JPH03196168A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH03196168A
JPH03196168A JP33952689A JP33952689A JPH03196168A JP H03196168 A JPH03196168 A JP H03196168A JP 33952689 A JP33952689 A JP 33952689A JP 33952689 A JP33952689 A JP 33952689A JP H03196168 A JPH03196168 A JP H03196168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
developing
roller
developing roller
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33952689A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Oda
小田 正孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP33952689A priority Critical patent/JPH03196168A/ja
Publication of JPH03196168A publication Critical patent/JPH03196168A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は複写機やレーザビーム・プリンタといった画像
形成装置に用いられる現像装置に関し、詳しくは2成分
現像剤を用いて感光体上の静電潜像を現像するようにし
た現像装置に関するものである。
(従来の技術) この種の現像装置には、スリーブ内に磁石を有する現像
ローラが用いられる。2成分現像剤はトナーとキャリヤ
とからなり、攪拌しながら搬送され現像ローラに供給さ
れる。トナーはこの攪拌によって接触帯電されるもので
通常絶縁体とされ、従来は非磁性トナーが主流であった
が、近時トナーの磁気的拘束を高めてトナーの噴煙を防
止すると言ったことのために、磁性トナーも用いられて
いる。
現像ローラは供給される現像剤をスリーブの表面に磁石
の作用にて担持してスリーブまたは磁石の回転により感
光体へ搬送、供給し、感光体上に形成されている静電潜
像を現像する。
この現像に供された後の現像ローラ上の現像剤を現像ロ
ーラから一旦引き離して現像ローラ上での現像剤の量的
な安定と入れ換えを図るのに、例えば現像ローラの感光
体と対向する現像位置とは反対の側のスリーブ面に同一
磁極が並ぶ同極着磁部(以下単に同極部と称す)を設け
、それら同一磁極間で形成する反発磁界によって現像ロ
ーラから現像剤を離脱させ、現像装置内へ落下、還元さ
せるようなことが行われる。
しかしキャリヤは磁性体であるめに、現像ローラ内の磁
石や現像ローラのバイヤス電圧の吸引作用をうけやすく
、現像ローラの特に両端部で前記反発磁界を乗り越えて
回り込み現像ローラのスリーブ上に吸引保持され続ける
ことがある。これが生じると現像ローラ上現像剤のトナ
ー比が低下するし、キャリヤ過剰状態となるので、濃度
不足や画像白地部分へのキャリヤ付着の原因となる。ま
た現像ローラ端部での現像剤詰りをひき起こす可能性も
ある。また磁性トナーが用いられるとき、これも自身の
磁性のために非磁性トナーの帯電しているだけのトナー
の場合よりも現像ローラのスリーブ上に付着したままに
なりやす(、いわゆるスリーブ現像の状態を招きやすい
。スリーブ現像状態が生じると画像の白地部分にもトナ
ーが付着するいわゆるカプリが生じる。
従来これに対処するのに、現像ローラのスリーブ面にス
クレーパやファーブラシを働かせて現像剤を強制的に掻
き落とすか、あるいは現像ローラのバイヤス電圧を低く
抑えてキャリヤやトナーが付着しにくいようにしている
(発明が解決しようとする課題) しかしスクレーバやファーブラシによる強制的な除去方
式であると、現像剤に及ぼすストレスが大きく現像剤の
劣化を早期に招いたり、現像装置の駆動トルクが増大し
たりする。また現像バイヤス電圧を制限するのではそれ
だけ現像条件の設定が不自由になり、各種の場合に対応
しにくくなる。
そこで本発明は現像ローラからの現像剤の回収構造を改
良して、前記のような問題を解消することができる現像
装置を提供することを課題とするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は上記のような課題を解決するため、2成分現像
剤を使用する現像装置において、現像剤を感光体へ搬送
、供給する現像ローラの背後にスリーブ内に磁石を内蔵
する現像剤の搬送可能な磁石クリーニングローラを設け
、現像ローラの磁石クリーニングローラと対向するスリ
ーブ面は、同一磁極が並ぶ同極部とされていることを特
徴とするものであり、現像装置はトナーが磁性トナーで
ある2成分現像剤を使用するものであってもよい。
(作   用) 現像ローラに供給される2成分現像剤は、現像ローラの
回転によって感光体へ搬送、供給されて現像に供された
後、さらに背後へと搬送される。この背後のスリーブ面
には同極部があり、その同極部の各磁極間に形成してい
る反発磁界が、現像ローラの背後に搬送されてくる現像
剤の、磁性を持ち現像ローラに吸引保持されているキャ
リヤ、および帯電を受けないしは磁性を持ってキャリヤ
および現像ローラに吸引保持されているトナーとを、ス
リーブ面から磁気的に引き離すように働くのに加え、現
像ローラの背後にはまたそれに対向した磁石クリーニン
グローラがあり、その磁気作用も、前記現像ローラの背
後に搬送されてくる現像剤のキャリヤおよびトナーを現
像ローラから磁気的に引き離すように働いて転移させる
と共にその転移部から搬送するので、帯電のみのトナー
は勿論、磁性を持ったキャリヤやトナーであっても、前
記2つの磁気的な引き離し作用によって現像ローラから
確実に引き離して保持し他へ搬送することができる。
(実 施 例) 以下本発明の実施例を図に基づき説明する。
第1図、第2図は本発明の第1の実施例を示す画像形成
装置の感光体まわりの断面図および現像器の要部拡大断
面図である。第1図に示すように感光ドラム1のまわり
には帯電チャージャ2、複写機やレーザビーム・プリン
タでの画像露光部3、現像器4、転写、分離チャージャ
5、6、分離爪7、クリーニング・ブレード8、および
イレーザ・ランプ9が感光ドラム1の回転方向に順次配
設されている。これによって感光ドラム1は帯電チャー
ジャ2によって一様に帯電された感光面を画像露光部3
での画像露光に供し、表面に静電潜像が形成される。こ
の静電潜像は次の現像器4によって現像され、その現像
像はそれと先端どうしが一致するようレジスタローラ2
3でタイミング調整されて搬送されて(る転写シートに
転写チャージャ5によって転写される。感光ドラムlの
転写後の表面はクリーニング・ブレード8によって残留
トナーを除去され、かつイレーザ・ランプ9による除電
と帯電チャージャ2による帯電とを受けた後、次の露光
に供される。
現像器4は第2図に示すように、ハウジング10内に感
光ドラム1に近接して配設された2つの現像ローラ1工
、12を持っている。これら現像ローラ11.12の背
後には補給ローラ13が、また補給ローラ13の背後に
はバケットローラ14がそれぞれ設けられている。
現像ローラ11.12および補給ローラ13は共に回転
駆動されるスリーブ15.16.17の中に固定磁石N
、Sを持っている。第1図及び第2図において現像ロー
ラ11.12、補給ローラ13及び後に説明する磁石ク
リーニングローラ21の中のマグネット部に放射状に示
す直線は、それぞれローラの中心から周辺部に向かう磁
性の方向を示している。なお、M、は現像剤の補給系の
駆動モータで、24はその伝達ギヤ、M2は現像ローラ
11.12の駆動モータで25はその伝達ギヤである。
そして現像条件は例えば、 感光ドラムの感光層:Se 感光ドラム表面電位:+900V 現像バイヤス電圧 :+400V とされる。
以上の設定で従来通りに現像が行われる場合、ハウジン
グ10内の現像剤18はパケットローラエ4によって攪
拌、混合されながら搬送されて補給ローラ13に供給さ
れる。補給ローラ13上に供給された現像剤工8は現像
剤規制ブレード19によって一定の層厚に規制されなが
ら上現像ローラ11へ搬送、転移される。上現像ローラ
11に転移された現像剤1日は感光ドラム1へ搬送、供
給されて感光ドラム1上の静tjIWJ像を現像する。
上現像ローラ11上で現像に供された後の現像剤18は
、さらに上現像ローラ12へ搬送、転移されて感光ドラ
ム1上の静電潜像を再度現像する。
ここで上下現像ローラ11.12の感光ドラム1と対向
する側と反対の背後部分は磁石の同一極が並ぶ同極部1
1a、12aとされ、それらの同極間に形成する反発磁
界によって搬送している現像剤をそれぞれのスリーブ1
5.16上から引き離すようになっている。また補給ロ
ーラ13の上現像ローラ11との対向部を過ぎた背後部
にも同極部13aが設けられており、補給ローラ13か
ら上現像ローラ11に供給された後の現像剤18がさら
に搬送され同極部13aに到ったときその現像剤18を
スリーブ17から引き離すようになっている。
現像ローラ11.12および補給ローラ13から引き離
された現像剤はハウジング10内に落下し、回収される
。回収された現像剤はハウジング10内で他の現像剤と
再度混合、攪拌されて所定のトナー濃度に回復した後再
使用される。
ところで感光ドラム1上に形成される静電潜像の白地対
応部分、つまりバックグラウンド部分は表面電位が+1
oovと、現像バイヤス電圧+400■よりも一様に低
いベタ白部分であって、現像ローラ11.12との間で
トナーが現像ローラ11,12の側に静電的に引き寄せ
られるようにする。そしてこのベタ白部分は広い面積に
亘って存在し、その存在の比率および頻度が高いので、
現像ローラlL12は繰り返し使用されている間に現像
時消費されなかった現像剤18のトナーがそれらのスリ
ーブ1516の表面に付着したままとなり、それらの背
後の同極部11a、12aに到ってもその反発磁界によ
ってはスリーブ15.16から引き離されない。この現
象はトナーが磁性トナーであることによって強く現れ、
スリーブ15.16の同極部11a、12aを経た後も
表面に付着したままとなるいわゆるスリーブ現像の現象
を招きやすい。
このようなスリーブ現像状態ではトナーが持っているマ
イナス電荷によって現像バイヤス電圧による現像電位が
低下し、ベタ白部にカブリが生じる。またトナーが磁性
トナーでなくスリーブ現像を起こしにくくても、キャリ
ヤが感光ドラム1側へ回り込み、トナー濃度の低下やキ
ャリヤのヘタ白部への付着と言ったことが生じる。
従来これらのことを防止するのに、各スリーブ15.1
6にスクレーバやファーブラシを働かせることか行われ
ている。しかしトナーは粒径がIOμ前後と極く小さい
ため、スクレーパ等をすり抜けたり、またそのときのス
トレスでトナーがスリーブ15.16に融着したりする
またこれらに伴いモータM2の駆動トルクが増大し、機
構的なストレスも大きくなる。
そこでこれを解消するために本実施例では各現像ローラ
11.12の背後に磁石クリーニングローラ21を設け
ている。この磁石クリーニングローラ21は回転駆動さ
れるスリーブ22の内部に磁石N、Sが設けられると共
に、各現像ローラ11.12との間隙を0.2〜0.6
咽程度に設定されている。そしてスリーブ22は前記伝
達ギヤ25によって、現像ローラ1112よりも回転数
を極く小さくしである。
ここで下現像ローラ11内の磁石は、感光ドラム1と対
向する現像部の上流側から下流側にかけてS、N、S、
N、Sの順に5本配設され、その最初と最後の磁石Sと
Sが現像ローラllの背後のスリーブ15表面に同極部
11aを形成している。
また下現像ローラ12内の磁石は、感光ドラム1と対向
する現像部の上流側から下流側にかけてN、S、N、S
、Nの順に5本配設され、その最初と最後の磁石NとN
が現像ローラ12の背後のスリーブ16表面に同極部1
2aを形成している。
さらに磁石クリーニングローラ21内の磁石は、上現像
ローラ11の背後の同極部11aの略中央部と対向して
Nが、また下現像ローラ12の背後の同極部12aのほ
ぼ中央部と対向してSが設けられ、このSとこれとはほ
ぼ反対側にある今1つのSとで、磁石クリーニングロー
ラ21の装置ハウジング10内のパケットローラ6側に
向く背後のスリーブ22表面に同極部2faを形成して
いる。したがって磁石は3本配設されている。
なお補給ローラ13内の磁石は、補給ローラ13のパケ
ットローラ14側下部から現像ローラ11.12側下部
にかけてS、N、S、N、S、N、Sの順に7本配設さ
れている。
しかも以上によって、補給ローラ13の磁石Nと上現像
ローラ11の磁石Sとが対向し、上下各現像ローラ11
、工2はそれらの磁石SとNが対向するようになってい
る。
このようにした場合の現像時における現像剤18の流れ
について説明する。
補給ローラ13に供給された現像剤18は、前記の場合
同様に現像剤規制ブレード19の規制を受けて一定の層
厚にされた後、上現像ローラ11へ搬送され、両ローラ
13.11の対向磁石N、S間に形成している吸引磁界
によって上現像ローラ11へ転移される。下現像ローラ
11上に転移した現像剤18は感光ドラム1へ搬送され
現像に供される。その後現像剤18はさらに下現像ロー
ラ12へ搬送され、上下現像ローラ11.12の対向磁
石S、N間に形成している吸引磁界によって下現像ロー
ラ12に転移される。下現像ローラ12上に転移された
現像剤18は感光ドラム1へ搬送され現像に供される。
その後現像剤18は背後側へさらに搬送される。
以上の現像剤18の流れにおいて、下現像ローラ11上
の現像剤18の一部は、前記ベタ白部分や現像剤18の
キャリヤおよびトナーが持っている磁性の影響のために
下現像ローラ12へ転移されず、またこのために下現像
ローラ11の背後の同極部11aに回ってもまだ引き離
されないで再度感光ドラムl側へ回り込みやすい。
また下現像ローラ12でも同様に現像に供された後の現
像剤が下現像ローラ12の背後の同極部12aで下現像
ローラ12から引き離されないで感光ドラム1側に回り
込もうとしやすい。
ところが各現像ローラ11.12の背後の各同極部11
a、12aには磁石クリーニングローラ21の磁石Nと
Sが対向しておりローラ21側への吸引作用を及ぼして
いる。したがって各現像ローラ11.12の同極部11
a、12aではそれらの同極間に生じている反発磁界に
よる現像剤の引き離し作用と、磁石クリーニングローラ
21の磁石によるローラ21側へのひき付は作用とが働
くことになる。これによって各現像ローラ11.12上
をそれらの同極部11a、12aを越えて感光ドラム1
側に回ろうとする現像剤工8があっても、それをその同
極部11a、12aにおいて磁石クリーニングローラ2
1の側に非接触状態で確実に転移させてその位置から他
へ搬送することができ、各現像ローラ11.12におい
て一旦現像に供された現像剤18が再度感光ドラム1側
に回って現像に供されるようなことが解消される。
本発明者の実験によれば、10万枚コピーした後も現像
特性に変化は見られず、カブリのない良好な画像を得る
ことができた。また磁石クリーニングローラ21の回転
数は現像ローラに比べ大幅に小さくすることができるた
め、スリーブ回転に要するトルクは小さくて済み、現像
剤にストレスをほとんど与えないのでトナーの劣化も防
止することができる。
第3図は本発明の第2の実施例を示し、磁石クリーニン
グローラ21を各現像ローラ11.12の他補給ローラ
13にも0.2〜0.6■の間隙をもって近接させた点
で異なっている。
なお磁石クリーニングローラ21の補給ローラ13と対
向する部分は大きく離れた隣接磁石N、3間の中間点と
してあり、補給ローラ13の磁石クリーニングローラ2
1に対向する部分には磁石Sが位置するようにしである
これによって、磁石クリーニングローラ21が各現像ロ
ーラ11.12から回収した現像剤18は、パケットロ
ーラ14側に搬送される途中の磁石クリーニングローラ
21と補給ローラ13との近接部において、磁石クリー
ニングローラ21側に磁石がなく補給ローラ13側に磁
石Nがあることにより、補給ローラ13側に幾分転移さ
れる。
この実施例によると磁石クリーニングローラ21によっ
て回収している現像剤18のトナーはその粒径が10μ
と極く小さく、磁石クリーニングローラ21の背後の同
極部21aに到っても磁石クリーニングローラ21から
完全に引き離されないで付着したままになることがある
が、前記補給ローラ13への幾分の転移を先に図ってお
くことによって磁石クリーニングローラ21の同極部2
1aでの現像剤18の落下を確実に行わせることができ
、磁石クリーニングローラ21の汚れおよびそれによる
各現像ローラ11.12への影響を防止することができ
る。
なお前記各実施例は現像ローラが2本の場合のみ示した
が、現像ローラの本数は適宜変更することができるし、
現像ローラへの現像剤の補給構造も前記実施例に限定さ
れるものではなくどのような方式を採用することもでき
る。
第4図、第5図は本発明の第3の実施例を示し、磁石ク
リーニングローラ21の外周に現像剤18を装置ハウジ
ング2内に回収するための回収ガイド31を設けである
。この場合磁石クリーニングローラ21はスリーブ22
固定、磁石回転型のものとしてあり、回収ガイド3工は
非磁性体で薄く可撓性のある例えば厚さ100μのポリ
エステルフィルムや同じく厚さ100μの非磁性ステン
レススチールベルトが用いられ、第5図に明瞭に示しで
あるように磁石クリニングローラ21の外周に沿わせた
回収ガイド31の両端部31a、31bを下方に向けて
延びるようにしである。そしてスリーブ22内の磁石は
S、N、S、Nの4本が等間隔に設けられている。
これによって現像ローラ11.12において現像に供さ
れた後の現像剤18が現像ローラIl、12の同極部1
1a、12aに達したとき、磁石クリーニングローラ2
1の回転する磁石によって磁石クリーニングローラ21
側に吸引され回収ガイド31上に転移される。転移され
た現像剤18は磁石の回転によって回収ガイド31上を
パケットローラ14側に搬送される。
この搬送される現像剤18は回収ガイド31の端部31
a、31bが下方に延びているのに案内されて回り込み
を生じることなく磁石クリーニングローラ21から徐々
に離れて行き、磁石クリーニングローラ21の磁石の影
響がなくなる時点以降磁気的な保持力から解放されて全
て落下させられる。
したがって本実施例の場合、磁石クリーニングローラ2
1での現像剤1日の落下を確実に図ることができる。
第6図は本発明の第4の実施例を示し、磁石クリーニン
グローラ21のスリーブ22を回収ガイドに兼用した点
で第3の実施例と異なっている。本実施例の場合部材点
数が減少する点で第3の実施例より有利であり、他の作
用効果に変わりはない。
(発明の効果) 本発明によれば、現像ローラに供給される2成分現像剤
が、現像ローラの回転によって感光体へ搬送、供給され
て現像に供された後、さらに背後へと搬送されたとき、
この背後のスリーブ面の同極部の各磁極間に形成してい
る反発磁界によって、現像剤の磁性を持ち現像ローラに
吸引保持されているキャリヤ、および帯電を受けないし
は磁性を持ちキャリヤおよび現像ローラに吸引保持され
ているトナーとを、スリーブ面から磁気的に引き離すよ
うに働くのに加え、現像ローラの背後に非接触に対向し
た磁石クリニングローラの磁気作用も、前記現像ローラ
の背後に搬送されてくる現像剤のキャリヤおよびトナー
を現像ローラから磁気的に引き離すように働くので、帯
電のみのトナーは勿論、磁性を持ったキャリヤやトナー
であっても、前記2つの磁気的な引き離し作用によって
現像ローラから確実に引き離し、それを他に搬送するこ
とができ、スクレーバやファーブラシを使用する場合の
ような現像器の駆動トルクの増大や現像剤のストレスに
よる劣化を招くようなことなく、キャリヤのベタ白部分
への付着やカプリのない安定した現像特性を長期に亘っ
て保証することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す画像形成装置の感
光ドラムまわりを示す断面図、第2図は現像器の要部を
示す拡大断面図、第3図は本発明の第2の実施例を示す
現像器の要部の拡大断面図、第4図は本発明の第4の実
施例を示す現像器の要部の拡大、第5図は磁石クリーニ
ングローラ部の拡大断面図、第6図は本発明の第5の実
施例を示す磁石クリーニングローラ部の拡大断面図であ
る。 ■・−・−・・・−・−−−−−−・・−・・・感光ド
ラム11.12・−・・−・−・−・−−−−−−−・
現像ローラ11a 、12a−・・・・−同極部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2成分現像剤を使用する現像装置において、現像
    剤を感光体へ搬送、供給する現像ローラの近傍に現像剤
    の搬送可能な磁石クリーニングローラを設け、現像ロー
    ラの磁石クリーニングローラと対向するスリーブ面は、
    同一磁極が並ぶ同極着磁部とされていることを特徴とす
    る現像装置。
  2. (2)トナーが磁性トナーである2成分現像剤を使用す
    るものである請求項(1)記載の現像装置。
JP33952689A 1989-12-26 1989-12-26 現像装置 Pending JPH03196168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33952689A JPH03196168A (ja) 1989-12-26 1989-12-26 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33952689A JPH03196168A (ja) 1989-12-26 1989-12-26 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03196168A true JPH03196168A (ja) 1991-08-27

Family

ID=18328315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33952689A Pending JPH03196168A (ja) 1989-12-26 1989-12-26 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03196168A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11231652A (ja) 現像装置
US4545325A (en) Developing apparatus
JPH11237788A (ja) 画像形成装置
JP3109252B2 (ja) 画像形成装置の現像装置
JPH08278695A (ja) 現像装置
JPH03196168A (ja) 現像装置
JPH1195557A (ja) 現像装置
JPH06130820A (ja) 画像形成装置
JPH11249428A (ja) 現像装置
JP4143258B2 (ja) 現像装置及び該現像装置を用いた画像形成装置
JP2853037B2 (ja) 画像形成装置
JP2872775B2 (ja) 磁気ブラシクリーニング装置
JPH10177301A (ja) 現像装置
JPH0423783B2 (ja)
JPH02143287A (ja) クリーニング装置
JP2712262B2 (ja) キャリア回収装置
JPS63198087A (ja) 現像装置の駆動方法
JP3129425B2 (ja) 潜像担持体のフィルミング除去装置
JPH096139A (ja) 現像装置
JPH10221954A (ja) 画像形成装置
JPS59159190A (ja) クリ−ニング装置
JPS6177869A (ja) 電子写真装置
JPH08240972A (ja) 現像装置
JPH117191A (ja) 現像装置
JPS63161464A (ja) 現像装置