JPH03186600A - 産業車両の油圧装置 - Google Patents

産業車両の油圧装置

Info

Publication number
JPH03186600A
JPH03186600A JP1327009A JP32700989A JPH03186600A JP H03186600 A JPH03186600 A JP H03186600A JP 1327009 A JP1327009 A JP 1327009A JP 32700989 A JP32700989 A JP 32700989A JP H03186600 A JPH03186600 A JP H03186600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
valve
pressure
capacity
cargo handling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1327009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2699595B2 (ja
Inventor
Shigeru Suzuki
茂 鈴木
Kunifumi Gotou
後藤 邦文
Tatsuyuki Hoshino
辰幸 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP1327009A priority Critical patent/JP2699595B2/ja
Publication of JPH03186600A publication Critical patent/JPH03186600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2699595B2 publication Critical patent/JP2699595B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 E産業上の利用分野] 本発明はフォークリフト等産業車両の油圧装置に係り、
詳しくは荷役及びパワーステアリング用油圧ポンプの容
量を荷役作業時に切換え可能にした油圧装置に関するし
のである。
[従来の技術] 一般にフォークリフトに装備されている油圧装置は、エ
ンジンによって駆動される定容量型油圧ポンプの吐出管
路に分流弁が設けられ、圧力油は該分流弁によってパワ
ーステアリング回路の所要流量と残余の荷役回路用流量
とに分流されるとともに、荷役回路に供給された圧力油
は荷役制御弁を介して必要に応じてリフトシリンダ又は
チルトシリンダに供給されるようになっている。定容量
型油圧ポンプは運転中、パワーステアリング回路用とし
て確保される所要流量以外は全て荷役回路へ供給され、
荷役か行われていない状態では、荷役回路へ供給された
圧力油は単に荷役制御弁を経由する余剰油として油槽に
還流される。しかも油圧ポンプの吐出油量はエンジンの
回転数の上昇につれて比例的に増大し、無用な余剰油の
循環が一層助長される結果となる。そして、このような
圧力油の無駄な循環の繰り返しは動力損失に加えて油温
の上昇を招き、シール部材等の早期劣化を誘発するとい
う問題がある。
この問題を解消するため本願出願人は、非荷役時に荷役
回路へ供給される余剰油量を極力制限し、荷役時には荷
役回路に荷役を行うに十分な量の圧力油が自動的に供給
されるようにした油圧装置を先に提案した。
この油圧装置は基本的には第10.11図に示す構成で
あり、エンジン1によって駆動される可変容量型油圧ポ
ンプ2に接続された吐出管路3に、圧力油をパワーステ
アリング回路4の所要流量と残余の荷役回路5用の流量
とに分流する分流弁6が設けられている1分流弁6に至
る吐出管路3中には荷役回8?I5の圧力P、によって
パイロット操作される絞り付き流量切換弁7が設けられ
ている。
流量切換弁7にはパイロット圧P3とばね8の付勢力と
の対抗によって制御されるスプールが内装され、非荷役
時にはスプールはばね8の付勢力により第11図に示す
ように絞りが作用して入口圧力P1と出口圧力P2との
差圧が大きくなる位置に、荷役時にはスプールはパイロ
ット圧P、の上昇により第10図に示すように絞りがほ
とんど作用せず入口圧力Plと出口圧力P2との差圧が
小さくなる位置に配置されるようになっている。
又、可変容量型油圧ポンプ2の容量可変機構9を制御す
る容量制御弁10は、パイロット管路1112を介して
供給される前記流量切換弁7の入口圧力P1と出口圧力
P2との差圧と、ばね13の付勢力との対抗によって操
作されるようになっている。そして、非荷役時には前記
のように流量切換弁7の入口圧力P+ と出口圧力P2
との差圧が大きくなるため、容量制御弁10のスプール
がパイロット圧路11の圧力油を容量可変機構9の制御
用シリンダ14に供給する位置に配置されて容量可変機
構9か制御可能となり、エンジン回転数か上がっても油
圧ポンプ2の吐出量がほぼ一定となる。一方、荷役時に
は流量切換弁7の入口圧力Plと出口圧力P2との差圧
が小さくなるため、容量制御弁10のスプールがばね1
3の付勢力により容量可変機構9の制御用シリンダ14
をドレンと連通させる位置に配置され、制御用シリンダ
14の圧力油がドレンに排出されて油圧ポンプ2は1回
転当たりの吐出量が最大に保持される。すなわち、非荷
役時には第12図に破線で示すようにエンジン回転数が
上がっても流量は低い段階でほぼ一定に保持され、荷役
時には実線で示すようにエンジン回転数の上昇に伴い流
量が増大するとともにある回転数以上になると流lは高
い段階でほぼ一定に保持される。
X発明が解決しようとする課題] 前記可変容量型油圧ポンプを使用した油圧装置では、非
荷役時において荷役回路に供給される余剰油量が合理的
に削減され、動力損失の減少、燃費の向上のみならず、
油温の上昇が抑制されて各シール部材の熱劣化が防止さ
れる。しかし、荷役時には油圧ポンプの容量か最大に保
持されるため、圧力油の流量は積載重量に関係なくエン
ジン回転数で決まる。チルト動作を行う場合、あるいは
荷物を所定位置に載置するためにリフトの移動速度を8
&調整する場合には圧力油の流量は多く必要としない。
従来はアクセル開度によりエンジン回転数を調整して圧
力油の流量を調整するか、荷役レバーの操作で荷役回路
内に設けられた流量制御弁の絞りを利かせることにより
流量の調整を行っていた。しかし、流量制御弁の絞りを
利かせて流量を少なくするのは油圧ポンプから余分な圧
力油を吐出することになり、省動力の面で不利になる。
又、油圧ポンプの容量が最大に保持された状態で、アク
セル開度によりリフトの移動速度を微調整するのは難し
いという問題もある。
本発明は前記の問題点に鑑みてなされたものであって、
その目的は非荷役時のみならず、荷役時においてら荷役
回路に供給される余剰油量が合理的に削減され、動力損
失の減少、燃費の向上のみならす、油温の上昇が抑制さ
れて各シール部材の熟劣化か防止されるとともに、リフ
トの移動速度の微調整を簡単に行うことができる産業車
両の油圧装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 前記の目的を達成するため本発明においては、エンジン
により駆動される可変容量型油圧ポンプと、該ポンプの
吐出管路に設けられ、圧力油をパワーステアリング回路
の所要流量と残余の荷役回路用流量とに分流する分流弁
と、該分流弁に至る吐出管路中に配設され、前記荷役回
路の圧力によって操作されて前記分流弁に供給される圧
力油の流量を2段階に絞る流量切換手段と、前記流量切
換手段の前後の差圧によってパイロット操作されるとと
もに該流量切換手段の前後の差圧とばね力との釣り合い
によって前記油圧ポンプの容量可変機構を制御し、かつ
ばね力の切換手段を有する容量制御弁とを備え、前記流
量切換手段による絞り率大のときの流量を前記パワース
テアリング回路の所要流量をやや上回る程度に設定し、
前記流量切換手段による絞り重重のとき前記容量制御弁
の切換手段を作動することにより設定流量を変更可能と
した。
[作用] 本発明の装置では、非荷役時には流量切換手段による絞
り率が大に設定され、流量がパワーステアリング回路の
所要流量をやや上回る程度に設定される。そして、油圧
ポンプの容量可変機構を制御する容量制御弁に前記流量
切換手段の前後の差圧がパイロット圧として負荷され、
容量制御弁は流量切換手段の前側の圧力が容量可変m楕
の制御用シリンダに供給される状態に保持される。これ
により油圧ポンプの吐出油量が生写jl側で自動的に調
節され、分流弁に供給される流量が安定した状態に維持
される。
この状態から荷役が開始され、アクチュエータの動作負
荷によって荷役回路のパイロット圧が上昇すると、前記
流量切換手段による絞り率が強制的に小となって流量切
換手段の前後の差圧が小さくなる。これにより容量制御
弁は前記容量可変機構が油圧ポンプの容量を最大に保持
する状態に保持される。荷役中、チルト動作を行う場合
、あるいは荷物を所定位置に載置するためにリフトの移
動速度を微調整する場合等圧力油の流量をさほど必要と
しないときに、作業者が容量制御弁のばね力の切換手段
を操作すると、容量制御弁のばね力が切換られて容量制
御弁は流量切換手段の前側の圧力が容量可変機構のシリ
ンダに供給される状態に保持され、油圧ポンプの容量が
非荷役時と同様に小容量に切換えられて荷役回路へ供給
される圧力油量が減少される。
ε実施例1] 以下、本発明を具体化した第1実施例を第1〜5図に従
って説明する0本発明の装置は流量切換弁7の構成と、
容量制御弁10の構成とが第10゜11図に示す装置と
異なっており、その他の部分は同じであるため、同一部
分は同一符号を付して既に説明した部分の詳しい説明は
省略する。
可変容量型油圧ポンプ2には公知の斜板式アキシャルピ
ストンポンプか使用され、第3図に示すように、ケーシ
ング15及びエンドカバー16間に駆動軸17が軸受1
8を介して支持され、駆動軸17と一体的に回転するシ
リンダブロック1つに形成された複数個のシリンダボア
20内にはシュー21を介して斜板22に常に押圧され
るピストン23が往復動可能に収容されている。そして
、駆動軸17の回転に伴いピストン23が往復動され、
ピストン23が弁板24の吸入ボートと対応する状態で
移動する際に作動油が吸入ポートからシリンダボア20
内に吸入され、ピストン23が吐出ボートと対応する状
態で移動する際に作動油が吐出ポートから吐出されるよ
うになっている。
又、斜板22は第3図の紙面と垂直に配設された支軸〈
図示せず〉を中心にして回動可能に配設され、容量可変
機構9を構成するばね25により第3図の時計方向(油
圧ポンプの容量増大方向)に回動付勢されている。はね
25の反対側に配設された制御用シリンダ14には容量
制御弁10を介して供給される圧力油により作動される
制御用ピストン26か斜板22と係合する状態で設けら
れ、圧力油の圧力とばわ25の付勢力との対抗により斜
板22の傾斜角度が必要に応じて変更されて吐出量が変
更されるようになっている。
流量切換手段としての流量切換弁7には第12図に示す
ように、荷役回路5への供給圧力P3かパイロット圧P
3として供給されるとともにばね8の付勢力との対抗に
よって制御されるスプールか内蔵され、スプールの移動
により非荷役時に吐出管li!83と連通状態に配置さ
れる絞り率大め流路7aと、荷役時に吐出管路3と連通
状態に配置される絞り率小の流路7bとを備えている。
油圧ポンプ2に取付けられた容量制御弁10は第4図に
示すように、弁本体27にパイロット管路11.12を
介して作用する流量切換弁7の入口圧力P、及び出口圧
力P2の差圧と、ばね13の付勢力との対抗により摺動
されるスプール28が内装されている。該スプール28
にはパイロット管路11が接続されるボート29aを制
御用シリンダ14に連通ずるボート29bに連通させる
切欠き30aと、前記ボート29bをドレンボート31
に連通させる切欠き30bとが形成されている。弁本体
27の一端、前記ばね13か配置された側にはばね力切
換手段を構成する電磁石32が装備されたハウジング3
3が固定されている。
ハウジング33にはばね13が収容される弁本体27の
室34と連通する収容部35が形成され、収容部35に
はばね押え36がスプール28と同軸上を摺動可能に収
容されている。前記ばね13はスプール28に当接する
ばね座37と、前記ばね押え36との間に介装され、ば
ね押え36の電磁石32寄りには第2のはね38が介装
されている。電磁石32のスイッチ(図示せず)はフォ
ークリフトの運転席に設けられている。
ばね13の付勢力は、流量切換弁7の絞り率が小の荷役
時で、かっばね押え36が電磁石32に吸引されていな
い状態で、ばね13の付勢力及び流量切換弁7の後間の
圧力P2の和が流量切換弁7の前側の圧力P1より大き
くなり、絞り率が小の荷役時で、かつばわ押え36がt
?it石32に吸引された状態ではね13の付勢力及び
流量切換弁7の後間の圧力P2の和か流量切換弁7の前
側の圧力P、より小さくなるように設定されている。
又、ばね13の付勢力は、流量切換弁7の絞り率が大の
非荷役時にはばね押え36が電磁石32に吸引されてい
ない状態でも、ばね13の付勢力及び流量切換弁7の後
間の圧力P2の和が流量切換弁7の前側の圧力P、より
小さくなるように設定されている。
次に前記のように構成された装置の作用を説明する。
さて、非荷役時には荷役回路5の圧力P、がばね8の付
勢力より小さく、流量切換弁7のスプールは第2図に示
すように絞り率が大となる位置に配置され、入口圧力P
、と出口圧力P2との差圧が大きくなってばね13の付
勢力及び流量切換弁7のterpJの圧力P2の和が流
量切換弁7の前側の圧力P1より小さくなる。これによ
り容量制御弁10のスプール28は第4図に示す状態か
ら左側に移動され、パイロット管路11に連通するボー
ト29aが制御用シリンダ14に連通ずるボート29b
と連通状態に保持される第2図の状態となる。この状態
では最初流量切換弁7の入口圧力Plが容量可変機構9
の制御用シリンダ14に供給され、油圧ポンプ2の容量
が小容量側となる位置に斜板22の傾斜角度が変更され
る。そして、この状態で入口圧力P1は斜板角が変わっ
たことによりPlから減圧された圧力Pcとなりばね2
5の付勢力との対抗により容量可変機構9か作動される
。エンジン1の回転数の増減に対応して、吐出管路3の
流量が増減し、同時に流量切換弁7の入口圧力P+、出
口圧力P2の差圧も共に増減することになる。前記差圧
の増減は直ちに制御用シリンダ14のボート29bの開
度に反映され、制御用ピストン26の斜板22に作用す
る押圧力が増減して斜板22の傾斜角度が変更されて油
圧ポンプ2の所定時間当たりの吐出油lがほぼ一定に保
持される。従って、分流弁6に供給される圧力油の量が
パワーステアリング回路4の所要流量をやや上回る程度
に保持される。
一方、荷役時には荷役アクチュエータの動作負荷により
荷役回路5の圧力P、がばね8の付勢力より大きくなり
、流l切換弁7のスプールは第1図に示すように絞り率
が小となる位置に配置され、入口圧力P1と出口圧力P
2との差圧が小さくなってばね13の付勢力及び流量切
換弁7の後側の圧力P2の和が流量切換弁7の前側の圧
力P1より大きくなる。これにより容量制御弁10のス
プール28は第4図に示すように、パイロット管路11
に連通ずるボート29aと、制御用シリンダ14に連通
するボート29bとの連通状態が遮断されるとともに、
制御用シリンダ14に連通ずるボート29bがドレンボ
ート31と連通ずる状態に移動配置される。そして、制
御用シリンダ14の圧力油の圧力が対抗するばね25の
付勢力より小さくなり、圧力油がドレンに排出されると
ともに、斜板22がばね25の付勢力により傾斜角度最
大の位置に回動配置される。従って、この状態では油圧
ポンプ2はエンシフ1回転当たりの吐出油量が最大とな
り、エンジン1の回転を上昇させることにより、吐出管
FI!I3、流量切換弁7及び分流弁6を介して荷役操
作を行うのに十分な量の圧力油が荷役回路5に供給され
る。
荷役中、チルト動作を行う場合、あるいは荷物を所定位
置に載置するためにリフトの移動速度を微調整する場合
等、圧力油の流量をさほど必要としないときに、作業者
が電磁石32のスイッチをONにすると電磁石32が励
磁され、容量制御弁10のばね押え36が電磁石32に
吸引されて第4図の状態から左側に移動し、ばね13の
両端距離が大きくなってはね13の付勢力が減少する。
これによりばね13の付勢力と出口圧力P2との和が入
口圧力P1より小さくなり、スプール28が第4図の左
側に移動されてパイロット管路11に連通するボート2
9aが制御用シリンダ14に連通するボート29bと連
通状態に保持される第2図の状態となる。従って、非荷
役時と同様に流量切換弁7の入口圧力P1が容量可変8
1N49の制御用シリンダ14に供給され、圧力P1の
作用により斜板22の傾斜角度が小さくなって油圧ポン
プ2の容量が小容量となる。そして、この状態では圧力
P1から減圧されたPcとばね25の付勢力との対抗に
より容量可変機s9が作動され、エンジン1の回転数が
変動しても前記非荷役時と同様な作用により油圧ポンプ
2の所定時間当たりの吐出油量がほぼ一定に保持される
。従って、分流弁6に供給される圧力油の量がパワース
テアリング回路4の所要流量と、チルト動作あるいはリ
フトの移動速度の微調整動作に必要な流量との和とほぼ
等しい量に保持される。
すなわち、この実施例の装置では、非荷役時には第5図
に破線で示すようにエンジン回転数が上かっても流量は
パワーステアリング回路4の所要流量とほぼ等しい小流
量にほぼ一定に保持され、荷役時でしかも多量の流量が
必要な場合は実線で示すようにエンジン回転数の上昇に
伴い流量が増大するとともにある回転数以上になると流
量は最大量でほぼ一定に保持され、荷役時で流量がさほ
ど必要でない場合には鎖線で示すようにエンジン回転数
が上がっても流量は比較的小流量でほぼ一定に保持され
る。
フォークリフトのエンジンに使用されるディーゼルエン
ジンでは一般に、エンジンの最大能力付近の回転数で運
転した場合には燃費が高くなり、能力の中間の回転数で
運転した場合には燃費が低くなる。又、軸トルクはエン
ジンの回転数が能力の中間の回転数の場合に大きくなる
。そして油圧ポンプを駆動する場合、エンジンの軸トル
クの値が油圧ポンプの駆動軸を回転させるに必要な値付
近で駆動するより、必要な値より十分な余裕がある値で
駆動した方がエンジンに無理が掛がらない。
従って、前記のように荷役時でしがもさほど流量を必要
としない場合に、エンジン回転数をある程度上昇させた
状態で運転すれば、エンジンに無理が掛からず燃費も少
なくなる。
[実施例2] 次に第2実施例を第6,7図に従って説明する。
この実施例では容量制御弁1oの構成が前記実施例と異
なっており、その他の部分は同一である。
容量制御弁IOには第6図に示すように、前記実線例の
容量制御弁10と同様にパイロット管路12に連通する
室34(FIに電磁石32が設けられ、電磁石32と反
対側に第2の電磁石39かハウジング40を介して設け
られている。ハウジング40にはスプール28と当接す
るとともに第3のばね41によりスプール28側に付勢
された押圧体42かスプール28と同軸上を摺動可能に
収容されている。
ばね13、第2のはね38及び第3のばね41のバネ定
数は、第2のばね38〉ばね13〉第3のばね41の順
に設定されている。非荷役時においては電磁石32が消
磁状態保持され、電磁石39が励磁されているとともに
、流量切換弁7の絞り率が大に保持される。これにより
流量切換弁7の入口圧力P1と出口圧力P2との差が大
きな状態に保持され、入口圧力P1とばね41の作用に
よりスプール28は圧力P2とばわ13の右向きの力に
抗して、左向きの力を受は第6図に示すように、ボート
29bとドレンポート31との連通状態が遮断されると
ともにボート29aとボート29bとが連通される。そ
して、流量切換弁7の入口圧力P1が減圧されPcとな
って容量可変機構9の制御用シリンダ14に供給され、
圧力Pcの作用により斜板22の傾斜角度が小さくなっ
て油圧ポンプ2の容量が小容量となる。
又、荷役時すなわち流量切換弁7の絞り率が小に保持さ
れて流量切換弁7の入口圧力P、と出口圧力P2との差
が小さな状態において、両型磁石32.39が励磁され
ていない場合には、第6図に示すようにスプール28が
パイロット管路11に連通するボート29aが制御用シ
リンダ14に連通ずるボート29bと連通状態になり始
める位置まで移動したとき、制御用シリンダ14に圧力
油か僅か供給されて圧力油とばね25との対抗により斜
板22はその傾斜角度が油圧ポンプ2の吐出流量が第7
図のMとなるように制御される。この状態から第2の電
磁石39が励磁された場合には、押圧体42が第2の電
磁石39に吸引されて第6図の右側に移動され、スプー
ル28を第6図の左側に付勢する力か弱くなってスプー
ル28が右側に移動し、ボート29aとボート29bと
の連通状態が遮断されるとともにボート29bとドレン
ボート31とが連通ずる位置にスプール28が配置され
る。これによりばね25の付勢力で圧力油がドレンに排
出されるとともに、斜板22が傾斜角度最大の位置に回
動配置され、油圧ポンプ2の容量が最大となる。
又、第6図に示す状態から第2の電磁石39が消磁され
て電磁石32が励磁された場合には、ばわ押え36か電
磁石32に吸引されて第6図の左側に移動され、スプー
ル28を第6図の右側に付勢する力が弱くなってスプー
ル28が左側に移動し、ボート29bとドレンボート3
1との連通状態が遮断されるとともにボート29aとボ
ート29bとの開度が大きくなり、容量可変mmc+の
斜板22の傾斜角度か小さくなって油圧ポンプ2の容量
が小容量となる。
すなわち、この実施例の装置では、油圧ポンプ2の吐出
油量が非荷役時には第7図に破線で示すようにエンジン
回転数が上がっても流量はパワーステアリング回路4の
所要流量とほぼ等しい小流量でほぼ一定に保持される。
又、荷役時には電磁石32.39の励消磁状態を変更す
ることにより、可変機構か作動するのに必要な差圧、す
なわち流量が3段階に切換えられる。
なお、本発明は前記両実施例に限定されるものではなく
、例えば、流量切換手段としての流量切換弁7の荷役側
通路に絞りを設ける代わりに、第8図に示すように流量
切換弁7の後側(下流側)に絞り重重の絞り43を設け
てもよい、この場合非荷役時には絞り事大、小の二重の
絞りになるが、流量はほとんど絞り事大の絞りに制約さ
れる。又、流量切換手段として流量切換弁7に代えて第
9図に示すように、吐出管路3のメイン流路には荷役回
路5の圧力Piで開閉するチエツク弁44を設け、サブ
流路に絞り事大で常時開の絞り45を設け、メイン流路
とサブ流路が合流した下流側に絞り重重の絞り44を設
けてもよい、又、第1実施例の装置において電磁石32
のスイッチをチルト動作の切換えレバーと連動させても
よい。さらには、油圧装置をフォークリフト以外の他の
機器に使用する場合、ばねの付勢力と電磁石の組合わせ
により、大流量側、小流量側の両方でそれぞれ流量を2
段階に切換え可能に構成してもよい。
こ発明の効果コ 以上詳述したように、本発明によれば非荷役時のみなら
ず、荷役時においても荷役回路に供給される余剰油量が
合理的に削減され、動力損失の減少、燃費の向上のみな
らず、油温の上昇か抑制されて各シール部材の熱劣化か
防止されるとともに、ノットの移動速度のW1調整を簡
単に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜5図は本発明を具体化した第1実施例を示すもの
であって、第1図は荷役時の状態を示す油圧回路図、第
2図は非荷役時の状態を示す油圧回路図、第3図は油圧
ポンプの縦断面図、第4図は容量制御弁の断面図、第5
図はエンジン回転数と油圧ポンプの吐出油量の関係を示
す線図、第67図は第2実施例を示すものであって、第
6図は容量制御弁の断面図、第7図はエンジン回転数と
油圧ポンプの吐出油Iの関係を示す線図、第8゜9図は
変更例の流量切換手段の回路図、第10゜11図は従来
装置の油圧回路図、第12図はエンジン回転数と油圧ポ
ンプの吐出油量の関係を示す線図である。 エンジン1、可変容量型油圧ポンプ2、吐出管路3、パ
ワーステアリング回路4、荷役回路5、分流弁6、流量
切換手段としての流量切換弁7、容l可変機構9、容量
制御弁10、ばね13、制御用シリンダ14、斜板22
、ばね25、スプール28、第2のばね38、第3のば
ね41、ばね力の切換手段を構成する電磁石32.第2
の電磁石39、流量切換手段を構成するチエツク弁44
及び絞り43,44、圧力p、、p2.p、。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、エンジンにより駆動される可変容量型油圧ポンプと
    、 該ポンプの吐出管路に設けられ、圧力油をパワーステア
    リング回路の所要流量と残余の荷役回路用流量とに分流
    する分流弁と、 該分流弁に至る吐出管路中に配設され、前記荷役回路の
    圧力によって操作されて前記分流弁に供給される圧力油
    の流量を2段階に絞る流量切換手段と、 前記流量切換手段の前後の差圧によってパイロット操作
    されるとともに該流量切換手段の前後の差圧とばね力と
    の釣り合いによって前記油圧ポンプの容量可変機構を制
    御し、かつばね力の切換手段を有する容量制御弁と を備え、前記流量切換手段による絞り率大のときの流量
    を前記パワーステアリング回路の所要流量をやや上回る
    程度に設定し、前記流量切換手段による絞り率小のとき
    前記容量制御弁の切換手段を作動することにより設定流
    量を変更可能とした産業車両の油圧装置。
JP1327009A 1989-12-15 1989-12-15 産業車両の油圧装置 Expired - Lifetime JP2699595B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1327009A JP2699595B2 (ja) 1989-12-15 1989-12-15 産業車両の油圧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1327009A JP2699595B2 (ja) 1989-12-15 1989-12-15 産業車両の油圧装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03186600A true JPH03186600A (ja) 1991-08-14
JP2699595B2 JP2699595B2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=18194300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1327009A Expired - Lifetime JP2699595B2 (ja) 1989-12-15 1989-12-15 産業車両の油圧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2699595B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6176083B1 (en) 1997-10-15 2001-01-23 Komatsu Ltd. Apparatus and method for controlling displacement of steering pump for work vehicle
FR2826408A1 (fr) * 2001-06-22 2002-12-27 Mannesmann Rexroth Sa Procede et dispositif de repartition d'un flux d'entree ent re un flux de sortie prioritaire et un flux de sortie second aire
CN104564880A (zh) * 2014-12-29 2015-04-29 中联重科股份有限公司 后桥转向阀组、车桥转向对中液压控制***、车辆
WO2019138610A1 (ja) * 2018-01-12 2019-07-18 Kyb株式会社 流体圧制御装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6176083B1 (en) 1997-10-15 2001-01-23 Komatsu Ltd. Apparatus and method for controlling displacement of steering pump for work vehicle
DE19848310C2 (de) * 1997-10-15 2002-11-07 Komatsu Mfg Co Ltd Einrichtung und Verfahren zur Steuerung des Verdrängungsvolumens einer Hydraulikpumpe für eine Baumaschine
FR2826408A1 (fr) * 2001-06-22 2002-12-27 Mannesmann Rexroth Sa Procede et dispositif de repartition d'un flux d'entree ent re un flux de sortie prioritaire et un flux de sortie second aire
WO2003000534A3 (fr) * 2001-06-22 2003-03-13 Mannesmann Rexroth Sa Procede et dispositif de repartition d'un flux d'entree entre un flux de sortie prioritaire et un flux de sortie secondaire
CN104564880A (zh) * 2014-12-29 2015-04-29 中联重科股份有限公司 后桥转向阀组、车桥转向对中液压控制***、车辆
WO2019138610A1 (ja) * 2018-01-12 2019-07-18 Kyb株式会社 流体圧制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2699595B2 (ja) 1998-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7895834B2 (en) Hydraulic stepless transmission
JPH0526151A (ja) 油圧駆動装置
JP2000213644A (ja) Hst車両のエンスト防止装置
JPH03186600A (ja) 産業車両の油圧装置
JPH04284180A (ja) 可変容量ピストンポンプ
JPH1082368A (ja) ローダの油圧装置
US5127226A (en) Hydraulic apparatus for industrial vehicle
JP2511317B2 (ja) 油圧モ―タ駆動回路
JP2567810Y2 (ja) 油圧システム
JP2794874B2 (ja) 産業車両の油圧装置
JPH0553948B2 (ja)
WO2020203884A1 (ja) ショベル
JPH0471801B2 (ja)
JPH04321803A (ja) 油圧装置
JPH05256254A (ja) 油圧システム
JPH0544631A (ja) 産業車両の油圧装置
JPH0130634Y2 (ja)
JP2699568B2 (ja) 産業車両の油圧装置
JP2517562Y2 (ja) 産業車両の油圧装置
JPH03204375A (ja) 産業車両の油圧装置
JPH05256255A (ja) 油圧システム
JPS61175174A (ja) 液圧式操向装置
JPH05126054A (ja) 油圧装置
JPH0747966A (ja) 車両用油圧システム
JP2000071791A (ja) 車両の走行停止制御方法およびその装置