JPH0319563Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0319563Y2
JPH0319563Y2 JP1984132465U JP13246584U JPH0319563Y2 JP H0319563 Y2 JPH0319563 Y2 JP H0319563Y2 JP 1984132465 U JP1984132465 U JP 1984132465U JP 13246584 U JP13246584 U JP 13246584U JP H0319563 Y2 JPH0319563 Y2 JP H0319563Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting edge
panel
strip
fitting groove
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984132465U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6147336U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13246584U priority Critical patent/JPS6147336U/ja
Publication of JPS6147336U publication Critical patent/JPS6147336U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0319563Y2 publication Critical patent/JPH0319563Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野及び目的」 この考案は、幅方向端縁を順次嵌合連結し、下
地材に係止することにより、天井面又は壁面を形
成する帯状パネルの取付装置に関するものであ
り、比較的簡単な構成により、取付け・取外しが
容易にできる帯状パネルの取付装置を提供するこ
とを目的とする。
[目的達成手段] 上記目的を達成するため、この考案に係る帯状
パネルの取付装置は、多数の帯状パネルをその幅
方向端縁において順次嵌合連結し、かつ、下地材
に係止させて構成される天井、又は壁において、 (イ) 前記帯状パネルにはその幅方向一端に、幅方
向外側に開口する嵌合溝を形成し、かつ、その
嵌合溝の底部において被係止部を形成する雌連
結縁を一体に備えるとともに、幅方向他端には
帯状パネルの表面に対して直角な被押圧面を有
し、かつ、幅方向外側に延出する雄連結縁を備
え、 (ロ) 前記下地材には、対設された係止部と弾性押
圧部からなる係止手段を前記帯状パネルの幅と
ほぼ等間隔をもつて多数対設し、 (ハ) 前記各帯状パネルの雌連結縁を前記被係止部
において前記係止手段の係止部に係止するとと
もに、隣接する帯状パネルの雄連結縁を前記雌
連結縁の嵌合溝に嵌合し、かつ、その被押圧面
に前記係止手段の弾性押圧部を押圧させて、雄
連結縁を前記嵌合溝の底部方向に付勢させてい
る ことを特徴とする。
「この考案の実施例」 次に、この考案の実施例を図面に基いて説明す
る。
この考案に係る帯状パネルAは、いずれも同一
の構造を有しており、第2図に示すように、表面
部1の幅方向一端に雌連結縁2を一体に有する。
この雌連結縁は、幅方向外側に開口する嵌合溝3
を形成し、その嵌合溝底部において表面部裏側に
突出する被係止部4を形成している。また、帯状
パネルAは表面部1の幅方向他端に幅方向外側に
延出する雄連結縁5を一体に有し、表面部との連
結部を裏面方向に立ち上げることにより雄連結縁
の基端に被押圧面6が形成されている。被押圧面
6は帯状パネルAの表面に対して直角に形成され
ている。
上記構成の帯状パネルAを野縁、又は胴縁その
他の天井又は壁の下地材に取付けるには、対をな
す係止部と弾性押圧部からなる係止手段を、前記
下地材に、帯状パネルの幅とほぼ等間隔をもつて
多数対配置する。
第3図は上記係止手段を下地材とは別体の係止
具C1に設けた例を示すものであり、第1図にこ
の係止具C1を用いて上記帯状パネルAを多数連
結して天井面を構成した例を示しているように、
係止具C1は中央の固着部7の一側に前記帯状パ
ネルの雌連結縁2の被係止部4を嵌合被係止しう
るように折曲して形成された係止部8を、また、
固着部の他側に係止部側に多少湾曲して形成さ
れ、かつ、ばね性を有する弾性押圧部9を一体に
有する。
この係止具C1は、第3図に実線でされている
ように、短いものを多数個用いてもよいし、同図
に鎖線を付加して示すように長く形成されたもの
の一側端縁を内側に切り起して弾性押圧部9を形
成してもよい。
このような係止具C1を用いて、各帯状パネル
Aを下地材Bに装着するには、第1図に例示する
ように、最初にスタート材Sを下地材Bの端部に
ねじなどで固着し、そのスタート材の嵌合溝3′
に最初の帯状パネルA1の雄連結縁5を嵌合し、
その帯状パネルの雌連結縁の被係止部4を係止具
C1の係止部8に嵌合係止してその係止具の固着
部7を下地材Bの下面にねじ止め又はその他の方
法により固着し、最初の帯状パネルA1を固定す
る。
続いて、次の帯状パネルA2の雄連結縁5を先
のパネルA1の嵌合溝3内に、第4図に示されて
いるように、次のパネルをやや斜めにして挿入す
る。その場合に、雄連結縁5の上面に係止具の弾
性押圧部9の先端が当接するが、その先端は被押
圧部の案内をするまるみを有しているため、雄連
結縁が進入しても内側に湾曲せずに残つており、
あるいは外側に反らされ、雄連結縁が所要の位置
まで押し入れられると、その先端が雄連結縁の基
端から外れる。従つて、このパネルA2はその自
由端を上方に持上げることができる。そして、こ
の状態において、弾性押圧部9は、被押圧部6を
先のパネルA1の嵌合溝3の底部方向に付勢する。
雄連結縁5が上記にように先のパネルA1に連
結されたパネルA2の雌連結縁2は、他の係止具
C1により上述と同様に下地材Bに固定され、以
下、他のパネルが同様な作業により順次嵌合連結
される。
なお、各パネルの雄連結縁5には、防振材10
が装着されており、その雄連結縁を雌連結縁の嵌
合溝に嵌合すると、両縁を隔絶して金属接触によ
る騒音発生を防止し、かつ防振する。
第5図より第7図は、係止部8aと弾性押圧部
9aからなる係止手段を逆鞍状の係止具C2に設
けたものを用いて、同様の構造のパネルを同様の
作業により順次嵌合連結した実施例を示す。この
係止具C2は、その両側上部に形成した湾曲状、
又は爪状の係止部7aを下地材Bに係止して下地
材に固定されている。このような係止具を用いれ
ば、パネルの幅寸法に応じて係止具の位置を移動
することができる利点がある。
係止手段は、上記のように下地材と別体の係止
具に設けるほか、第8図に例示するように、下地
材B自体に係止部8bと弾性押圧部9bをその下
地材の切り起しにより又は別材で形成したものの
固着などにより設けることもでき、このような係
止手段を用いても上記と同様にしてパネルAの順
次嵌合連結が可能である。
上記いずれの実施例においても、それぞれのパ
ネルは雌連結縁を係止手段の係止部により係止
し、また、雄連結縁を係止手段の弾性押圧部の弾
性を利用してその押圧部を反らさせて嵌合するの
で、各パネルの取付けが非常に簡単な作業によつ
て行なうことができ、また、各パネルの雄連結縁
が係止手段の弾性押圧部によつて雌連結縁の嵌合
溝底部方向に付勢されているので、所要のパネル
を取り外したい場合は、複数枚のパネルをいずれ
も嵌合溝の開口方向に押すと、それらの係止手段
の弾性押圧部の偏倚量の累積により所望のパネル
の雄連結縁を、その嵌合している雌連結縁の嵌合
溝から脱出させることが可能になる。従つて、任
意のパネルを容易に取り外すことができる。
さらに、各パネルの連結部は係止手段の係止部
と弾性押圧部の付勢により強固な連結状態を得て
いる。
「この考案の効果」 上述のように、この考案によれば、隣接する帯
状パネルを取付けるに当たつては、下地材に設け
られた係止手段の係止部に対し、一方の帯状パネ
ルの雌連結縁の被係止部を嵌合係止し、隣接する
帯状パネルの雄連結縁を前記一方の帯状パネルの
嵌合溝内に挿入すればよい。これによつて、上記
係止手段の弾性押圧部が上記隣接する帯状パネル
の被押圧面を押圧して雄連結縁を前記嵌合溝の底
部方向に付勢される。
また、帯状パネルを取り外すときは、帯状パネ
ルの雄連結縁を弾性押圧部に抗して嵌合溝の開口
方向に押すことにより、嵌合溝から脱出させるこ
とができる。帯状パネルの雄連結縁が外れれば、
雌連結縁も外すことができるので、帯状パネルの
取り外しも簡単に行なうことができる。
このように、簡単な構造により帯状パネルの取
付け、取り外しと簡単に行なうことができる。
また、帯状パネルは取付け後、その被押圧面が
係止手段の弾性押圧部によつて、雄連結縁が嵌合
溝の底部方向に付勢されているので、各帯状パネ
ルは強固な連結状態を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図はこの考案の第1実施例を
示すものであり、第1図はパネルを取付けた状態
の断面図、第2図はパネルのみの端面図、第3図
は係止具の一例の斜視図、第4図はパネルを取付
ける場合の作用を示す断面図である。 第5図ないし第7図は第2実施例を示すもであ
り、第5図は係止具の別の例を示す斜視図、第6
図は係止具を用いてパネルを装着した状態を示す
断面図、第7図は第6図の−線断面図であ
る。第8図は第3実施例を示す断面図である。 A,A1〜A3……パネル、1……表面部、2…
…雌連結縁、3……嵌合溝、4……被係止部、5
……雄連結縁、6……被押圧面、B……下地材、
C1,C2……係止具、7,7a……固着部、8,
8a,8b……係止部、9,9a,9b……弾性
押圧部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 多数の帯状パネルをその幅方向端縁において順
    次嵌合連結し、かつ、下地材に係止させて構成さ
    れる天井、又は壁において、 (イ) 前記帯状パネルにはその幅方向一端に、幅方
    向外側に開口する嵌合溝を形成し、かつ、その
    嵌合溝の底部において被係止部を形成する雌連
    結縁を一体に備えるとともに、幅方向他端には
    帯状パネルの表面に対して直角な被押圧面を有
    し、かつ、幅方向外側に延出する雄連結縁を備
    え、 (ロ) 前記下地材には、対設された係止部と弾性押
    圧部からなる係止手段を前記帯状パネルの幅と
    ほぼ等間隔をもつて多数対設し、 (ハ) 前記各帯状パネルの雌連結縁を前記被係止部
    において前記係止手段の係止部に係止するとと
    もに、隣接する帯状パネルの雄連結縁を前記雌
    連結縁の嵌合溝に嵌合し、かつ、その被押圧面
    に前記係止手段の弾性押圧部を押圧させて、雄
    連結縁を前記嵌合溝の底部方向に付勢させてい
    る ことを特徴とする帯状パネルの取付装置。
JP13246584U 1984-08-31 1984-08-31 帯状パネルの取付装置 Granted JPS6147336U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13246584U JPS6147336U (ja) 1984-08-31 1984-08-31 帯状パネルの取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13246584U JPS6147336U (ja) 1984-08-31 1984-08-31 帯状パネルの取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6147336U JPS6147336U (ja) 1986-03-29
JPH0319563Y2 true JPH0319563Y2 (ja) 1991-04-25

Family

ID=30691028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13246584U Granted JPS6147336U (ja) 1984-08-31 1984-08-31 帯状パネルの取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6147336U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5912698B2 (ja) * 2012-03-14 2016-04-27 未来工業株式会社 取着具の分割体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58160462A (ja) * 1982-03-17 1983-09-22 ハンタ−・ダグラス・インタ−ナシヨナル・エヌ・ブイ 羽目板構造体を支持するキヤリヤ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58160462A (ja) * 1982-03-17 1983-09-22 ハンタ−・ダグラス・インタ−ナシヨナル・エヌ・ブイ 羽目板構造体を支持するキヤリヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6147336U (ja) 1986-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3490674B2 (ja) 外壁施工構造
JPH0326644U (ja)
JPH0322974Y2 (ja)
JPH0319563Y2 (ja)
US4112641A (en) Stair nosing structure
JP4734045B2 (ja)
JP4229600B2 (ja) 化粧材取付具及びそれを用いた化粧材取付構造
JPS5850097Y2 (ja) フアスナ−クリツプ
JPS6328396Y2 (ja)
JPS6344961B2 (ja)
JPS6016185Y2 (ja) 入隅外壁コーナーの保持具
JPS6347226Y2 (ja)
JPS5819202Y2 (ja) 本実形状板体雌実部の下縁部分と固定取付具との組合せ
JPH0738529Y2 (ja) 裏当板
JPH0336442Y2 (ja)
JPH0332658Y2 (ja)
JP2523946Y2 (ja) 固定具
JPH0649708Y2 (ja) 外囲体の接続構造
JP2515576Y2 (ja) 竪樋控え具
JPH0361816B2 (ja)
JP3437977B2 (ja) 目地ガスケット
JPS632646Y2 (ja)
JPS5839986B2 (ja) 建物用パネルの軸組への取付具
JPS6321609Y2 (ja)
JPH0316988Y2 (ja)