JPH03190039A - カラープラズマディスプレイ - Google Patents

カラープラズマディスプレイ

Info

Publication number
JPH03190039A
JPH03190039A JP1328827A JP32882789A JPH03190039A JP H03190039 A JPH03190039 A JP H03190039A JP 1328827 A JP1328827 A JP 1328827A JP 32882789 A JP32882789 A JP 32882789A JP H03190039 A JPH03190039 A JP H03190039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
insulating substrate
phosphor
discharge
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1328827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2964512B2 (ja
Inventor
Yoshio Sano
佐野 與志雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18214528&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH03190039(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1328827A priority Critical patent/JP2964512B2/ja
Priority to US07/629,420 priority patent/US5182489A/en
Publication of JPH03190039A publication Critical patent/JPH03190039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2964512B2 publication Critical patent/JP2964512B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J11/12AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma with main electrodes provided on both sides of the discharge space
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J2211/44Optical arrangements or shielding arrangements, e.g. filters or lenses
    • H01J2211/442Light reflecting means; Anti-reflection means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、近年進展著しいパーソナルコンピュータやオ
フィスワークステーション、あるいは将来の発展が期待
されている壁かけテレビ等に用いられる、いわゆるドツ
トマトリクスタイプのカラープラズマディスプレイに関
する。
〔従来の技術〕
従来のカラープラズマディスプレイとしては、第7図に
示す構造のものがある。第7図A、BにおいてAは平面
図、BはAのa−a’断面図である。第7図において1
はガラスよりなる第1絶縁基板、2はやはりガラスより
なる第2絶縁基板、3は銀を主成分とする厚膜よりなる
行電極、4は銀を主成分とする厚膜よりなる列電極、5
はHeに微量のXeを混入したガスが存在する放電ガス
空間、6は放電空間を区画・分離して画素lOを形成す
ると共に、第2絶縁基板2と第1絶縁基板1の間隔を保
持するAl2O3等の粒子を含んだガラス厚膜等よりな
る隔壁、7はガス放電の紫外光に励起されて可視光を発
光するZn2SiO4:Mn等の蛍光体、8は行電極3
を被覆するガラス厚膜よりなる絶縁体、9は維持放電を
行う行電極3を覆う絶縁体8を保護するMgOからなる
保護膜である。
行電極3と列電極4の間に高電圧パルスが印加され、ひ
とたび放電を開始すると、その後はとなりあう′行電極
3の間に交流電圧を印加することにより放電が維持され
る。この放電を維持放電と呼ぶ。また、このように同一
基板上の電極間で放電が維持される放電形式は面放電型
と呼ばれている。この放電で発生する紫外光により蛍光
体7が励起されて可視光を生ずる。また、となりあう行
電極3の間に印加する交流電圧を低めるか、または電圧
印加を一時停止Fする等により維持放電が停止する。従
って、第4図に示すように、行電極3と列電極4を縞状
とし、相互に直交するように配置すれば、ドツトマトリ
クス表示が可能なデイスプレィを得ることができる。さ
らに蛍光体7を画素ごとに三色に塗りわければ、カラー
表示が可能なプラズマデイスプレィが得られる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、第7図の構造のプラズマデイスプレィで
は、放電の紫外光により励起される蛍光体7の面と、可
視光をとり出す表示方向の蛍光体7の面が異なる。この
ような場合、表示方向にとり出せる光の強さ、いわゆる
輝度は蛍光体の厚さに依存し、最適の厚さより薄くても
厚くても輝度は減少する。一方、デイスプレィでは発光
表示を十分明瞭に識別できるよう、輝度はできるだけ高
い方が望ましい。従って、第7図に示す構造のデイスプ
レィで高輝度を得るには、蛍光体厚さが最適値に保たれ
るよう製造する必要がある。しかしながら、デイスプレ
ィ全面にわたって蛍光体を一定の厚さで形成するのは非
常に困難であり、特にカラープラズマディスプレイのよ
うに、三色の蛍光体を塗り分ける場合はさらに困難さが
増す欠点があった。
本発明の目的は、蛍光体の膜厚を上記のように厳密に制
御することなく高輝度が得られるカラープラズマディス
プレイを実現することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば、放電ガス空間と、この放電ガス空間を
挟持する2枚の絶縁基板と、放電ガス空間を区切り画素
と画素を分離する隔壁を有し、同一基板上にある電極間
で維持放電を行わせる面放電型のカラープラズマディス
プレイにおいて、維持放電を行わせる電極が形成された
絶縁基板が表示側となり、他方の絶縁基板上に蛍光体が
配置されることを特徴とするカラープラズマディスプレ
イがえられる。また、このカラープラズマディスプレイ
において、維持放電を行わせる電極が、透明電極と金属
電極とを組合せた構造となっていることを特徴とするカ
ラープラズマディスプレイが得られる。
また、上記のカラープラズマディスプレイにおいて、蛍
光体が配置される部分の絶縁基板上が可視光の反射体と
なっていることを特徴とするカラープラズマディスプレ
イが得られる。
〔作用〕
本発明では、上述した構造を用いることにより従来技術
の問題点を解決した。すなわち、第1図に示すように、
蛍光体7の発光を行電極3の間を通して第1絶縁基板1
の側へとり出す構造とした。このような配置にすると、
蛍光体7の厚さはある最低値以上あればよく、デイスプ
レィ製造上非常に有利であることがわかった。しかも、
蛍光体7より光をとり出す効率は、従来例の倍以上ある
のでより高輝度のデイスプレィを容易に製造できる。
しかし、行電極3として金属電極を用いたのでは、第1
絶縁基板1の側からみた画素面積が少なくなり、面平均
輝度を高める上で不利である0行電極3に金属を用いた
まま、面平均輝度を高めるには、行電極3の幅を狭めて
行電極3相互の間隔を広くすることが有効であったが、
放電を安定に生じせしめるには行電極3が隔壁6よりあ
る程度露出している必要がある。従って行電極3の幅に
は自ずから最小値がある。
そこで、行電極3として電極抵抗は大きいが光をよく通
す透明電極を用い、この透明電極の一部に電気抵抗の低
い金属電極を添えることにより、行電極3の電極抵抗は
低く保ったまま、画素面積が大きく、高い面平均輝度を
有するカラープラズマディスプレイを実現できた。特に
、金属電極を隔壁と重なる部分に限定する構造では、蛍
光体7より発して表示方向に向かう光を金属電極がさえ
ぎることがないので高い輝度が得られた。
また、さらに、蛍光体7の表示方向とは反対側の面の位
置に反射体を設置して、蛍光体より発して第2絶縁基板
側に放出される光を第1絶縁基板側に反射させることに
より、さらに高輝度のカラープラズマディスプレイを実
現することができた。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。第1図
A、Bは本発明の第1の実施例であり、Aは平面図、B
はAのa−a’断面図である。第1図において、1はソ
ーダガラスよりなる第1絶縁基板、2はやはりソーダガ
ラスよりなる第2絶縁基板、3は銀の厚膜よりなる行電
極、4はやはり銀の厚膜よりなる列電極、5はHeにX
sを4%混入したガス圧200 Torrの放電ガスが
存在する放電ガス空間、6はエツチングにより画素部に
穴を開けた厚さ0゜2 amのガラス板よりなる隔壁、
7は蛍光体、8は行電極3を覆う厚さ20μmのガラス
厚膜よりなる絶縁体、9は絶縁体8を維持放電より保護
するMgOよりなる保護膜、10は画素である。
第1図かられかるように、維持放電を行なわせる行電極
3が形成された第1絶縁基板1が表示側となっている。
また蛍光体7は第2絶縁基板2の側に配置されている。
従って、放電で生じた紫外光が入射する蛍光体7の面と
発光をとり出す蛍光体7の面が同一となり、蛍光体7か
ら発せされる可視光を効率よくとり出すことができた。
なお、この場合、画素ピッチは400μm、行電極3相
互の間隔は240μm、行電極3の幅は160μmとし
た。また蛍光体としては縁にZn2SiO4:Mn、赤
に(Y、Gd)[103:Eu、青にBaMgA114
023:Euを用い、いずれも20μm〜50μmの厚
さに形成した。
このように形成したカラープラズマディスプレイと、蛍
光体厚さ5〜10μmの最適値に形成した従来型カラー
プラズマディスプレイを比較したところ、面平均輝度で
約1.4倍の値を得ることができた。なお、蛍光体ドツ
トの輝度は従来型より2倍程度明るかった。しかも、蛍
光面の形式においては、従来は蛍光体厚さを厳密に制御
する必要があったが、本発明では蛍光体の厚さが相当ば
らついたにもかかわらず、デイスプレィ全面にわたって
均一な発光輝度を得ることができ、デイスプレィ製造時
のコスト低減に大きく役立つもとである。
なお、本実施例では、蛍光体7は第2絶縁基板2の上に
のみ形成したが、これと異なり、第2図に示すように、
蛍光体17を第2絶縁基板2の上、及び隔壁6の側面に
わたって形成してもよい、これにより、蛍光体17の表
面積が増し、さらに高輝度のデイスプレィを得ることが
できる。
次に本発明の第2の実施例について説明する。
第3図A、Bは本発明の第2の実施例であり、Aは平面
図、BはAのa−a’断面図である。第3図において第
1図と同一部分には同一符号を用いて、説明は略する。
第3図において、13aは行電極13を構成する膜厚2
000人の5II02膜よりなる透明電極、13bはや
はり行電極13を構成するAgよりなる厚膜の金属電極
である。このように、特に隔壁6よりはみ出た行電極1
3の部分を透明電極13aとすることにより、第1の実
施例以上に有効に蛍光体7の発光を第1絶縁基板1の側
にとり出すことができた。しかし、透明電極13aだけ
では行電極13の抵抗が高くなって駆動できなくなるた
め、金属電極13bをそわせることにより、行電極13
の抵抗を低く保った。この場合、金属電極13bは隔壁
6にかくれているので光のとり出しにはまったく差しっ
がえがない利点がある。このような行電極構造を採用す
ることにより、先の実施例に比較して、面平均輝度をさ
らに30%程度高めることができた。
なお、本実施例では、透明電極として5n02膜を用い
たが、透明電極としてはこれに限らすITOM(In2
03と5o02の混合膜)などを用いることもできる。
また金属電極としては^gの厚膜電極に限らず、Anや
AI、Noなどの厚膜電極や薄膜電極を用いてもよい。
次に本発明の第3の実施例について説明する。
第4図A、Bは本発明の第3の実施例であり、Aは平面
図、BはAのa−a’断面図である。第1図や第2図の
場合とはa−a’の位置のとり方が異なっているので注
意されたい、第4図において、第1図と同一の部分には
同一符号を用いて、説明は省略する。第4図において1
4は膜厚5000人の蒸着A1をフォトリソグラフィー
によりエツチングしてパターン化した列電極である。
列電極14は、蛍光体7が配置される面に重なるような
パターンを持つ列電極である。すなわち、第4図Bの断
面図かられかるように、蛍光体7のある下面には鏡状の
列電極14が存在している。
従って、蛍光体7より発せられ、第2絶縁基板2の方向
へ放出される可視光は列電極によりほとんど反射される
。これにより、実施例1に比較して面平均輝度が30%
以上増加した。また、この結果より実施例2と実施例3
を組合せることにより、実施例1に対してさらに70%
以上の輝度増加を得ることができる。
なお、第4図では、列電極14のパターンを蛍光体7の
パターンよりいくらか小さく書いているが、これはあく
までも図面をみやすくするためこのように書いたもので
あり必ずしもこのようにする必要はない、蛍光体下面の
一部に反射体を配置しても、ある程度の効果は得られる
し、また蛍光体7のパターンを包含するパターンをもつ
反射体を配置してもよいことはいうまでもない、この−
例を第5図に示す、第5図では、平面図は第1図Aと同
一なので略し、断面図のみ示している。第5図において
、11は膜厚2000人のAIよりなる反射体、18は
厚さ5μmの蒸着^1203よりなる絶縁体であり、反
射体11と列電極4を絶縁する役割をはたしている0反
射体11はデイスプレィ面上で画素の存在する全面、す
なわちデイスプレィの表示面全面にわたって設けられ、
蛍光体7から発せられ第2絶縁基板2の方向へ向かう光
を表示方向にむけて反射するようになっている。
また、蛍光体7が隔壁6の側面にまで形成されている場
合を第6図に示す、第6図では、平面図は第4図Aと同
一なので略し、断面図のみ示している。第6図において
12は隔壁6の側面に形成された2000人の蒸着^1
よりなる反射体、14は第4図に示した第3の実施例と
同じく蛍光体17と同じ平面パターンを持つ蒸着AIよ
りなる列電極、17は第2絶縁基板2の上、及び隔壁6
の側面上に形成された蛍光体である。第6図のように隔
壁6の側面上に反射体12を設け、その上に蛍光体17
を形成することによりより高輝度のデイスプレィを得る
ことができる。なお第3の実施例では反射体として^1
を用いたが、反射体とじてはAlに限らすCr、Tiな
どの金属膜など可視光を反射できる材料であれば何を用
いてもよい。
なお、以上で述べた実施例において用いている材料や作
製・技術2寸法は本発明のカラープラズマディスプレイ
の構造の有用性を明らかにするために述べたものであり
、本発明の適用範囲を制限するものではない。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば蛍光体の厚さを厳密
に制御する必要はなく、デイスプレィ全面にわたって均
一な輝度を得ることができる。
従ってデイスプレィ製造時の装置精度が簡単でよく、ま
た製造歩取りが向上するので、コスト低減に大きく役立
つものである。
またさらに、表示方向側の電極に透明電極を用いること
により、従来以上の輝度を得ることができた。
また、表示方向とは反対側に出てしまう光を、反射板に
より表示方向側に反射させることにより、より明るいカ
ラープラズマディスプレイを得ることかできた。
【図面の簡単な説明】
第1図A、Bは本発明の第1の実施例の平面図及び断面
図、第2図は本発明の第1の実施例の他の一例を示す図
、第3図A、Bは本発明の第2の実施例の平面図及び断
面図、第4図A、Bは本発明の第3の実施例の平面図及
び断面図、第5図。 第6図は本発明の第3の実施例の異なる例を示す図、第
7図A、Bは従来例の平面図及び断面図である。 1・・・第1絶縁基板、2・・・第2絶縁基板、3゜1
3・・・行電極、4,14・・・列電極、5・・・放電
ガス空間、6・・・隔壁、7.17・・・蛍光体、8.
18・・・絶縁体、9・・・保護膜、10・・・画素、
11.12・・・反射体、13a・・・透明電極、13
b・・・金属電極。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、放電ガス空間と、この放電ガス空間を挟持する2枚
    の絶縁基板と、放電ガス空間を区切り画素と画素を分離
    する隔壁を有し、同一基板上にある電極間で維持放電を
    行わせる面放電型のカラープラズマディスプレイにおい
    て、維持放電を行わせる電極が形成された絶縁基板が表
    示側となり、他方の絶縁基板上に蛍光体が配置されるこ
    とを特徴とするカラープラズマディスプレイ。 2、請求項1記載のカラープラズマディスプレイにおい
    て、維持放電を行わせる電極が、透明電極と金属電極と
    を組合せた構造となっていることを特徴とするカラープ
    ラズマディスプレイ。 3、請求項1ないし2に記載のカラープラズマディスプ
    レイにおいて、蛍光体が配置される部分の絶縁基板上が
    可視光の反射体となっていることを特徴とするカラープ
    ラズマディスプレイ。
JP1328827A 1989-12-18 1989-12-18 カラープラズマディスプレイ Expired - Lifetime JP2964512B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1328827A JP2964512B2 (ja) 1989-12-18 1989-12-18 カラープラズマディスプレイ
US07/629,420 US5182489A (en) 1989-12-18 1990-12-18 Plasma display having increased brightness

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1328827A JP2964512B2 (ja) 1989-12-18 1989-12-18 カラープラズマディスプレイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03190039A true JPH03190039A (ja) 1991-08-20
JP2964512B2 JP2964512B2 (ja) 1999-10-18

Family

ID=18214528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1328827A Expired - Lifetime JP2964512B2 (ja) 1989-12-18 1989-12-18 カラープラズマディスプレイ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5182489A (ja)
JP (1) JP2964512B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6127992A (en) * 1997-08-27 2000-10-03 Nec Corporation Method of driving electric discharge panel
US6333600B1 (en) 1997-11-27 2001-12-25 Nec Corporation Plasma display panel with photoreflection/absorption
US6479932B1 (en) 1998-09-22 2002-11-12 Nec Corporation AC plasma display panel
US6853136B2 (en) 2001-08-20 2005-02-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel having delta discharge cell arrangement
US7312479B2 (en) 2000-04-24 2007-12-25 Rohm Co., Ltd. Side-emission type semiconductor light-emitting device and manufacturing method thereof
JP2008153038A (ja) * 2006-12-16 2008-07-03 Osaka Univ プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6097357A (en) * 1990-11-28 2000-08-01 Fujitsu Limited Full color surface discharge type plasma display device
JP3044804B2 (ja) * 1991-02-20 2000-05-22 ソニー株式会社 画像表示装置
JP3013470B2 (ja) * 1991-02-20 2000-02-28 ソニー株式会社 画像表示装置
US6861803B1 (en) 1992-01-28 2005-03-01 Fujitsu Limited Full color surface discharge type plasma display device
DE69318196T2 (de) 1992-01-28 1998-08-27 Fujitsu Ltd Plasma Farbanzeige-Vorrichtung von Oberflächenentladungs-Typ
DE69325123T2 (de) * 1992-03-23 1999-11-18 Koninkl Philips Electronics Nv Verfahren zum Herstellen einer Platte aus einem elektrisch isolierenden Material mit einem Muster von Löchern oder Hohlräumen zum Gebrauch in Wiedergabeanordungen
AU673910B2 (en) * 1993-05-20 1996-11-28 Canon Kabushiki Kaisha Image-forming apparatus
JP2705530B2 (ja) * 1993-09-06 1998-01-28 日本電気株式会社 プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
KR0143960B1 (ko) * 1994-01-20 1998-07-01 엄길용 멀티스크린용 플라즈마 디스플레이 판넬
JPH07244268A (ja) * 1994-03-07 1995-09-19 Sony Corp プラズマアドレス液晶表示装置
EP0689083A3 (en) * 1994-06-24 1997-05-14 Sony Corp Display device addressed by plasma
US5576597A (en) * 1994-07-13 1996-11-19 Hughes Aircraft Company Plasma display having barriers formed of phosphor
US5438236A (en) * 1994-08-03 1995-08-01 Alliedsignal Inc. Gas discharge display having printed circuit board members and method of making same
KR100322057B1 (ko) * 1994-10-11 2002-05-13 김순택 면광원장치
JPH08138559A (ja) * 1994-11-11 1996-05-31 Hitachi Ltd プラズマディスプレイ装置
US5866039A (en) * 1995-01-13 1999-02-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Luminescent device for displays and lighting
JP3684603B2 (ja) * 1995-01-26 2005-08-17 松下電器産業株式会社 プラズマディスプレイパネルの製造方法
US5714840A (en) * 1995-03-07 1998-02-03 Asahi Glass Company Ltd. Plasma display panel
JP2716013B2 (ja) * 1995-08-11 1998-02-18 日本電気株式会社 カラープラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JP3145279B2 (ja) * 1995-08-28 2001-03-12 大日本印刷株式会社 プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
US5896008A (en) * 1995-11-16 1999-04-20 Sony Corporation Electro-optical device
GB2308727A (en) * 1995-12-28 1997-07-02 Thomson Multimedia Sa Plasma display panel
US5698941A (en) * 1996-01-16 1997-12-16 Motorola Optical correction layer for a light emitting apparatus
US5723945A (en) * 1996-04-09 1998-03-03 Electro Plasma, Inc. Flat-panel display
JPH09330663A (ja) * 1996-06-07 1997-12-22 Nec Corp 面放電形acプラズマディスプレイパネル
KR100232136B1 (ko) * 1996-08-20 1999-12-01 구자홍 칼라 플라즈마 디스플레이 패널의 격벽구조 및 격벽제조방법
US6100633A (en) * 1996-09-30 2000-08-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Plasma display panel with phosphor microspheres
JP3588961B2 (ja) * 1997-03-14 2004-11-17 三菱電機株式会社 プラズマディスプレイパネル
KR100247821B1 (ko) 1997-08-30 2000-03-15 손욱 플라즈마표시장치
US6252353B1 (en) * 1997-12-17 2001-06-26 Lg Electronics Inc. Color plasma display panel
KR19990054286A (ko) * 1997-12-26 1999-07-15 김영환 플라즈마 디스플레이 패널
JP3705914B2 (ja) 1998-01-27 2005-10-12 三菱電機株式会社 面放電型プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JP3972156B2 (ja) 1998-02-23 2007-09-05 株式会社日立プラズマパテントライセンシング プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
EP0945890B1 (en) * 1998-03-23 2003-09-10 THOMSON multimedia AC plasma display panel
EP0945889A1 (en) 1998-03-23 1999-09-29 THOMSON multimedia Plasma display panels
JPH11312463A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Hitachi Ltd 配線基板およびそれを用いたガス放電型表示装置
US6160348A (en) 1998-05-18 2000-12-12 Hyundai Electronics America, Inc. DC plasma display panel and methods for making same
JP3424587B2 (ja) * 1998-06-18 2003-07-07 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
CN1290401A (zh) * 1998-11-18 2001-04-04 皇家菲利浦电子有限公司 荧光材料
JP2001118521A (ja) * 1999-10-21 2001-04-27 Jamco Corp プラズマディスプレー装置、および表示モジュールの製造方法
JP3594857B2 (ja) * 1999-11-26 2004-12-02 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネル
US6864631B1 (en) 2000-01-12 2005-03-08 Imaging Systems Technology Gas discharge display device
US6603265B2 (en) * 2000-01-25 2003-08-05 Lg Electronics Inc. Plasma display panel having trigger electrodes
JP2001305570A (ja) * 2000-04-24 2001-10-31 Nec Corp 表示パネルモジュール及びその製造方法
KR100408213B1 (ko) 2000-06-26 2003-12-01 황기웅 폐쇄형 화소로 된 델타 칼라 화소들을 가지는 교류형플라즈마 방전표시기
JP2002042661A (ja) * 2000-07-24 2002-02-08 Nec Corp プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
KR100469389B1 (ko) * 2001-12-03 2005-02-02 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 상판구조
EP1361594A3 (en) * 2002-05-09 2005-08-31 Lg Electronics Inc. Plasma display panel
USRE41914E1 (en) 2002-05-10 2010-11-09 Ponnusamy Palanisamy Thermal management in electronic displays
US6849935B2 (en) 2002-05-10 2005-02-01 Sarnoff Corporation Low-cost circuit board materials and processes for area array electrical interconnections over a large area between a device and the circuit board
US7122961B1 (en) 2002-05-21 2006-10-17 Imaging Systems Technology Positive column tubular PDP
US7157854B1 (en) 2002-05-21 2007-01-02 Imaging Systems Technology Tubular PDP
KR100502910B1 (ko) * 2003-01-22 2005-07-21 삼성에스디아이 주식회사 델타 화소 배열 구조를 갖는 플라즈마 디스플레이 패널
US20050012875A1 (en) * 2003-07-16 2005-01-20 Joong-Hyun Kim Surface light source, method of manufacturing the same and liquid crystal display apparatus having the same
KR100589390B1 (ko) * 2003-11-29 2006-06-14 삼성에스디아이 주식회사 델타 화소 배열 구조를 갖는 플라즈마 디스플레이 패널
KR100589338B1 (ko) * 2004-04-07 2006-06-14 삼성에스디아이 주식회사 어드레스 전극간 캐패시턴스를 낮춘 플라즈마 디스플레이패널
US7498743B2 (en) * 2004-12-14 2009-03-03 Munisamy Anandan Large area plasma display with increased discharge path
US7612502B2 (en) * 2006-06-01 2009-11-03 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Planar light source
KR100795812B1 (ko) * 2006-10-31 2008-01-21 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널용 녹색 형광체 및 이로부터형성된 형광막을 구비하는 플라즈마 디스플레이 패널
KR20080069074A (ko) * 2007-01-22 2008-07-25 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2745101C3 (de) * 1977-10-07 1982-02-18 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Gasentladungs-Anzeigevorrichtung
DE2855090C2 (de) * 1978-12-20 1980-09-18 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Leuchtschirm für flache Bildanzeigegeräte
US4692662A (en) * 1984-07-13 1987-09-08 Okuno Chemical Industries Co. Ltd. High contrast display device
US4827186A (en) * 1987-03-19 1989-05-02 Magnavox Government And Industrial Electronics Company Alternating current plasma display panel

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6127992A (en) * 1997-08-27 2000-10-03 Nec Corporation Method of driving electric discharge panel
US6333600B1 (en) 1997-11-27 2001-12-25 Nec Corporation Plasma display panel with photoreflection/absorption
US6479932B1 (en) 1998-09-22 2002-11-12 Nec Corporation AC plasma display panel
US7312479B2 (en) 2000-04-24 2007-12-25 Rohm Co., Ltd. Side-emission type semiconductor light-emitting device and manufacturing method thereof
US6853136B2 (en) 2001-08-20 2005-02-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel having delta discharge cell arrangement
US7166960B2 (en) 2001-08-20 2007-01-23 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel having delta discharge cell arrangement
US7598675B2 (en) 2001-08-20 2009-10-06 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel having discharge cells
JP2008153038A (ja) * 2006-12-16 2008-07-03 Osaka Univ プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5182489A (en) 1993-01-26
JP2964512B2 (ja) 1999-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03190039A (ja) カラープラズマディスプレイ
JP2716013B2 (ja) カラープラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JPH08250029A (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネル
KR20000029216A (ko) 평면형 플라즈마 방전 표시 장치와 구동 방법
US7750568B2 (en) Plasma display panel (PDP) having a reflection preventive layer
KR20020026843A (ko) 플라스마 표시 장치
JP2000011894A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP4894234B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
US6392344B1 (en) Plasma display device
US6541913B1 (en) Flat display apparatus
JPH06283108A (ja) プラズマディスプレイ装置
JPH11149873A (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH04332430A (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH05266804A (ja) カラープラズマディスプレイパネル
KR100329765B1 (ko) 양광주 영역을 이용할 수 있는 플라즈마 디스플레이 패널
KR100520389B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 구조
KR20000009188A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100205935B1 (ko) 칼라 플라즈마 표시소자
KR100482335B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 전극구조
JP2003217453A (ja) プラズマディスプレイ装置
US6590339B2 (en) Plasma display panel
KR20000003022A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 형광막구조
KR100768809B1 (ko) 플라즈마 표시장치의 방전 전극 구조
JP2001266758A (ja) プラズマ表示装置及びその製造方法
US20060273735A1 (en) Plasma display panel

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 11