JPH0321337Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0321337Y2
JPH0321337Y2 JP7044585U JP7044585U JPH0321337Y2 JP H0321337 Y2 JPH0321337 Y2 JP H0321337Y2 JP 7044585 U JP7044585 U JP 7044585U JP 7044585 U JP7044585 U JP 7044585U JP H0321337 Y2 JPH0321337 Y2 JP H0321337Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear wheel
wheel steering
shaft
lever
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7044585U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61185678U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7044585U priority Critical patent/JPH0321337Y2/ja
Publication of JPS61185678U publication Critical patent/JPS61185678U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0321337Y2 publication Critical patent/JPH0321337Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、車両の後輪を前輪の操舵操作に連動
して操舵し得る前後輪操舵車の後輪操舵装置に係
り、特に前輪操舵機構にその前端部が結合されて
同機構の前輪操舵に応じて回転する回転軸と、該
回転体の後端部を後輪操舵機構の後輪操舵軸に連
結し同回転軸の回転に応じて前記後輪操舵軸をそ
の軸線方向に変位させて後輪を操舵する連結機構
を備えてなる前後輪操舵車の後輪操舵装置に関す
る。
〔従来技術〕
従来、この種の技術は、特開昭58−30869号公
報に示されるように、前輪操舵機構にその前端部
が結合されて同機構の前輪操舵に応じて回転する
回転軸と、その一端にて前記回転軸の後端に結合
されかつ車体に枢支されたクランク部材と、後輪
操舵機構の後輪操舵軸に垂直に設けかつクランク
部材の他端を摺動自在に収納する一対のガイド片
を備え、前輪操舵に応じて回転軸及びクランク部
材を回転させ、クランク部材の他端の回転運動
を、同他端のガイド片間の摺動作用により、後輪
操舵軸の軸線方向の往復運動に変換して、後輪操
舵軸に連結した後輪を前輪操舵に応じて操舵して
いる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかるに、上記従来の装置にあつては、前輪操
舵に応じて回転するクランク部材の他端の回転運
動を後輪操舵軸の軸線方向の往復運動に変換して
いるので、後輪操舵角は前輪操舵角に対して正弦
波状に変化する。そのために、前輪の小又は中操
舵角領域にて後輪が前輪に対して同相に操舵され
かつ前輪の大操舵角領域にて後輪が前輪に対して
逆相に操舵される後輪操舵角特性に固定されるの
で、車両走行状況及び運転者の意思に応じた後輪
操舵角特性により車両を走行させることができな
い。すなわち、車両が緩いカーブを走行する場合
には、前輪操舵角が小さいので後輪は前輪に対し
て同相に操舵されて車両が回転走行しにくくな
る。また、運転者が前輪操舵角の後輪操舵角に対
する影響度合を小さく又は大きく、例えば前後輪
回転操舵車に不慣れな運転者が後輪操舵角を常に
零にしようとしても、後輪操舵角は運転者の意思
とは無関係に上記後輪操舵角特性に従つて決定さ
れてしまい、運転者が該車両を運転しにくいこと
がある。
本考案の目的は、上記問題に対処するため、車
両走行状況及び運転者の意思に応じて前輪操舵角
に対する後輪操舵角特性を変更し得るようにし
て、車両の操縦性能を向上させるようにした前後
輪操舵車の後輪操舵装置を提供しようとするもの
である。
〔問題点を解決するための手段〕
かかる問題の解決にあたり、本考案の構成上の
特徴は、前輪操舵機構にその前端部が結合されて
同機構の前輪操舵に応じて回転する回転軸と、該
回転軸の後端部を後輪操舵機構の後輪操舵軸に連
結し同回転軸の回転に応じて前記後輪操舵軸をそ
の軸線方向に変位させて後輪を操舵する連結機構
を備えてなる前後輪操舵車の後輪操舵装置におい
て、前記連結機構を、上記後輪操舵軸に隣接して
車体に組付けたハウジングと、該ハウジング内に
おいて回転可能に枢着してなりその中立位置にて
前記後輪操舵軸に直交する揺動レバーと、該揺動
レバーの揺動端を前記後輪操舵軸に連結して同レ
バーの揺動運動を前記後輪操舵軸の軸線方向の動
きに変換する連結手段と、径方向の案内溝有し前
記ハウジングに枢支した回転体と、前記回転軸の
回転に応じて前記回転体を直接的又は間接的に回
転駆動する回転駆動手段と、前記揺動レバーに組
付けかつ前記案内溝に摺動自在に嵌入し前記回転
体の回転に応じて前記揺動レバーを揺動させるピ
ンと、前記揺動レバーに組付けられ前記ピンを同
レバーの長手方向に移動するピン可動機構とによ
り構成したことにある。
〔作用効果〕
上記のように構成した本考案においては、前輪
操舵に応じて回転軸が回転し、この回転力は回転
体に伝達されて回転体に設けた案内溝を回転させ
る。この案内溝の回転により、揺動レバーに組付
けたピンは案内溝を摺動しながら揺動レバーを揺
動させ、この揺動レバーの揺動運動は連結手段に
より後輪操舵軸の軸線方向の動きに変換されるの
で、後輪は前輪操舵に応じて操舵される。また、
ピン可動機構によりピンを揺動レバーの長手方向
の所望位置に移動することによつて、同レバーの
揺動支点と力点であるピン位置との距離を変化さ
せ、回転体の回転に対る揺動レバーの揺動量又は
揺動方向をピン位置に従つて変化させることがで
きるので前輪操舵角に対する後輪操舵角特性を所
望特性に変更することができて、車両の操縦性能
を向上させることができる。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面を用いて説明する
と、第3図は本考案に係る後輪操舵装置が適用さ
れる前後輪操舵車を概略的に示すものであつて、
この前後輪操舵車は前輪操舵機構10と、後輪操
舵機構20と、前輪操舵機構10の前輪操舵に応
じて回転する回転軸30と、同軸30を後輪操舵
機構20に連結する連結機構40を備えている。
前輪操舵機構10は、操舵ハンドル11に操舵
軸12を介して接続したピニオン13の回転によ
り車体横方向に変位して左右前輪14a,14b
を操舵するラツク軸15と、同軸15の左端と左
前輪14aとの間に接続した左タイロツド16a
及び左ナツクルアーム17aと、同軸15の右端
と右前輪14bとの間に接続した右タイロツド1
6b及び右ナツクルアーム17bを備えている。
後輪操舵機構20は、車体横方向に変位して左右
後輪21a,21bを操舵する後輪操舵軸22
と、同軸22の左端と左後輪21aとの間に接続
した左タイロツド23a及び左ナツクルアーム2
4aと、同軸22の右端と右後輪21bとの間に
接続した右タイロツド23b及び右ナツクルアー
ム24bを備えている。回転軸30は、車体前後
方向に延長されかつ車体に回転可能に支持された
メインシヤフト31と、同シヤフト31の前端及
び後端に各々接続した中間シヤフト32,33
と、前端にラツク軸15と噛合するピニオン部を
有し後端にて中間シヤフト32に連結したピニオ
ン軸34とを備え、ラツク軸15の変位により中
間シヤフト33に連結した連結機構40の入力軸
41を回転させる。
連結機構40は、第1図及び第2図に示したよ
うに、車体に組付けられ後輪操舵軸22の中間部
を軸方向へ移動可能に収容したハウジング42
と、ハウジング42に軸受50,51を介して回
動可能に組付けて回転軸30の回転に応じて回転
する入力軸41と、ハウジング42の下部に設け
た軸孔42a及び部材52に軸受54,55を介
して回動可能に組付けた回転体43と、ハウジン
グ42に軸受56,57を介して回動可能に組付
けた揺動レバー44と、揺動レバー44にその軸
線方向に移動可能に組付けかつ回転体43の案内
溝43b内に枠体45aを介して収納したピン4
5とを備える。
入力軸41の軸受50,51の中間部には、同
軸41に形成されたボールねじ41aに嵌合した
ボールナツト46が組付けられ、ボールナツト4
6は入力軸41の回転に応じて同軸41の軸線方
向に移動する。ボールナツト46の側面に形成さ
れたラツク歯46aは、回転体43に形成したセ
クタギヤ43cと噛合し、ボールナツト46の入
力軸41の軸線方向の動きに応じて回転体43を
軸43aを中心に回転させる。回転体43の上部
には、同回転体43の中立状態において、車体前
後方向に延びた一対の案内片43d,43eによ
り案内溝43bが形成されている。
揺動レバー44は、その揺動端に一対の案内片
44a,44bにより形成された案内溝44cを
有し、案内溝44c内に、後輪操舵軸22に圧入
したピン47を摺動自在に収容している。なお、
ピン47はその中間部にて鍔47aを有し、ピン
47の後輪操舵軸22からの突出長を調整してい
る。また、揺動レバー44はその長手方向に延び
たねじ付きシヤフト48を軸受58,59を介し
て回動可能に支持し、ねじ付きシヤフト48は、
そのねじ部にてピン45を螺合して、同シヤフト
48の回転に応じてピン45を揺動レバー44の
長手方向に延びた案内溝44dに沿つて移動させ
る。なお、同シヤフト48の回転は、その一端に
固着した傘歯車48aに噛合した傘歯車49aの
軸49をモータ60により回転駆動することによ
つてもたらされる。
揺動レバー44にねじ付きシヤフト48によつ
て組付けたピン45は、その下部にて升型の枠体
45a内に回転可能に嵌入され、枠体45aは案
内溝43b内を摺動自在に同溝43bとピン45
との間に介在している。
このように構成した本実施例において、車両が
直進走行している場合、車両は第3図の状態にあ
り、連結機構40の回転体43及び揺動レバー4
4は第1図及び第2図の状態にある。
まず、ピン45及び枠体45aが回転体43の
回転中心に対し前方に位置する第1図及び第2図
に示した場合について説明する。車両の直進状態
にて操舵ハンドル11を左(又は右)に回動する
と、ラツク軸15はピニオン13により右方向
(又は左方向)に変位して左右タイロツド16a,
16b及び左右ナツクルアーム17a,17bを
介して左右前輪14a,14bを左(又は右)操
舵する。このとき、回転軸30は、ラツク軸15
の右方向(又は左方向)への変位により、左(又
は右)回転して連結機構40の入力軸41を左
(又は右)回転させる。この入力軸41の左(又
は右)回転により、ボールナツト46は、前方
(又は後方)に移動し、回転体43は右(又は左)
回転する。この回転により、揺動レバー44の揺
動支点とピン45及び枠体45aとの距離は一定
に保たれているので、枠体45aは案内溝43b
を回転体43の円周方向に揺動しながら右(又は
左)方向に変位する。このとき、ピン45は枠体
45a内を回転しながら揺動レバー44を右(又
は左)方向に揺動させるので、ピン47が案内溝
44c内を後方に摺動しながら後輪操舵軸22を
右(又は左)方向に変位させ左右後輪21a,2
1bを左右タイロツド23a,23b及び左右ナ
ツクルアーム24a,24bを介して左(又は
右)操舵する。これにより、左右後輪21a,2
1bは左右前輪14a,14bと同相に操舵され
る。
また、マイクロコンピユータ等の電気制御手段
(図示しない)によりモータ60を回転制御し、
このモータ60の回転により、軸49及び傘歯車
49a,48aを介してねじ付きシヤフト48を
回転させ、ピン45を案内溝44dに沿つて前方
に移動すると、回転体43の回転中心からピン4
5及び枠体45aまでの距離が大きくなり、上記
の場合よりも回転体43の回転角に対する後輪操
舵軸22の変位量が大きくなつて左右後輪21
a,21bの操舵角が大きくなる。逆に、上記と
は反対方向にモータ60を回転制御してピン45
及び枠体45aを後方に移動すると、回転体43
の回転中心からピン45及び枠体45aまでの距
離が小さくなり、上記とは逆に左右後輪21a,
21bの操舵角が小さくなる。そして、ピン45
及び枠体45aを回転体43の回転中心まで移動
すると、回転体43が回転してもピン45を中心
に枠体45a及び案内溝43bが回転するのみで
揺動レバー44が揺動しないので、左右後輪21
a,21bの操舵角は左右前輪14a,14bの
操舵とは無関係に常に零となる。
一方、ねじ付きシヤフト48の回転により、ピ
ン45及び枠体45aをさらに後方に移動した状
態にて、操舵ハンドル11を左(又は右)に回動
すると、上記と同様に、回転体は右(又は左)回
転し、この回転により枠体45aは案内溝43b
を回転体43の円周方向に摺動しながら左(又は
右)方向に変位する。これにより、ピン45は揺
動レバー44を左(又は右)方向に揺動させるの
で、ピン47及び案内溝44cにより後輪操舵軸
22は左(又は右)方向に変位して、左右後輪2
a,21bを左(又は右)操舵する。このよう
に、ピン45及び枠体45aが回転体43の回転
中心に対し後方に位置する場合には、左右後輪2
1a,21bは左右前輪14a,14bに対し逆
相に制御され、かつその操舵角は、上記と同様、
ピン45及び枠対45aと回転体43の回転中心
との距離が大きくなるに従つて大きくなる。
以上の動作説明からも理解できるように、モー
タ60、モータ軸49及びねじ付き回転シヤフト
48の回転に応じてピン45及び枠体45aの位
置を移動し、この位置に応じて左右前輪14a,
14bの操舵に対する左右後輪21a,21bの
操舵方向及び操舵角の大きさを任意に制御するよ
うにしたので、後輪操舵角特性を所望特性に変更
することができて車両の操縦性能が向上する。
なお、本件実施例においては、揺動レバー44
の揺動運動を後輪操舵軸22の往復運動に変換す
るために、揺動レバー44側に案内溝44cを設
けかつ後輪操舵軸22側にピン47を設けるよう
にしたが、この関係を逆にして後輪操舵軸22側
に案内溝を設け、揺動レバー44側にピンを設け
るようにしても、上記実施例と同等な効果を期待
できる。また、本件実施例においては、連結機構
40を路面と平行に設け、入力軸41の回転をボ
ールナツト46により回転体43の路面と平行面
の回転に変換して揺動レバー44を路面に対し平
行に揺動させるようにしたが、連結機構40を路
面に対し垂直に設け、入力軸41の回転により直
接回転体43を路面に対し垂直に回転させて揺動
レバー44を路面に対し垂直に揺動させるように
して後輪操舵軸22をその軸線方向に変位させる
ことも可能である。これにより、ボールナツト4
6のような回転変換機構を省略することも可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る後輪操舵装置の要部横断
平面図、第2図は第1図の−線に沿う縦断側
面図、第3図は本考案に係る後輪操舵装置を備え
た車両の一例を概略的に示す平面図。 符号の説明、10……前輪操舵機構、11……
操舵ハンドル、14a,14b……前輪、15…
…ラツク軸、20……後輪操舵機構、21a,2
1b……後輪、22……後輪操舵軸、30……回
転軸、40……連結機構、41……入力軸、42
……ハウジング、43……回転体、43b……案
内溝、44……揺動レバー、44c……案内溝、
45……ピン、46……ボールナツト、47……
ピン、48……ねじ付きシヤフト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前輪操舵機構にその前端部が結合されて同機構
    の前輪操舵に応じて回転する回転軸と、該回転軸
    の後端部を後輪操舵機構の後輪操舵軸に連結し同
    回転軸の回転に応じて前記後輪操舵軸をその軸線
    方向に変位させて後輪を操舵する連結機構を備え
    てなる前後輪操舵車の後輪操舵装置において、前
    記連結機構を、上記後輪操舵軸に隣接して車体に
    組付けたハウジングと、該ハウジング内において
    回転可能に枢着してなりその中立位置にて前記後
    輪操舵軸に直交する揺動レバーと、該揺動レバー
    の揺動端を前記後輪操舵軸に連結して同レバーの
    揺動運動を前記後輪操舵軸の軸線方向の動きに変
    換する連結手段と、径方向の案内溝を有し前記ハ
    ウジングに枢支した回転体と、前記回転軸の回転
    に応じて前記回転体を直接的又は間接的に回転駆
    動する回転駆動手段と、前記揺動レバーに組付け
    かつ前記案内溝に摺動自在に嵌入し前記回転体の
    回転に応じて前記揺動レバーを揺動させるピン
    と、前記揺動レバーに組付けられ前記ピンを同レ
    バーの長手方向に移動するピン可動機構とにより
    構成したことを特徴とする前後輪操舵車の後輪操
    舵装置。
JP7044585U 1985-05-13 1985-05-13 Expired JPH0321337Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7044585U JPH0321337Y2 (ja) 1985-05-13 1985-05-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7044585U JPH0321337Y2 (ja) 1985-05-13 1985-05-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61185678U JPS61185678U (ja) 1986-11-19
JPH0321337Y2 true JPH0321337Y2 (ja) 1991-05-09

Family

ID=30607033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7044585U Expired JPH0321337Y2 (ja) 1985-05-13 1985-05-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0321337Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61185678U (ja) 1986-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5830869A (ja) 車両の操舵装置
JPS6317668B2 (ja)
JPH0234822B2 (ja)
JPH0427067B2 (ja)
JPH0581470B2 (ja)
JPH0321337Y2 (ja)
JPH019737Y2 (ja)
JPS6318545B2 (ja)
JPS5897566A (ja) 車両の操舵装置
JPH0622620Y2 (ja) 総輪操舵装置
KR860003449Y1 (ko) 차량의 조타장치(操舵置漿)
JPH0352384B2 (ja)
JPH0313092Y2 (ja)
JPS5975867A (ja) 車両の操舵装置
JPH0714119Y2 (ja) 前後輪操舵車の後輪操舵装置
JPS58170670A (ja) 車両の操舵装置
JPH0236787Y2 (ja)
JPH0351260Y2 (ja)
JPH038534Y2 (ja)
JPH072363Y2 (ja) 4輪操向装置のラツクバ−連結構造
JPH0525709B2 (ja)
JPH0223495Y2 (ja)
JPH0321336Y2 (ja)
JPH0524627Y2 (ja)
JP2503559B2 (ja) 後輪舵角比制御機構