JPH03207833A - 窒化用鋼およびその製造方法 - Google Patents

窒化用鋼およびその製造方法

Info

Publication number
JPH03207833A
JPH03207833A JP196190A JP196190A JPH03207833A JP H03207833 A JPH03207833 A JP H03207833A JP 196190 A JP196190 A JP 196190A JP 196190 A JP196190 A JP 196190A JP H03207833 A JPH03207833 A JP H03207833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitriding
steel
cooling
cooled
thereafter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP196190A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Hirai
学 平井
Fukukazu Nakazato
中里 福和
Mitsuo Uno
宇野 光男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP196190A priority Critical patent/JPH03207833A/ja
Publication of JPH03207833A publication Critical patent/JPH03207833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は土木機械、産業機械等のfit摩耗性が要求
される機械構造部品用の窒化用鋼とその製造方法に関す
る。
従来の技術 機械工具や機械部品の耐摩耗特性を向上させる方法とし
ては、高周波焼入れ、浸炭焼入れ等があるが、結晶粒の
粗大化により靭性が劣化するという問題を有するととも
に、熱処理歪が大きく非対称かつ複雑形状(例、自動車
部品のクランクシャフト)の部品の表面硬化には適さな
い。
窒化処理は、例えばアンモニアガス雰囲気中で熱処理(
A+変態点以下)を施し、鋼中の表層部に窒素を浸入さ
せ窒化物、炭窒化物を生或させることにより、耐摩耗性
を向上させることを目的としてするもので、900℃前
後の高温で表面硬化処理を行う浸炭処理と異なり、50
0〜550℃の低温で行われるため、結晶粒の粗大化に
よる靭性の劣化や熱処理歪みが生じるようなことがない
という特徴を有する。このため従来より耐摩耗性が要求
される工具類には、窒化処理が広く用いられている。
発明が解決しようとする課題 しかし、窒化処理には通常60〜100時間程度要する
ため、コスト合理化や工数削減の観点から窒化処理時間
の短縮化が望まれている。しかし、未だ効果的な方法が
見当らないのが現状である。
この発明はこのような実情よりみて、窒化用鋼の組戒を
制御することによって、窒化処理時の窒素の拡散速度を
大きくし、短時間の窒化処理が可能な高靭性の窒化用鋼
とその製造方法を提案しようとするものである。
課題を解決するための手段 この発明者らは、前記耐摩耗特性の向上を図るため、種
々研究を重ねた結果、次に記載する知見を得た。
■ Cr,Mo,V,Nbは窒化層深さを向上させるの
に有効な戒分であり、窒化時間の短縮に効果を発揮する
■ フェライトと微細パーライト中の窒素の拡散速度が
速いため窒化時間を短縮できる。
■ MOの添加により圧延後の冷却中にペイナイトが生
威し易いため、ペイナイトの生或を抑制し、フェライト
と微細バーライトの混合組織を得るためには、圧延後の
冷却方法を制御する必要がある。
この,発明は上記知見に基づいてなされたものであり、
Cr,Mo、■の添加に加え、Nbを適量添加すること
、および圧延後の冷却方法を制御してミクロ組織をフェ
ライトと微細バーライト組織との混合組織とすることに
よって、窒化時間の短縮をはかるとともに、Nbの適量
添加により靭性を向上させたものである。
すなわち、この発明の要旨は、重量比で、C 0.30
〜0.60%、Si0.10〜0.50%、Mn 0.
30 − 0.90%、C r 0.50 − 3.5
0%、Mo 0.50 〜1.50%、V 0.10−
 0.50%、Nb 0.01〜0.10%を含有し、
残部Feおよび不可避的不純物からなり、フェライトと
微細バーライトとの混合組織を有することを特徴とする
窒化用鋼であり、またその製造方法として、前記組戒の
鋼を熱間圧延後600℃〜Ar+変態点の温度域まで急
冷し、当該温度で8〜10時間保持した後空冷すること
を特徴とし、また前記組戒の鋼を熱間圧延後35〜50
℃/Hrの冷却速度で450〜550℃まで冷却した後
空冷することを特徴とするものである。       
   作   用 この発明鋼の化学戒分の限定理由は以下の通りである。
C:0.30〜0.10% Cは鋼に所定の静的強度を付与するのに必要な元素であ
るが、反面、靭性を劣化させる元素である。特に窒化用
鋼においては、静的強度と靭性のバランスが必要であり
、最低限の静的強度を得るには0.30%以上が必要で
ある。しかし、0.60%を超えると靭性が急激に低下
するため、C含有量としては0.30〜0,60%が好
ましい。
Si:0.10〜0,50% Siは溶鋼の脱酸に必要な元素であり、また鋼に所定の
静的強度を付与するのに必要な元素であるが、0.10
%未満では脱酸作用に所望の効果が得られず、他方0.
50%を超えると加工性が劣化するため、0.10〜0
.50%とした。
Mn  :  0.30−  0.90%MnはSiと
同様、溶鋼の脱酸に必要な元素であり、また鋼に焼入性
を付与するのに有効な元素であるが、0.30%未満で
は脱酸作用に所望の効果が得られず、他方0.90%を
超えると靭性が劣化するため、0.30〜0.90%と
した。
Cr :  0.50 〜3.50% Crは窒化特性を向上させ、鋼の焼入性を付与するのに
有効な元素であるが、0.50%未満では窒化特性と焼
入性の向上に所望の効果を得ることができず、他方3.
50%を超えると靭性の低下をきたすため、0.50〜
3.50%とした。
Mo :  0.50 − 1.50%MoはCrと同
様、窒化特性と焼入性の向上に有効な元素であるが、0
.50%未満では窒化特性と焼入性を十分に向上させる
ことができず、他方1.50%を超えると窒化特性に対
する効果が飽和し、経済性を損なうので、0.50〜1
.50%とした。
V:0.10〜0. 50% ■は窒化特性を向上させ、同時に鋼の高温強度を高める
のに有効な元素であるが、その効果を発揮させるために
は少なくとも 0.10%以上必要であり、他方0.5
0%を超えると窒化特性に対する効果が飽和し、経済性
を損うため0,10〜0.50%とした。
Nb:0.01〜0.10% Nbは窒化特性と静的強度、および靭性を向上させるの
に有効な元素であるが、 0.01%未満ではそれらの
効果が十分に得られず、他方0.10%を超えると機械
加工時の切削性を損うため、0.01〜0.10%とし
た。
また、窒化鋼のミクロ組織をフェライトと微細バーライ
ト組織との混合組織とした理由は、以下の通りである。
フェライトおよび微細バーライト組織は、ペイナイト組
織やマルテンサイト組織に比較して、硬さは柔らかいも
のの、靭性が著しく良好であり、かつN移動の妨げとな
る転位の量が少ないなめ、窒化時のNの拡散が容易で、
短時間窒化が可能である。したがって、フェライトと微
細バーライトとの混合組織とする必要がある。
窒化用鋼のミクロ組織をフェライトと微細バーライトと
の混合組織とするためには、窒化用鋼を熱間圧延した後
の冷却を制御する必要がある。その制御方法として、こ
の発明では次の2通りの手段を採用した。
(1)熱間圧延後600℃〜A r +変態点の温度域
まで急冷し、当該温度に8〜10時間保持する。
その理由は、熱間圧延後急冷を行うのは、フェライトと
バーライトの生成量を抑え、微細バーライトの生戒率を
高めるためである。また、熱間圧延後の冷却目標温度が
600℃未満の時は、その後の空冷によりペイナイトが
生戊する可能性がある。
一方、Ar+変態点より高い温度に冷却してその温度に
保持しても、オーステナイトからフェライトが生戒する
のみで、微細バーライトが生威しないばかりか、その後
の空冷で微細バーライトとともにペイナイトも生或する
このため、熱間圧延後の冷却目標温度としては、600
℃〜A r +変態点とした。
なお、保持時間が8時間未満では微細バーライトが完全
に生戒せず、他方10時間を超えるとフェライトと微細
パーライトの混合組織は得られるが、長時間保温はコス
トアップにつながるため、8〜10時間と定めた。
(2)熱間圧延後35−50℃/Hrの冷却速度で45
0〜550℃まで冷却(徐冷)する。
その理由は、熱間圧延後50℃/Hrより大きな速度で
冷却すると、ペイナイトが生戒する。他方、35℃/}
1r未満の冷却速度で徐冷すると、フェライトと微細バ
ーライトの変態は完了するものの、冷却に要する時間が
長くなり、工数削減に反する。
また、550℃より高温まで冷却した後空冷すると、空
冷時にペイナイトが生或する。他方、450℃未満まで
冷却すると、冷却時間が長くかがる。
このため、冷却速度を35〜50℃/Hr 、冷却目標
温度を450〜550℃と定めた。
実  施  例 実施例1 第1表に示す化学戒分を有する鋼を溶製後、各々160
mm角の鋼片とし、この鋼片を1100℃に加熱し、仕
上温度950℃の熱間圧延を施して30mmの丸棒とし
た後、40℃/Hrの冷却速度となるよ,うに調整した
雰囲気炉にて500℃まで冷却した。
冷却後、JIS 3号(2mmノッチ)シャルビー衝撃
試験片と、第1図に示す静的曲げ試験片(L:55mm
,t + : 10mm,t 2 :8mm)に加工し
た後、NHs ガス中で530℃にて24時間ガス窒化
処理を行い、シャルビー衝撃試験と静的曲げ試験を行っ
た。なお、静的曲げ試験では、10−”/ sの歪み速
度で静的曲げ強度(亀裂発生荷重)を調べた。
シャルピー衝撃試験片については、衝撃試験実施後に白
層近傍硬さ(鋼表面より 0.1m.m位置の硬さ)、
母材(芯部)硬さおよび窒化層深さを測定し、母材のミ
クロ組織観察を行った。
以上の測定結果を第1表に併せて示す。
第l表より明らかなごとく、供試鋼No.1〜10の本
発明鋼はシャルビー吸収エネルギー、静的曲げ強度、白
層近傍硬さ、母材硬さ、窒化層深さ共に目標値(それぞ
れ15. OKgf−m、2000Kgf以上、HV9
00以上、HV250以上、 0.70mm以上)を満
足している。
一方、供試鋼No.11〜29と現用鋼A,Bの比較鋼
のうち、CあるいはMn,Crが規定より多い鋼(No
.11、15、17、25、28)およびNbが規定よ
り少ない鋼(No.24、A,B)ではシャルビー吸収
エネルギーが大きく低下しており、靭性の劣化が認めら
れる。また、シャルビー吸収エネルギーの低下が認めら
れないその他の比較鋼も含めて、静的曲げ強度はすべて
大きく低下している。
窒化層深さの増大に寄与する戒分(Cr,Mo、V,N
bが規定より少なイfR (No. 18、20、22
、24、25、26、27、28、29、A)では、窒
化層深さが浅くなっている。
以上の結果より、製造条件を満足しても戒分の含有量が
異なると、目標とする特性が得られないことがわかる。
次に、合金或分の含有量が本発明と同一で、鋼中にペイ
ナイトを含んでいる鋼、ミクロ組織が焼戻しマルテンサ
イト鋼の場合の結果を以下に示す。
第1表と同一の化学或分を有する鋼片(160m m角
)を圧延素材とし、当該鋼片を1100℃に加熱し、仕
上温度950℃で熱間圧延を施して30m mの丸棒と
した直後、下記(a)または(b)の処理を行った。
(a)55℃/Hrの冷却速度となるように調整した雰
囲気炉にて冷却を実施。
(b)オイル中で焼入れした後、650℃にて1時間焼
戻しを実施。
第1表の供試鋼No.1〜5、11〜l9については(
a)を、供試鋼No. 6−to、20−29について
は(b)の処理を実施した。また、現用鋼A,Bについ
ては(a)(b)両方の処理を実施した。
(a)または(b)の処理後は、実施例1と同じ要領で
試験片加工、窒化処理を行ってから機械的性質、窒化特
性、並びに母材ミクロ組織の調査を行った。
以上の結果を第2表に示す。
第2表より明らかなごとく、目標値をすべて満.足して
いる鋼は皆無で、特に従来より一般に行われる処理(b
)を採用した比較処理No.36〜40、50〜59で
は、母材硬さは高いものの、シャルピー吸収エネルギー
の低下が激しい。
このように、ミクロ組織中にペイナイトを含む鋼や、ミ
クロ組織が焼戻しマルテンサイト鋼の場合は、仮に合金
戒分の含有量が規定値を満足していても、機械的性質と
窒化特性が劣化することがわかる。
実施例2 第1表に示す供試鋼No. 1の160mm角鋼片を熱
間圧延後、第2図に示すヒートパターンにて冷却し、実
施例1と同じ要領で試験片加工と窒化処理を行い、機械
的性質と窒化特性および母材ミクロ組織の調査を行った
また、同じ鋼片を第3図に示すビートパターンにて冷却
した後、実施例1と同じ要領で試験片加工と窒化処理お
よび母材ミクロ組織の調査を行った。
上記2つの調査結果を、本願発明と異なる条件で実施し
た場合と比較して第3表および第4表に示す。
第3表より、本発明と比較例の中で、保持時間が規定値
より長いもの(試験No. 6、9)、第4表より、冷
却速度が規定値より小さいもの(試験No.19)並び
に冷却終点温度が規定値より低いもの(試験No. 1
5、18)は、いずれもミクロ組織はフェライトと微細
バーライトとの混合組織となっており、機械的性質と窒
化特性の特性値はすべて目標値を満たしている。
一方、比較例の中で、保持温度が規定を外れたもの(N
o.5、8)、保持時間が規定より短かいもの(No.
7、10)、冷却速度が規定より大きいもの(No.1
6)、冷却終点温度が規定より高いもの(No.17、
20)は、シャルビー吸収エネルギー、静的曲げ強度、
窒化層深さが目標値に達していないことがわかる。
以下余白 発明の効果 上記の実施例からも明らかなごとく、この発明に係る窒
化用鋼は、機械的性質および窒化特性共に優れており、
またその製造においては、合金戒分量を制御し、フェラ
イトと微細バーライトとの混合組織をつくることにより
、短時間窒化が可能で、機械的性質および窒化特性の優
れた窒化用鋼を低コストで製造することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例1における静的曲げ試験片を
示す模式図、第2図および第3図は同実施例2における
冷却のヒートパターンを示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 重量比で、C0.30〜0.60%、Si0.10〜0
    .50%、Mn0.30〜0.90%、Cr0.50〜
    3.50%、Mo0.50〜1.50%、V0.10〜
    0.50%、Nb0.01〜0.10%を含有し、残部
    Feおよび不可避的不純物からなり、フェライトと微細
    パーライトとの混合組織を有することを特徴とする窒化
    用鋼。 2 重量比で、C0.30〜0.60%、Si0.10〜0
    .50%、Mn0.30〜0.90%、Cr0.50〜
    3.50%、Mo0.50〜1.50%、V0.10〜
    0.50%、′Nb0.01〜0.10%を含有し、残
    部Feおよび不可避的不純物からなる鋼を、熱間圧延後
    600℃〜Ar_1変態点の温度域まで急冷し、当該温
    度域に8〜10時間保持した後、空冷することを特徴と
    する窒化用鋼の製造方法。 3 重量比で、C0.30〜0.60%、Si0.10〜0
    .50%、Mn0.30〜0.90%、Cr0.50〜
    3.50%、Mo0.50〜1.50%、V0.10〜
    0.50%、Nb0.01〜0.10%を含有し、残部
    Feおよび不可避的不純物からなる鋼を、熱間圧延後3
    5〜50℃/Hrの冷却速度で450〜550℃まで冷
    却し、その後空冷することを特徴とする窒化用鋼の製造
    方法。
JP196190A 1990-01-08 1990-01-08 窒化用鋼およびその製造方法 Pending JPH03207833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP196190A JPH03207833A (ja) 1990-01-08 1990-01-08 窒化用鋼およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP196190A JPH03207833A (ja) 1990-01-08 1990-01-08 窒化用鋼およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03207833A true JPH03207833A (ja) 1991-09-11

Family

ID=11516187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP196190A Pending JPH03207833A (ja) 1990-01-08 1990-01-08 窒化用鋼およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03207833A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09324241A (ja) * 1996-06-07 1997-12-16 Sumitomo Metal Ind Ltd 軟窒化用鋼材、軟窒化部品及びその製造方法
CN102443740A (zh) * 2010-10-14 2012-05-09 宝山钢铁股份有限公司 一种合金氮化钢及其制造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09324241A (ja) * 1996-06-07 1997-12-16 Sumitomo Metal Ind Ltd 軟窒化用鋼材、軟窒化部品及びその製造方法
CN102443740A (zh) * 2010-10-14 2012-05-09 宝山钢铁股份有限公司 一种合金氮化钢及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020521048A (ja) 鋼製部品の製造方法及び対応する鋼製部品
KR20150133759A (ko) 향상된 질화 특성을 갖는 베이나이트계 비조질강
JP5565102B2 (ja) 機械構造用鋼およびその製造方法
JPH0156124B2 (ja)
JP2001234238A (ja) 高耐摩耗・高靭性レールの製造方法
JPH05320749A (ja) 超高強度鋼の製造方法
JPH039168B2 (ja)
JPS6365020A (ja) 急速加熱焼入用表面硬化処理鋼の製造方法
JPH07173530A (ja) パーライト金属組織を呈した高靭性レールの製造法
JP2009215576A (ja) 圧延非調質鋼材の製造方法
JPWO2017056896A1 (ja) クランク軸粗形材、窒化クランク軸及びその製造方法
JPH11217649A (ja) 冷間加工性と高強度特性を兼備した高周波焼入れ用鋼材とその製造方法
JP3422865B2 (ja) 高強度マルテンサイト系ステンレス鋼部材の製造方法
JP2894184B2 (ja) 軟窒化用鋼
JP2768062B2 (ja) 高強度強靭鋼の製造方法
JPH08199309A (ja) 加工性の優れたステンレス鋼およびその製造方法
JPH03207833A (ja) 窒化用鋼およびその製造方法
JP3467929B2 (ja) 高周波焼入れ用高靱性熱間鍛造非調質鋼
JPS6137333B2 (ja)
JPH07310118A (ja) 冷間加工に適した肌焼鋼の製造方法
JP2767254B2 (ja) Cr−Mo肌焼鋼の製造方法
JPH0227408B2 (ja)
KR102448753B1 (ko) 절삭성 및 충격인성이 향상된 중탄소 비조질 선재 및 그 제조방법
JPH01177338A (ja) 窒化用非調質鋼
KR900006688B1 (ko) 열처리 생략형 열간단조용강