JPH03200872A - 接着性シリコーンゴム組成物 - Google Patents

接着性シリコーンゴム組成物

Info

Publication number
JPH03200872A
JPH03200872A JP33973789A JP33973789A JPH03200872A JP H03200872 A JPH03200872 A JP H03200872A JP 33973789 A JP33973789 A JP 33973789A JP 33973789 A JP33973789 A JP 33973789A JP H03200872 A JPH03200872 A JP H03200872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone rubber
parts
group
rubber composition
adhesion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33973789A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Watanabe
聡志 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Momentive Performance Materials Japan LLC
Original Assignee
Toshiba Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Silicone Co Ltd filed Critical Toshiba Silicone Co Ltd
Priority to JP33973789A priority Critical patent/JPH03200872A/ja
Publication of JPH03200872A publication Critical patent/JPH03200872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、接着性シリコーンゴム組成物に係り、さらに
詳しくはポリエチレン、ポリプロピレンなどの接着が難
しいオレフィン系などのポリマー被着体に対しても良好
な接着性を示す流動性シリコーンゴム組成物に関する。
(従来の技術) 従来から、硬化してシリコーンゴムとなるシリコーン組
成物はよく知られており、その耐候性、耐熱性、耐寒性
、電気絶縁性などの優れた性質を利用して、電気電子部
品のポツティング材、コーテイング材、型取り用などの
成形材料、電線用材料などに広く使用されている。また
、このシリコーンゴム組成物に各種添加剤を配合するこ
とによって、用途に応じた特性たとえば接着性を付与し
て用いることも一般に行われている。上記シリコーン組
成物に対する接着性付与の技術としては、一般には官能
性シランまたはシロキサンを接着付与剤として配合する
ことが行われており、多くの技術が報告されている。
しかし、これら接着付与剤を用いた液状シリコーンゴム
組成物でも、ポリエチレンやポリプロピレンに代表され
るポリオレフィン系プラスチックや軟質塩化ビニル樹脂
には、充分な接着が不可能であり、多くの場合、被着体
側の化学的または物理的表面改質やプライマーの併用が
必要であった。
(発明が解決しようとする課題) 上述したように、従来の接着付与剤を配合した岐状シリ
コーンゴム組成物では、一般に接着が困難なポリオレフ
ィン系プラスチックや軟質塩化ビニル樹脂に対してそれ
単独では十分な接着を得ることができず、上述したよう
な補助的な作業を必要とすることから、作業効率が悪い
ことに加えて、被着体側の変質を招く恐れがあった。
本発明はこのような課題に対処するためになされたもの
で、ポリオレフィン系プラスチックや軟質塩化ビニル樹
脂に対しても、補助的な作業を行うことなく優れた接着
性を示す流動性シリコーンゴム組成物を提供することを
目的としている。
[発明の構成] (課題を解決するための手段と作用) すなわち本発明の接着性シリコーン組成物は、硬化する
ことによりシリコーンゴム弾性体となる流動性を有する
シリコーンゴム組成物であって、シリコーンベースポリ
マー100重量部に対し、ポリイソプレンおよび/また
はイソプレン−ブタジエン共重合体を0.5〜20重量
部の範囲で含有することを特徴としている。
本発明のシリコーンゴム組成物は、常温または加熱など
によって硬化させることによりゴム弾性体となる(A)
ポリオルガノシロキサン組成物を主とし、これに接着付
与剤として(B)ポリイソプレンおよび/またはイソプ
レン−ブタジエン共重合体を配合したものである。
上記(A)成分のポリオルガノシロキサン組成物は、基
本的には(a)ポリオルガノシロキサンベースポリマ−
(シリコーンベースポリマー)と(b)硬化剤と、必要
に応じて補強用充填剤や各種添加剤などとを均一に分散
させたものである。
このような組成物に用いられる各種成分のうち、(a)
のシリコーンベースポリマーと(b)の硬化剤は、ゴム
弾性体を得るための反応機構に応じて適宜に選択される
ものである。その反応機構としては、■有機過酸化物加
硫剤による架橋方法、■縮合反応による方法、■付加反
応による方法などが知られており、その反応機構によっ
て、(a)成分と(b)成分すなわち硬化用触媒もしく
は架橋剤との好ましい組合せが決まることは周知である
すなわち、上記■の架橋方法を適用する場合においては
、通常、(a)成分のベースポリマーとしては、1分子
中のケイ素原子に結合した有機基のうち、少なくとも 
2個がビニル基であるポリジオルガノシロキサンが用い
られる。また、(b)成分の硬化剤としては、ベンゾイ
ルペルオキシド、2.4−ジクロロベンゾイルペルオキ
シド、ジクミルペルオキシド、クミル−t−ブチルペル
オキシド、2.5−ジメチル−2,5−ジ−t−ブチル
ペルオキシヘキサン、ジ−t−ブチルペルオキシドなど
の各種の有機過酸化物加硫剤が用いられ、特に低い圧縮
永久歪みを与えることから、ジクミルペルオキシド、ク
ミル−t−ブチルペルオキシド、2,5−ジメチル−2
,5−ジ−t−ブチルペルオキシヘキサン、ジ−t−ブ
チルペルオキシドが好ましい。なお、これらの有機過酸
化物加硫剤は、1種または2種以上の混合物として用い
られる。
(b)成分の硬化剤である有機過酸化物の配合量は、(
a)成分のシリコーンベースポリマー100重量部に対
し0.05〜15重量部の範囲が好ましい。有機過酸化
物の配合量が0.05重量部未満では加硫が充分に行わ
れず、15重量部を超えて配合してもそれ以上の格別の
効果がないばかりか、得られたシリコーンゴムの物性に
悪影響を与えることがあ゛るからである。
また、上記■の縮合反応を適用する場合においては、(
a)成分のベースポリマーとしては両末端に水酸基を有
するポリジオルガノシロキサンが用いられる。(b)成
分の硬化剤としては、まず架橋剤として、エチルシリケ
ート、プロピルシリケート、メチルトリメトキシシラン
、ビニルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラ
ン、ビニルトリエトキシシラン、メチルトリス(メトキ
シエトキシ)シラン、ビニルトリス(メトキシエトキシ
)シラン、メチルトリプロペノキシシランなどのアルコ
キシ型;メチルトリアセトキシシラン、ビニルトリアセ
トキシシランなどのアセトキシ型;メチルトリ(アセト
ンオキシム)シラン、ビニルトリ(アセトンオキシム)
シラン、メチルトリ(メチルエチルケトキシム)シラン
、ビニルトリ(メチルエチルケトキシム)シランなと、
およびその部分加水分解物が例示される。また、ヘキサ
メチル−ビス(ジエチルアミノキシ)シクロテトラシロ
キサン、テトラメチルジブチル−ビス(ジエチルアミノ
キシ)シクロテトラシロキサン、ヘプタメチル(ジエチ
ルアミノキシ)シクロテトラシロキサン、ペンタメチル
−トリス(ジエチルアミノキシ)シクロテトラシロキサ
ン、ヘキサメチル−ビス(メチルエチルアミノキシ)シ
クロテトラシロキサン、テトラメチル−ビス(ジエチル
アミノキシ)−モノ(メチルエチルアミノキシ)シクロ
テトラシロキサンのような環状シロキサンなども例示さ
れる。このように、架橋剤はシランやシロキサン構造の
いずれでもよく、またそのシロキサン構造は直鎖状、分
岐状および環状のいずれでもよい。さらに、これらを使
用する際には1種類に限定される必要はなく、2種以上
の併用も可能である。
また、(b)成分の硬化剤のうち、硬化用触媒としては
、鉄オクトエート、コバルトオクトエート、マンガンオ
クトエート、スズナフチネート、スズカプリレート、ス
ズオレエートのようなカルボン酸金属塩;ジブチルスズ
ジラレ−ト、ジメチルスズジラウレート、ジブチルスズ
ジアセテート、ジブチルスズジオクトエート、ジブチル
スズジラウレート、ジブチルスズジアセテート、ジフェ
ニルスズジアセテート、酸化ジブチルスズ、ジブチルス
ズジメトキシド、ジブチルビス(トリエトキシシロキシ
)スズ、ジオクチルスズジラウレートのような有機スズ
化合物が用いられる。
(b)成分の硬化剤のうち、上記架橋剤の配合量は(a
)成分のベースポリマー 100重量部に対し0.1〜
20重量部が好ましい。架橋剤の使用量が0.1重量部
未満では、硬化後のゴムに十分な強度が得られず、また
20重量部を超えると得られるゴムが脆くなり、いずれ
も実用に耐え難たい。また、硬化用触媒の配合量は(a
)成分のベースポリマ100重量部に対し0.01〜5
重量部が好ましい。
これより少ない量では硬化用触媒として不十分であって
、硬化に長時間を要し、また空気との接触面から遠い内
部での硬化が不良となる。他方、これよりも多い場合に
は、保存安定性が低下してしまう。より好ましい配合量
の範囲としては、0.1〜3重量部の範囲である。
上記■の付加反応を適用する場合の(a)成分のベース
ポリマーとしては、上記■におけるベースポリマーと同
様なものが用いられる。また、(b)成分の硬化剤とし
ては、硬化用触媒として塩化白金酸、白金オレフィン錯
体、白金ビニルシロキサン錯体、白金黒、白金トリフェ
ニルホスフィン錯体などの白金系触媒が用いられ、架橋
剤としてケイ素原子に結合した水素原子が1分子中に少
なくとも平均2個を超える数を有するポリジオルガノシ
ロキサンが用いられる。
(b)成分の硬化剤のうち、硬化用触媒の配合量は、(
a)成分のベースポリマーに対し白金元素量で1−10
00pp−の範囲となる量が好ましい。
硬化用触媒の配合量が白金元素量としてtpp■未満で
は、充分に硬化が進行せず、また11000ppを超え
ても特に硬化速度の向上などが期待できない。
また、架橋剤の配合量は、(a)成分中のアルケニル基
1個に対し、架橋剤中のケイ素原子に結合した水素原子
が0.5〜4.0個となるような量が好ましく、さらに
好ましくは1.0〜3.0個となるような量である。水
素原子の量が0.5個未満である場合は、組成物の硬化
が充分に進行せずに、硬化後の組成物の硬さが低くなり
、また水素原子の量が4.0個を超えると硬化後の組成
物の物理的性質と耐熱性が低下する。
以上のような各種の反応機構において用いられる(a)
成分のベースポリマーとしてのポリオルガノシロキサン
における有機基は、1価の置換または非置換の炭化水素
基であり、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基
、ヘキシル基、ドデシル基のようなアルキル基、フェニ
ル基のようなアリール基、β−フェニルエチル基、β−
フェニルプロピル基のようなアラルキル基などの非置換
の炭化水素基や、クロロメチル基、3.3.3−)リフ
ルオロプロビル基などの置換炭化水素基が例示される。
なお、−数的にはメチル基が合成のしやすさなどから多
用される。
なお、上記(A)成分のポリオルガノシロキサン組成物
には、充填剤、顔料、耐熱性向上剤、難燃剤などを随時
付加的に配合してもよく、本発明の効果を損わない範囲
で他のポリオルガノシロキサンを併用してもよい。この
ようなものとしては、通常、煙霧質シリカ、沈澱法シリ
カ、けいそう土などの補強性充填剤、酸化チタン、酸化
アルミニウム、酸化亜鉛、酸化鉄、酸化セリウム、マイ
カ、クレイ、グラファイト、炭酸亜鉛、炭酸マンガン、
水酸化セリウム、ガラスピーズ、ポリジメチルシロキサ
ン、アルケニル基含有ポリシロキサンなどが例示される
本発明の接着性シリコーンゴム組成物における特徴的な
ことは、(B)成分のポリイソプレンおよび/またはイ
ソプレン−ブタジエン共重合体を接着付与剤として用い
ることである。
この(B)成分の接着付与剤のうち、ポリイソプレンと
しては、シス−1,4−ポリイソプレン、トランス−1
,4−ポリイソプレン、l、2−ポリイソプレン、3.
4−ポリイソプレンがあり、また官能基を有しないもの
、あるいは−〇〇〇H基、−〇H基、エポキシ基、アミ
ノ基、アルコキシシリル基などの官能基を有するものが
存在する。これらのうちでも、20℃で液状であるもの
が配合性などの点から好ましい。また、イソプレン−ブ
タジエン共重合体も同様のものが存在する。
このようなイソプレンまたはイソプレン−ブタジエン共
重合体の市販品としては、クラプレンl″IR−30,
−50,−403,−410,−501,−501f 
(以上イソプレン)、クラプレンLIR−310,−3
40,−390,−290(以上イソプレン−ブタジエ
ン共重合体;商品名、いずれも■クラレ製)などがあり
、容易に入手することが可能である。
この(B)成分の配合量は、上記(A)成分中の(a)
のシリコーンベースポリマー100重量部に対し0.5
〜20重量部の範囲である。この(B)成分の接着付与
剤の配合量が少なすぎると接着性を十分に付与すること
ができず、また多すぎると架橋性やシリコーン組成物と
しての本来の特性に対して、悪影響をおよぼす恐れがあ
るためである。
本発明の組成物による接着性向上効果の原因は明らかで
はないか、ポリエチレンやポリプロピレンなどのポリオ
レフィンなどに対し官能性シランなどによる化学的な接
着発現機構だけでは発現性が難しいのに対して、本発明
の組成物では接着機構と粘着機構の両者により接着性が
向上するものと推察される。なによりも、接着剤そのも
のに充分な粘着性能がなければ、初期における接着剤と
被着体の良好な密着は成立しえない。
(実施例) 次に、本発明の実施例について説明する。なお、以下の
文中における「部」は、全て「重量部」を示すものとす
る。
実施例1 分子鎖両末端がシラノール基で封鎖された25℃におけ
る粘度が10000cpであるポリジメチルシロキサン
100重量部に、充填材として粉砕石英・クリスタライ
トVX−8(商品名、■龍森製)30部、架橋剤として
メチルトリ(メチルエチルケトオキシム)シラン 8部
、硬化用触媒としてジブチルスズジラウレート0.2部
を配合し、混合してベースとなるゴム組成物Aを作製し
た。
次に、このゴム組成物Aに、接着付与剤として液状ポリ
イソプレンゴム・クラプレンLIR−30を第1表に示
す割合で配合し、均一に混合して接着性シリコーンゴム
組成物を得た。
実施例2〜6 実施例1で作製したベースとなるゴム組成物Aに、実施
例1で使用した液状ポリイソプレン・クラプレンLIR
−(0、カルボキシル基含有液状ポリイソプレンゴム・
クラプレンLIR−410、水酸基含有液状ポリイソプ
レンゴム・クラプレンLIR−508、イソプレン・ブ
タジン共重合系液状ゴム・クラプレンLIR−840、
官能性シラン化合物としてγ−アミノプロピルトリメト
キシシランを第1表に示す割合で選択的に配合し、実施
例1と同様にしてそれぞれ接着性シリコーンゴム組成物
を作製した。
比較例1〜2 ポリイソプレンゴムおよびイソプレン・ブタジン共重合
系ゴムを使用しない以外は、実施例1と同様にして第1
表に示す配合比でそれぞれ接着性シリコーンゴム組成物
を作製した。
これら実施例1〜6および比較例1〜2の接着性シリコ
ーンゴム組成物をそれぞれ用い、JISK13850 
(接着剤の引張り、せん断接者強さ試験方法)に定める
方法で接着強さを測定した。
接着試験に際して、被着体としてはポリプロピレン樹脂
・J700 (商品名、三井石油化学工業側製)の射出
成形品を用いた。また、接着部分は幅25,0關、長さ
12.51111.厚さ1.0關とし、作製した試料片
は25℃、65%RHの条件で1週間養生させ、ゴムを
架橋させた後に測定に供した。
引張試験は引張速度50m+*/sinで行い、また引
張試験の結果はそれぞれ5個の試験片に対して測定を行
い、その平均値で示す。また凝集破壊率とは、ポリプロ
ピレン樹脂表面にシリコーンゴムが全て付着した状態で
破壊した場合を100%とし、全くシリコーンゴムが残
らない場合を0%として、その接着破壊の様子を示した
ものである。
これらの結果を併せて第1表に示す。
(以下余白) 第 表 [発明の効果] 以上説明したように本発明の接着性シリコーンゴム組成
物によれば、ポリイソプレンやイソプレン−ブタジエン
共重合体を接着付与剤として配合することによって、流
動性シリコーンゴム組成物の粘着性が増大され、被着面
に対する濡れ性が向上して接着力が向上する。したがっ
て本発明の組成物は、ポリオレフィン系などの従来接着
が難しいとされていた基材への接着剤として極めて有用
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 硬化することによりシリコーンゴム弾性体となる流動性
    を有するシリコーンゴム組成物であって、 シリコーンベースポリマー100重量部に対し、ポリイ
    ソプレンおよび/またはイソプレン−ブタジエン共重合
    体を0.5〜20重量部の範囲で含有することを特徴と
    する接着性シリコーンゴム組成物。
JP33973789A 1989-12-28 1989-12-28 接着性シリコーンゴム組成物 Pending JPH03200872A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33973789A JPH03200872A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 接着性シリコーンゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33973789A JPH03200872A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 接着性シリコーンゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03200872A true JPH03200872A (ja) 1991-09-02

Family

ID=18330325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33973789A Pending JPH03200872A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 接着性シリコーンゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03200872A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000191915A (ja) * 1998-12-22 2000-07-11 Dow Corning Corp 織布コ―ティング用組成物
WO2004000906A1 (en) * 2002-06-21 2003-12-31 Crompton Gmbh Low emission tin catalysts
US7184320B2 (en) 1991-11-26 2007-02-27 Renesas Technology Corp. Storage device employing a flash memory
CN101885946A (zh) * 2010-07-16 2010-11-17 沈阳黎明航空发动机(集团)有限责任公司 一种易磨硅橡胶涂层的制备方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7184320B2 (en) 1991-11-26 2007-02-27 Renesas Technology Corp. Storage device employing a flash memory
JP2000191915A (ja) * 1998-12-22 2000-07-11 Dow Corning Corp 織布コ―ティング用組成物
WO2004000906A1 (en) * 2002-06-21 2003-12-31 Crompton Gmbh Low emission tin catalysts
EP1375546A1 (en) * 2002-06-21 2004-01-02 Crompton GmbH Low emission tin catalysts
CN101885946A (zh) * 2010-07-16 2010-11-17 沈阳黎明航空发动机(集团)有限责任公司 一种易磨硅橡胶涂层的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8088869B2 (en) Organosiloxane compositions
JP4811562B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
CN108559270B (zh) 可固化有机硅组合物
EP0625548B1 (en) Room-temperature-curable organopolysiloxane composition and method for its preparation
JP2009007553A (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP4430470B2 (ja) 付加反応硬化型シリコーンゴム組成物
JP6945934B2 (ja) 接着性ポリオルガノシロキサン組成物
JP3278253B2 (ja) 硬化性シリコーンゴム組成物
JPS6348904B2 (ja)
JPH0627267B2 (ja) 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
US5561184A (en) Room temperature curable silicone composition
KR101127368B1 (ko) 실온 경화성 오르가노폴리실록산 조성물
JPH03200872A (ja) 接着性シリコーンゴム組成物
JPH06157910A (ja) 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
JP2008144042A (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP5266788B2 (ja) 油面接着性室温硬化型オルガノポリシロキサン組成物及びその硬化物
JP2014133796A (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物及び構造体
WO2020100936A1 (ja) 接着性ポリオルガノシロキサン組成物
WO2023068094A1 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物、接着剤、シール剤及びコーティング剤
WO2016068044A1 (ja) オイルブリード性シリコーンゴム用接着剤組成物
JP2000073041A (ja) 接着性ポリオルガノシロキサン組成物
JPH0617026A (ja) 自己接着性シリコーン組成物
WO2015045221A1 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物、該組成物の硬化物を用いた建築用シーラント、電気電子部品、及び自動車用オイルシール
JP2560557B2 (ja) 接着性シリコーンゴム組成物
JP3220194B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物