JPH03204531A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPH03204531A
JPH03204531A JP1340072A JP34007289A JPH03204531A JP H03204531 A JPH03204531 A JP H03204531A JP 1340072 A JP1340072 A JP 1340072A JP 34007289 A JP34007289 A JP 34007289A JP H03204531 A JPH03204531 A JP H03204531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
front panel
main body
casing
piece
fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1340072A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0752022B2 (ja
Inventor
Shoji Tsunekawa
常川 庄司
Hiroharu Mori
森 弘治
Yoshiharu Watanabe
渡邉 宜治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1340072A priority Critical patent/JPH0752022B2/ja
Publication of JPH03204531A publication Critical patent/JPH03204531A/ja
Publication of JPH0752022B2 publication Critical patent/JPH0752022B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (り産業上の利用分野 本発明は窓に据付けられたり、家屋の壁を貫通して据付
けられる一体型の空気調和機に関する。
(ロ)従来の技術 従来、この種の空気調和機は特公昭63−43650号
公報で示きれるように、前後に開口を形成したキャビネ
ットと、このキャビネットに挿入されるベースと、この
キャビネットの開口に取り付けられる前面パネルとから
構成きれていた。そして、ベースには圧縮機や熱交換器
等が固定されていた。
(ハ)発明が解決しようとする課題 ここで、前面パネルはキャビネットの開口すなわち、こ
の開口の縁に前パネルが係止される構造となっている。
従って、キャビネットとベースと前面パネルとをすべて
交換しなければ空気調和機の取り換えが完了しなかった
本発明は窓や家屋の壁に取り付けられているキャビネッ
トはそのまま使用し、このキャビネットに収納きれる本
体(ベース)と前パネルとを交換できるようにすること
を目的としたものである。
(ニ)課題を解決するための手段 この目的を達成するために、本発明は外装体に挿入され
る本体には、この本体の前部に配置される前パネルの固
定部を設けるようにしたものである。
(ネ)作用 前パネルを本体に固定させることによって、外装体の前
面の形状が多少異なっていても前パネルと本体とは一体
的に組み合せられたようになる。
(へ)実施例 第1図において、1は一体型空気調和機の本体で、この
一体型空気調和機は本体1と、この本体1が挿入きれる
外装体(後述する)とから構成されている。2は底板で
、その前部3が後部4より段高くなるよう段差部5が形
成されている。6はこの底板に立てられる仕切板で、こ
の仕切板によって底板2上は室内側7と室外側8とに区
画きれる。9はファンモータ、10はこのファンモータ
の固定板で、この板の一側面11にファンモータ9のフ
ランジ片12が固定される。そしてこの固定板10の脚
片13が仕切板6の室外側面に取り付けられる。14は
この固定板10の補強板で、その詳細は後述する。15
はこのファンモータ9の一方の駆動軸で、この駆動軸1
5にはプロペラファン16が固定される。17はスリン
ガリングで、プロペラファン16の回転によって、底板
2の後部4に溜ったドレン水がスリンガリング17でか
き上げられて室外熱交換器18へ飛散するようにしてい
る。19はこのプロペラファン16のファンカバーで、
その左右両片20は室外熱交換器18の左右の管板21
に夫々固定される。
22は室外側天板で、このファンカバー19の上縁23
に固定され室外熱交換器18をおおう、24はシール材
で、この室外側天板22の後縁に貼着されている。
25は仕切板6に設けた開口で、ファンモータ9の他方
の駆動軸26が突出される。27はこの駆動軸26に取
り付けられる遠心型ファン、28はこのファンのケーシ
ングで、その前部に吸込口29が、上部に吐出口30が
夫々形成されている。31はこの吐出口30をおおう金
網である。
そして、このファンケーシング28はそのフランジ片3
2が仕切板6の室内側面33に当てられて、螺子(図示
せず)でこの仕切板6に固定きれる。ここでファンケー
シング28の吐出口30の大きさ(すなわち吐出口30
の幅寸法2並びに奥行寸法b)は遠心型ファン27の大
きき(すなわち遠心型ファン27の直径C並びに奥行寸
法d)よりも大きく設定されており、この遠心型ファン
27を吐出口30から取り出せるようにしている。
34は配管カバーで、一端はファンケーシング2Bの反
ノーズ側の端部35に、他端は仕切板6の左縁36に夫
々固定される。
37はこのファンケーシング28の前部に取り付けられ
る取付板で、ベルマウス(吸込口)38が形成されてい
る。39はこの取付板の上縁の一部を後方へ折り曲げた
取付片で、取付孔40が形成きれている。そして、この
取付板37をファンケーシング28の前面に沿って下方
へ降ろすと、この取付片39の取付孔40がファンケー
シング28の上面のビン41に挿入される。これによっ
て、取付板37はファンケーシング28の前面に固定さ
れ、ベルマウス38が遠心型ファン27の開口と対向す
る。従って、遠心型ファン27のサービス点検時は、ま
ず取付板37を上方へ引き出し、その後この遠心型ファ
ン27のボス(図示せず)をファンモータ9の駆動軸2
6から外す。
そして、この遠心型ファン27を少し手前(室内熱交換
器42側)へ動かした後、この遠心型ファン27をファ
ンケーシング28の吐出口30より引き上げる。このよ
うにして、遠心型ファン27のサービス点検が簡単に行
なえる。
43は底板2の前部3に載置された発泡スチロール製の
ドレンパンで、排水口44が仕切板6の下部切欠口(図
示せず)より室外側8へ臨む。
45はこのドレンパンの後部に敷かれた熱遮蔽板で、こ
の板の立ち上り片46並びに後片47が、ドレンパン4
3の立ち上り縁48をおおう。
49はアルミテープで、ドレンパン43のコーナ部の立
ち上り壁50に貼付される。従って、仕切板37の前面
に取り付けられた電気ヒータ(第1図では省略した)か
らの輻射熱の一部は熱遮蔽板45やアルミテープ49で
さえぎられて、発泡スチロール製のドレンパン43に伝
わりにくくなり、このドレンパン43が熱変形しにくい
ようにしている。前記室内熱交換器42は、ドレンパン
43の上に載置きれる。そして、この室内熱交換器42
につながれた冷媒管57はファンケーシング28のまわ
り(左方)を通って、仕切板6の配管穴58へ挿入され
ている。そしてこの冷媒管57の上方には配管カバー3
4が配置されている。
51はこの室内熱交換器42の上部に配置される吹出部
材で、縦羽根52が並べられている。
53は仕切板6の上縁54に固定きれた室内側天板で、
その上面には掛止片(固定部)55が設けられており、
この掛止片55には前パネル56が係止される。ここで
、室内熱交換器42のサービス点検を行なう場合は、室
外側8内において、冷媒管の一部を切断して、室内熱交
換器42から延びた冷媒管57を直線状にしておく0次
に、室内側天板53、吹出部材51、配管カバー34を
外すと、冷媒管57は仕切板6の配管穴58、貫通した
状態でファンケーシング28の側方に位置している。従
って室内熱交換器42を上方へ引き出し、その後この室
内熱交換器42を斜め前方へ引き出すと、ファンケーシ
ング28を外きなくても室内熱交換器42が取り出せる
59は平板状の金具で仕切板6の上縁54と室外側天板
22とをつなぐものである。60は電装箱で、仕切板6
0室内側面に固定される。
61は圧縮機で、底板2の後部4に取り付けられている
。前記前パネル56は、その下部に吸込グリル62が、
上部に吐出口63が設けられている。64はこの吐出口
63に配置きれる可動羽根(以下1横羽根、という、)
である、202はこの吐出口63の側方に設けられた操
作口である。
第2図はこのような機器(前パネル56を除く)が組み
立てられた状態の本体1を示す斜視図である。この第2
図において、65は本体1の外装体、200はこの外装
体の内側に貼付きれたボッエチレン製のバットで、この
バット200は圧縮機61の側方に位置している。従っ
て、この空気調和機の輸送時の落下等に圧縮機61が異
常振動しようとしても、この振動はバット200 G、
mよって規制される。尚、この本体1は外装体65が外
された状態でも出荷される。この場合は、外装体65の
代りにカバーがこのユニットに取り付けられる。そして
、このカバーの内側に発泡スチロール製のバットが貼付
されており、このバットで圧縮861の異常振動を規制
する。そして据付時にこのカバーはバットと共に外きれ
る。
第3図はこの空気調和機66の縦断面図で、前記外装体
65は室内壁67を貫通して取り付けられている。そし
て、この外装体65へ第2図で示した状態の本体1が室
内側から挿入きれる。その後前パネル56の下部68を
第4図で示すように手前に向けて、この前パネル56の
上部69の突出片70を掛止片55に係合きせ、その下
部68の係止片71を底板2の受具72に挿入して固定
する。このようにして前パネル56を取り付けると、こ
の前パネル56の後縁73が外装体65の前縁74に当
って、この外装体65の表面と前パネル56の表面とが
一致する。
ここで前パネル56の突出片70を、この前ハネル56
の後縁73よりも内方に設けて、この後縁のまわりには
スペース75を形成している。このようにスペース75
を形成したので、第5図に示すように前縁に突起76の
ある別の外装体77(既存の外装体)へこの本体1を挿
入して、この前パネル56を掛止片55に係合させると
、この前パネル56のスペース75に突起76が位置す
る。そしてこの前パネル56と外装体77とが面一状態
となる。言い換えれば、前縁に突起がある外装体77(
第5図参照)、又は前縁に突起76のない外装体65(
第3図参照)のいずれの外装体にも、前パネル56を組
み付けることができる。
78.79は、ヒータ並びにそのヒータのヒユーズで、
支持枠201を介して取付板37に固定きれている。尚
、詳述は後述する。室内熱交換器42は蒸発器として作
用するもので、冷媒は実線矢印のように流れる。すなわ
ち、減圧器(図示せず)で減圧された低温の冷媒は、ま
ず、上部風下側バイブ80に流れ込み、その後この熱交
換器42内の上部85を逆U字状に流れ風上側バイブ8
1へ導びかれる。この風上側バイブ内を上から下に向っ
て流れ、その下部において、チーズ82によって2つに
分流キれ風下側バイブ83と中間バイブ84内とを並流
し、その上部で合流した後この上部から圧縮機へ戻るよ
うにしている。このようにまず低温の冷媒を室内熱交換
器42の上部85で、逆U字状に流すようにしたのは、
この上部85における熱交換率を下部86における熱交
換率よりも向上させたかったためである。これによって
、室内熱交換器42の上部85を通過した空気は、下部
を通過した空気86よりも冷却され温度が低くなってい
る。従って、この温度を低く抑えた空気がヒータ78の
保護装置(ヒユーズ)79に流れるようになり、この保
護装置79に露が付きにくくなる。
従ってこの保護装置79の絶縁不良が発生しにくくなり
、暖房運転時にヒータへの通電を行なった場合、ヒータ
78の異常加熱を未然に防止できる。
吹出部材51の後縁87は逆U字状に形成きれており、
取付板37の上縁88がこの吹出部材51の後縁87に
嵌まり合うようにしている。このように吹出部材51に
よって取付板37の上級88を固定すると共にこの取付
板37と吹出部材51とを確実に組み合せて、ファンケ
ーシング28の吐出口30から吐出きれた風が取付板3
7と吹出部材51との間にもれないようにしている。
又、本体1を外装体65に入れると、室外側天板22に
貼着したシール材24は、外装体65の後縁89に近ず
く。このようにシール材24を外装体65の後縁89に
近ずけたのは、室外熱交換器21から吐出きれた空気が
外装体65と室外側天板22との隙間にはいり込むのを
極力抑えるためである。
第6図は室内熱交換器の左下部付近を示す斜視図である
。90は補助具で断面路り字状に形成されており、螺子
91で仕切板6の前片92に回動自在に固定されている
。そしてサービス点検時に、本体1を外装体65から外
す場合は、この補助具90を下向き(−点鎖線状態)に
する。
方、本体1を外装体65に挿入した後は、この補助具9
0を水平にしてその突出片93を外装体65の前縁94
に係合させる。そして、本体1が不用意に外装体65か
ら引き出せないようにしている。このようにしたのは、
例えばこの本体1を外装体65に挿入した後、この本体
1を室外から室内へ押すと、前パネル56が取り付けら
れた状態の本体1が室内へ落下する。そして外装体65
のみが残り、壁が外装体65を介して貫通状態となって
、不用心となり、防犯上好ましくなかったためである。
第7図は、本体1の下部60を示す斜視図で、95は電
装箱から延びた電源コード、96はこのコード95を止
めるクランパで、手前側97が底板2に固定されている
。従って電源コード95は奥側98から手前側97へ引
いて、このクランパ96に係合きせる。そしてこの本体
1を外装体65に挿入した状態では(第3図参照)、こ
のクランパ96の下方に外装体65の前縁74が位置す
るようになる。従ってt源コード95をクランパ96の
奥側98から手前側97へ引いてこのクランパ96に係
合させ、この本体1を外装体65へ挿入すると、不用意
にt源コード95が手前(前パネル56側)に引かれて
、クランパ96が変形しようとしても、このクランパ9
6は外装体65の前縁74によってその変形は阻止きれ
る。従って、を源コード95がクランパ96から外れる
おそれはない。ここで、この電源コード95は前パネル
56の下部の切欠口(図示せず)から引き出きれている
ため、電源コード95が手前に引かれても、これによっ
て前パネル56が外れるおそれはない。
第8図は、吐出口63に配置きれる横羽根64と操作口
65に取り付けられる表示枠99との関係を示す斜視図
である。横羽根64は夫々−板の板金を折り曲げて形成
されており、その内部には空間100が設けられている
。101は合成樹脂製の左支持具で、夫々の横羽根64
の空間100に挿入される(第9図参照)。102は左
軸(−方の軸)で、吐出口63の左側支持穴103に挿
入される。104は連動軸で、連動板105の切り欠き
106が嵌合する。107は合成樹脂製の右支持具で、
夫々の横羽根64の空間100に挿入諮れる。108は
左軸(他方の軸)で筒状に形成きれている。この左軸1
18の外径寸法は吐出口63の右側支持穴109の内径
寸法よりも小さく設定きれている。110は押当具で、
突出ピン111が形成諮れている。そして、この押当具
110を操作口202の左側片112へ押し当てると、
この突出ピン111は吐出口63の右側支持穴109を
介して、この突出ピン111の先端が右支持具107の
左軸108に挿入される。これによって横羽根64は吹
出口63内で回動自在に支持諮れる。
このように、右支持具107の左軸108を吹田口63
の右側面203に当てて、押当具110の突出ピン11
1で、支持するようにしたので、吐出口63の左右の側
壁には夫々支持穴103゜109が形成されるのみで事
足りる。従って吹出口63の側壁の見栄えが良くなり、
この側壁付近での乱流の発生を少なくして、吹田口63
から冷風が吹き出された場合の吐出口63まわりの露付
きを抑えやすくしている。
99は操作口202に嵌め込まれる表示枠で、その左側
面に突起113が、上片に係合片114が、下片に固定
片115が夫々形成されている。
そして、係合片114を前パネル56の上部裏側の突起
210(第10図参照)に嵌め込みながら、その固定片
115を前パネル56の下部裏側に螺子で固定する。こ
こで、係合片114間の距離Xは突起210間の距離と
一致されている。
従って、この表示枠99の係合片114を突起210に
嵌め込んだ状態で、この表示枠99は前パネル56の操
作口65に位置ぎめされる。そして、固定片115を前
パネル56の下部裏側に螺子で固定することによって、
突起113が押当具110に当たり、この押当具110
の外れを防止している。
第11図は仕切板6とファンモータ9と、このファンモ
ータの固定板10と、補強板14との関係を示す断面図
で、116はファンモータ9と仕切板6の開口25との
間に設けられたクツションゴムである。そして補強板1
4の下端117は底板に、上端118は固定板10に夫
々固定されている。このようにして、ファンモータ9が
取り付けられた仕切板6と底板2とを補強板14でつな
いだので、ファンモータ9の回転時の振動が仕切板6と
底板2とで受けとめられ、仕切板6のみにこのファンモ
ータ9の振動が伝わらないようになる。これによって仕
切板6の振動を/J1さくすることができ、且つこの仕
切板6を薄くすることができる。特にこの仕切板6は底
板2上を室内側7と室外側8とに区画するため比較的大
きな部材であり、この仕切板6の厚さを小さくすること
によって、この仕切板6のコストダウンを図ることがで
きる。
第12図、第13図は遠心型ファン27とファンケーシ
ング28との関係を示す正面図並びに風量−回転数の特
性図で、この遠心型ファン27の直径Cは、180■で
、その中心119は、ファンケーシング28の中心12
0より右に1寸法(10m1l)上に8寸法(7ml)
ずれている、このようにファンケーシング内において、
遠心型ファン27をファンケーシング28のノーズ部1
21に近づけたので、このノーズ部121と遠心型ファ
ン27との間隙の寸法りは約11m1となった。(尚、
ファンケーシング28の中心120に遠心型ファン12
2の中心を一致させた場合のノーズ部121と遠心型フ
ァン121との間隙の寸法は約20111)、第13図
において、この遠心型ファン27の中心119とファン
ケーシング28の中心120とをずらせた場合(本発明
の実施例)の遠心型ファン27の回転数と風量との関係
を実線で、遠心型ファン122の中心120とファンケ
ーシング28の中心120とを一致きせた場合(第12
図の破線状態)の遠心型ファン122の回転数と風量と
の関係を破線で示した。これによれば、遠心型ファン2
7の中心119とファンケーシング28の中心120と
をずらせた場合(実線)はこの両者の中心を一致させた
場合(破線)よりも同一回転数において0.25X10
0cllIs風量が増加した。これは遠心型送風機27
の中心119とファンケーシング28の中心120とを
ずらせた場合は、ノーズ部121と遠心型送風機27と
の間隙寸法りが小さくなり、これによって、ファンケー
シング2Bの吐出口30から吹き出される空気がこの間
隙に吸込まれにくくなったためと考えられる。
第14図は、この空気調和機66のリアグリル123と
ユニット1との関係を示す平面図で、124は吸込口に
つながる吸込桟、125は室外熱交換器18の後方に位
置する吐出機で、特に吸込桟124と近接する両端部1
26は内方へ角度θ(45° ±2° )で傾斜してい
る。このように傾斜させたので吐出機125の両端部1
26から吐出された室外空気は実線矢印のように流れ、
吐出空気が吸込桟124を介して空気調和機66に吸込
まれるというエアーショートを極力防止している。
第15図において、127は取付板37の前面に固定さ
れるヒータ部材で、この部材は取付板37に固定される
支持枠201と、この支持枠201で蛇行状に配置され
るヒータ78とから構成されている。128はサーモス
タットでこのヒータ78の保護装置の一つである。そし
て、このヒータ78と支持枠201とはその交点で支持
されている。特にこの支持枠201の中央片129によ
ってヒータ78のたるみを防止している。又、この中央
片129の上部130は右側(第15図において)へ折
れ曲がっており、この上部130をヒータ78のヒユー
ズ79の一端の固定部131として兼用している。換言
すれば、ヒータ78のたるみ防止用に設けた中央片12
9の上部130をヒユーズ79の固定部として兼用する
ため右側へ折れ曲げたので、この折れ曲げによってベル
マウス38の中央の上部132付近に中央片129がな
くなりこの部分132の通風抵抗が減少した。これによ
って吸込風量の低下が小さく抑えられた。
(ト)発明の効果 以上述べたように、本発明は、家屋の窓や壁に据付けら
れた外装体へ挿入される本体には、この本体の前部に配
置される前パネルの固定部を設けたので、外装体の前面
の形状が多少異なっていても、前パネルと本体とは一体
的に組み合せられたようになる。従って空気調和機の交
換時には外装体は窓や壁に据付けられている既存の外装
体をそのまま使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す一体型空気調和機の分解
斜視図、第2図は同機の前パネルを外した状態の斜視図
、第3図は同機の縦断面図、第4図は同機の前パネルの
取付状態を示す説明図、第5図はこの前パネルの異なる
取り付は状態を示す要部縦断面図、第61150は同機
の外装体と補助具との関係を示す同機の要部斜視図、第
7図は同機の電源コードの取付状態を示す同機の下部斜
視図、第8図は同機の吐出口の分解斜視図、第9図は第
8図の要部拡大図、第10図は前パネルの裏面の一部を
示す斜視図、第11図はこの空気調和機のファンモータ
の取付状態を示す要部断面図、第12図は同機の遠心型
ファンとケーシングとの関係を示す説明図、第13図は
同機の遠心型ファンの回転数と吐出風量との関係を示す
特性図、第14図は同機のリアグリルの断面図、第15
図は同機に取り付けられるヒータ部材の立面図である。 1・・・本体、 55・・・掛止片(固定部)、 56
・・・前パネル、 65・・・外装体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)外装体と、この外装体に挿入される本体と、この本
    体の前部に配置される前パネルとを備えた空気調和機に
    おいて、この前パネルの固定部を前記本体に形成したこ
    とを特徴とする空気調和機。
JP1340072A 1989-12-29 1989-12-29 空気調和機 Expired - Fee Related JPH0752022B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1340072A JPH0752022B2 (ja) 1989-12-29 1989-12-29 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1340072A JPH0752022B2 (ja) 1989-12-29 1989-12-29 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03204531A true JPH03204531A (ja) 1991-09-06
JPH0752022B2 JPH0752022B2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=18333454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1340072A Expired - Fee Related JPH0752022B2 (ja) 1989-12-29 1989-12-29 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0752022B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003083563A (ja) * 2001-09-07 2003-03-19 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置
US6871695B2 (en) * 2000-05-25 2005-03-29 Denso Corporation Air conditioner having unit connection structure

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543017U (ja) * 1977-06-09 1979-01-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543017U (ja) * 1977-06-09 1979-01-10

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6871695B2 (en) * 2000-05-25 2005-03-29 Denso Corporation Air conditioner having unit connection structure
JP2003083563A (ja) * 2001-09-07 2003-03-19 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置
JP4596709B2 (ja) * 2001-09-07 2010-12-15 三洋電機株式会社 空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0752022B2 (ja) 1995-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03204527A (ja) 空気調和機
US6745589B2 (en) Single-package air conditioner
US5193355A (en) Integrated type air conditioner
JPH062886A (ja) 空気調和機
JP3005450B2 (ja) 空気調和装置
EP1816407A2 (en) Indoor unit of air conditioner
WO2007081078A2 (en) Vibration reducing structure of air conditioner
AU1176099A (en) Indoor unit of an air conditioner
JPS6332227A (ja) 空気調和装置
JPH03204531A (ja) 空気調和機
KR20070066393A (ko) 천장덕트형 공기조화기 실내기의 하우징
JP2001124364A (ja) 空気調和装置の室内機
JP3438678B2 (ja) 空気調和装置の室内機
KR100977310B1 (ko) 공기조화기의 실내용 열교환 시스템 장치
JPH03204544A (ja) 風向変更装置
JPH03199832A (ja) 送風装置及びこの送風装置を備えた空気調和機
JP3234444B2 (ja) 空気調和装置
JPH03204532A (ja) 空気調和機
JPH03204528A (ja) 空気調和機
JP3075956B2 (ja) 一体型空気調和装置
JP6451445B2 (ja) 天井埋込型空気調和機
CN216522303U (zh) 座吊机
JPH10132326A (ja) 空気調和機
KR100332278B1 (ko) 분리형공기조화기의실내기
JPH1078250A (ja) 給気装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees