JPH03190959A - リチウムイオン伝導性ポリマー電解質 - Google Patents

リチウムイオン伝導性ポリマー電解質

Info

Publication number
JPH03190959A
JPH03190959A JP1328921A JP32892189A JPH03190959A JP H03190959 A JPH03190959 A JP H03190959A JP 1328921 A JP1328921 A JP 1328921A JP 32892189 A JP32892189 A JP 32892189A JP H03190959 A JPH03190959 A JP H03190959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
lithium
lithium ion
polymer electrolyte
lithium salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1328921A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoaki Akashiro
赤代 清明
Tatsu Nagai
龍 長井
Akira Kawakami
章 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP1328921A priority Critical patent/JPH03190959A/ja
Publication of JPH03190959A publication Critical patent/JPH03190959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、リチウム電池、エレクトロクロミックデイス
プレィなどの電解質やリチウムイオン濃度センサー、リ
チウムイオン分離膜などの用途に供されるリチウムイオ
ン伝導性ポリマー電解質に関する。
〔従来の技術〕
リチウム電池用などのリチウムイオン伝導性の固体電解
質として、柔軟性がありフィルム状に成形することが容
易なポリマー電解質を用いる試みがなされている。
このポリマー電解質は、リチウム塩を溶解する有機ポリ
マーとリチウム塩との複合体からなるものであり、その
柔軟でフィルム状に成形することが容易であるという特
性を生かして、これを薄型化や小型化が要請されている
リチウム電池に適用すれば、電池作製のための作業性や
封止の面で有利となり、低コスト化にも役立たせること
ができるという利点がある。また、その柔軟性によって
エレクトロクロミックデイスプレィなどの電解質やリチ
ウムイオン濃度センザーなどとしても有用であると考え
られる。
このようなポリマー電解質を構成させる有機ポリマーと
しては、ポリエチレンオキシド、ポリエチレンイミン、
ポリエチレンザクシネ−ト、架橋トリオールポリエチレ
ンオキシドなどの数多くのものが提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかるに、上記従来のポリマー電解質は、25°Cでの
リチウムイオン伝導性が低く、室温Fで用いることがほ
とんどのリチウム電池や前述の如き各種用途に応用した
とき、その性能」二充分に満足できないという問題があ
った。
したがって、本発明は、ポリマー電解質の有機ポリマー
として、上記有機ポリマーとは異なるポリマーを用いる
ことによって、室温で固体状でかつ良好なリチウムイオ
ン伝導性を示すポリマー電解質を揚供することを目的と
している。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、上記の目的を達成するために鋭意研究を
重ねた結果、ポリマー電解質を構成させる有機ポリマー
として、特定のシロギザンーポリエーテルグラフト化物
を架橋処理して得た、リチウム塩を充分に溶解し、ガラ
ス転移温度が低く、結晶化度が低いポリマーを用いるこ
とにより、室温で良好なリチウムイオン伝導性を示す固
体状のポリマー電解質が得られることを知り、本発明を
完成するに至った。
ずなわら、本発明は、リチウム塩と有機ポリマとの複合
体からなるリチウムイオン伝導性ポリマー電解質におい
て、上記の有機ポリマーが、つぎの式(J); 0  ((CHzCIIzO)X(CHzCHO)+−
X)  、、CthCt(zCHzR〔式中、mは3〜
10、nは1〜200.、xば0.1〜1.0、Rば−
OHl−0CH=CH2またはつぎの式(a); CIl+     CIl:I     CI+3Si
−0−3i−0−3i−CI=CHz     −(a
)CH3CII3     C113 で示される基である〕 で表されるシロキサンーボリエーテルグラフト化物を架
橋処理した架橋ポリマーからなることを特徴とするリチ
ウムイオン伝導性ポリマー電解質に係るものである。
〔発明の構成・作用〕
本発明において用いられる式(1)で表されるシロキサ
ンーボリエーテルグラフト化物は、分子内にシロキサン
結合を有しているために、その分子運動性が高い。この
グラフト化物をその末端基を利用して適宜の手段で架橋
処理すると、ゴム状でかつ固体状のポリマーとなって、
これにリチウム塩を添加したときに高いリチウムイオン
伝導性を示す架橋ポリマーを生成する。ここで、前記し
た従来の架橋トリオールポリエチレンオギシドなどでは
、25°C程度の室温付近でグリセリンによる凝固が起
こってイオン伝導性の大きな低下を引き起こしていたが
、本発明では」−記した特定構成のシロキサン化合物を
用いているためにこのような心配も特になく、上記の如
き高いリチウムイオン伝導性が室温下においても良好に
維持される。
本発明の上記式(1)で表されるシロキサン−ポリエー
テルグラフト化物において、nばエチレンオキシドまた
はこれとプロピレンオキシドとの付加モル数を示してい
るが、このnは1〜200の整数であることが必要であ
る。これはnがOではエチレンオキシドまたはこれとプ
ロピレンオキシドとが付加していないために、リチウム
塩との錯形成が生しず、その結果リチウムイオン伝導性
が得られず、またnが200より大きくなると、架橋反
応が起こりにくくなって未架橋のグラフト化物が多く残
り、この場合リチウムイオン伝導性が大きく低下してし
まうためである。
本発明の上記式(1)で表されるシロキサン−ポリエー
テルグラフ1〜化物は、たとえばシクロポリメチルシロ
キサンにポリエーテルグリコールモノアリルエーテルを
反応させる、つまり前者のSi■1基に後者の水酸基を
グラフト化反応させて、末端アリル基を有するグラフト
化物を生成し、ついでその末端アリル基を適宜の手段で
変性して式flj中のRが−OH2OCH= CHzま
たは前記の式ta+で示される基であるグラフト化物と
することにより、得ることができる。
」二記のグラフト化反応に際しては、シクロポリメチル
シロキサン1モルに対し、ポリエーテルグリコールモノ
アリルエーテルをO,]〜8モル程度使用し、触媒とし
てオクチル酸亜鉛、オクチル酸錫などの金属塩を用いて
、20〜100℃の温度で反応させればよい。
また、上記の末端アリル基の変性は、たとえば水酸基変
性では末端アリル基を有するグラフト化物に希硫酸を反
応させたのちアルカリで処理すればよく、ビニル基変性
では上記の水酸基変性後にアルキルビニルエーテルを酢
酸水銀などの存在■で反応させればよい。また、式(a
)で示される基を導入するには、末端アリル基を有する
グラフト化物にビニルハイドロ1ヘリシロキサンを塩化
白金酸塩などの存在下で反応させればよい。
本発明においてはこのようにして得たグラフト化物を架
橋処理して架橋ポリマーを生成する。グラフト化物の末
端が水酸基の場合、これを架橋するための架橋剤として
、水酸基と反応し・うる2官能性化合物、たとえばヘキ
ザメチレンジイソシアネーI・、2・4−トリレンジイ
ソシアネート、メチレンビス(4−フェニルイソシアネ
−1−)、キシリレンジイソシアネートなどのジイソシ
アネト化合物、エチレンジアミン、プトレシンなどのジ
アミン化合物、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、イソフ
タル酸、テレフタル酸などのジカルボン酸化合物、塩化
スクシネルなどのシカルホン酸塩化物、ジメチル尿素な
どのメチロール化合物、エピクロルヒドリン、ジメチル
ジクロロシランなどが用いられる。
上記の架橋反応は、通常触媒、たとえばジイソシアネー
トの場合有機スズ化合物を用いて、25〜100℃で5
分〜2時間程度反応させることにより行うことができる
。架橋剤の使用量は、前記のグラフト化物の水酸基1モ
ルに対して通常0.1〜2.0モルの官能基量とするの
がよい。最適には、未架橋のグラフト化物が残ると、イ
オン伝導度を低下させたり、塩と反応したりするので、
官能基の量は等モルで反応させるのがよい。また、架橋
ポリマーのガラス転移温度を低(する必要があるので、
架橋点はアミド、ウレタン、エステル、エチルの順に好
ましく、さらに芳香族より脂肪族、シロキサンを用いた
方がよい。
−・方、グラフ1〜化物の末端がビニル基の場合、この
基を開環重合することのできるクメンヒドロバーオキザ
イド、過酸化ベンゾイル、過酸化ラウロイル、過酸化カ
リウム、ブチルヒドロパーオキサイド、ジクミルパーオ
キサイド、ジ−t−ブチルパーオキサイドなどの有機過
酸化物、アゾビスイソブチロニトリル、アゾビス−2・
4−ジメチルバレロニトリル、アゾビスシクロへギサン
力ルポニトリルなどのアゾビス化合物などが用いられる
。その使用量はグラフト化物100重量部に対し通常0
.01〜1重量部程置部よく、架橋反応ば25〜100
°Cで5分〜2時間程度で行うことができる。また、こ
れ以外の架橋手段として、電子線、紫外線、可視光また
は赤外線を照射して架橋処理することもできる。
本発明において、上記の架橋ポリマーと共に、リチウム
イオン伝導性ポリマー電解質を構成させるリチウム塩と
しては、従来のポリマー電解質に用いられているものが
いずれも使用可能である。
具体例をあげると、たとえばLiBr、LiI、Li5
CN、LiBF< 、LiAsF、、 、LiC1!0
4、Li CF3303 、L i C6FI2SO3
、L i Hg T zなどがある。これらのリチウム
塩の使用量は、上記の架橋ポリマーに対し通常0.1〜
40重量%の範囲、特に3〜20重量%の範囲が好まし
い。
本発明のリチウムイオン伝導性ポリマー電解質は、上記
の架橋ポリマーとリチウム塩との複合体からなるもので
あるが、この複合体は、たとえば上記の架橋ポリマーを
リチウム塩を溶解した有機溶媒溶液に浸漬し、リチウム
塩溶液を架橋ポリマ0 中に浸透させてから、有機溶媒溶液を蒸発除去すること
によって得ることができる。
上記のように架橋ポリマーをリチウム塩溶液に浸漬する
ことにより、リチウム塩が架橋ポリマ中のエーテル酸素
に錯体を形成して結合し、溶媒除去後も上記結合が保た
れて、架橋ポリマーとリチウム塩との複合体が得られる
ポリマー電解質の形態は、その用途目的などによって適
宜決められる。たとえばポリマー電解質をリチウム電池
用の電解質として用い、かつ正負両極間のセパレークと
しての機能を兼ねさせる場合は、ポリマー電解質をシー
ト状に形成すればよい。このシート状のポリマー電解質
を得るには、架橋ポリマーをシート状に形成し、このシ
ーI・状の架橋ポリマーをリチウム塩の有機溶媒溶液に
浸潤後、有機溶媒を蒸発除去すればよい。上記シトとし
ては一般にフィルムと呼ばれているようなミクロンオー
ダーのきわめて薄いものも作製することができる。
また、本発明のポリマー電解質をリチウム電池の正極に
適用する場合は、架橋前のグラフト化物、架橋剤、正極
活物質などを所定割合で加え、−上記グラフト化物を架
橋させたのち成形し、得られた成形体をリチウl、塩の
有機溶媒溶液に浸清し、その後有機溶媒を蒸発除去すれ
ばよい。そうすることによって、ポリマー電解質と正極
活物質などとが混在一体化したものが得られる。
ポリマー電解質を得るにあたって、リチウム塩を溶解さ
せる有機溶媒としては、リチウム塩を充分に溶解し、か
つポリマーと反応しない有m溶媒、たとえばアセI・ン
、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、ジオキソラ
ン、プロピレンカーボネト、アセトニトリル、ジメチル
フォルムアミドなどが用いられる。
第1図は上記した本発明のポリマー電解質を用いたリチ
ウム電池の一例を示すもので、図中、1はステンレス鋼
からなる方形平板状の正極集電板、2は周辺を一面側へ
段状に折曲した主面と同し向きの平坦状の周辺部2aを
設けたステンレス鋼からなる浅い方形皿状の負極集電板
、3は両極集電1 2 板1,2の対向する周辺部1a、2a間を封止する接着
剤層である。
4は両極集電板1.2間に構成された空間5内において
正極集電板1側に配された本発明のポリマー電解質と正
極活物質などとを既述の方法にてシート状に成形してな
る正極、6は空間5内において負極集電板2側に装填さ
れたリチウムまたはリチウム合金からなる負極、7は正
極4と負極6との間に介在させた前記本発明のポリマー
電解質をシート状に成形してなるセパレークである。
なお、上記正極4は、場合により正極活物質とポリテト
ラフルオロエチレン粉末などの結着剤や電子伝導助剤と
を混合してシート状に成形したものなどであってもよい
。正極4に用いる正極活物質としては、たとえばT I
 S2 、M OS2 、、 Vr。
013、■205、■5eXNIPS3、ポリアニリン
、ポリピロール、ポリチオフェンなどの1種もしくは2
種以」二が用いられる。
このように構成されるリチウム電池は、セバレタ7が前
記リチウムイオン伝導性ポリマー電解質からなるシート
秋物であることにより、また正極4が上記リチウムイオ
ン伝導性ポリマー電解質を含む同様のシート状物である
ことによって、電池の薄型化や電池作製のための作業性
、封止の信頼性などの向上に寄与させることができ、ま
た液体電解質のような漏液の心配が本質的にないといっ
た種々の利点を有するうえに、」二記ポリマー電解質が
そのリチウムイオン伝導性にすぐれていることにより、
−次電池としての放電特性や二次電池としての充放電サ
イクル特性に非常にすぐれたものとなる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、室温で固体状で
あってかつ高いリチウムイオン伝導性を示すリチウムイ
オン伝導性ポリマー電解質を提供することができる。
〔実施例〕
以下に、本発明の実施例を記載してより具体的に説明す
る。
実施例1 3 4 1・3・5・7−チトラメチルシクロテトラシロキサン
(1・−レシリコーン社製、分子量240゜5)2.4
1gと、平均分子量1,000のアリル化ポリエチレン
グリコール(日本油脂社製)30gと、オクヂル酸亜鉛
10++vとを混合して、スタラ−で撹拌しながら10
0°Cで200時間反応せ、末端アリル基を有するグラ
フト化物を得た。
つぎに、このグラフ1−化物20gに希硫酸を反応させ
たのち水酸化カリウムで処理して、末端アリル基を水酸
基に変性した。この水酸基変性グラフト化物20gにブ
チルビニルエーテル4gを酢酸水銀の存在下で60℃で
300時間反応せることにより、末端ビニル基を有する
グラフト化物を得た。
つぎに、」−記のようにして得た末端ヒニル基を有する
グラフI・化物4gと、アゾビスイソブチロニトリル2
0■とを三角フラスコに入れ、マグネツトスターラ−で
撹拌後、得られた粘性溶液をアルミニウム板上に滴下し
、アルゴンガス中ホッ1ヘプレート上で100℃で1時
間反応させて架橋処理し、架橋ポリマーを得た。得られ
た架橋ポリマをアルミニウム板からはがし、アセトン中
に浸漬し、未反応物をアセI・ンに溶解除去した。
つづいて、この架橋ポリマーを2重量%のL iBF、
lのアセトン溶液中に8時間浸漬し、上記LiB F 
aアセトン溶液を架橋ポリマー中に含浸させたのち、ア
セトンを蒸発除去して、厚さQ、 l mmのシー1・
状ポリマー電解質を得た。
実施例2 ■・3・5・7−テ1−ラメチルシクロテトラシロキサ
ン(実施例1と同じもの) 2.4 gと、平均分子量
550のアリル化ポリエチレングリコール(日本油脂社
製)11gとを用いた以外は、実施例1と同様にして末
端アリル基を有するグラフト化物を得、このグラフト化
物を実施例1と同様に変性して末端ビニル基を有するグ
ラフト化物とし、さらにこれを用いて実施例1と同様に
してシー1〜状ポリマー電解質を得た。
実施例3 1・3・5・7−チトラメチルシクロテトラシ] 5 6 0キザン(実施例1と同しもの)2.4gと、平均分子
量1.100のアリル化ポリエーテルグリコル(IEI
本油脂社製、エチレンオキシドとプロピレンオキシドと
の共重合比0.7510.25) 22 gとを用いた
以外は、実施例1と同様にして末端アリル基を有するグ
ラフト化物を得、このグラフト化物を実施例1と同様に
変性して末端ビニル基を有するグラフト化物とし、さら
にこれを用いて実施例1と同様にしてシート状ポリマー
電解質を得た。
実施例4 ベンタメチルシクロベンタシロキサンく東しシリコーン
社製、分子量300)3gと、平均分子量1.、 OO
Oのアリル化ポリエチレングリコール(日本油脂社製)
30gとを用いた以外は、実施例1と同様にして末端ア
リル基を有するグラフト化物を得、このグラフト化物を
実施例1と同様に変性して末端ビニル基を有するグラフ
ト化物とし、さらにこれを用いて実施例1と同様にして
シート状ポリマー電解質を得た。
実施例5 実施例1で得た末端アリル基を有するグラフト化物を使
用し、このグラフト化物20gと、ビニルハイドロ1〜
リシロキザン6gと、塩化白金酸カリウム20mgとを
、100℃で3時間反応させて、末端に前記の弐(a)
で示される基が導入された変性グラフト化物を得た。
つぎに、このようにして得た変性グラフト化物4gと、
アゾビスイソブチロニトリル]、Omgとを三角フラス
コに入れ、マグネットスターシーで撹拌後、得られた粘
性溶液をアルミニラJ、板上に滴下し、アルゴンガス中
ホツ1〜プレー ト上で100℃で1時間反応させて架
橋処理し、架橋ポリマを得た。以下、実施例1と同様に
してシート状ポリマー電解質を得た。
実施例6 実施例1で得た水酸基変性グラフト化物を使用し、かつ
このグラフト化物3gとへキザメチレンジイソシアネー
ト168■とスズブチルラウレ1−5■とを100℃で
2時間反応させて架橋処理7 8 するようにした以外は、実施例1と同様にしてシト状ポ
リマー電解質を得た。
比較例1 平均分子量60.000のポリエチレンオキシド1gと
LiBF40.326gとをアセトニトリル5mβに溶
解し、マグネチツクスクーラーで撹拌して均一に溶解し
た。得られた粘性溶液をガラス基板上に滴下し、常圧下
アルゴンガス中で5時間放置したのち、真空度1×1O
−2Torr、温度100°Cで10時間処理して、ア
セトニトリルを蒸発除去し、厚さ0.1 mmのシート
状のポリマー電解質を得た。
」二記の実施例1〜6および比較例1のポリマ電解質の
性能を調べるために、以下のイオン伝導度試験および電
池の内部抵抗試験を行った。
〈イオン伝導度試験〉 実施例1〜6のポリマー電解質は、Au板でサンドイッ
チ状にはさみ、比較例1のポリマー電解質ばその上にA
u<L型電極を蒸着法で形成し、電極間の交流インピー
ダンス解析を行い、25°Cのイオン伝導度を測定した
。結果は、つぎの第1表に示すとおりであった。
第  1  表 また、種々の温度条件下でのイオン伝導度を」二記と同
様にして測定した結果は、第2図に示すとおりであった
。なお、同図において、縦軸はイオン伝導度(S / 
cm )であり、横軸は絶対温度の逆数103/T (
K−’)である。
〈電池の内部抵抗試験〉 実施例1〜6および比較例1のポリマー電解質を用いて
、第1図に示す構成の総厚1龍、−辺の9 0 長さ]、 Cmの正方形薄型リチウム電池を作製した。
なお、負極はリチウムとアルミニウムとの合金を、正極
は実施例1〜6および比較例1と同組成のポリマー電解
質とT iS zとを含むシート状成形物をそれぞれ用
いた。これらのリチウム電池について、25°C160
°C,100°Cでの内部抵抗を測定した。結果は、つ
ぎの第2表に示すとおりであった。
第   2   表 実施例1〜6のポリマー電解質は、25°C(第2図の
横軸で約3.35のところ)で2.8X10−6〜1、
 OX 10 ”’S /amの高いイオン伝導度を示
したが、ポリエチレンオキシドを用いた比較例1のポリ
マー電解質は、25°Cでのイオン伝導度が1×10−
73/amと低い。このため、本発明の実施例1〜6の
ポリマー電解質を用いたリチウム電池の25℃での内部
抵抗は、100Ω〜3.57 KΩであったが、比較例
1のポリマー電解質を用いたリチウム電池の25℃での
内部抵抗は100にΩと非常に大きかった。
なお、第2図に示すように、ポリエチレンオキシドを用
いた比較例1のポリマー電解質は、高温領域では実施例
1〜6のポリマー電解質よりイオン伝導度がむしろ高く
なるが、室温付近になるとイオン伝導度が大幅に低下し
て実施例1〜6のポリマー電解質よりはるかに低くなっ
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のリチウムイオン伝導性ポリマ電解質を
用いたリチウム電池の一例を示す縦断1 2 面図、第2図は本発明および比較例のリチウムイオン伝
導性ポリマー電解質のイオン伝導度と温度との関係を示
す特性図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)リチウム塩と有機ポリマーとの複合体からなるリ
    チウムイオン伝導性ポリマー電解質において、上記の有
    機ポリマーが、つぎの式(1); ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、mは3〜10、nは1〜200、xは0.1〜
    1.0、Rは−OH、−OCH=CH_2またはつぎの
    式(a); ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される基である〕 で表されるシロキサン−ポリエーテルグラフト化物を架
    橋処理した架橋ポリマーからなることを特徴とするリチ
    ウムイオン伝導性ポリマー電解質。
JP1328921A 1989-12-19 1989-12-19 リチウムイオン伝導性ポリマー電解質 Pending JPH03190959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1328921A JPH03190959A (ja) 1989-12-19 1989-12-19 リチウムイオン伝導性ポリマー電解質

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1328921A JPH03190959A (ja) 1989-12-19 1989-12-19 リチウムイオン伝導性ポリマー電解質

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03190959A true JPH03190959A (ja) 1991-08-20

Family

ID=18215581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1328921A Pending JPH03190959A (ja) 1989-12-19 1989-12-19 リチウムイオン伝導性ポリマー電解質

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03190959A (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04145145A (ja) * 1990-10-04 1992-05-19 Polytec Design:Kk ゴムをベース材料としたイオン伝導体
WO2006129991A1 (en) * 2005-06-03 2006-12-07 Hee Jung Kim Anion receptor and electrolyte using the same
WO2007055087A1 (ja) * 2005-10-20 2007-05-18 Mitsubishi Chemical Corporation リチウム二次電池及びそれに用いる非水系電解液
JP2007165301A (ja) * 2005-11-16 2007-06-28 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池
JP2007165297A (ja) * 2005-11-16 2007-06-28 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池
JP2007165296A (ja) * 2005-11-16 2007-06-28 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池
JP2007165299A (ja) * 2005-11-16 2007-06-28 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池
JP2007165294A (ja) * 2005-11-16 2007-06-28 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池用非水系電解液及びそれを用いたリチウム二次電池
JP2007165298A (ja) * 2005-11-16 2007-06-28 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池
JP2007173222A (ja) * 2005-11-25 2007-07-05 Mitsubishi Chemicals Corp リチウムイオン二次電池
JP2007180016A (ja) * 2005-11-29 2007-07-12 Mitsubishi Chemicals Corp 二次電池用非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液二次電池
JP2007180025A (ja) * 2005-12-02 2007-07-12 Mitsubishi Chemicals Corp リチウムイオン二次電池
JP2007180015A (ja) * 2005-11-29 2007-07-12 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池用非水系電解液及びそれを用いたリチウム二次電池
JP2007184257A (ja) * 2005-12-07 2007-07-19 Mitsubishi Chemicals Corp 二次電池用非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液二次電池
JP2007188871A (ja) * 2005-12-13 2007-07-26 Mitsubishi Chemicals Corp リチウムイオン二次電池
JP2007194207A (ja) * 2005-12-21 2007-08-02 Mitsubishi Chemicals Corp リチウムイオン二次電池
JP2007194208A (ja) * 2005-12-22 2007-08-02 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池及びそれを連結してなる組電池
JP2007194209A (ja) * 2005-12-22 2007-08-02 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池及びそれを連結した組電池
JP2007200871A (ja) * 2005-12-28 2007-08-09 Mitsubishi Chemicals Corp リチウムイオン二次電池
JP2007214120A (ja) * 2006-01-13 2007-08-23 Mitsubishi Chemicals Corp リチウムイオン二次電池
JP2007227368A (ja) * 2006-01-27 2007-09-06 Mitsubishi Chemicals Corp リチウムイオン二次電池
JP2013138012A (ja) * 2005-12-22 2013-07-11 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池及びそれを連結した組電池
CN104584308A (zh) * 2012-08-16 2015-04-29 丰田自动车株式会社 锂二次电池及其制造方法

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04145145A (ja) * 1990-10-04 1992-05-19 Polytec Design:Kk ゴムをベース材料としたイオン伝導体
WO2006129991A1 (en) * 2005-06-03 2006-12-07 Hee Jung Kim Anion receptor and electrolyte using the same
WO2007055087A1 (ja) * 2005-10-20 2007-05-18 Mitsubishi Chemical Corporation リチウム二次電池及びそれに用いる非水系電解液
US11769871B2 (en) 2005-10-20 2023-09-26 Mitsubishi Chemical Corporation Lithium secondary batteries and nonaqueous electrolyte for use in the same
US9112236B2 (en) 2005-10-20 2015-08-18 Mitsubishi Chemical Corporation Lithium secondary batteries and nonaqueous electrolyte for use in the same
JP2007165301A (ja) * 2005-11-16 2007-06-28 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池
JP2007165297A (ja) * 2005-11-16 2007-06-28 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池
JP2007165296A (ja) * 2005-11-16 2007-06-28 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池
JP2007165299A (ja) * 2005-11-16 2007-06-28 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池
JP2007165294A (ja) * 2005-11-16 2007-06-28 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池用非水系電解液及びそれを用いたリチウム二次電池
JP2007165298A (ja) * 2005-11-16 2007-06-28 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池
JP2007173222A (ja) * 2005-11-25 2007-07-05 Mitsubishi Chemicals Corp リチウムイオン二次電池
JP2007180015A (ja) * 2005-11-29 2007-07-12 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池用非水系電解液及びそれを用いたリチウム二次電池
JP2007180016A (ja) * 2005-11-29 2007-07-12 Mitsubishi Chemicals Corp 二次電池用非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液二次電池
JP2007180025A (ja) * 2005-12-02 2007-07-12 Mitsubishi Chemicals Corp リチウムイオン二次電池
JP2007184257A (ja) * 2005-12-07 2007-07-19 Mitsubishi Chemicals Corp 二次電池用非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液二次電池
JP2007188871A (ja) * 2005-12-13 2007-07-26 Mitsubishi Chemicals Corp リチウムイオン二次電池
JP2007194207A (ja) * 2005-12-21 2007-08-02 Mitsubishi Chemicals Corp リチウムイオン二次電池
JP2007194208A (ja) * 2005-12-22 2007-08-02 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池及びそれを連結してなる組電池
JP2007194209A (ja) * 2005-12-22 2007-08-02 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池及びそれを連結した組電池
JP2013138012A (ja) * 2005-12-22 2013-07-11 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池及びそれを連結した組電池
JP2007200871A (ja) * 2005-12-28 2007-08-09 Mitsubishi Chemicals Corp リチウムイオン二次電池
JP2007214120A (ja) * 2006-01-13 2007-08-23 Mitsubishi Chemicals Corp リチウムイオン二次電池
JP2007227368A (ja) * 2006-01-27 2007-09-06 Mitsubishi Chemicals Corp リチウムイオン二次電池
CN104584308A (zh) * 2012-08-16 2015-04-29 丰田自动车株式会社 锂二次电池及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03190959A (ja) リチウムイオン伝導性ポリマー電解質
US8062387B2 (en) Reactive polymer-supporting porous film for battery separator and use thereof
JP3429305B2 (ja) イオン伝導性ポリマー材料
US5227043A (en) Ionic conductive polymer electrolyte and cell comprising the same
US6214251B1 (en) Polymer electrolyte composition
JP2004525204A (ja) 伝導性ポリアミンベースの電解質
JP3143674B2 (ja) ポリカーボネート電解質及びそれを含む高分子リチウム電池
Mindemark et al. Hydroxyl-functionalized poly (trimethylene carbonate) electrolytes for 3D-electrode configurations
KR20190030583A (ko) 이차전지용 고체 전해질 조성물 및 이로부터 제조된 고체 전해질
JPH02291603A (ja) イオン伝導性ポリマー電解質およびこれを用いた電池
JP2007122902A (ja) リチウムイオン電池の製造方法
JPH02295004A (ja) リチウムイオン伝導性ポリマー電解質
JPH1160870A (ja) イオン伝導性高分子電解質、その製造方法及びポリマー電池
JP4132912B2 (ja) ゲル電解質とその製造方法とその利用
JP3603383B2 (ja) 高分子固体電解質
JPH0224976A (ja) リチウムイオン伝導性ポリマー電解質
JPH01107474A (ja) リチウムイオン伝導性ポリマー電解質
JP3384174B2 (ja) 高分子固体電解質
JPH0224975A (ja) リチウムイオン伝導性ポリマー電解質
JP3843505B2 (ja) 高分子電解質及び電池
JPH03190960A (ja) リチウムイオン伝導性ポリマー電解質
CA2118946A1 (fr) Copolymeres d'oxiranne et de dioxolane, leur procede de preparation et materiaux a conduction ionique les contenant
JP4155245B2 (ja) 電池
JPH0384809A (ja) リチウムイオン伝導性ポリマー電解質
CA2522234A1 (en) Electrolyte composition and cell