JPH0318743Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0318743Y2
JPH0318743Y2 JP1987017003U JP1700387U JPH0318743Y2 JP H0318743 Y2 JPH0318743 Y2 JP H0318743Y2 JP 1987017003 U JP1987017003 U JP 1987017003U JP 1700387 U JP1700387 U JP 1700387U JP H0318743 Y2 JPH0318743 Y2 JP H0318743Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
outer ring
collar
outer diameter
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987017003U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63125218U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987017003U priority Critical patent/JPH0318743Y2/ja
Publication of JPS63125218U publication Critical patent/JPS63125218U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0318743Y2 publication Critical patent/JPH0318743Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は外輪の外径面の一端に鍔を形成した
軸受に関する。
(従来技術) 従来、外輪の外径面の一端に鍔を形成した軸受
は、例えば第4図に示すもの(特許庁編「産業別
審査基準〔2〕(その2)」9.ころがり軸受の項に
記載のもの)が知られている。
(考案が解決しようとする問題点) ところが、この従来公知の軸受は、外輪1の鍔
2の加工の際、鍔2の内側面3が、第5図のよう
に外輪1の外径面4と鍔2の内側面3とのなす角
度θがθ<90゜となる状態に形成されたり、また
軸受が嵌合されるハウジング5が、第6図のよう
に外輪1の外径面4と鍔2の内側面3に対応する
二つの面6,7のなす角度θ′がθ′>90゜となる状態
に形成されていたりすることがある。このような
状態で軸受を使用すると、外輪1の鍔2の推力を
受ける位置が内側面3の鍔外径側であるA,
A′に近くなり、せん断応力が大きくなり、推力
を受ける鍔部分の強度が低下するという問題があ
る。
(問題点を解決するための手段) この考案は、上記問題点を次の構成により解決
する。
すなわち、この考案の軸受は、外輪の外径面の
一端に径方向外方への鍔を形成し外輪外径面およ
び該鍔の内側面を固定部への嵌合当接面とした軸
受において、前記鍔の内側面の外径側にぬすみ部
を形成し該鍔内側面の前記固定部への嵌合当接面
を該鍔の外径側を除いた部位に配置したことを特
徴とする。
(作用) この考案の軸受は、上記の構成であるから、鍔
の内側面における推力を受ける位置が内側面の鍔
外径側から遠ざかり、推力を受ける部位のせん断
応力が小さくなる。
(実施例) この考案の実施例を図において説明する。
第1図はこの考案を円錐ころ軸受に実施した場
合の縦断面図、第2図は第1図の要部拡大図であ
る。
第1図において、11は円錐ころ軸受の外輪、
12は内輪、13は外輪11と内輪12との間に
保持器14により保持されて設けられた円錐ころ
である。そして、前記外輪11の外径面15の一
端には半径方向外方に突出した鍔16が形成され
ている。
前記鍔16は、第2図に示すように、その内側
面17にぬすみ部18を形成する。このぬすみ部
18は、前記鍔内側面17を、鍔16の内側面1
7と外輪11の外径面15とのなす角度をθとす
るとき、 89゜<θ<90゜ となる平面に形成することにより設けられる。
第3図は、前記鍔16の内側面17に設けられ
るぬすみ部18の他の実施例であつて、前記鍔1
6の内側面17を、鍔内側面17と外輪11の外
径面15とのなす角度をθとするとき、89゜<θ
<90゜となる円弧面に形成することにより、ぬす
み部18が設けられる。
なお、前記各実施例では、鍔16の内側面17
の全面を平面または円弧面に形成したが、鍔16
の内側面17の鍔外径側部分のみを上記のような
平面または円弧面に形成してぬすみ部を設けても
よい。図において19はハウジングである。
以上のように、鍔16の内側面17にぬすみ部
18を形成することにより、鍔の内側面17にお
ける推力を受ける位置Aが内側面17の鍔外径側
から遠ざかり、推力を受ける部位のせん断応力が
小さくなる。
また、上記実施例は円錐ころ軸受の場合である
が、この考案は他の形式の転がり軸受であつても
よい。
(考案の効果) この考案は、上記の構成であるから、鍔の内側
面における推力を受ける位置が内側面の鍔外径側
から遠ざかり、推力を受ける部位のせん断応力が
小さくなり、鍔の強度の低下を防止することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案を円錐ころ軸受に実施した場
合の縦断面図、第2図は第1図の要部の拡大断面
図、第3図はこの考案の鍔の他の実施例の断面
図、第4図は従来の軸受の縦断面図、第5図は第
4図の外輪の鍔部とハウジングとの当接状態を示
す要部の拡大図、第6図は第4図の外輪の鍔部と
ハウジングとの当接状態を示す他の実施例の要部
の拡大図である。 11……外輪、15……外径面、16……鍔、
17……内側面、18……ぬすみ部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外輪の外径面の一端に径方向外方への鍔を形成
    し外輪外径面および該鍔の内側面を固定部への嵌
    合当接面とした軸受において、前記鍔の内側面の
    外径側にぬすみ部を形成し該鍔内側面の前記固定
    部への嵌合当接面を該鍔の外径側を除いた部位に
    配置したことを特徴とした軸受。
JP1987017003U 1987-02-06 1987-02-06 Expired JPH0318743Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987017003U JPH0318743Y2 (ja) 1987-02-06 1987-02-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987017003U JPH0318743Y2 (ja) 1987-02-06 1987-02-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63125218U JPS63125218U (ja) 1988-08-16
JPH0318743Y2 true JPH0318743Y2 (ja) 1991-04-19

Family

ID=30809372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987017003U Expired JPH0318743Y2 (ja) 1987-02-06 1987-02-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0318743Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5279156A (en) * 1975-12-26 1977-07-04 Nippon Seiko Kk Roller bearing

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5279156A (en) * 1975-12-26 1977-07-04 Nippon Seiko Kk Roller bearing

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63125218U (ja) 1988-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2623216B2 (ja) 等速回転継手
JPS6414929U (ja)
US5083873A (en) Ceramic bearing
JP2519507B2 (ja) 操縦輪軸用軸受
JPS62118115A (ja) ころがり軸受の支持体
JPH0318743Y2 (ja)
JPH10252728A (ja) リップ付スラスト軌道輪のための軸方向向き回転防止機構
JPH03140622A (ja) すべり軸受
JPH0610207Y2 (ja) 密封形転がり軸受
JPH0434963Y2 (ja)
JPS5836894Y2 (ja) タマジクウケトリツケコウゾウ
JPS6072497U (ja) マストロ−ラ
JPS5811940Y2 (ja) 偏心スラスト鍔を有する転り軸受
JPS63106915U (ja)
JPH034401Y2 (ja)
JPS63200599U (ja)
JPH04116016U (ja) 軸受装置
JPH0469406A (ja) ボールベアリング
JPS62181726U (ja)
JPH02109047U (ja)
JP2002054641A (ja) 回転装置
JPH0198320U (ja)
JPH0177127U (ja)
JPH0718023U (ja) 複列外向きアンギュラ玉軸受
JPH0225717U (ja)