JPH0318982A - データ処理システム - Google Patents

データ処理システム

Info

Publication number
JPH0318982A
JPH0318982A JP15224289A JP15224289A JPH0318982A JP H0318982 A JPH0318982 A JP H0318982A JP 15224289 A JP15224289 A JP 15224289A JP 15224289 A JP15224289 A JP 15224289A JP H0318982 A JPH0318982 A JP H0318982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
processing
input
high speed
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15224289A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryohei Kumagai
熊谷 良平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ezel Inc
Original Assignee
Ezel Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ezel Inc filed Critical Ezel Inc
Priority to JP15224289A priority Critical patent/JPH0318982A/ja
Publication of JPH0318982A publication Critical patent/JPH0318982A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、データ処理システムに係り、特にリアルタイ
ムでデジタルデータを処理するデータ処理システムに関
する。
〔従来の技術〕
従来、例えば、入力画像から抽出された特徴によりその
画像を認識する画像処理システム等において、処理結果
の精巧さ、再現性、定量性および処理の多様さの理由に
より、デジタル処理系がしばしば用いられる。このデジ
タル処理系では、映像を画素の集合として取り扱う必要
があり、画素に関する演算は膨大なものとなる。例えば
512×512画素、RGB各8ビットの画素について
粒度分布の測定を行うためには、処理速度20MIPS
程度の超大型コンビエータを用いて計算したとしても数
秒の処理時間が必要であり、リアルタイム処理には十分
な速さではない。そこで、画像処理のための専用ICに
より映像処理の高速化が図られたものもあるが、この専
用ICの用途は極めて狭く、広範囲の映像処理には適用
できない。
〔発明が解決しようとする課題] 本発明は、上述したような従来のデータ処理システムの
問題点に鑑み、コンパクトな構成で、高速にデータ処理
を行うことができ、しかも汎用性に冨み、かつ広くデジ
タル信号処理に用いることができるデータ処理装置を得
ることを目的としてなされたものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る映像処理システムは、デジタルデータが入
力される入力部と、この入力部の出力データに基づいて
後処理に必要なパラメータを算出する演算部と、この演
算部の出力データを高速メモリに入力し、この高速メモ
リの出力データに対して軽演算部において演算処理を施
すとともに高速メモリに戻すことのできる変換部とを備
えたことを特徴としている。
〔実施例〕
以下図示実施例に基づいて本発明を説明する。
第1図において、データ処理システムはデジタルデータ
が入力される入力部工0を有し、デジタルデータはこの
入力部lOから、順次データ保持部14、演算部20、
変換部30において処理される。演算部20においては
、数値演算あるいは状態演算等の前処理が行われ、変換
部30においては、最終的な処理映像や特徴量を求める
後処理が行われる。
ここで、このデータ処理システムが画像処理を行うもの
であり、かつ入力部10に入力されるデジタルデータが
画素データであるとする。このようなデータ処理システ
ムの場合、画素データPijは一般に、第2図に示すよ
うに、1スキヤンラインごとに順次配列されて入力部1
0に入力される。
データ保持部14においては、第3図に示すような一定
近傍、例えば3×3の画素データP (i−11+lj
+1、P+i−n、=、P (i−11+ (j”ll
、Pi+Tj−11、P in js P in (j
、、)、P <1ol)+ +j−11、PH*+>、
=、P (i*1++ lj*+1を1つのマトリック
スとして保持する。すなわちデータ保持部14は近傍処
理部として作用する。なお、この処理領域の大きさを2
×2に設定し、あるいはより大きな領域に設定し、さら
には正方形以外の形状の領域としてもよい。
このような近傍処理を行うためには、例えば第4図の回
路が有効である。すなわち、2段のラインメモリ15.
16を直列に接続し、第1段のラインメモリ15に画素
データPj+jを入力する。
第1段のラインメモリ15の入力および出力と第2段の
ラインメモリ16の出力は、それぞれ遅延部17.18
.19に接続されている。遅延部17は入力がそのまま
通過するライン17A、入力を1クロック分遅延させる
第1段Dフリップフロップ17B、およびこのフリップ
フロップ17Bの出力をさらに1クロツタ分遅延させる
第2段Dフリップフロップ17Cとを備え、連続する3
つの画素データが同時に出力されるようになっている。
遅延部18.19も同様に構成され、ライン18A、1
9A、Dフリップフロップ18B、18C,19B、1
9cにより、それぞれ画素データの遅延同時出力を行い
得るようになっている。
第1段のラインメモリ15に画素データが順次入力され
たとき、最初の画素データP(i−11+ (j−1)
、Pi+Tj−1)、P(i、I)+ (j−11はま
ず第1段のラインメモリ15に人力され、次のスキャン
ラインの画素データP+1−Hlj、Pl、5、P(i
oI)市がラインメモリ15に入力されたときに、画素
データP(i−Il、+j−1>、P直+ (j−1)
、P (io11+ (j−11は次のラインメモリ1
6に転送される。次のスキャンラインの対応画素データ
P(i−11+14.l、、P in +711、P 
(!*11+ (j*l+はラインメモリ15に入力さ
れることなく、遅延部17に与えられる。
遅延部17ではP (i−1)+ (j。、、はDフリ
ップフロップ17cに送られてから出力され、このとき
Dフリップフロップ17Aに到達していたP、。
+j + 1)がDフリップフロップ17Bから出力さ
れる。一方、ラインメモリ15に送られたP(i−0゜
5、P in Js P 1iolL+ jは、同様に
遅延部18において、Dフリップフロップ18C,18
B、ライン18Aから同時に出力され、ラインメモリ1
6に送られたP (!−Ill。−1,、P in (
j−1)、P (in+1+lj−11は・フリップフ
ロップ19C,19B、ライン19Aから同時に出力さ
れる。
このように、近傍処理部では、画面中の任意の3×3の
領域を保持することができる。なお領域の大きさを2×
2に設定し、あるいはより大きな領域に設定し、さらに
は正方形以外の形状の領域としてもよい、また、データ
保持部14において簡単な演算、例えば濃度平均などの
算出を行ってもよい。
データ保持部14から出力されたデータは、演軍部20
(第1図)に入力され、ここで映像処理に必要なパラメ
ータが算出される。前述の平均濃度もこのようなパラメ
ータの1つであり、この演算部20において求めること
ができる。演算部20は第5図に示すように、状態演算
部21および数値演算部22のうちの少なくとも一方を
備え、状態演算部21では連結数や、その画素が処理の
対象であるか否かの指標、オイラー数を求めるためのパ
ラメータT、F、D、E、処理画像とその近傍の状態を
表すコンパレート信号、その他が算出され、一方、数値
演算部22では濃度平均や、1次微分、2次微分、フィ
ルタ処理、その他が行われる。これら演算部21.22
の処理は、ハードウェア的なパイプライン処理により高
速化される。
このような演算部20における演算結果は、変換部30
(第1図)に入力され、最終的な映像処理あるいは特徴
量が求められる。
変換部30は、概念的には第6図のように構成され、高
速メモリ31の出力の分岐に軽油軍部32を接続し、こ
の軽油軍部32の出力を高速メモリ31の入力端に戻し
ている。高速メモリ31の入力にはセレクタ33が接続
され、軽油軍部32の出力はこのセレクタ33に入力さ
れる。高速メモリ31のアドレス入力にはデータD1が
入力され、高速メモリ31のデータ入力にはセレクタ3
3の出力端子が接続される。セレクタ33には、軽油軍
部32の出力と並列にデータD2が入力され、セレクタ
33は、軽油軍部32の出力またはデータD2を択一的
に高速メモリ31に導く。高速メモリ31としては、高
速のスタティックRAMなどが使用可能である。
軽油軍部32を経たデータを高速メモリ31の入力側に
戻すことにより、一つのデータに同一の演算処理を繰り
返し施したり、一連のデータ群に同一処理を施してから
高速メモリ31内に順次格納したりすることも可能とな
り、またデータの積算、データの漸減、データの逐次比
較など極めて多様な処理が可能となる。また、高速メモ
リ31にデータD1によりアドレスを与えて、そのアド
レスに格納されたデータを読み出す、テーブルとしての
使用も可能である。
軽油軍部32としては、例えば加算器を採用することが
できる。この場合、軽油軍部32すなわち加算器には高
速メモリ31の出力の他にデータD3が入力され、さら
に高速メモリ31には、C8(チップセレクト)あるい
はWE(ライトイネーブル)の信号Sが入力される。
例えば2値画像やラベル付けされた画像において面積を
計算するとき、画素値をアドレスD1として指定し、高
速メモリ31からそのアドレス内の格納データを出力し
、加算器32でこのデータにD3(ここでは「l」に設
定しておく。)を加えた値をセレクタ33に戻して高速
メモリ3IのアドレスD1に再び格納する。これにより
、画像中の各画素値の画素数がカウントされ、各ラベル
領域の面積が求められる。
第7図は、映像処理システムの第2実施例を示すもので
ある。この実施例では、人力部として、複数の入力部1
0と画像メモリ40とをセレクタ61により選択可能と
し、さらに、出力部として、複数の出力部62と画像メ
モリ40とを分配器63により選択可能としている。入
力部lOとしては、例えばVTRカメラ、スキャナ、ビ
デオデツキ、レーザディスク装置、CD−ROM、光デ
ィスク、ハードディスク、通信17F、および画像メモ
リなどがある。一方出力部としては、入力部として挙げ
たもののうちデータ受入れの可能なもの、および画像メ
モリなどがある。
さらにこの実施例では、演算部20、変換部30、セレ
クタ61、分配器63、および画像メモ1J40にコン
トローラ64を接続シ、コントローラ64によりその設
定、制御を行っている。全体の制御、およびコントロー
ラ64の設定、制御はMPU65により行われる。また
、映像処理のうちの複雑な演算はMPU65により行わ
れる。これは、演算部20や変換部30の負荷をあまり
に高め過ぎると演算速度が著しく低下し、処理分担は、
処理内容に応じて最適化すべきだからである5なお、変
換部30の軽演算の内容としては、加減算、最大および
最小値抽出の他、絶対値などの数値演算や、比較、AN
D、OR,NAND、NOR,EX7OR,EX−NO
Rなどの論理演算を自由に選択、採用し得る。
そして、変換部30は高速メモリ31を備えているので
、いわゆるカラーコードからRGB値を参照するような
データ参照のためのルッ久アップテーブルとして、ある
いは、画像のラベリングなどに際しては、ラベリング情
報を高速格納するキャッシュメモリとして適用し得るこ
とはいうまでもない。
また前記セレクタには任意の切替手段例えばワイヤード
オアなどを含む。
上記実施例においてデータ処理システムは画素データを
処理するとして説明したが、入力データは画素データに
限定されるものではない。データ処理システムが画像処
理システムである場合、入力データは、ランレングス、
輪郭(ベクトル化データ、チェーンコード)、細線化デ
ータあるいは骨格化データ等の圧縮画像データであって
もよい。
また入力データは、例えばファクシミリ通信信号(例え
ばデイザ化ランレングスデータ)のような変換データで
あってもよい。さらに入力データとしては、例えば印刷
の分野における色彩計測データ、および製鉄あるいはフ
ァクトリ−オートメーション(FA)における放射温度
計測データから得られるスペクトルデータでもよい。
また、データ処理システムが通信の分野に適用される場
合、入力データは、音声データの多重化データであって
もよい。このように入力データが音声データの場合、デ
ータ保持部14(第1図、第7図)としては、データを
所定バイト単位で保持して並列に演算部20へ出力する
シリアル/パラレル変換部が用いられる。
また入力データは統計データであってもよく、この場合
、データ保持部14は不要である。なお統計データとし
ては、リモートセンシングの場合、種々の波長帯域の観
測結果に関する種々の特徴量、海洋の波浪に関する種々
の統計量、あるいは温度分布に関する種々の統計量等が
考えられる。また統計データとして、交通量調査等にお
ける車種分布あるいは走行車両数等の種々の統計量でも
よ(、セキュリティシステムにおいては、例えば赤外線
量の経時変化量に関する計測データが入力データとなる
。さらに株価予想において用いられる株価に関する種々
の統計データも入力データとなる。
しかして本発明は、全てのデジタルデータに適用するこ
とができる。
[発明の効果〕 以上のように本発明によれば、多くの処理に適用可能な
演算を行うとともに、この演算の結果に基づいて最終的
な処理映像や特徴量を得る変換を行うことができるので
、極めて単純な構成で多様な処理を高速で実現し得ると
いう優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るデータ処理システムの第1実施
例を示すブロック図、 第2図は画素データの配列を示す概念図、第3図は3×
3の画素データの配列を示す概念図、 第4図はデータ保持部の一例を示すブロック図、第5図
は演算部の概念を示すブロック図、第6図は変換部の概
念を示すブロック図、第7図はデータ処理システムの第
2実施例を示すブロック図である。 10・・・入力部 20・・・演算部 30・・・変換部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)デジタルデータが入力される入力部と、この入力
    部の出力データに基づいて後処理に必要なパラメータを
    算出する演算部と、この演算部の出力データを高速メモ
    リに入力し、この高速メモリの出力データに対して軽演
    算部において演算処理を施すとともに高速メモリに戻す
    ことのできる変換部とを備えた映像処理システム。
JP15224289A 1989-06-16 1989-06-16 データ処理システム Pending JPH0318982A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15224289A JPH0318982A (ja) 1989-06-16 1989-06-16 データ処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15224289A JPH0318982A (ja) 1989-06-16 1989-06-16 データ処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0318982A true JPH0318982A (ja) 1991-01-28

Family

ID=15536196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15224289A Pending JPH0318982A (ja) 1989-06-16 1989-06-16 データ処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0318982A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5243842A (en) * 1988-07-14 1993-09-14 Showa Aluminum Kabushiki Kaisha Method of making a brazeable metal pipe having tube-insertion apertures formed with guide lugs
JPH0615441A (ja) * 1989-08-25 1994-01-25 Showa Alum Corp チューブ挿入孔にガイド片を有するろう付用金属パイプの製造方法
DE112007000143T5 (de) 2006-03-31 2009-02-12 Showa Denko K.K. Gelötetes Rohr und Verfahren zur Herstellung desselben

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60129890A (ja) * 1983-12-19 1985-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd デイジタル信号処理装置
JPS63172378A (ja) * 1987-01-12 1988-07-16 Iizeru:Kk 変換回路
JPS63187373A (ja) * 1987-01-29 1988-08-02 Iizeru:Kk 演算回路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60129890A (ja) * 1983-12-19 1985-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd デイジタル信号処理装置
JPS63172378A (ja) * 1987-01-12 1988-07-16 Iizeru:Kk 変換回路
JPS63187373A (ja) * 1987-01-29 1988-08-02 Iizeru:Kk 演算回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5243842A (en) * 1988-07-14 1993-09-14 Showa Aluminum Kabushiki Kaisha Method of making a brazeable metal pipe having tube-insertion apertures formed with guide lugs
JPH0615441A (ja) * 1989-08-25 1994-01-25 Showa Alum Corp チューブ挿入孔にガイド片を有するろう付用金属パイプの製造方法
DE112007000143T5 (de) 2006-03-31 2009-02-12 Showa Denko K.K. Gelötetes Rohr und Verfahren zur Herstellung desselben

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0150060B1 (en) Multifunctional image processor
US6674896B1 (en) Device for applying accurate color thresholds in real time
US6067088A (en) Image processing method and apparatus thereof
JPS6156669B2 (ja)
US5031037A (en) Method and apparatus for vector quantizer parallel processing
EP0996293A3 (en) Colour image processing system
GB2260669A (en) Method for transforming color signals and apparatusfor the method
CN113298728A (zh) 一种视频优化方法、装置、终端设备及存储介质
US8330833B2 (en) Signal processing apparatus for determining color conversion processing for color-converting second color signal obtained by second image pickup device to color signal approximate to first color signal obtained by target first image pickup device and non-transitory computer-readable recording medium for recording signal processing program for the color conversion processing
JPH0318982A (ja) データ処理システム
US4817181A (en) Image data processing system for image input device
GB2584743A (en) Method and device for processing an image signal of an image sensor for a vehicle
Waltz Application of SKIPSM to binary correlation
US6904179B2 (en) Method for minimal-logic non-linear filter implementation
US20020008761A1 (en) Video conferencing with video accumulator array VAM memory
EP0279419A2 (en) Image signal binary encoder
CN115731115A (zh) 一种数据处理方法以及装置
JP2000099694A (ja) 高速視覚センサ装置
CN112418417A (zh) 基于simd技术的卷积神经网络加速装置及方法
JPH0320880A (ja) 変換回路
Hu et al. Study on Image Processing of Bridge Cable Surface Defect Detection System
US20210397864A1 (en) Hardware Accelerator for Integral Image Computation
CN113866979B (zh) 多阶衍射透镜的消色差方法及消色差多阶衍射透镜
EP0428624A1 (en) Intelligent scan image processor
JP3519825B2 (ja) 電子撮像装置のシミュレーション方法および装置