JPH03187739A - 熱線遮蔽板 - Google Patents

熱線遮蔽板

Info

Publication number
JPH03187739A
JPH03187739A JP1326924A JP32692489A JPH03187739A JP H03187739 A JPH03187739 A JP H03187739A JP 1326924 A JP1326924 A JP 1326924A JP 32692489 A JP32692489 A JP 32692489A JP H03187739 A JPH03187739 A JP H03187739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gold
thermoplastic resin
film
layer
deposited
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1326924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2881460B2 (ja
Inventor
Taizo Uno
宇野 泰三
Tamiyuki Wake
和気 民幸
Nobutaka Kashima
加島 信隆
Susumu Kikuchi
勧 菊池
Hiroshi Takahashi
浩 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takiron Co Ltd
Original Assignee
Takiron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takiron Co Ltd filed Critical Takiron Co Ltd
Priority to JP1326924A priority Critical patent/JP2881460B2/ja
Publication of JPH03187739A publication Critical patent/JPH03187739A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2881460B2 publication Critical patent/JP2881460B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、良好な熱線遮蔽性と適度な透光性を兼ね備え
た熱線遮蔽板に関する。
〔従来の技術〕
従来より、ポリエチレンテレフタレートフィルムの片面
にアルミニウムを蒸着した光線反射フィルムが知られて
いる。かかる光線反射フィルムは、接着剤を用いて窓ガ
ラス等に貼付けると、外部からの熱線(近赤外線)をア
ルミニウム蒸着層で反射して、室内温度の上昇を抑える
ことができるというメリットを有する。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記の光線反射フィルムは、熱線のみな
らず可視光線までアルミニウム蒸着層で反射するため、
該フィルムを窓ガラス等に貼付けると採光性が損なわれ
て室内が暗くなるという致命的な欠点があった。しかも
、この光線反射フィルムは、アルミニウム独特のギラギ
ラした金属光沢色を有するため外観が派手になるという
問題があり、時間がたつとアルミニウム蒸着層が酸化に
より変色するため外観が悪くなるという問題があった。
また、上記の光線反射フィルムをガラス等に接着剤で貼
付ける作業はかなり面倒で、曲面を有するガラス等には
うまく貼付けられないという問題があり、特に、光線反
射フィルムとガラスの間に空気が入りやすいため、「気
泡ぶくれ」を生じたり、接着強度が低下して剥離し易(
なるという問題があった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、落着きのある上品な色沢を有し、変色の
恐れがなく、且つ良好な熱線遮蔽機能と適度な採光機能
を併せ持ち、しかも製造が容易で、所望の形状に成形可
能な熱線遮蔽板を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明の熱線遮蔽板は、透光
性の熱可塑性樹脂フィルムの片面に平均厚さ200人未
満で且つブルー色を呈する粗密な金蒸着層を形成し、該
金蒸着層を透光性の熱可塑性樹脂層で被覆するか又は被
覆すること無しに金蒸着層が基板側となるように透光性
の熱可塑性樹脂基板に重ねてラミネートして成ることを
特徴としている。
〔作 用〕
金の蒸着粒子はミクロの金粒子が50〜200人の粒径
に会合したものから成り、蒸着膜は粒径や粒子の分布密
度によって色調が異なるが分類は難かしい。したがって
、一般的には蒸着量から計算によって求めた平均膜厚で
表す。この表示に従えば大略膜厚50人付近ではピンク
色、100人付近ではブルー色、200人付近以上では
金色を呈する。しかし、30人でもブルー色を呈したり
、100人でも金色を呈することがあるのは粒径と密度
に関係がある。
本発明の熱線遮蔽板は、概してブルー色を呈し粒子が粗
密に分布している領域を用いるもので、粒子の分布が粗
密であるから、蒸着したフィルム材料とラミネートする
基板材料とを蒸着面への被覆材料の存在あるいは存在無
しに融着一体止させることができるため、金粒子を封じ
込めた強度のある積層板となっている。
蒸着面を熱可塑性樹脂層で被覆する目的は、蒸着フィル
ムを基板ヘラミネートする工程で、金粒子の説落を防ぐ
もので、金の固着程度あるいは積層加工方法によって必
ずしも必要としないが、蒸着フィルムと基板の双方に接
着性のある材料を用いる。
係る金蒸着積層板はブルー色の上品な色沢を有し、金の
蒸着層は経時的にも酸化しないので変色の心配がない。
しかも金蒸着層が粗密であるため可視光線が適度に透過
し、熱線(近赤外線)が比較的良く反射されるため、適
度な採光機能と良好な熱線遮蔽機能を併せて発揮するこ
とができる。
また、金蒸着フィルムと熱可塑性樹脂基板が強固に密着
して「気泡ぶくれ」を生じることがない。
また、本発明の熱線遮蔽板は金蒸着フィルムも基板も共
に熱可塑性樹脂より成るから、熱成形機を用いて所望の
形状に成形することもできる。
〔実施例〕
以下、図面を参照しながら本発明の実施例を詳述する。
第1図は本発明の実施例にかかる熱線遮蔽板の模式的な
断面図、第2図はその拡大部分断面図であって、1は透
光性を有する熱可塑性樹脂基板(以下、基板と記す)、
2はその表面にラミネートされた金蒸着フィルムを示す
上記の基板1としては、例えば透光性の良好な厚さ1〜
10mm程度、好ましくは2〜5mm程度のポリカーボ
ネート樹脂板、アクリル樹脂板、ポリ塩化ビニル樹脂板
など各種の透明な熱可塑性樹脂板が使用される。
一方、金蒸着フィルム2は、ベースとなる熱可塑性樹脂
フィルム2aの片面に金蒸着層2bを形成し、第1図(
A)ではこの金蒸着層2bを熱可塑性樹脂層2cで被覆
して成る3層構造のフィルムであって、熱可塑性樹脂層
2Cが基板側となるように該基板1の表面に重ねられて
熱圧着等の手段によりラミネートされている。また、第
1図(B)では熱可塑性樹脂層2Cを用いない場合であ
る。
金蒸着フィルム2の熱可塑性樹脂フィルム2aとしては
、厚さ30〜200μm程度の耐候性に優れたアクリル
系樹脂(MMAを含む)フィルム等が好適に使用される
が、これ以外に基板1と同系の熱可塑性樹脂フィルムが
使用可能である。また、金蒸着層2bを被覆する熱可塑
性樹脂層2cは、金蒸着フィルム2を基板1にラミネー
トする際に金の脱落を防ぎ且つ接着剤としての役目を果
たすものであるから、熱可塑性樹脂フィルム2aと基板
lの双方に対して良好な親和性を有するアクリル系樹脂
や基板1と同系の樹脂等の熱可塑性樹脂をコーティング
して形成することが好ましい。
コーティングの代わりに融点の低いアクリル系あるいは
ビニル系樹脂フィルム等を金蒸着層2bの表面にラミネ
ートして熱可塑性樹脂層2cを形成することも勿論可能
であるが、上記のようにアクリル系樹脂等をコーティン
グする場合は、ラミネトよりも樹脂の流動性が良いため
金蒸着層2bの金粒子間に樹脂が充分浸透し、大きい接
着強度が得られるという利点がある。また、熱可塑性脂
層2cとしてフィルムを用いる場合、特に熱可塑性樹脂
フィルム2aより厚いフィルムを用いる場合は、熱可塑
性樹脂フィルム2aを基板側となるようにラミネートし
てもよい。
金蒸着フィルム2の金蒸着層2bは、200人未満の厚
さに形成することが必要で、もし厚みが200人近辺上
り厚くなると、金蒸着層2bが本来の金色を呈するため
落ち着いた色沢の熱線遮蔽板が得られなくなり、また、
全光線透過率もかなり低下するため適度な採光機能を発
揮するととが困難となるばかりでなく、金の連続層の割
合が大きくなって熱可塑性樹脂フィルム2aと熱可塑性
樹脂層2cの融着が妨げられ、強固な積層板が得られな
くなる。金蒸着層2bの厚みの下限については特に制限
はないが、あまり薄すぎると熱線の反射が不充分となる
ので、少なくとも30人程度は必要である。金蒸着層2
bの好ましい厚みの範囲は30〜150人、より一層望
ましい範囲は50〜100人であり、後者の厚み範囲内
では金蒸着層2bがブルーの落ち着いた色沢を呈し、適
度な透光性と良好な熱線反射性を有し強固な積層板を得
ることができる。
この金蒸着層2bに対する蒸着の方法は真空蒸着法、イ
オンブレーティング法、スパッタリング法等に大別でき
、そのいずれも用いることができるが、蒸着粒子の粒径
を微細にすることが必要で、大きい場合は付着量が少な
くても斜めから見た場合金色を呈する。このような観点
では後の2者が優れている。
また、金蒸着層2bは、熱可塑性樹脂フィルム2aの片
面全体に金を稠密に蒸着して形成するよりも、第2図に
示すように、粗密に分布させることが好ましい。この場
合、金が均一に分散していても、また不均一に分散して
いてもかまわない。
このようにすると、熱可塑性樹脂層2cを用いる場合(
第2図(A))は該樹脂層2cが熱可塑性樹脂フィルム
2aと、また熱可塑性樹脂層2cを用いない場合(第2
図(B)及び第2図(C))でも基板1が熱可塑性樹脂
フィルム2aと接触し、接着強度が大幅に向上するとい
う利点があり、且つ、非蒸着部分で光線の透過が良くな
るため、採光性も向上するという利点がある。なお、第
2図(B)は基板1が熱可塑性樹脂フィルム2aより溶
融粘度が低い場合の、また第2図(C)は高い場合のラ
ミネート状態を示す。
また、場合によっては、上記の基板1、熱可塑性樹脂フ
ィルム2a、熱可塑性樹脂層2cのいずれかに、着色剤
を適量配合して所望の色に着色したり、赤外線吸収剤を
含有させてもよい。赤外線吸収剤を含有させると、外部
からの熱線が金蒸着層2bで反射されるだけでなく、こ
の赤外線吸収剤によって吸収されるため、熱線遮断機能
が一層向上するという利点がある。赤外線吸収剤として
は近赤外領域に広域の有効吸収帯を有するアミニウム系
化合物(例えば特公昭43−25335)等が好適に使
用される。この赤外線吸収剤の含有濃度は約0.2〜2
%の範囲とするのが適当である。
第1図及び第2図に示す実施例の熱線遮蔽板では、金蒸
着フィルム2を基板1の上側表面のみにラミネートして
いるが、第3図(A)に示す実施例のように、基板lを
挟んで上下に金蒸着フィルム2をラミネートすることが
できる。また、第3図(B)に示すように上面には金蒸
着フィルム2を、下面には赤外線吸収剤を含む上面と同
種の熱可塑性樹脂フィルム3をラミネートした基板を用
いてもよい。このようにすると熱線遮断効果4< −層
内上するという利点のほかに積層板の反りを防ぐ効果が
ある。
以上のような構成の本発明熱線遮蔽板は、金蒸着フィル
ム2の金蒸着層2bの厚さが200人未満であるため、
本来の金色ではなくブルーの落ち着いた色沢を有してお
り、時間がたっても金蒸着層2bが酸化されないため変
色する心配は全くない。しかも、金粒子が粗密であり且
つ200人未満の金蒸着層2bは可視光線をある程度透
過し、熱線(近赤外線)を比較的良く反射するため、本
発明の熱線遮蔽板は適度な採光機能と比較的良好な熱線
遮断機能を併せて発揮することができる。
従って、本発明の熱線遮蔽板を例えば窓ガラスの代わり
に使用すれば、室内の明るさを大幅に損なうことなく相
当量の熱線を反射して室内の温度上昇を少なく抑えるこ
とが可能であり、また室内の温度を室外に失わない利点
を有し、このように窓ガラスの代わりに使用しても、従
来のアルミ蒸着フィルムのようにギラギラと輝く派手な
外観を呈することはない。
また、本発明の熱線遮蔽板は、基板1と金蒸着フィルム
2を重ねて通常のプレス装置でラミネートすることによ
り、簡単に製造することができ、このようにラミネート
した本発明の熱線遮蔽板は、金蒸着フィルム2と基板1
が密着するため、「気泡ぶくれ」がなく大きい耐剥離強
度を有する。特に、熱可塑性樹脂層2cを被覆した金蒸
着フィルム2をラミネートした場合は、耐He11強度
の極めて大きい熱線遮蔽板が得られる。また、本発明の
熱線遮蔽板は基板1も金蒸着フィルム2も熱可塑性樹脂
よりなるため、熱成形等によって屋根板材、ドーム材な
ど所望の形状に形成することができる。
第4図はポリカーボネート樹脂板と本発明の熱線遮蔽板
についての全光線透過率を示すグラフである。即ち、曲
線Aは射出成形した厚さ3mmのポリカーボネート樹脂
板Aについての全光線透過率を示しており、曲線Bは厚
さ3mmのポリカーボネート樹脂板の片面に金蒸着フィ
ルム(アクリル樹脂フィルムの片面に厚さ約80人の金
蒸着層を形成してアクリル樹脂でコーティングした全体
厚さ約100μmの金蒸着フィルム)をラミネートして
成る本発明の熱線遮蔽板Bについての全光線透過率を示
しており、曲線Cは厚さ2mmのポリカーボネート樹脂
板の片面に赤外線吸収剤入り金蒸着フィルム(アミニウ
ム系赤外線吸収剤を0゜1%含有させたアクリル樹脂フ
ィルムの片面に厚さ約80人の金蒸着層を形成してアク
リル樹脂でコーティングした全体厚さ約1100uの金
蒸着フィルム)をラミネートして成る本発明の熱線遮蔽
板Cについての全光線透過率を示している。
このグラフを見れば、ポリカーボネート樹脂板Aが可視
光線と近赤外線の双方をよく透過するのに対し、本発明
熱線遮蔽板B、Cは、可視光領域での最大の光線透過率
が約45%及び約37%で適度な透光性を有しており、
且つ近赤外領域での光線透過率がそれぞれ約20%及び
約7%で良好な熱線遮断性を有していることが判る。特
に、熱線遮蔽@Cは、金蒸着層による熱線反射と、金蒸
着フィルム中の赤外線吸収剤による熱線吸収の双方の作
用で熱線が二重に遮断されるため、優れた熱線遮断性を
有することが判る。
また、第5図は断熱性試験の結果を示すグラフであって
、折線Aは前記のポリカーボネート樹脂板Aについての
断熱性を、折線Bは前記の本発明熱線遮蔽板Bについて
の断熱性を、折線りは熱線吸収板D(アミニウム系赤外
線吸収剤を1%含む100μmのアクリル樹脂フィルム
を厚さ3mmのポリカーボネート樹脂板にラミネートし
たもの)についての断熱性を示している。この断熱性試
験は、第6図に示すような測定装置を用いて、その枠壁
3の上に上記の板A、B、Dの試験片4を載置し、その
上方5.5cmの所に配置された150Wの白熱電球5
によって試験片4を照射し、試験片4の下方7cm(白
熱球より12.5cm)の所に配置された黒色鋼板6の
輻射熱による温度上昇を、その直下の放射温度計7で検
出して経時的に測定したものである。
この第5図のグラフを見れば、12分経過した時点で、
本発明の熱線遮蔽板Bはポリカーボネート樹脂板Aより
も約1O05℃、赤外線吸収剤配合の熱線吸収板りより
も約2.5℃温度上昇を抑えており、良好な断熱効果を
発揮していることが判る。
〔発明の効果〕
以上の説明より理解できるように、本発明の熱線遮蔽板
はブルーの落ち着いた色沢を有し、長期間にわたって変
色する恐れがなく、採光機能を大幅に損なわないで良好
な断熱効果を発揮でき、製造が簡単で耐剥離強度も大き
く、更に熱成形等によって所望の形状に成形できる等の
顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)及び(B)はそれぞれ本発明の異なる態様
の実施例に係る熱線遮蔽板を示す断面図、第2図(A)
及び(B)はそれぞれ第1図(A)及び(B)の熱線遮
蔽板の拡大部分断面図、第2図(C)は本発明の他の実
施例に係る熱線遮蔽板の拡大部分断面図、第3図(A)
及び(B)はそれぞれ本発明の更に他の実施例に係る熱
線遮蔽板を示す一部拡大断面図、第4図はポリカーボネ
ート樹脂板と本発明熱線遮蔽板についズの全光線透過率
を示すグラフ、第5図はポリカーボネート樹脂板、熱線
吸収板及び本発明熱線遮蔽板について行った断熱性試験
の結果を示すグラフ、第6図は断熱性試験に用いた装置
の概略説明図である。 1・・・熱可塑性樹脂基板、2・・・金蒸着フィルム、
2a・・・熱可塑性樹脂フィルム、2b・・・金蒸着層
、3・・・熱線吸収剤を含む熱可塑性樹脂フィルム。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透光性の熱可塑性樹脂フィルムの片面に平均厚さ
    200Å未満で且つブルー色を呈する粗密な金蒸着層を
    形成し、該金蒸着層を透光性の熱可塑性樹脂層で被覆す
    るか又は被覆すること無しに透光性の熱可塑性樹脂基板
    に重ねてラミネートして成る熱線遮蔽板。
  2. (2)熱可塑性樹脂基板に熱線吸収剤を含有する熱可塑
    性樹脂フィルムをラミネートして成る積層基板を用いる
    請求項(1)に記載の熱線遮蔽板。
JP1326924A 1989-12-15 1989-12-15 熱線遮蔽板 Expired - Fee Related JP2881460B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1326924A JP2881460B2 (ja) 1989-12-15 1989-12-15 熱線遮蔽板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1326924A JP2881460B2 (ja) 1989-12-15 1989-12-15 熱線遮蔽板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03187739A true JPH03187739A (ja) 1991-08-15
JP2881460B2 JP2881460B2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=18193282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1326924A Expired - Fee Related JP2881460B2 (ja) 1989-12-15 1989-12-15 熱線遮蔽板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2881460B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06256541A (ja) * 1993-03-05 1994-09-13 Mitsui Toatsu Chem Inc 近赤外線吸収フィルム及びそれを用いた熱線遮断シート
US6168825B1 (en) 1998-11-02 2001-01-02 O'brien Dudley Process for producing thin transparent gold coatings
US7927696B2 (en) 2002-08-21 2011-04-19 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Visible light absorbing film, structural member having this visible light absorbing film and visible light absorbing ink which forms visible light absorbing film
WO2015025963A1 (ja) * 2013-08-23 2015-02-26 王子ホールディングス株式会社 熱線遮蔽材

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06256541A (ja) * 1993-03-05 1994-09-13 Mitsui Toatsu Chem Inc 近赤外線吸収フィルム及びそれを用いた熱線遮断シート
US6168825B1 (en) 1998-11-02 2001-01-02 O'brien Dudley Process for producing thin transparent gold coatings
US7927696B2 (en) 2002-08-21 2011-04-19 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Visible light absorbing film, structural member having this visible light absorbing film and visible light absorbing ink which forms visible light absorbing film
WO2015025963A1 (ja) * 2013-08-23 2015-02-26 王子ホールディングス株式会社 熱線遮蔽材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2881460B2 (ja) 1999-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0517233Y2 (ja)
US6495261B1 (en) Glazing panels
US3597050A (en) Transparent article having modified radiation-transmitting properties
EP0727823B1 (en) Solar battery device and its manufacture
US4076889A (en) Heat-insulation material
US3591248A (en) Uniform light transmitting, infrared absorbing and reflecting materials and articles
US5275869A (en) Heat ray reflecting glass structure having high heat insulation, high luminosity and monodirectional reflectivity
JPH0578544A (ja) 熱線反射板状体
JPH03187739A (ja) 熱線遮蔽板
US4001576A (en) Lamp shade
JPS60205429A (ja) 光可変型積層構成体
JPH03161644A (ja) 熱線吸収板
KR102237701B1 (ko) 열반사 필름 및 이의 제조 방법
JPH01279202A (ja) 反射体
JPS6226310B2 (ja)
JP3070747B2 (ja) フォトクロミック合わせガラス
JPH01279201A (ja) 反射体
US20240061160A1 (en) Angular and spectrally selective shading sheet
AU649333B2 (en) A heat ray reflecting glass structure having high heat insulation, high luminosity and monodirectional reflectivity
JPH06191906A (ja) 合わせガラス
JPH07157344A (ja) 合わせガラス
CN220146870U (zh) 隔热玻璃、天幕玻璃以及车辆
JPH065951U (ja) 乳半色板
JPH0624811A (ja) 熱線反射ガラス構造
JP2018001554A (ja) 赤外線反射性積層体および閉鎖部材

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees