JPH03186324A - 多孔質中空糸膜の製造方法 - Google Patents

多孔質中空糸膜の製造方法

Info

Publication number
JPH03186324A
JPH03186324A JP32564089A JP32564089A JPH03186324A JP H03186324 A JPH03186324 A JP H03186324A JP 32564089 A JP32564089 A JP 32564089A JP 32564089 A JP32564089 A JP 32564089A JP H03186324 A JPH03186324 A JP H03186324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spinning
membrane
polymer
liquid
poor solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32564089A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Akahori
赤堀 英雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP32564089A priority Critical patent/JPH03186324A/ja
Publication of JPH03186324A publication Critical patent/JPH03186324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/30Polyalkenyl halides
    • B01D71/32Polyalkenyl halides containing fluorine atoms
    • B01D71/34Polyvinylidene fluoride

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、多孔質中空糸膜の製造方法に関する。
更に詳しくは、膜の細孔径の制御を可能とする多孔質中
空糸膜の製造方法に関する。
〔従来の技術〕および〔発明が解決しようとする課題〕
二重環状ノズルから紡糸原液を吐出させた後凝固浴中に
導き、凝固させる乾湿式紡糸法においては、得られる多
孔質中空糸膜の膜性能は、その膜構造によって左右され
る。
この膜構造は1通常紡糸原液を形成する膜形成性重合体
とその可溶性溶媒との混合比、芯液の有無、紡糸ノズル
先端部と凝固浴液面との空間距離などの紡糸条件によっ
て支配されるが、数多くの条件の組合せにより所望の膜
構造の中空糸膜を作り分けるには、手間がかかるなど条
件の設定変更などが容易ではない。
本発明の目的は、容易な紡糸条件の変更により、膜構造
、殊に膜の細孔径の制御を可能とする多孔質中空糸膜の
製造方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
かかる本発明の目的は、二重環状ノズルから紡糸原液を
吐出させた後凝固浴中に導き、凝固させる乾湿式紡糸法
において、膜形成性重合体およびその可溶性有機溶媒よ
りなる紡糸原液中に重合体の貧溶媒を添加したものを用
い、多孔質中空糸膜を製造することによって達成される
紡糸原液を形成する膜形成性重合体およびその可溶性有
機溶媒とは、例えば次のような組合せで、約10〜30
重量2溶液として用いられる。
−一1j量(−一 ポリスルホン     ジメチルアセトアミド、ジメチ
ルホルムアミドポリエーテルスルホン ジエチルアセト
アミド、ジエチルホルムアミド、N−メチルピロリドン
、モルホリン、 トリエチルホスフェート ポリアクリロニトリル ジメチルアセトアミド、ジメチ
ルホルムアミド芳香族ポリアミド   ジエチルアセト
アミド、ジエチルホルムアミドポリ塩化ビニル    
ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド、ジエチ
ルアセトアミド、ジエチルホルムアミド、N−メチルピ
ロリドン、アセトン ポリフッ化ビニリデン ジメチルアセトアミド、ジメチ
ルホルムアミド、トリエチルホスフェート 酢酸セルロース    ジメチルアセトアミド、ジメチ
ルホルムアミド、アセトン 本発明方法においては、これらの重合体に対応して用い
られるそれの可溶性有機溶媒の一部、具体的には重合体
の種類にもよるが一般に約2〜55重量算を重合体の貧
溶媒で置換して用いている。
ただし、用いられる貧溶媒による一部置換が、紡糸原液
中の膜形成性重合体を析出させるようなことがあっては
ならない。
かかる貧溶媒としては、凝固浴として一般に用いられる
水または水性液と混和し得る有機溶媒、例えばメタノー
ル、エタノール、n−プロパツール、イソプロパツール
、グリセリンなどの低級アルコール類、アセトン、メチ
ルエチルケトン、テトラヒドロフランなどのケトン類な
どが用いられる。
上記組合せからも分かるように、例えばアセトンはポリ
塩化ビニルや酢酸セルロースにとって良溶媒なので、こ
の場合には低級アルコール類などが用いられる。
以上の各成分よりなる紡糸原液中には、水溶性無機塩の
微粉末、一般には膜厚以下である約150μ−以下、好
ましくは約100μ園以下の微粉末を、紡糸原液量に対
して約1〜30重量2、好ましくは約5〜lO重量算添
加し、多孔質中空糸膜透過速度の向上を図ることができ
る。かかる水溶性無機塩としては、例えば塩化リチウム
、塩化ナトリウム、塩化カリウム、硫酸ナトリウムなど
が用いられる。
乾湿式紡糸は1通常の方法に従って行われ、その際芯液
、一般には紡糸原液凝固性液体である芯液を使用するこ
ともでき、芯液は環状ノズルの中心部から同時に押し出
される。押し出された紡糸原液は、芯液が用いられた場
合にはそれと共に、ノズル先端部から一定の空間距離を
有する凝固浴、一般には水中に導かれ、そこに浸漬して
ゲル化させる。
〔作用〕および〔発明の効果〕 乾湿式紡糸に際し、紡糸原液中に一部膜形成性重合体の
貧溶媒を添加して用いることにより、紡糸原液と凝固浴
とが接触する際に起こる紡糸原液中の有機溶媒と凝固液
との置換速度をコントロールすることができ、この貧溶
媒添加割合を変えるだけで、他の紡糸条件を変えること
なしに、種々の膜構造、具体的には膜細孔径の中空糸膜
を見掛上同じ紡糸条件で製造することができ、例えば種
々の分画分子量を有するものを容易に得ることができる
また、紡糸原液中に添加された貧溶媒は、一般に低沸点
有機溶媒で揮発性が高いことから、ノズル先端部と凝固
浴液面との空間距離の大きさによっても、中空糸膜の外
表面側構造を制御することができる。
〔実施例〕
次に、実施例について本発明を説明する。
実施例1 ジメチルホルムアミド−イソプロパノール(重量比90
 : 10)混合溶媒86重量部、ポリスルホン13重
量部および界面活性剤ポリビニルピロリジノン(MV3
6万)1重量部からなる紡糸原液を、芯液としての50
重量算イソプロパツール水溶液と共に、直径1■および
2■の二重環状構造を有する環状ノズルから、ノズル先
端部から2001■の空間距離に液面を有する水凝固浴
中に導き、浸漬させて凝固させた。得られた多孔質中空
糸膜は、分画分子量(ポリエチレングリコール使用)が
20000であった。
これに対し、イソプロパツールを用いない場合には、同
じ紡糸条件で分画分子量が6000の多孔質中空糸膜が
得られた。
実施例2 ジメチルホルムアミド−アセトン(重量比so : s
o)混合溶媒80重量部、ポリフッ化ビニリデン20重
量部および塩化リチウム3重量部からなる紡糸原液を、
ノズル先端部から水凝固浴液面への空間距離を20〜2
00+u+の間で変化させながら、実施例1と同様に乾
湿式紡糸した。得られた多孔質中空糸膜は、上記空間距
離に応じて、5〜lO万の分画分子量を有していた。
これに対し、アセトンを用いない場合には、同じ紡糸条
件でいずれも分画分子量20000の多孔質中空糸膜が
得られ、この際紡糸原液温度や凝固浴組成などの変更を
行ったが、膜性能に変化はみられなかった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、二重環状ノズルから紡糸原液を吐出させた後凝固浴
    中に導き、凝固させる乾湿式紡糸法において、膜形成性
    重合体およびその可溶性有機溶媒よりなる紡糸原液中に
    重合体の貧溶媒を添加したものを用いることを特徴とす
    る多孔質中空糸膜の製造方法。 2、紡糸原液と共に芯液を吐出させる請求項1記載の多
    孔質中空糸膜の製造方法。
JP32564089A 1989-12-15 1989-12-15 多孔質中空糸膜の製造方法 Pending JPH03186324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32564089A JPH03186324A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 多孔質中空糸膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32564089A JPH03186324A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 多孔質中空糸膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03186324A true JPH03186324A (ja) 1991-08-14

Family

ID=18179093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32564089A Pending JPH03186324A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 多孔質中空糸膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03186324A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003031038A1 (fr) * 2001-10-04 2003-04-17 Toray Industries, Inc. Film de fibres creuses et son procede de production
JP2005146230A (ja) * 2003-11-20 2005-06-09 Toray Ind Inc 製膜原液および分離膜
JP2009039716A (ja) * 1998-05-18 2009-02-26 Pall Corp 高多孔性のポリ二弗化ビニリデン膜

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009039716A (ja) * 1998-05-18 2009-02-26 Pall Corp 高多孔性のポリ二弗化ビニリデン膜
JP4601699B2 (ja) * 1998-05-18 2010-12-22 ポール・コーポレーション 高多孔性のポリ二弗化ビニリデン膜
WO2003031038A1 (fr) * 2001-10-04 2003-04-17 Toray Industries, Inc. Film de fibres creuses et son procede de production
CN100443148C (zh) * 2001-10-04 2008-12-17 东丽株式会社 中空纤维膜及其制造方法
JP2005146230A (ja) * 2003-11-20 2005-06-09 Toray Ind Inc 製膜原液および分離膜
JP4572531B2 (ja) * 2003-11-20 2010-11-04 東レ株式会社 分離膜用製膜原液および分離膜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0122003B2 (ja)
CN110215850B (zh) 一种中空纤维膜及其制备方法和应用
US5049276A (en) Hollow fiber membrane
JPS5812932B2 (ja) 中空繊維の製造方法
JPS6214905A (ja) 微孔性膜の製造方法
JPS5891732A (ja) ポリフツ化ビニリデン系樹脂多孔膜及びその製法
JPS61164602A (ja) ポリスルホン系樹脂製中空糸膜
JPH03186324A (ja) 多孔質中空糸膜の製造方法
JPH0832295B2 (ja) 複合中空糸膜の製造方法
JPH0929078A (ja) 中空糸膜の製造方法
JPS6138207B2 (ja)
JP3169404B2 (ja) 高透水性能半透膜の製造方法
JP2005296849A (ja) 多孔質膜の製造方法
JPS63145345A (ja) ポリアクリロニトリル系多孔体の製造方法
JPS59228016A (ja) 芳香族ポリスルホン中空糸状膜及びその製造方法
JP3275372B2 (ja) 限外ロ過膜の製造法
JP2512909B2 (ja) 中空糸多孔質膜の製造方法
JPH07256064A (ja) 多孔質膜の製造法
JPH03174233A (ja) 芳香族ポリスルホン中空糸状膜の製造方法
JPH053336B2 (ja)
JPH02237628A (ja) 選択性透過膜の製造方法
JPS58109610A (ja) 中空繊維の製造方法
JPH02152528A (ja) 多孔質中空糸の製造法
JPH04118034A (ja) ポリスルホン系中空糸膜およびその製造方法
JPS62282606A (ja) ポリフツ化ビニリデン多孔質中空糸膜の製造法