していて透明電極2に対
して成る電気信号が印加されているときには、表示状態
を変更しないエレメントのセグメント電極に対しては、
前記透明電極2との間で電位差が0となるように前記電
気信号と同一の電気信号を印加することとしても差支え
ない。
なお、本実施例においては、表示パネル20内に密閉さ
れている電気泳動表示用分散系6に、黒色に着色された
液体分散媒7と、この黒色液体分散媒7中に分散せしめ
られている白色顔料粒子8とから成るものを使用するこ
ととして説明したが、本発明において、電気泳動表示用
分散系が上記にのみ限定されるものでないのは勿論であ
る。
また、本実施例において、表示用印加信号Wとリフレッ
シュ信号Rとが同一の大きさ、幅であるとして、説明が
なされているが、表示品位が劣化しない条件であれば、
異なっていても差支えない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、表示信号印加手段
は、外部から与えられた制御信号に基づいて決定された
表示状態を変更するエレメントのセグメント電極に対し
て、予め設定された時間、表示信号を印加し、リフレッ
シュ信号印加手段は、前記セグメント電極に印加された
表示信号により粒子が各電極上に付着することによって
形成されたパターンを保持するために、前記表示信号と
同極性の信号を電気泳動表示パネルの表示品位劣化時間
よりも短く設定されているリフレッシュ周期毎に前記各
セグメント電極に対して印加することとしたので、電気
泳動表示用分散系が電気分解されて変質したりする不具
合や、透明電極や複数の分割電極に付着した帯電粒子等
がこれら透明電極や複数の分割電極から剥離しにくくな
るという不具合を解消でき、且つ必要な時間だけ電気泳
動表示パネルが具備するメモリ機能を確実に保持するこ
とが可能な電気泳動表示パネルの駆動装置を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に従う電気泳動表示パネル
の駆動装置の全体的な構成を示したブロック図、第2図
、第3図、第4図及び第5図は、夫々前記第1図にて図
示した電気泳動表示パネルの駆動装置の制御動作を示す
タイミングチャート、第6図は従来より使用されている
電気泳動表示バネルの構造を示す断面図、第7図は、従
来より使用されている電気泳動表示用分散系を用いた数
字表示パネルの構造を示した図、第8図は、前記第7図
にて図示した数字表示パネルの動作を説明するためのタ
イミングチャートである。 2・・・透明電極、4・・・分割電極、4a〜4g・・
・セグメント電極、6・・・電気泳動表示用分散系、7
・・・黒色液体分散媒、8・・・正帯電白色顔料粒子、
20・・・表示パネル、103・・・印加信号スイッチ
ング部、105・・・パネル幅制御用(3号発生部、1
07・・・記憶部、109・・・制御部、111・・・
リフレッシュ用クロック発生部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、互いに対向関係にあり、少なくとも一方が透明な一
    対の電極によって画定される空間部内に液相分散媒と粒
    子とから成る電気泳動表示用分散系が収容され、前記電
    極の一方は、共通電極であり、前記電極の他方は、複数
    のセグメント電極に分割されて複数のエレメントから構
    成された電極である電気泳動表示パネルを駆動する駆動
    装置において、 外部から与えられた制御信号に基づいて決定された表示
    状態を変更するエレメントのセグメント電極に対して、
    予め設定された時間、表示信号を印加する表示信号印加
    手段と、 前記セグメント電極に印加された表示信号により粒子が
    前記各電極上に付着することによって形成されたパター
    ンを保持するために、前記表示信号と同極性の信号を電
    気泳動表示パネルの表示品位劣化時間よりも短く設定さ
    れているリフレッシュ周期毎に前記各セグメント電極に
    対して印加するリフレッシュ信号印加手段と、 を有することを特徴とする電気泳動表示パネルの駆動装
    置。 2、請求項1記載の電気泳動表示パネルの駆動装置にお
    いて、前記リフレッシュ信号印加手段は、前記リフレッ
    シュ周期毎に全てのセグメントの電極に対して同時にリ
    フレッシュ信号を印加するように構成されていることを
    特徴とする電気泳動表示パネルの駆動装置。3、請求項
    1又は請求項2に記載の電気泳動表示パネルの駆動装置
    において、前記リフレッシュ信号印加手段は、前記セグ
    メント電極の中に表示信号印加手段が表示信号を印加し
    たときからリフレッシュ信号印加手段が前記表示信号と
    同極性の信号を印加するまでの間の時間が前記リフレッ
    シュ周期よりも短いものがあるときには、該セグメント
    電極に対するリフレッシュ信号印加手段からの前記表示
    信号と同極性の信号の印加を少なくとも1回だけ停止す
    るように構成されていることを特徴とする電気泳動表示
    パネルの駆動装置。 4、請求項1又は請求項2に記載の電気泳動表示パネル
    の駆動装置において、前記リフレッシュ信号印加手段は
    、表示信号印加手段から夫々各セグメント電極別に印加
    された表示信号と同極性の信号を各セグメント電極別に
    前記リフレッシュ周期毎に印加するように構成されてい
    ることを特徴とする電気泳動表示パネルの駆動装置。 5、請求項1乃至請求項4のいずれかの項に記載の電気
    泳動表示パネルの駆動装置において、共通電極と表示信
    号印加手段との間をスイッチング手段にて接続して表示
    信号印加手段から共通電極に対して電気信号が印加可能
    に構成するとともに、前記表示信号印加手段は、スイッ
    チング手段が閉成していて前記共通電極に対して電気信
    号を印加しているときには、全セグメント電極中の表示
    状態を変更しないエレメントのセグメント電極に対して
    は、前記共通電極との間の電位差が0となるような電気
    信号を印加するように構成されていることを特徴とする
    電気泳動表示パネルの駆動装置。
JP2008875A 1990-01-18 1990-01-18 電気泳動表示パネルの駆動装置 Expired - Fee Related JP2854065B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008875A JP2854065B2 (ja) 1990-01-18 1990-01-18 電気泳動表示パネルの駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008875A JP2854065B2 (ja) 1990-01-18 1990-01-18 電気泳動表示パネルの駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03213827A true JPH03213827A (ja) 1991-09-19
JP2854065B2 JP2854065B2 (ja) 1999-02-03

Family

ID=11704858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008875A Expired - Fee Related JP2854065B2 (ja) 1990-01-18 1990-01-18 電気泳動表示パネルの駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2854065B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001091096A1 (fr) * 2000-05-26 2001-11-29 Seiko Epson Corporation Unite d'affichage et support enregistre
US6724520B2 (en) 2000-10-04 2004-04-20 Seiko Epson Corporation Electrophoretic device and method of manufacturing it
JP2005140959A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Rohm Co Ltd 表示装置及びこれを用いた携帯機器
JP2005140958A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Rohm Co Ltd 表示装置及びこれを用いた携帯機器
JP2005530201A (ja) * 2002-06-13 2005-10-06 イー−インク コーポレイション 電気光学表示装置の駆動の方法
JP2006011216A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像表示媒体の駆動装置
JP2006516749A (ja) * 2003-01-23 2006-07-06 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 双安定マトリクス型ディスプレイ装置の駆動
JP2007127676A (ja) * 2005-10-31 2007-05-24 Canon Inc 粒子移動型表示装置、および粒子移動型表示装置の駆動方法
JP2009042780A (ja) * 2008-09-30 2009-02-26 Seiko Epson Corp 情報表示装置および駆動方法
JP2009053719A (ja) * 2000-06-22 2009-03-12 Seiko Epson Corp 電気泳動表示装置の駆動方法、電気泳動表示装置および電子機器
EP2037443A2 (en) 2007-09-13 2009-03-18 Seiko Epson Corporation Method of driving electrophoresis display device, electrophoresis device, and electronic apparatus
JP2013011789A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Seiko Epson Corp 電気光学装置の駆動方法、電気光学装置の制御回路、電気光学装置、及び電子機器
JP2013015725A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Dainippon Printing Co Ltd 画像表示装置及びその駆動方法
US8749477B2 (en) 2008-02-01 2014-06-10 Seiko Epson Corporation Method of driving electrophoretic display device, electrophoretic display device, and electronic apparatus
WO2014208130A1 (ja) * 2013-06-27 2014-12-31 シャープ株式会社 液晶表示装置
US8982042B2 (en) 2011-11-29 2015-03-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Image display medium driver, image display device, and image display medium driving method
US10319314B2 (en) 1999-04-30 2019-06-11 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays, and apparatus for use therein
US11250794B2 (en) 2004-07-27 2022-02-15 E Ink Corporation Methods for driving electrophoretic displays using dielectrophoretic forces

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3396656A1 (de) * 2017-04-28 2018-10-31 Biegert & Funk Product GmbH & Co. KG Anzeigevorrichtung zum anzeigen einer auswahl fest vorgegebener anzeigeelemente

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10319314B2 (en) 1999-04-30 2019-06-11 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays, and apparatus for use therein
EP1947505A1 (en) * 2000-05-26 2008-07-23 Seiko Epson Corporation Display device and recording medium
US6842165B2 (en) 2000-05-26 2005-01-11 Seiko Epson Corporation Display device and recording medium
WO2001091096A1 (fr) * 2000-05-26 2001-11-29 Seiko Epson Corporation Unite d'affichage et support enregistre
JP2009053719A (ja) * 2000-06-22 2009-03-12 Seiko Epson Corp 電気泳動表示装置の駆動方法、電気泳動表示装置および電子機器
US6724520B2 (en) 2000-10-04 2004-04-20 Seiko Epson Corporation Electrophoretic device and method of manufacturing it
JP4651383B2 (ja) * 2002-06-13 2011-03-16 イー インク コーポレイション 電気光学表示装置の駆動の方法
JP2005530201A (ja) * 2002-06-13 2005-10-06 イー−インク コーポレイション 電気光学表示装置の駆動の方法
JP2006516749A (ja) * 2003-01-23 2006-07-06 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 双安定マトリクス型ディスプレイ装置の駆動
JP2005140958A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Rohm Co Ltd 表示装置及びこれを用いた携帯機器
JP4599049B2 (ja) * 2003-11-06 2010-12-15 ローム株式会社 表示装置及びこれを用いた携帯機器
JP2005140959A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Rohm Co Ltd 表示装置及びこれを用いた携帯機器
JP2006011216A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像表示媒体の駆動装置
JP4649890B2 (ja) * 2004-06-29 2011-03-16 富士ゼロックス株式会社 画像表示媒体の駆動装置
US11250794B2 (en) 2004-07-27 2022-02-15 E Ink Corporation Methods for driving electrophoretic displays using dielectrophoretic forces
JP2007127676A (ja) * 2005-10-31 2007-05-24 Canon Inc 粒子移動型表示装置、および粒子移動型表示装置の駆動方法
EP2037443A2 (en) 2007-09-13 2009-03-18 Seiko Epson Corporation Method of driving electrophoresis display device, electrophoresis device, and electronic apparatus
US8294663B2 (en) 2007-09-13 2012-10-23 Seiko Epson Corporation Method of driving electrophoresis display device, electrophoresis device, and electronic apparatus
US8749477B2 (en) 2008-02-01 2014-06-10 Seiko Epson Corporation Method of driving electrophoretic display device, electrophoretic display device, and electronic apparatus
JP2009042780A (ja) * 2008-09-30 2009-02-26 Seiko Epson Corp 情報表示装置および駆動方法
JP2013011789A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Seiko Epson Corp 電気光学装置の駆動方法、電気光学装置の制御回路、電気光学装置、及び電子機器
JP2013015725A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Dainippon Printing Co Ltd 画像表示装置及びその駆動方法
US8982042B2 (en) 2011-11-29 2015-03-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Image display medium driver, image display device, and image display medium driving method
WO2014208130A1 (ja) * 2013-06-27 2014-12-31 シャープ株式会社 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2854065B2 (ja) 1999-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03213827A (ja) 電気泳動表示パネルの駆動装置
JP4494963B2 (ja) 電気泳動ディスプレイ及び電気泳動ディスプレイの駆動方法
US4909607A (en) Addressing liquid crystal cells
JPS5922947B2 (ja) 電気泳動表示パネルの駆動方式
US6057817A (en) Liquid crystal display device having bistable nematic liquid crystal and method of driving the same
TW200521928A (en) Method and apparatus for driving an electrophoretic display device with reduced image retention
US20070262949A1 (en) Electrophoretic display with reduction of remnant voltages by selection of characteristics of inter-picture potential differences
US6535191B1 (en) Liquid crystal display device
TW200403617A (en) Display device
JP2007519045A (ja) 電気泳動ディスプレイ、並びに電気泳動ディスプレイを駆動する方法および装置
TW201303463A (zh) 電泳顯示裝置及其驅動方法
US5627559A (en) Electrooptical display apparatus and driver
JP2006526800A (ja) 電気泳動ディスプレイのための駆動回路および駆動方法
JP2007507738A (ja) 電気泳動ディスプレイユニット
JP3638288B2 (ja) 液晶表示装置
JP2007501439A (ja) 電気泳動ディスプレイ及び駆動方法
JPH04136893A (ja) マトリクス型lcdパネルのアドレス方法
JP2659858B2 (ja) Lcd駆動装置
JPH07199867A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置の駆動法
JPS6275516A (ja) 光学変調スイツチの駆動方法
JP2010049109A (ja) 表示装置
KR101258262B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동 방법
JPS63309929A (ja) マトリクス型液晶光学装置の駆動方法
JPS63278034A (ja) マトリクス型液晶光学装置の駆動方法
JP2005265869A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071120

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081120

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091120

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees