JPH03201016A - 手書き入力装置 - Google Patents

手書き入力装置

Info

Publication number
JPH03201016A
JPH03201016A JP1344626A JP34462689A JPH03201016A JP H03201016 A JPH03201016 A JP H03201016A JP 1344626 A JP1344626 A JP 1344626A JP 34462689 A JP34462689 A JP 34462689A JP H03201016 A JPH03201016 A JP H03201016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pen
input
stored
storage case
input device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1344626A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Uchida
博 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1344626A priority Critical patent/JPH03201016A/ja
Priority to EP90313558A priority patent/EP0435511B1/en
Priority to DE69026485T priority patent/DE69026485T2/de
Priority to SG1996008087A priority patent/SG77566A1/en
Priority to KR1019900020552A priority patent/KR100201443B1/ko
Priority to US07/633,666 priority patent/US5067573A/en
Publication of JPH03201016A publication Critical patent/JPH03201016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1677Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts for detecting open or closed state or particular intermediate positions assumed by movable parts of the enclosure, e.g. detection of display lid position with respect to main body in a laptop, detection of opening of the cover of battery compartment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1679Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts for locking or maintaining the movable parts of the enclosure in a fixed position, e.g. latching mechanism at the edge of the display in a laptop or for the screen protective cover of a PDA
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/163Indexing scheme relating to constructional details of the computer
    • G06F2200/1632Pen holder integrated in the computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/163Indexing scheme relating to constructional details of the computer
    • G06F2200/1634Integrated protective display lid, e.g. for touch-sensitive display in handheld computer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明手書き入力装置を以下の項目に従って詳細に説明
する。
A、産業上の利用分野 B 発明の概要 C1従来技術 り1発明が解決しようとする課題 E1課題を解決するための手段 F、実施例 F−1,第1の実施例[第1図乃至第7図]a3手書き
入力装置の外観[第1図、 第2図] b1入力ペン[第1図乃至第5図、第 7図] C,ペン収納ケース[第1図乃至第 5図、第7図コ d、ペン遺失防止機構[′s1図乃至第6図] d−1,フォトインタラプタ[第 3図乃至第5図コ d−2,ブザー、警告回路[第1 図、第2図、第6図] e、ロック機構[第2図乃至第4図、 第7図] e−1,構造 e−21作用 F−2,第2の実施例[第8図] F−3,第3の実施例[第9図] G1発明の効果 (A、産業上の利用分野) 本発明は新規な手書き入力装置に関する。詳しくは、コ
ードレスの入力ペンにより手書き入力を行なう手書き入
力装置に関するものであり、紐や鎖等によって入力ペン
と本体部とを連結するようなことをしないでも、入力ペ
ンの遺失を防止することができるようにした新規な手書
き入力装置を提供しようとするものである。
(B、発明の概要) 本発明手書き入力装置は、使用終了時においてペン収納
部に入力ペンが収納されているか否かを検出すると共に
入力ペンが収納されていない場合は警告を発する手段を
設け、それにより、コードレスであるが故の使い勝手の
良さを損なうこと無く入力ペンの遺失を防止することが
できるようにしたものである。
(C,従来技術) キイーボードを使用しないで手書きによる信号の入力を
行なうようにした手書き入力装置として手書き入力式ワ
ードプロセッサや手書き入力式の電子手帳、キイーボー
ドレスコンピュータあるいは描画通信用端末機等があり
、これらの手書き入力装置にあっては、一般に、多数の
電極線をマトリクス状に配置することで多数の座標を形
成した平面的な入力手段(以下、「タブレット」と言う
。)と所定の入力ペンとを備え、タブレットに入力ペン
によって所望の情報を書くことで当該情報に応じた信号
の入力が為されるようになっている。
そして、このような手書き入力装置における信号の入力
方式には従来から様々なものがあるが、電磁結合方式や
抵抗検出方式等の入力ペンを本体部の信号処理回路等と
接続する必要が無いものにあっては、通常、コードレス
の入力ペンが用いられ、入力ペンの使い勝手が良いとい
う利点がある。
(D、発明が解決しようとする課題) しかしながら、コードレスの入力ペンは本体部と連結さ
れていないので、遺失し易いという問題がある。
そして、この種の入力装置に用いられる入力ペンは、多
くの場合、機能上、当該方式の入力装置に専用のものに
なっているため、入力ペンを遺失してしまうと、入力す
ることができなくなり、また、仮に代替の適宜なペンに
よって入力することができたとしても、そのペン先でタ
ブレットを傷付けて結局は入力不能にしてしまうことが
多い。
そこで、コードレスの入力ペンを紐や鎖で常時本体部と
連結しておくようにすることも考えられるが、このよう
にすると、コードレスであるが故の折角の使い勝手の良
さを著しく損ねてしまうという問題が生じる。
(E、課題を解決するための手段) そこで、本発明手書き入力装置は、上記課題を解決する
ために、コードレスの入力ペンを収納するペン収納部に
入力ペンが収納されているか否かを使用終了時において
検出する検出手段と、入力ペンが収納されていないこと
が検出されたとき警告を発する警告手段とを設けたもの
である。
従って、本発明手書き入力装置によれば、入力ペンをペ
ン収納部に収納することを忘れて使用を終了したときは
、警告手段による警告を受けて入力ペンをペン収納部に
収納すべきことを促されるので、入力ペンの遺失を効果
的に防止することができ、しかも、紐や鎖等によって入
力ペンを本体部と連結しておく必要が無いので、入力ペ
ンの使い勝手が妨げられることも無い。
(F、実施例) 以下に、本発明手書き入力装置の詳細を図示した各実施
例に従って説明する。
(F−1,第1の実施例)[第1図乃至第7図] 第1図乃至第7図は本発明手書き入力装置の第1の実施
例を示すものである。
(a、手書き入力装置の外観)[第1図、第2図] 図中1が手書き入力装置、例えば、電子手帳である。
2は手書き入力装置1の筐体であり、上下2つのケース
ハーフ3と4とが一体的に結合されることにより厚み方
向から見て略長方形状をした比較的薄い箱形を為すよう
に形成・されている。
そして、このような筐体2の上面5が入力等を行なうた
めの主たる操作面になっており、該操作面5はカバー6
によって開閉自在に覆われる。
該カバー6は比較的厚手のゴム板から成る主部7と該主
部7の前側縁部(第1図における左斜め下側へ向う方向
を前方とし、右斜め上側へ向う方向を後方とする。また
、同図における左斜め上側へ向う方向を左方とし、右斜
め下側へ向う方向を右方とする。以下の説明において向
きを示すときはこの方向によるものとする。)に固定さ
れた補強板8と後側縁部に固定されたヒンジ部材9とか
ら戒り、該ヒンジ部材9が筐体2の後端部上端に回動自
在に支持され、それにより、第2図に示すように操作面
5を露出させた開蓋位置と第1図に示すように操作面5
の上に重なって該操作面5を覆った閉蓋位置との間を移
動されるようになっている。
10は一端部が上記補強板8に固定されたバンド、ll
a、llbは該バンド10の先端部と筐体2の前側面に
各別に取着された一対の面ファスナーであり、これら面
フアスナ−11aと11bとを重ね合わせることでカバ
ー6が閉蓋位置に保持される。
12は上ハーフ3の上面壁、12aは該上面壁12の大
部分の領域を占める大きさで形成されたタブレット配置
孔であり、該タブレット配置孔12aに液晶タブレット
パネル13が嵌め込まれている。この液晶タブレットパ
ネル13は、例えば、液晶表示パネルの上に透明な入力
タブレットが重ね合わされたものであり、入力ペン14
による文字入力及びアイコン操作等を行ない、また、必
要な表示が為されるようになっている。
15.15、・・・は操作面5のうち上記液晶タブレッ
トパネル13の右脇に沿って配置された操作ボタンであ
る。
16は図示しない電源スィッチを操作するための電源ボ
タンであり、操作面5上に配置され、電源を投入する位
置と電源を断つ位置との間で移動されるようになってい
る。
17は筺体2内部の後端部に配置されたシャットオフス
イッチ、18は該シャットオフスイッチ17のビン状の
被押圧子であり、該被押圧子18の上端部は上面壁12
に形成された挿通孔12bを挿通されており、カバー6
が閉蓋位置以外の位置に来ている状態では操作面5から
稍突出するように位置され、カバー6が閉蓋位置に来た
ときに該カバーによって下方へ向けて押圧され、そして
、被抑圧子18が押し込まれるとシャットオフスイッチ
17が前記電源ボタン16の位置の如何に拘らず電源を
遮断するようになっている。
19は外部機器との間で信号の入出力を行なうための入
出力コネクタである。
手書き入力装置1の外観のうち上記した以外の部分につ
いては後述する。
尚、筐体2の内部には、゛後述するペン収納ケース等の
他、前記液晶タブレットパネル13の表示回路や入力回
路、演算制御部や記憶部、各種インターフェース等が設
けられている。
(b、入力ペン)[第1図乃至第5図、第7図] 入力ベン14は筺体2の左右方向における長さより稍短
い長さを有する。
20は入力ベン14の主部であり、その一端部20aが
円錐状を為す他は円柱状をしており、ペン先21が上記
一端部20a(以下、「円錐部」と言う。)の先端から
突出するように取着され、また、主部20の他端部には
クリップ22が取着されており、そして、該クリップ2
2は互いに平行な側壁22a、22aを有している。
そして、主部20の外周面のうちクリップ22寄りの位
置の軸心を挟んで互いに反対側の2つの箇所に主部20
の軸方向と直交する方向に延びる係合溝20b、20b
が形成されている。
尚、この係合溝20b、20bは入力ペン14の後述す
るペン収納ケースからの抜止を為すためのものである。
(c、ペン収納ケース)[第1図乃至第5図、第7図] 23は入力ペン14を着脱自在に収納するためのペン収
納ケースであり、その各部が合成樹脂により一体に形成
されている、 ペン収納ケース23は入力ベン14と略同じ長さを有す
る左右方向に長い略筒状をしており、その右端部24は
その余の部分に対して前後方向に幅広に形成されている
。また、ペン収納ケース23の孔25は右端部25aを
除く大部分が横断面形状で円形をし、右端部25aは右
端へ行くに従って口径が大きくなり横断面形状で前後方
向に長い略小判形となるように形成され、更に、孔25
の左端部25bはその余の部分より稍小径に形成され、
該左端部25bと連続する箇所25cは左端部25b側
へ行くに従って径が小さくなるテーパ状を為すように形
成されている。
尚、このような孔25の右端部25aと上記テーバ状を
為す部分25C(以下、「テーバ部」と言う。)゛との
間の部分の内径は入力ベン14の主部20の外径と略同
じにされている。
そして、ペン収納ケース23の周壁26のうち右端寄り
の部分12はその底部以外の部分を切除することにより
横断面で見て略逆U字形をした切欠26aが形成され、
更に、周壁26の上記切欠26aから右方の部分の頂部
にはペン収納ケース23の長手方向に沿って延びる切溝
26bが形成され、該切溝26bは横断面形状が下方に
向って開口したコ字形を為す突条部27により覆われて
いる。
そして、このようなペン収納ケース23は、これと一体
に形成された図示しない取付部が下ハーフ4の底面壁2
8の上面の前端部に固定されることにより、筺体2内部
の前端部に配置され、また、その右端部24が下ハーフ
4の右側壁29に形成された孔29aに嵌め込まれてお
り、それにより、孔25の右端部25aが上記右側壁2
9の外面に開口されている。
このようなペン収納ケース23への入力ベン14の収納
は、入力ベン14を第1図に示すように、そのクリップ
22が上に来て、かつ、ペン先21が左方にある向きに
して行なう。
そこで、入力ベン14をこのような向きでペン収納ケー
ス23の孔25に挿入して行くと、第3図に示すように
、入力ベン14の円錐部20aが孔25のテーパ部25
cに嵌まったところでそれ以上の挿入が阻止され、この
状態で入力ベン14の主部20の右端面が下ハーフ4の
右側壁29の外面と略同−平面上に位置するようになる
このようにして入力ベン14がペン収納ケース23内に
収納されると、そのクリップ22がペン収納ケース23
の突出部27内に位置され、係合溝20b、20bが周
壁26に形成された前記切欠26aと対応したところに
位置して周壁26外へ臨まされる。
尚、突出部27の前後両側壁のうち入力ベン14が収納
された状態においてクリップ22の側壁22a、22a
と対向する位置に透光孔27a、27aが形成されてい
る。
(d、ペン遺失防止機構)[第1図乃至第6図コ 30は入力ベン14の遺失を防止するためのペン遺失防
止機構であり、ペン収納ケース23に入力ベン14が収
納されているときとそうでないときで異なる信号を出力
するフォトインタラプタと、ブザーと、電源が断たれた
とき及び/又はカバー6が閉蓋位置に来たとき上記フォ
トインタラプタから入力ベン14が収納されていないこ
とを意味する信号が出力された場合上記ブザーを駆動す
る警告回路等から成る。
(d−1,フォトインタラプタ)[第3図乃至第5図コ 31はフォトインタラプタであり、該フォトインタラプ
タ31は発光素子32を支持した支持部材33と受光素
子34を支持した支持部材35とこれら支持部材33及
び35が取着された回路基板36とから成り、該回路基
板36は上ハーフ3の上面壁12に垂設された取付ボス
37.37に固定されており、支持部材33と35はそ
の発光素子32と受光素子34とが前後方向で所定の距
離離間して対向するように回路基板36の下面に取着さ
れている。
そして、上ハーフ3と下ハーフ4とが結合されると、発
光素子32と受光素子34とが透光孔27a、27aと
同軸上にペン収納ケース23の突出部27を挟んで対向
するように位置される。
従って、入力ベン14がペン収納ケース23に収納され
ていない状態では発光素子32から出射した光が受光素
子34に照射されるが、入力ベン14が収納された状態
では上記光の受光素子34に対する照射がクリップ22
の側壁22a122aによって遮ぎられることになり、
これにより、ペン収納ケース23に入力ベン14が収納
されているときとそうでないときとで受光素子34から
異なる信号が出力される。
尚、以下の説明において、ペン収納ケース23に入力ベ
ン14が収納されていないとき受光素子34から出力さ
れる信号をrオン信号」と言い、入力ベン14が収納さ
れているとき受光素子34から出力される信号を「オフ
信号」と言う。
(d−2,ブザー、警告回路)[第1図、第2図、第6
図] 38はブザーであり、下ハーフ4の右側壁29に取着さ
れている。
39は警告回路であり、電源が断たれたことを検出する
電源検出手段40と、該電源検出手段40、前記シャッ
トオフスイッチ17及び受光素子34からの信号を基に
判断を行なう判断回路41と、該判断回路41の出力が
入力されるブザー駆動回路42と前記ブザー38とから
成り、判断回路41は電源が断たれたときに電源検出手
段40から出力される信号又はカバー6が閉蓋位置に来
たときにシャットオフスイッチ17から出力される信号
のいずれか一方が入力されたときハイ信号を出力するオ
ア回路41aと、該オア回路41aからのハイ信号と受
光素子34のオン信号に基づくハイ信号の両方が入力さ
れたときハイ信号を出力するアンド回路41bとを備え
ており、該アンド回路41bからハイ信号の出力があっ
たときブザー駆動回路42がブザー38を鳴動させるよ
うになっている。
しかして、入力ベン14がペン収納ケース23に収納さ
れた状態で電源が断たれるかあるいはカバー6が閉蓋位
置へと移動された場合はブザー38が鳴動されることは
無いが、入力ベン14がペン収納ケース23に収納され
ていない状態で電源が断たれるかあるいはカバー6が閉
蓋位置へと移動された場合はブザー38が鳴動され。
それにより、入力ベン14がペン収納ケース23に収納
されていないことが警告される。
尚、発光素子32及び受光素子34はペン収納ケース2
3の突出部27に直接取り付けるようにしても良い。
(e、ロック機構)[第2図乃至第4図、第7図] 43は入力ベン14がペン収納ケース23に収納された
状態を保持するためのロック機構である。
(e−1,構造) 44はロック機構43のベース部を為すシャーシであり
、左右方向から見て略門形をし、ペン収納ケース23を
その切欠26aが形成された位置で股ぐように配置され
、下ハーフ4の底面壁28等に固定されている。
45及び45′はロックレバ−であり、左右方向から見
て、互いにX字状に交差した中間片45a、45′aの
中央部が重なり合った状態でシャーシ44に左方へ向け
て突設された支持軸46に回動自在に支持され、路上下
方向に延びる下片45b、45”bがペン収納ケース2
3の孔25を挟んで前後方向で対向するように位置し、
そして、この下片45b、45′bの互いに対向する側
縁部に合成樹脂製の係合部材47.47が取着されてい
る。
そして、下片45b、45’bの上端部に被規制ビン4
8.48(第7図参照)が右方へ向けて突設され、これ
ら被規制ビン48.48の右端部がシャーシ44に形成
された規制長孔44a。
44aに摺動自在に係合されており、また、中間片45
a、45’aの下片45b、45’b寄りの位置に形成
されたバネ掛部45c、45’cに引張スプリング49
の両端部が各別に係止され、更に、中間片45a、45
’aの上端部から互いに近づく方向へ突出された上片4
5d、45’dの互いに相間隔を置いて対向した端部に
は左方へ向って突出した被押圧片45e、45’eが形
成されており、かつ、該被押圧片45e、45′eの上
片45d、45’dより上方へ突出した部分45f、4
5′f(以下、「被押圧部」と言う。)は互いに略逆ハ
字状を為すように屈曲されている。
し6)L、て、このようなロックレバ−45,45′は
、引張スプリング49の弾発力によって、その係合部材
47.47が互いに近づく方向への回動力を付勢されて
おり、このような回動力の方向と反対の方向へ押圧され
ていない間は、第7図(A)に示すように、被規制ビン
48.48が規制長孔44a、44aの下端縁に当接す
ることによってそれ以上の回動を阻止されたロック位置
に保持され、このロック位置に来ている状態では、係合
部材47.47がペン収納ケース23の孔25内C一部
入り込むように位置され、かつ、2つの被押圧部45f
と45′fとが比較的近接して位置される。
50はロック解除ボタンであり、ボタン部50aと該ボ
タン部50aの下端部から側方へ突出したフランジ部5
0bとボタン部50aの下面の中央部から下方へ向けて
突出した押圧部50cとから成り、該押圧部50cは左
右方向から見て略楔形を為している。
そして、上ハーフ3の上面壁12のうちロックレバ−4
5,45′と対応した位置には凹部12cと該凹部12
cの底部に設けられた挿通孔12dとが形成され、この
挿通孔12dにロック解除ボタン50のボタン部50a
が上下方向へ摺動自在なるように挿通されると共に、一
端部が上面壁12の下面に固定された略フォーク状を為
す板バネ部材51の先端部がフランジ部50bに下方か
ら弾接されており、それにより、ロック解除ボタン50
は下方へ向けて押圧されていない状態ではフランジ部5
0bが上面壁12の下面の挿通孔12dの開口縁部に押
し付けられた位置に保持され、ボタン部50aの基部を
除いた部分が凹部12c内に位置される。
しかして、上ハーフ3と下ハーフ4とが結合されると、
ロック解除ボタン5oの押圧部50cの楔形をした2つ
の斜面50d、50dがロックレバ−45,45′の被
押圧部45f、45’fと、各別に、軽く接触するかあ
るいは近接した状態とされる。
(e−2,作用) そこで、入力ベン14をペン収納ケース23の孔25に
挿入すると、先ず、その円錐部20aがロックレバ−4
5,45′の係合部材47.47に当接したところから
これらを前後反対の方向へ各別に押圧しながら移動して
行き、それにより、ロックレバ−45,45′が引張ス
プリング49による回動力に抗して′回動されてその係
合部材47.47が入力ペン14の主部2oの外周面に
乗り上げ、次いで、入力ベン14の孔25への挿入が完
了するのと略同時に係合溝20t)。
20bが係合部材47.47と対向され、それにより、
入力ペン14によるロックレバ−45,45′に対する
押圧が解除されてロックレバ−45,45′がロック位
置側へ回動してその係合部材47.47が係合溝20b
、20bに係合する。
これにより、入力ベン14のペン収納ケース23からの
抜止が為され、従って、この状態では手書き入力装置1
を如何なる姿勢にしても、入力ベン14がペン収納ケー
ス23から抜は落ることが無いので手書き入力装置1を
携帯中に入力ベン14を落してしまう惧れは無い。
また、入力ベン14を取り出すときは、ロック解除ボタ
ン50を押し込む。即ち、ロック解除ボタン50を下方
へ向けて押圧すると、その押圧部50cがロックレバ−
45,45′の被押圧部45f、45′fを各別に略前
後反対の方向へ押圧するので、ロックレバ−45,45
′が、第7図(B)に示すように、その係合部材47.
47がペン収納ケース23の孔25から外へ出た位置へ
と移動され、それにより、係合部材47.47と係合溝
20b、20bとの係合が解除される。従って、この状
態で入力ベン14の右端部を引っ張るか、あるいは手書
き入力装置1を右下りに傾けることによって入力ベン1
4をペン収納ケース23から取り出すことができる。
ペン収納ケース23の孔25の左端部にスプリングを配
置しておき、入力ベン14を収納した状態で該スプリン
グが圧縮されていて、ロック機構43によるロックが解
除されると、上記スプリングの力で入力ベン14の一部
がペン収納ケース23から右方へ突出されるようにして
も良い。
(F−2,第2の実施例)[第8図] 第8図は本発明手書き入力装置の第2の実施例IAを示
すものである。
尚、この実施例に示す手書き入力装置IAが前記第1の
実施例に示した手書き入力装置1と比較して相違すると
ころは、入力ベン14がペン収納ケース23に収納され
ているか否かを検出するための検出手段のみである。従
って、図面には要部のみを示してあり、また、説明は上
記相違点についてのみ行ない、その余の部分については
、図面の各部に前記第1の実施例における同様の部分に
付した符号と同じ符号を付することによって説明を省略
する。このような符号の使い方は後述する第3の実施例
においても同様である。
52はリーフ型のアクチエータ53を備えたマイクロス
イッチであり、下ハーフ4に固定されたスイッチ取付部
材54に取着されており、また、ペン収納ケース23の
周壁26の頂部のうち孔25のテーバ部25cと対応し
た位置に孔26cが形成され、マイクロスイッチ52の
アクチュエータ53の先端部53aが上記孔26cを通
して上記テーバ部25cより孔25内へ突出するように
位置されている。
従って、ペン収納ケース23に入力ベン14が収納され
ていない状態ではアクチュエータ53が押圧されること
は無いが、ペン収納ケース23に入力ベン14が収納さ
れると、第8図(B)に示すように、入力ベン14の円
錐部20aがアクチュエータ53の回動端部53aを押
圧することになる。
しかして、マイクロスイッチ52から、ペン収納ケース
23に入力ベン14が収納されていないときと収納され
たときとで異なる信号が出力される。
尚、このようなマイクロスイッチ52を検出手段とする
場合の警告回路の構成は、第6図に示した前記警告回路
39のうちフォトインタラプタ31をマイクロスイッチ
52に置き換えた構成で良く、アクチュエータ53が押
圧されないときに、マイクロスイッチ52からアンド回
路41bにハイ信号が出力されるようにすれば良い。
(F−3,第3の実施例)[第9図] 第9図は本発明手書き入力装置の第3の実施例IBを示
すものである。
この第3の実施例に示す手書き入力装置IBが前記第1
の実施例に示した手書き入力装置1と相違するところは
、入力ペン14がペン収納ケース23に収納されている
か否かを検出する検出手段のみである。
尚、この実施例に示す検出手段は、入力ペン14のペン
先21が永久磁石により形成される場合、即ち、液晶タ
ブレットパネル13での信号の入力方式が例えば電磁結
合方式である場合に適用し得るものである。
55はコイルブロックであり、該コイルブロック55は
円筒状をしたボビン56の内周面に軸方向で相離間して
位置した2つのコイル57及び58を設けて戒り、ペン
収納ケース23の孔25の左端部25bに内嵌されてい
る。
そして、2つのコイル57及び58の右側のもの57が
磁界発生用コイル、左側のコイル58が検出用コイルで
あり、磁界発生用コイル57の両端には直流電源59が
接続され、検出用コイル58には電流検出素子60が接
続されている。
そこで、ペン収納ケース23に入力ペン14が収納され
ていない間は磁界発生用コイル57から生シる磁束に変
化がないので、検出用コイル58に誘導起電力は生じな
い。そして、ペン収納ケース23に入力ペン14が収納
されて行くと、永久磁石から成るペン先21の先端が、
磁界発生部コイル57に接近して行き、それにより、磁
界発生部コイル57の磁束が変化するので、検出用コイ
ル58に誘導起電力が発生し、それが電流検出素子60
によって検出される。
しかして、検出用コイル58に誘導起電力が発生してい
ないときに、前記警告回路39のアンド回路41bにハ
イ信号が入力され、検出用コイル58に誘導起電力が発
生したときにアンド回路41bにロウ信号が入されるよ
うにしておけば良い。
(G、発明の効果) 以上に記載したところから明らかなように、本発明手書
き入力装置は、コードレスの入力ペンにより手書き入力
を行なう手書き入力装置であって、入力ペンを収納する
ペン収納部に入力ペンが収納されているか否かを使用終
了時において検出する検出手段と、入力ペンが収納され
ていないことが検出されたとき警告を発する警告手段と
を設けたことを特徴とする。
従って、本発明手書き入力装置によれば、入力ペンをペ
ン収納部に収納することを忘れて使用を終了したときは
、警告手段による警告を受けて入力ペンをペン収納部に
収納すべきことを促されるので、入力ペンの遺失を効果
的に防止することができ、しかも、紐や鎖等によって入
力ペンを本体部と連結しておく必要が無いので、入力ペ
ンの使い勝手が妨げられることも無い。
尚、各実施例に示した検出手段や警告手段は本発明を実
施するに際してのほんの数例を示したものであり、本発
明手書き入力装置に用いることができる検出手段や警告
手段がこれらのものに限られることは無い。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第7図は本発明手書き入力装置の第1の実施
例を示すものであり、第1図は操作面をカバーで覆い入
力ペンを取り出した状態の斜視図、第2図は操作面を露
出した状態の斜視図、第3図は第2図のm −III線
に沿う拡大断面図、第4図は第3図のrV−rV線に沿
う断面図、第5図は第3図のV−V線に沿う断面図、第
6図は警告回路のブロック図、′s7図(A)はロック
機構によるロックが為されている状態の第3図の■−■
線に沿う拡大断面図、第7図(B)はロック機構による
ロックが解除された状態の第3図の■−■線に沿う拡大
断面図、′s8図は本発明手書き入力装置の第2の実施
例を示すもので(A)は入力ペンがペン収納ケースに収
納されていない状態を示す一部切欠正面図、(B)は入
力ペンがペン収納ケースに収納された状態を示す一部切
欠正面図、第9図は本発明手書き入力装置の第3の実施
例を示すもので(A)は入力ペンがペン収納ケースに収
納されていない状態を示す一部切欠正面図、(B)は入
力ペンがペン収納ケースに収納された状態を示す一部切
欠正面図である。 符号の説明 1・・・手書き入力装置、 14・・・入力ペン、 23・・・ペン収納部、 31・・・検出手段、 38・・・警告手段、IA・・
・手書き入力装置、 52・・・検出手段、 1B・・・手書き入力装置、 55・・・検出手段 出  願 人 ソニー株式会社 14・・・入力ペン 23・・・ペン収納部 31・・・検出手段 才4図 14・・・入力ペン オ6図 14・・・入力ペン 23・・・ペン収納部 ンrt 図(Aン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 コードレスの入力ペンにより手書き入力を行なう手書き
    入力装置であって、 入力ペンを収納するペン収納部に入力ペンが収納されて
    いるか否かを使用終了時において検出する検出手段と、 入力ペンが収納されていないことが検出されたとき警告
    を発する警告手段とを設けた ことを特徴とする手書き入力装置
JP1344626A 1989-12-27 1989-12-27 手書き入力装置 Pending JPH03201016A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1344626A JPH03201016A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 手書き入力装置
EP90313558A EP0435511B1 (en) 1989-12-27 1990-12-13 Electronic tablets
DE69026485T DE69026485T2 (de) 1989-12-27 1990-12-13 Elektronisches Tablett
SG1996008087A SG77566A1 (en) 1989-12-27 1990-12-13 Electronic tablets
KR1019900020552A KR100201443B1 (en) 1989-12-27 1990-12-14 Hand-writing input apparatus
US07/633,666 US5067573A (en) 1989-12-27 1990-12-26 Hand-writing input apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1344626A JPH03201016A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 手書き入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03201016A true JPH03201016A (ja) 1991-09-02

Family

ID=18370719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1344626A Pending JPH03201016A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 手書き入力装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5067573A (ja)
EP (1) EP0435511B1 (ja)
JP (1) JPH03201016A (ja)
KR (1) KR100201443B1 (ja)
DE (1) DE69026485T2 (ja)
SG (1) SG77566A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05216577A (ja) * 1991-10-17 1993-08-27 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ワイヤレススタイラスを有するディジタイザタブレット
JP2013251009A (ja) * 2013-09-13 2013-12-12 Casio Comput Co Ltd 電子機器

Families Citing this family (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5301346A (en) * 1991-06-21 1994-04-05 Cad Forms Technology Inc. Method and apparatus for transferring data between a host device and plurality of portable computers
US5461717A (en) * 1991-06-21 1995-10-24 Cad Forms Technology Inc. Apparatus for transferring data between a host device and portable computers of various sizes and for recharging the batteries of same
US5341154A (en) * 1991-12-27 1994-08-23 Bird Gregory F Portable personal computer
KR940701567A (ko) * 1992-04-06 1994-05-28 알프레드 피. 로렌조 코드리스 전자 철필, 디지타이저 시스템 및 전자 오거나이저
JP3077378B2 (ja) * 1992-04-09 2000-08-14 ソニー株式会社 タブレット入力装置の入力ペン収納機構
JP3051794B2 (ja) * 1993-02-26 2000-06-12 シャープ株式会社 コードレスペンを搭載した情報処理装置
US5898427A (en) * 1994-03-18 1999-04-27 Sharp Kabushiki Kaisha Pen, used for input to electronic apparatus, including a weighted member disposed in the pen to create a radially eccentric center of gravity within the pen
JP3323693B2 (ja) * 1995-05-15 2002-09-09 株式会社リコー ペン入力情報機器
DE19529454C1 (de) * 1995-08-10 1997-02-20 Ibm Eingabe von Daten mittels einer Tastatur und einem graphischen Dateneingabefeld
US6259043B1 (en) 1996-01-23 2001-07-10 International Business Machines Corporation Methods, systems and products pertaining to a digitizer for use in paper based record systems
US5703624A (en) * 1996-02-09 1997-12-30 Van Kruistum; Timothy Portable image viewer
US5880713A (en) * 1996-11-18 1999-03-09 Belardinelli; Alexander M. Paper handling instrument storage unit with computer data-saving feature
US6014552A (en) * 1997-03-13 2000-01-11 Motorola, Inc. Low profile eject stylus
US5953199A (en) * 1997-10-14 1999-09-14 Owens; Steve Computer touch pad cover and method
KR100281539B1 (ko) * 1998-03-31 2001-03-02 윤종용 첨필을 장착하기 위한 구조를 갖는 휴대형 컴퓨터
US6068307A (en) * 1998-06-16 2000-05-30 Micron Electronics, Inc. Closure system for devices having a stylus
US6099051A (en) * 1998-06-16 2000-08-08 Micron Electronics, Inc. Closure system for devices having a stylus
US6161882A (en) * 1998-06-16 2000-12-19 Micron Electronics, Inc. Closure method for devices having a stylus
US6114958A (en) * 1998-06-19 2000-09-05 Micron Electronics, Inc. System and method for indicating when a stylus of a computer is missing
GB9815657D0 (en) * 1998-07-17 1998-09-16 Therefore Limited Electronic devices incorporating a sensitive screen
US6664953B2 (en) * 1998-08-06 2003-12-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and receptacle for receiving and releasing a pen
US6535199B1 (en) 1999-02-04 2003-03-18 Palm, Inc. Smart cover for a handheld computer
KR20000074397A (ko) * 1999-05-20 2000-12-15 윤종용 스타일러스의 결합 분리로 전원 제어기능을 갖는 휴대용 컴퓨터
US6816274B1 (en) * 1999-05-25 2004-11-09 Silverbrook Research Pty Ltd Method and system for composition and delivery of electronic mail
US6690912B1 (en) * 1999-09-07 2004-02-10 Larry F. Vaughn Audio and visual message center
US6924791B1 (en) * 2000-03-09 2005-08-02 Palmone, Inc. Method and apparatus for automatic power-up and power-down of a computer system based on the positions of an associated stylus and/or hinge
US7510483B2 (en) 2004-07-09 2009-03-31 William S. Tremulis Golf club grip
US6473076B1 (en) * 2000-04-05 2002-10-29 3Com Corporation Apparatus and method for controlling the power of a handheld computing device using a stylus
US7196828B2 (en) * 2000-07-17 2007-03-27 Agfa-Gevaert N.V. Scanner having a vertical rest position
TW471670U (en) * 2000-07-20 2002-01-01 High Tech Comp Corp Ejection mechanism of touch pen
US6788285B2 (en) 2001-04-10 2004-09-07 Palmone, Inc. Portable computer with removable input mechanism
US6552282B2 (en) 2001-09-19 2003-04-22 Palm, Inc. Floating button design for a handheld computer
US8446359B2 (en) * 2002-05-31 2013-05-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Instrument-activated sub-surface computer buttons and system and method incorporating same
US20040012575A1 (en) * 2002-07-22 2004-01-22 Homer Steven S. Storage and removal system for pointer utilized with an electronic device
TW587804U (en) * 2002-12-18 2004-05-11 Quanta Comp Inc Fix structure of stylus in mobile computer
US7195169B2 (en) * 2003-07-23 2007-03-27 Symbol Technologies, Inc. Mobile terminal with ergonomic housing
US7145766B2 (en) * 2003-10-16 2006-12-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display for an electronic device
US7385596B2 (en) * 2004-12-17 2008-06-10 First International Computer Inc. Stylus attachment structure for IT products
US7508383B2 (en) * 2004-12-22 2009-03-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Pen/stylus apparatus and method
US9142369B2 (en) 2005-03-14 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Stack assembly for implementing keypads on mobile computing devices
US7623118B2 (en) 2005-03-14 2009-11-24 Palm, Inc. Actuation mechanism for use with keyboards on mobile computing devices
US7525534B2 (en) 2005-03-14 2009-04-28 Palm, Inc. Small form-factor keypad for mobile computing devices
US7511700B2 (en) 2005-03-14 2009-03-31 Palm, Inc. Device and technique for assigning different inputs to keys on a keypad
TWI264264B (en) * 2005-04-15 2006-10-11 High Tech Comp Corp Receiving mechanism
TWI265428B (en) * 2005-07-11 2006-11-01 Asustek Comp Inc Computer system capable of preventing losing a touch pen
US7275836B2 (en) 2005-08-13 2007-10-02 Palm, Inc. Lighting and usability features for key structures and keypads on computing devices
US7294802B2 (en) 2005-08-13 2007-11-13 Palm, Inc. Lighting and usability features for key structures and keypads on computing devices
JP2007115045A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Sony Corp 情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
US8662245B1 (en) 2006-01-27 2014-03-04 University Of South Florida Frequency response treatment of wood paneling
US7977555B2 (en) * 2006-01-27 2011-07-12 University Of South Florida Method of modifying the frequency response of a wooden article
US7932457B2 (en) 2006-01-27 2011-04-26 University Of South Florida Accelerated aging process for acoustic stringed instruments
US20080008518A1 (en) * 2006-07-10 2008-01-10 Richard Poaps Accessory for a writing utensil
US8989822B2 (en) 2006-09-08 2015-03-24 Qualcomm Incorporated Keypad assembly for use on a contoured surface of a mobile computing device
US7259339B1 (en) 2006-09-08 2007-08-21 Palm, Inc. Enhanced key structure with combined keycap for a mobile computing device
CN101296588A (zh) * 2007-04-24 2008-10-29 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子设备
TWI358737B (en) * 2007-11-02 2012-02-21 Htc Corp Handheld electronic device
TWI385694B (zh) * 2007-11-07 2013-02-11 Htc Corp 可攜式電子裝置
TWI398753B (zh) * 2007-12-06 2013-06-11 Htc Corp 手持電子裝置
TWI407334B (zh) * 2007-12-07 2013-09-01 Chi Mei Comm Systems Inc 手寫式電子裝置
TWI362482B (en) * 2007-12-31 2012-04-21 Htc Corp Portable electronic device with electronic compass and method for calibrating compass
TW201039113A (en) * 2009-04-29 2010-11-01 Prime View Int Co Ltd Digital electronic apparatus
CN102118932B (zh) * 2009-12-31 2013-02-13 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 具有手写输入功能的电子设备及其手写笔固定结构
US8350728B2 (en) 2010-04-23 2013-01-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Keyboard with integrated and numeric keypad
TW201222336A (en) * 2010-11-18 2012-06-01 Fih Hong Kong Ltd Electronic device and waking-up/unlocking method thereof
TWI420353B (zh) * 2010-12-30 2013-12-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 觸控筆
TWI420352B (zh) * 2010-12-30 2013-12-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 觸控筆
US20120326991A1 (en) * 2011-06-27 2012-12-27 Hand Held Products, Inc. Portable data terminal housing having a rotatable member for retention of a stylus
US9354748B2 (en) 2012-02-13 2016-05-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Optical stylus interaction
US9134807B2 (en) 2012-03-02 2015-09-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Pressure sensitive key normalization
US9870066B2 (en) 2012-03-02 2018-01-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Method of manufacturing an input device
US9075566B2 (en) 2012-03-02 2015-07-07 Microsoft Technoogy Licensing, LLC Flexible hinge spine
US20130300590A1 (en) 2012-05-14 2013-11-14 Paul Henry Dietz Audio Feedback
US9268379B2 (en) 2012-07-27 2016-02-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Stylus and holder device associated therewith
US8964379B2 (en) * 2012-08-20 2015-02-24 Microsoft Corporation Switchable magnetic lock
KR20140089754A (ko) * 2013-01-07 2014-07-16 삼성전자주식회사 스타일러스 펜을 구비하는 휴대용 단말기
KR20150034913A (ko) * 2013-09-27 2015-04-06 삼성전자주식회사 터치 입력 장치 및 이를 구비하는 전자장치
US10120420B2 (en) 2014-03-21 2018-11-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Lockable display and techniques enabling use of lockable displays
US10324733B2 (en) 2014-07-30 2019-06-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Shutdown notifications
WO2016203364A1 (en) * 2015-06-15 2016-12-22 Comau S.P.A. Portable safety control device for industrial machines, in particular robots
US9971379B2 (en) * 2015-08-26 2018-05-15 Apple Inc. Attachment features for an accessory device
US10135480B1 (en) * 2015-12-04 2018-11-20 Jzm Technologies, Inc. Coupling mechanisms for enhancing the functionality of smart phones and tablet computers
JP6677587B2 (ja) * 2016-06-24 2020-04-08 株式会社ワコム 位置検出装置及び位置検出センサの制御方法
US10031557B1 (en) * 2017-01-25 2018-07-24 Dell Products, L.P. Hybrid thermal foot and pen storage well
US10877578B2 (en) * 2018-07-18 2020-12-29 Wacom Co., Ltd. Sensor controller and active pen
KR102514401B1 (ko) * 2018-11-29 2023-03-28 삼성전자주식회사 액세서리 장치를 장착할 수 있는 커넥터를 포함하는 전자 장치
USD905694S1 (en) * 2018-11-30 2020-12-22 Dell Products L.P. Information handling system stylus dock
US20220291722A1 (en) * 2019-09-30 2022-09-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Accessory docks with moveable holders
US11048347B2 (en) * 2019-11-26 2021-06-29 ACCO Brands Corporation Computer input device
USD983195S1 (en) * 2020-09-18 2023-04-11 Dayn Amade Inventions Ltd. Digital notebook
CN115686244A (zh) * 2021-07-28 2023-02-03 北京小米移动软件有限公司 收纳筒、触控笔组件、保护套及平板电脑组件
US11630489B2 (en) * 2021-08-25 2023-04-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Computing device with stylus retention

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4075702A (en) * 1976-03-12 1978-02-21 National Semiconductor Corporation Electronic calculating apparatus and wallet enclosure
FR2584836B1 (fr) * 1985-07-09 1992-06-19 Farel Alain Procede de saisie informatique de donnees graphiques concomitante a leur creation
JP2537364B2 (ja) * 1987-06-10 1996-09-25 浜松ホトニクス株式会社 電圧検出装置
US4927986A (en) * 1989-06-12 1990-05-22 Grid Systems Corporation Conductive stylus storage for a portable computer
US4988836A (en) * 1989-07-17 1991-01-29 Summagraphics Corporation Digitizer tablet with integral storage

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05216577A (ja) * 1991-10-17 1993-08-27 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ワイヤレススタイラスを有するディジタイザタブレット
JP2013251009A (ja) * 2013-09-13 2013-12-12 Casio Comput Co Ltd 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
EP0435511B1 (en) 1996-04-10
DE69026485D1 (de) 1996-05-15
KR100201443B1 (en) 1999-06-15
SG77566A1 (en) 2001-01-16
EP0435511A2 (en) 1991-07-03
US5067573A (en) 1991-11-26
DE69026485T2 (de) 1996-09-05
KR910012898A (ko) 1991-08-08
EP0435511A3 (en) 1993-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03201016A (ja) 手書き入力装置
CN100357852C (zh) 便携式计算机中的闭锁装置
US9885763B2 (en) Electronic device having cover
US9801442B2 (en) Pouch and portable electronic device received therein
US6068307A (en) Closure system for devices having a stylus
US5608612A (en) Electronic device having a fail-safe system for memory backup
JPH05112383A (ja) デイスクカートリツジの収納ケース
JP2010123197A (ja) 媒体ドライブユニットおよび電子機器
US6161882A (en) Closure method for devices having a stylus
US6099051A (en) Closure system for devices having a stylus
US7724519B2 (en) Information processing apparatus
JP6610738B2 (ja) 携帯端末装置
TWM589814U (zh) 電子裝置
JP2005165636A (ja) 電子機器
JPH0416303Y2 (ja)
WO2002087299A1 (fr) Dispositif electronique ayant un corps de panneau
JP3239632U (ja) コンピュータ収容ケース
JPH05170255A (ja) 開閉蓋のロック機構
JP3748173B2 (ja) 磁気テープカートリッジ
JPH077278A (ja) 電池蓋のロック構造
JP3564056B2 (ja) 個人線量計用保管ケース
JPH1039983A (ja) 情報処理装置
JP2847799B2 (ja) 電子機器
JPH05250069A (ja) トラックボール付入力装置
JP2009157996A (ja) ディスク装置及び電子機器