JPH03208691A - 頁めくり装置 - Google Patents

頁めくり装置

Info

Publication number
JPH03208691A
JPH03208691A JP433890A JP433890A JPH03208691A JP H03208691 A JPH03208691 A JP H03208691A JP 433890 A JP433890 A JP 433890A JP 433890 A JP433890 A JP 433890A JP H03208691 A JPH03208691 A JP H03208691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
booklet
paper
roller
sheet
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP433890A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Takehira
修 竹平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP433890A priority Critical patent/JPH03208691A/ja
Publication of JPH03208691A publication Critical patent/JPH03208691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、綴じられた紙葉をめくる頁めくり装置に関す
る。
従来の技術 本等のように、片側が綴じられた紙葉の記載事項を複写
するスキャナ、又は、同記載事項をマイクロフィルムに
するための撮影装置等、或いは、綴じられた紙葉の所定
の頁に情報を書き込む印字装置において、手動により頁
めくりをすることは大変に煩わしい。
このことから、開いた通帳の紙葉に摩擦部材を接触させ
て回転させ、紙葉を起し、この時に、起した紙葉の下に
分離ビンをその軸方向から挿入して次頁の紙葉が重なっ
て起きることを防止し、摩擦部材を移動させて起した紙
葉を反対側に倒伏させるようにした頁めくり装置がある
。また、特開平1−1 82094号公報に記載されて
いるように、通帳の各頁にマークを付し、これらのマー
クを検出することにより多重めくりを防止する発明があ
る。さらに、特開昭58−18295号公報に記載され
ているように、複数のアームを回動自在に連結し、歪ゲ
ージを有して弾性的に屈撓する接触子を一方のアームの
先端に回動自在に連結し、これらのアームと接触子とを
モータで回動させるようにして関節機構を構成し、開か
れた冊子の端縁に接触子を押し当て、この接触子で冊子
の紙葉をひっかけるようにして持ち上げ、持ち上げた紙
葉の下に接触子を潜り込ませ、アームを上昇させること
により頁めくり動作を行い、この時に、接触子の屈撓動
作に伴う歪ゲージの出力変化により、紙葉に対する接触
子の圧力及び接触角度を最適に維持するように駆動系を
#御する発明がある。さらに、特開昭56−7847号
公報に記載されているように、対をなす摩擦ローラを同
方向に回転させ、これらの摩擦ローラの間に複数枚の紙
葉が挿入された状態では、一方の摩擦ローラにより最上
層の紙葉を一方向に送るが、他方の摩擦口ーラにより次
層以下の紙葉を最下層のものから順次逆方向に戻すこと
により、紙葉の多重送りを防止するシート送り装置があ
る。
発明が解決しようとする課題 従来の頁めくり装置の多くは、サイズが略一定で紙葉の
厚さも厚い通帳の頁めくりを目的とするものであるが、
紙葉の厚さや紙質が異なると確実に頁めくりを行うこと
ができない。スキャナやマイクロフィルム等の撮影装置
においては、情報収集の対象が広く、本や雑誌によって
紙葉の厚さや紙質が異なり、印字装置においても、通帳
に限られることなく、他のノート類に印字する要求があ
り、何れも、紙葉の厚さや、紙質が異なる場合が多いの
で、汎用性の高い頁めくり装置が要求されている。した
がって、特開平1−182094号公報に記載された発
明のように、多重めくり防止のために検出するマークを
通帳の各頁毎に付すようなことを、本や雑誌或いはノー
トに応用するこ3 とは非現実的である。また、特開昭58−18295号
公報に記載された発明は、可能な限り小さな圧力で紙葉
をめくり、多重めくりの場合には、接触子の角度や紙葉
に対する圧力を変化させて再度頁めくりを試みる動作を
繰り返すため、駆動系の制御が困難であり、動作速度も
遅くなる。さらに、特開昭56−7847号公報に記載
された発明は、積層された単票を一枚ずつ分離するには
適しているが、ローラが単に回転するだけであるため、
冊子の頁めくりは不可能である。
課題を解決するための手段 冊子に対して幅方向に移動する要素と接離方向に移動す
る要素とを有する駆動手段に、正逆回転自在のモータに
連結された駆動ローラを回転自在に装着し、前記冊子に
対して幅方向に移動する要素と接離方向に移動する要素
とを有する駆動手段に、トルクリミッタを介してモータ
に連結されたリバースローラを回転自在に装着し、前記
冊子にー4 対して幅方向に移動する要素を有する駆動手段に、アク
チュエータに連結された分離爪を前記冊子に対して接離
自在に装着する。
作用 それぞれ異なる駆動手段により駆動ローラとリバースロ
ーラとを冊子に対して幅方向と接離方向とに移動させる
ことができ、また、他の駆動手段により分離爪を冊子の
幅方向に移動させることができ、したがって、゛開いた
冊子の紙葉の端縁近傍に駆動ローラを接触させ、モータ
による駆動ローラの一方向への回転運動又は冊子に対す
る幅方向への移動動作或いは両動作の複合動作により、
紙葉を上方に湾曲させ、湾曲する紙葉の下層の紙葉の端
縁近傍に分離爪を接触させ、湾曲する紙葉から駆動ロー
ラを離反させるとともに分離爪を紙葉の幅方向に移動さ
せて湾曲する紙葉の内側に潜り込ませ、アクチュエータ
により分離爪を下層の紙葉から離反させて上層の紙葉の
端縁をめくり上げ、このめくり上げた上層の紙葉の端縁
と下層の紙葉との間にリバースローラを紙葉の幅方向に
沿って挿入し、駆動ローラとリバースローラとで紙葉を
挾持した状態で駆動ローラを他方向に回転させて最上層
の紙葉を冊子の綴じ部から引っ張り、同時にリバースロ
ーラを駆動ローラと同方向に回転させ、したがって、駆
動ローラ及びリバースローラに対する紙葉の摩擦抵抗よ
り紙葉間の摩擦抵抗の方が小さいため、駆動ローラとリ
バースローラとの間の紙葉が複数枚の場合には、両ロー
ラ間の紙葉が一枚になるまでリバースローラが紙葉を冊
子の綴じ部側に搬送して最上層の紙葉から分離すること
ができ、続いて、駆動ローラを反転させることにより、
湾曲する最上層の一枚の紙葉を駆動ローラとリバースロ
ーラとから離反させ、この瞬間に紙葉が自らの弾性によ
り伸長する動作で両ローラの外側に延出するため、駆動
ローラ又はリバースローラの一方を最上層の紙葉の内面
に沿って冊7− 子の綴じ部側に移動させることにより、多重めくりを確
実に防止しながら頁めくりを行うことができる。
実施例 本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
1は冊子で、この冊子lは多数枚の紙葉2を綴じ部3で
綴じたもので、開いた状態で冊子載置台(図示せず)に
載置されている。この冊子1の上部には正逆回転自在の
モータ(図示せず)に連結されてA方向に回転する駆動
ローラ4が設けられている。また、第1図(d )(e
 )( f )(g )(h )( i )に示すよう
に、リバースローラ5が設けられている。このリバース
ローラ5はトルクリミツタ(図示せず)を介してモータ
に連結されて反時計方向に回転する。さらに、第l図(
b)(c)(d)に示すように、分離爪6が前記冊子1
に対して接離するようにモータ或いはソレノイド等のア
クチュエータ(図示せず)に連結されて回動自在或いは
上下8 動自在に設けられている。図示しないが、前記駆動ロー
ラ4と前記リバースローラ5とは、それぞれ冊子1に対
して幅方向Bに往復動する要素と接離方向(上下方向)
Cに往復動する要素とを有する異なる駆動手段に回転自
在に装着されている。
また、前記分離爪6は冊子1に対して幅方向Bに往復動
する要素を有する駆動手段に回転自在又は上下動自在に
装着されている。
このような構成において、それぞれ異なる駆動手段によ
り駆動ローラ4とリバースローラ5とを冊子1に対して
幅方向Bと接離方向Cとに移動させることができ、また
、他の駆動手段により分離爪6を冊子lの幅方向Bに移
動させることができる。したがって、第1図(a)に示
すように、開いた冊子lの紙葉2の端縁近傍に邪動ロー
ラ4を接触させ、モータによる駆動ローラ4の時計方向
への回転運動又は綴じ部3に向かう幅方向への移動動作
或いは両動作の複合動作により、第1図(b)に示すよ
うに紙葉2を上方に湾曲させる。次いで、第1図(c)
に示すように、湾曲する紙葉2の下層の紙葉2の端縁近
傍に分離爪6を接触させ、湾曲する紙葉2から駆動ロー
ラ4を離反させるとともに、分離爪6を紙葉2の幅方向
に移動させて湾曲する紙葉2の内側に潜り込ませ、第1
図(d)に示すように、アクチュエータにより分離爪6
を上方へ回動又は直線的に移動させ下層の紙葉2から離
反させて上層の紙葉2の端縁をめくり上げ、このめくり
上げた上層の紙葉2の端縁と下層の紙葉2との間にリバ
ースローラ5を紙葉2の幅方向に沿って挿入し、第1図
(e)に示すように、駆動ローラ4とリバースローラ5
とで紙葉2を挾持した状態で、第1図(f)に示すよう
に、駆動ローラ4を反時計方向に反転させて最上層の紙
葉2を冊子lの綴じ部3から引っ張り、同時にリバース
ローラ5を駆動ローラ4と同方向に回転させる。したが
って、駆動ローラ4及びリバースローラ5に対する紙葉
2の摩擦抵抗より紙葉2間の摩擦抵抗の方が小さいため
、駆動ローラ4とリバースローラ5との間の紙葉2が複
数枚の場合には、両ローラ4,5間の紙葉2が一枚にな
るまでリバースローラ5が紙葉2を冊子1の綴じ部3側
に搬送して最上層の紙葉2から分離し、両ローラ4,5
間の紙葉2が一枚の場合には、トルクリミッタがスリツ
プするため駆動ローラ4に接触する最上層の紙葉2との
摩擦力でリバースローラ5が追従回転する。これにより
、第1図(g)に示すように、重なる紙葉2を確実に一
枚に分離することができる。そして、第1図(h)に示
すように、駆動ローラ4を再び時計方向に反転させる。
この時、ローラ5は一定方向の駆動力をトルクリミッタ
から伝達されるため反時計方向に回転する。これにより
、湾曲する最上層の一枚の紙葉2が駆動ローラ4とリバ
ースローラ5とから離反し、第1図(i)に示すように
、紙葉2が両ローラ4,5から離反した瞬間に自ら1]
− の弾性により伸長する動作で両ローラ4,5の上部外側
に延出するため、第1図輸)に示すように、駆動ローラ
4又はリバースローラ5の一方を最上層の紙葉2の内面
に沿って冊子1の綴じ部3側に移動させる。これにより
、第1図(k)に示すように、多重めくりを確実に防止
しながら頁めくりを行うことができる。さらに、駆動ロ
ーラ4とリバースローラ5と分離爪6とを冊子Iに対す
る幅方向と接離方向との二方向に移動させる構造のため
、小さなスペース内で動作させて装置の小型化を図るこ
とができる。
発明の効果 本発明は上述のように、冊子に対して幅方向に移動する
要素と接離方向に移動する要素とを有する駆動手段に、
正逆回転自在のモータに連結された駆動ローラを回転自
在に装着し、前記冊子に対して幅方向に移動する要素と
接離方向に移動する要素とを有する駆動手段に、トルク
リミッタを介1′)一 してモータに連結されたリバースローラを回転自在に装
着し、前記冊子に対して幅方向に移動する要素を有する
駆動手段に、アクチュエータに連結された分離爪を前記
冊子に対して接離自在に装着することにより、それぞれ
異なる駆動手段により駆動ローラとリバースローラとを
冊子に対して幅方向と接離方向とに移動させることがで
き、また、他の駆動手段により分離爪を冊子の幅方向に
移動させることができ、したがって、開いた冊子の紙葉
の端縁近傍に駆動ローラを接触させ、モータによる駆動
ローラの一方向への回転運動又は冊子に対する幅方向へ
の移動動作或いは両動作の複合動作により、紙葉を上方
に湾曲させ、湾曲する紙葉の下層の紙葉の端縁近傍に分
離爪を接触させ、湾曲する紙葉から駆動ローラを離反さ
せるとともに分離爪を紙葉の幅方向に移動させて湾曲す
る紙葉の内側に潜り込ませ、アクチュエータにより分離
爪を下層の紙葉から離反させて上層の紙葉の端縁をめく
り上げ、このめくり上げた上層の紙葉の端縁と下層の紙
葉との間にリバースローラを紙葉の幅方向に沿って挿入
し、駆動ローラとリバースローラとで紙葉を挾持した状
態で駆動ローラを他方向に回転させて最上層の紙葉を冊
子の綴じ部がら引っ張り、同時にリバースローラを駆動
ローラと同方向に回転させ、したがって、駆動ローラ及
びリバースローラに対する紙葉の摩擦抵抗より紙葉間の
摩擦抵抗の方が小さいため、邪動ローラとリバースロー
ラとの間の紙葉が複数枚の場合には、両ローラ間の紙葉
が一枚になるまでリバースローラが紙葉を冊子の綴じ部
側に搬送して最上層の紙葉から分離することができ、続
いて、駆動ローラを反転させることにより、湾曲する最
上層の一枚の紙葉を駆動ローラとリバースローラとから
離反させ、この瞬間に紙葉が自らの弾性により伸長する
動作で両ローラの外側に延出するため、駆動ローラ又は
リバースローラの一方を最上層の紙葉の内面に沿って冊
子の綴じ部側に移動させることにより、多重めくりを確
実に防止しながら頁めくりを行うことができ、しかも、
駆動ローラとリバースローラと分離爪とを冊子に対する
幅方向と接離方向との二方向に移動させる構造のため、
小さなスペース内で動作させて装置の小型化を図ること
ができる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すもので、構造を頁めく
りの動作とともに示す側面図である。 l・・・冊子、2・・・紙葉、4・・・駆動ローラ、5
・・・リバースローラ、6・・・分離爪

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 冊子に対して幅方向に移動する要素と接離方向に移動す
    る要素とを有する駆動手段に回転自在に装着されるとと
    もに正逆回転自在のモータに連結された駆動ローラと、
    前記冊子に対して幅方向に移動する要素と接離方向に移
    動する要素とを有する駆動手段に回転自在に装着される
    とともにトルクリミッタを介してモータに連結されたリ
    バースローラと、前記冊子に対して幅方向に移動する要
    素を有する駆動手段に保持されるとともにアクチュエー
    タに連結されて前記冊子に対して接離する分離爪とより
    なることを特徴とする頁めくり装置。
JP433890A 1990-01-11 1990-01-11 頁めくり装置 Pending JPH03208691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP433890A JPH03208691A (ja) 1990-01-11 1990-01-11 頁めくり装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP433890A JPH03208691A (ja) 1990-01-11 1990-01-11 頁めくり装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03208691A true JPH03208691A (ja) 1991-09-11

Family

ID=11581658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP433890A Pending JPH03208691A (ja) 1990-01-11 1990-01-11 頁めくり装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03208691A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104029525A (zh) * 2014-06-28 2014-09-10 焦阳 一种语音控制的自动翻书机
WO2023175736A1 (ja) * 2022-03-15 2023-09-21 株式会社Pfu 媒体搬送装置、制御方法及び制御プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104029525A (zh) * 2014-06-28 2014-09-10 焦阳 一种语音控制的自动翻书机
WO2023175736A1 (ja) * 2022-03-15 2023-09-21 株式会社Pfu 媒体搬送装置、制御方法及び制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6611362B2 (en) Automatic book page turner for imaging
EP1438835B2 (en) Automatic book page turner for imaging
JP2006076294A (ja) ページリフタおよびページめくり装置
JPH03208691A (ja) 頁めくり装置
JP2005138519A (ja) 「摩擦力・スライドアーム方式」1枚分離機構およびページめくり器
EP2196319B1 (en) System for printing a book on pre-bound pages
JP6147975B2 (ja) ページめくり機構
JP2681019B2 (ja) 通帳プリンタの頁めくり装置
JPH03203700A (ja) 頁めくり装置
JPH03213399A (ja) 頁めくり装置
WO2005007356A1 (en) Method and apparatus for trimming sheet material
JPH0485089A (ja) 紙葉めくり装置
JP2002052864A (ja) 冊子のページめくり機構とページめくり方法
JP4784331B2 (ja) 自動改頁機構
JP3718757B2 (ja) 冊子状媒体の自動改頁装置
JPS6254679B2 (ja)
JPS6266998A (ja) ペ−ジ替え装置
JP2842383B2 (ja) 給紙装置及び給紙方法
JPH0135756B2 (ja)
JP3102061B2 (ja) プリンタ
JP2874899B2 (ja) 冊子類の頁めくり装置
JPH03205192A (ja) 頁めくり装置
JPH03208692A (ja) 頁めくり装置
JPS6219319B2 (ja)
JPH02245385A (ja) 通帳めくり装置