JPH0319992B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0319992B2
JPH0319992B2 JP59141055A JP14105584A JPH0319992B2 JP H0319992 B2 JPH0319992 B2 JP H0319992B2 JP 59141055 A JP59141055 A JP 59141055A JP 14105584 A JP14105584 A JP 14105584A JP H0319992 B2 JPH0319992 B2 JP H0319992B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
coin
detection means
optical fiber
circular object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59141055A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6120190A (ja
Inventor
Teruaki Matsumoto
Katsuhiko Sakamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd filed Critical Glory Ltd
Priority to JP59141055A priority Critical patent/JPS6120190A/ja
Publication of JPS6120190A publication Critical patent/JPS6120190A/ja
Publication of JPH0319992B2 publication Critical patent/JPH0319992B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Testing Of Coins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、銀行等の金融機関、スーパーマーケ
ツトおよび百貨店などで使用される硬貨の計数
機、選別計数機、入出金機等の硬貨処理機、或い
か自動釣銭補給式の自動販売機などにおける硬貨
の表面の汚れを検出する硬貨等円形物体の検知装
置に関する。 〔従来の技術〕 銀行等の金融機関、またはスーパーマーケツト
および百貨店において紙弊や硬貨を払出すとき、
あまり汚れた紙弊や硬貨を渡すと顧客に対して悪
い印象を与えることになるので、できるだけ汚れ
ていないきれいな紙弊や硬貨を渡すようにしてい
る。 この汚れた紙弊や硬貨の選別は、紙弊について
は汚損判別を自動的に判別して選別する装置が開
発されているが、硬貨については、例えば発光ラ
ンプや照射および受光のためのレンズ等からなる
大型の装置を硬貨の搬送される機構の複雑な硬貨
通路に設けることは不可能であつたので、予じめ
係員が手作業で汚れている硬貨と、汚れていない
硬貨とを目で判別して選別していた。 〔発明が解決しようとする問題点〕 上述のよに従来は汚れ硬貨を自動的に検出する
ことができず係員により汚れ硬貨を選別していた
ので、手間および時間がかかり、また、係員によ
つて汚れ判断のばらつきがあるという問題があつ
た。 本発明は、このような問題点に鑑みてなされた
もので、硬貨等円形物体の汚れを自動的に検知す
ることができ、しかも、硬貨等円形物体が1搬送
される毎に硬貨等円形物体の汚れと共にその硬貨
等円形物体の汚れを検出する検出面の塵埃付着を
検知し、汚れ検知を正確に行うことができる硬貨
等円形物体の検知装置を提供することを目的とす
るものである。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、光を発光する発光手段15、この発
光手段15の光を一端から入射し他端の発光端5
aから搬送される硬貨等円形物体Cに対し照射す
る発光用光フアイバー5、この発光用光フアイバ
ー5から照射され硬貨等円形物体Cにて反射した
光を一端の受光端6aから入射し他端に伝導する
受光用光フアイバー6、この受光用光フアイバー
6の他端から放出される光を受光する受光手段1
8を有し、上記硬貨等円形物体Cの表面に対向さ
せて上記発光用光フアイバー5の発光端5aおよ
び上記受光用光フアイバー6の受光端6aとを一
体的に構成した検出面8を設け、この検出面8に
透明板9を密着固定させてなる光学検出手段2
と、上記搬送される硬貨等円形物体Cの材質を検
出する材質検出手段3と、この材質検出面手3の
出力が第1の所定範囲のとき、上記光学検出手段
2の硬貨等円形物体Cからの受光量を予め定めら
れた基準レベルと比較して汚れを検知する汚れ検
知手段と、上記材質検出手段3の出力が第2の所
定範囲のとき、上記光学検出手段2の上記透明板
9からの受光量を予め定められた塵埃付着レベル
と比較して塵埃付着を検知する塵埃付着検知手段
とを具備し、硬貨等円形物体Cが1枚搬送される
毎に硬貨等円形物体Cの汚れと透明板9の塵埃付
着とを検知るものである。 〔作 用〕 本発明では、材質検出手段3によつて搬送され
る硬貨等円形物体Cの材質を検出し、かつ、光学
検出手段2よつて搬送される硬貨等円形物体Cに
光を照射してその反射光を受光し、この光学検出
手段2の受光量に基づいて汚れ検知手段および塵
埃付着検知手段によつて硬貨等円形物体Cが1枚
搬送される毎に硬貨等円形物体Cの汚れと光学検
出手段2の検出面8に密着固定された透明板9の
塵埃付着を検知する。そして、汚れ検知手段は、
材質検出手段3の出力が第1の所定範囲のとき
に、硬貨等円形物体Cからの受光量を予め定めら
れた基準レベルと比較することによつて汚れを検
知し、一方、塵埃付着検知手段は、材質検出手段
3の出力が第2の所定範囲のときに、光学検出手
段2の透明板9からの受光量を予め定められた塵
埃付着レベルと比較することによつて塵埃付着を
検知する。 〔実施例〕 次に本発明実施例の構成を図面を参照して説明
する。 第1図および第2図において、1は例えば硬貨
計数機、選別計数機および入出金機等の硬貨処理
機の硬貨Cが搬送される硬貨通路で、この硬貨通
路1上に光学検出手段としての光学検出部2およ
び材質検出手段としての材質検出部3とが硬貨C
の搬送方向順にそれぞれ設けられている。この光
学検出部2は一端から入射した光を他端の受光端
5aから照射する発光用光フアイバー5と、この
発光用光フアイバー5の照射した光の反射光を一
端の受光端6aから受光し他端から放射する受光
用光フアイバー6とを有し、これらの受光および
受光用光フアイバー5,6は複数本一体に束ねら
れその受光端5aおよび受光端6aの各端面を面
一に合せて矩形枠状の支持枠7納められ、第3図
に示すような検出面8を構成する。この検出面8
は受光用光フアイバー6が支持枠7内の全体に配
置されるのに対して、発光用光フアイバー5は所
定間隔毎に数列に配列され(発光用光フアイバー
5は太線にて示す)、かつ、この検出面8には透
明板9が密着固定されている。また、この検出面
8が臨む上記硬貨通路1上に発光用光フアイバー
5から照射される光が通過する挿通孔10が開口
形成されている。また、上記材質検出部3は磁気
センサ11を有し、この磁気センサ11は上記硬
貨通路1に搬送される硬貨Cの表裏面を挟むよう
に略コ字状に設けられ、この磁気センサ11の磁
気出力により磁気信号を出力して、後述する中央
処理装置31は汚れ検出ゾーンとダスト検出ゾー
ンを決定し、また、この磁気信号に基づき、金種
識別も行なつて後述するランダムアクセスメモリ
33の磁気金種メモリMDMに金種信号を記憶さ
せて指示された金種との照合を行う。 上記発光用光フアイバー5の発光端5a対する
他端には発光手段15が接続され、この発光手段
15は例えば7000Lx程度の照度を持つ小型の発
光ランプ16と、この発光ランプ16を点灯させ
る発光回路17とからなつている。 上記発光6の受光端6aに対する他端には受光
手段18が接続され、この受光手段18は検出用
受光センサ19により受光用光フアイバー6から
放射される反射光量を検出して、検出用受光回路
20により電圧レベル信号を出力し、この検出さ
れたアナログ電圧値をA/Dコンバータ21にて
16進のデイジタル値に変換して受光信号を出力す
る。 また、上記受光ランプ16と発光用光フアイバ
ー5との間には赤外カツトフイルタ22が介さ
れ、発光ランプ16から放射される光のうち赤外
光以上の波長(例えば700nm以上の波長)の光を
カツトして、上記受光センサ19に対し硬貨Cの
表面の汚れ具合によつて反射光量の変化が出易い
波長の光のみを通過させる。また、上記受光セン
サ19と受光用光フアイバー6との間にはイエロ
ーフイルタ23が介在され、受光用光フアイバー
6を伝導してきた反射光のうち黄色系の光以下の
波長(例えば500nm以下の波長)の光をカツト
し、硬貨Cの汚れが検出し易い反射光のみを受光
センサ19に通過させる。 また、上記受光手段15には発光用光フアイバ
ー5とともにモニター用光フアイバー24の一端
が接続され、このモニター用光フアイバー24の
他端にはモニター用受光手段25が接続されてい
る。このモニター用受光手段25は上記発光ラン
プ16が正常に発光しているか否かを判定するた
め発光ランプ16の光量を検出するもので、上記
受光手段18と同様にモニター用光フアイバー2
4を伝導してきた光をイエローフイルタ26を通
しててモニター用受光センサ27で検出し、モニ
ター用受光回路28から出力される電圧レベル信
号をA/Dコンバータ29でデイジタル値に変換
してモニター受光信号を出力する。 次に、31は中央処理装置(以下CPUと呼ぶ)
で、このCu31はリードオンメモリ32(以下
ROMと呼ぶ)に記憶されているプログラムに従
つて硬貨処理機を制御するとともに、材質検出手
段(磁気識別部12)の出力が後述する第1の所
定範囲のとき光学検出手段(受光手段18)の硬
貨Cからの受光量を予め定められた基準レベルと
比較して汚れを検知る汚れ検知手段の機能と、材
質検出手段(磁気識別部12)の出力が後述する
第2の所定範囲のとき光学検出手段(受光手段1
8)の透明板9からの受光量を予め定められた塵
埃付着レベルと較して塵埃付着を検知する塵埃付
着検知手機能とを備えている。このCPU31は
上記発光回路17を制御して発光ランプ16を点
灯制御し、また、このCPU31に上記磁気識別
部12から磁気信号および上記A/Dコンバータ
21,29から各受光信号がそれぞれ入力され
る。また、CPU31にはランダムアクセスメモ
リ(以下RAMと呼ぶ)、硬貨処理部34、表示
部35とが接続され、RAM3は少なくとも第図
に示すような各種のフラグ、メモリ、カウンター
を有し、硬貨処理部34は上記硬貨通路1に硬貨
Cを1枚ずつ搬送し、表示部35は少なくとも汚
れ・塵埃付着・光量不足等の異常時の表示を行な
い、さらに、硬貨計数表示・金種別識別機能を有
する場合は金種別枚数等の表示も行なう。また、
正常硬貨と汚れ硬貨とを分けてそれぞれ枚数を表
示させてもよい。 次に本実施例の各検出作用について説明する。 第5図において、磁気識別部12からCPU3
1に入力された磁気信号はa,b,c,dの点に
分けられてa−b間を第1の所定範囲としての汚
れ検出ゾーン、c−d間を第2の所定範囲として
のダスト検出ゾーンとしている。この各ゾーンを
決定するa,b,c,dのレベルは金種毎に異な
り、これを下記の表1のゾーン判定表に示す。
【表】 そして、汚れ検出ゾーンのaレベル(例えば10
円貨の場合は5レベル)に磁気信号が達すると、
このaレベルのt1対する受光手段18からの受光
信号のx1のレベルを検出し、さらにこのx1のレベ
ルを検出したのちt2対するx2,t3に対するx3とい
うように磁気信号がbレベル(例えば10円貨の場
合12レベル)に達するまで所定時間間隔で受光信
号の数個所のレベルを検出する。そして、これら
の受光信号の検出レベルは検出毎に予め設定され
ている汚れ判定レベルとCPU31により比較し、
硬貨Cの汚れ具合を判定する。この汚れ判定レベ
ルを下記の表2の汚れ判定表に示す。
〔発明の効果〕
本発明によれば、光を照射する発光用光フアイ
バーの発光端および反射光を受光する受光用光フ
アイバーの受光端とを一体的に構成して検出面を
設けた光学検出手段と材質検出手段とを用い、材
質検出手段の出力が第1の所定範囲のとき光学検
出手段の硬貨等円形物体からの受光量をめ定めら
れた基準レベルと比較することによつて汚れを自
動的に検知することができ、しかも、材質検出手
段の出力が第2の所定範囲のとき光学検出手段の
検出面に設けた透明板からの受光量を予め定めら
れた塵埃付着レベルと比較することによつて塵埃
付着をも検知することができ、したがつて、硬貨
等円形物体が1枚搬送される毎に硬貨等円形物体
の汚れと共に検出面の塵埃付着を検知し、汚れ検
知を正確に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置の実施例をす概要図、第
2図はその要部の斜視図、第3図はその検出面の
構成図、第4図はそのランダムアクセスメモリの
内容を示す説明図、第5図はその各信号波形図、
第図はその要部の縦断面図、第7図はそのフロー
チヤート図、第8図および第9図は本発明の装置
の検出面の変形例を示す構成図、第10図は本発
明の装置の光学検出部の変形例を示す縦断面図で
ある。 2……光学検出手段としての光学検出部、3…
…材質検出手段としての材質検出部、5……発光
用光フアイバー、5a……発光端、6……受光用
光フアイバー、6a……受光端、8……検出面、
9……透明板、15……発光手段、18……受光
手段、31……汚れ検知手段の機能および塵埃付
着検知手段の機能を有する中央処理装置、C……
硬貨等円形物体としての硬貨。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 光を発光する発光手段、この発光手段の光を
    一端から入射し他端の発光端から搬送される硬貨
    等円形物体に対し照射する発光用光フアイバー、
    この発光用光フアイバーから照射され硬貨等円形
    物体にて反射した光を一端の受光端から入射し他
    端に伝導する受光用光フアイバー、この受光用光
    フアイバーの他端から放出される光を受光する受
    光手段を有し、上記硬貨等円形物体の表面に対向
    させて上記発光用光フアイバーの発光端および上
    記受光用光フアイバーの受光端とを一体的に構成
    した検出面を設け、この検出面に透明板を密着固
    定させてなる光学検出手段と、 上記搬送される硬貨等円形物体の材質を検出す
    る材質検出手段と、 この材質検出面手の出力が第1の所定範囲のと
    き、上記光学検出手段の硬貨等円形物体からの受
    光量を予め定められた基準レベルと比較して汚れ
    を検知する汚れ検知手段と、 上記材質検出手段の出力が第2の所定範囲のと
    き、上記光学検出手段の上記透明板からの受光量
    を予め定められた塵埃付着レベルと比較して塵埃
    付着を検知する塵埃付着検知手段とを具備し、 硬貨等円形物体が1枚搬送される毎に硬貨等円
    形物体の汚れと透明板の塵埃付着とを検知ること
    を特徴とする硬貨等円形物体の検知装置。
JP59141055A 1984-07-06 1984-07-06 硬貨等円形物体の検知装置 Granted JPS6120190A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59141055A JPS6120190A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 硬貨等円形物体の検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59141055A JPS6120190A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 硬貨等円形物体の検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6120190A JPS6120190A (ja) 1986-01-28
JPH0319992B2 true JPH0319992B2 (ja) 1991-03-18

Family

ID=15283202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59141055A Granted JPS6120190A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 硬貨等円形物体の検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6120190A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02112090A (ja) * 1988-10-21 1990-04-24 Glory Ltd 硬貨識別装置
JP5230327B2 (ja) * 2008-09-30 2013-07-10 日本電産コパル株式会社 刻印読取り装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59197988A (ja) * 1983-04-23 1984-11-09 ロ−レルバンクマシン株式会社 硬貨判別装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59197988A (ja) * 1983-04-23 1984-11-09 ロ−レルバンクマシン株式会社 硬貨判別装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6120190A (ja) 1986-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5502559A (en) Apparatus and method for detection of material used in construction of containers and color of same
KR890002004B1 (ko) 지폐류 판별장치
EP0361430B1 (en) Sensing of material of construction and color of containers
JP3652558B2 (ja) 硬貨判別装置
US4980569A (en) Security paper verification device
US4266674A (en) Optoelectronic device for automatically inspecting a group of cigarettes or the like
US4525630A (en) Apparatus for detecting tape on sheets
EP0612043B1 (en) Sheet Discriminating apparatus
EP0017428A1 (en) Apparatus and method for detecting the passage of coins
GB2095828A (en) Detection of defects in fibrous arrays
EP1239423B1 (en) Bill validator
CA1307036C (en) Method for discriminating authenticity of a bill and an apparatus therefor
US5352888A (en) Method and apparatus for detecting and utilizing frame fill information in a sorting machine having a background and a color sorting band of light
US4333557A (en) Solid state slug rejector
JPH0319992B2 (ja)
JPH0452517B2 (ja)
US20040056084A1 (en) Document handling apparatus
JPH09218968A (ja) 硬貨識別装置
JPH07107506B2 (ja) 糸状蛍光物質検知装置
JPH0944633A (ja) 紙葉類鑑別装置
JPH03102491A (ja) 不良紙幣の識別方法
JPS6147539A (ja) 給紙装置の紙種類検出装置
JPS6210865Y2 (ja)
JPS6227957Y2 (ja)
GB1600962A (en) Apparatus for checking documents