JPH03182725A - 非線形光学素子及びその製造方法 - Google Patents

非線形光学素子及びその製造方法

Info

Publication number
JPH03182725A
JPH03182725A JP1317916A JP31791689A JPH03182725A JP H03182725 A JPH03182725 A JP H03182725A JP 1317916 A JP1317916 A JP 1317916A JP 31791689 A JP31791689 A JP 31791689A JP H03182725 A JPH03182725 A JP H03182725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical element
nonlinear optical
substrate
thin film
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1317916A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Fukuzawa
福沢 薫
Satoru Kano
狩野 覚
Kiyoshi Kumada
熊田 清志
Y Lee Victor
ビクター・ワイ・リー
M Schellenberg Franklin
フランクリン・エム・シェレンバーグ
Yutaka Takahashi
豊 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP1317916A priority Critical patent/JPH03182725A/ja
Priority to DE69025564T priority patent/DE69025564T2/de
Priority to EP90313351A priority patent/EP0431973B1/en
Publication of JPH03182725A publication Critical patent/JPH03182725A/ja
Priority to US07/939,965 priority patent/US5547705A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/355Non-linear optics characterised by the materials used
    • G02F1/3556Semiconductor materials, e.g. quantum wells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は光データ処理装置あるいは光通信に用いられ、
外部の光電気信号によって制御される光学素子に関する
B、従来技術及びその課題 第3次非線形光係数χは非線形光素子材料を評価するキ
ー・パラメータである。屈折率の実部及び虚数部はχが
十分に大きいときに顕著に光強度によって変化する。外
部の光あるいは電気によって制御される光素子は実用上
、大きなχ値を有する必要がある。
半導体はよく知られるように大きなχを有するものがあ
り、半導体光素子との集積化の可能性を有している。
これらの技術を示す文献としては以下のものがある。
(1)  S、Y、 Yuen and P、A、 W
olff :TechnicalDigest pp 
150−153 of Non1inear 0pti
calProperties of Material
s Topical Meeting;August、
1988.Troy、New YorkD、A、B、M
iller、C,T、5eaton、M、E、Pr1c
eand S、D、Sm1th : Phys、Rev
、Lett、47,197(1981) C,に、N、 Patel、 R,E、 5lushe
r、 and、P、んFle’ury:Phys、 R
ev、 Lett、  17.1011−1017(1
966)D、A、 B、 Mi 1ler、 D、 S
、  Chemla、 D、J。
Eilenberger、P、W、Sm1th、A、G
、Gossardand W、Wiegmann  :
 Appl、Phys、Lett、。
42.925(1983) H,M、Gibbs、S、S、Tarng、J、L、J
ewell、D、A。
Weinberger、and K、Tai  : A
ppl、Phys、Lett、。
41.221−222(1982) A、Honold、L、5chultheis、J、K
uhl  andC,W、Tu  :  Techni
cal Digest  of  16thInter
natjonal  Conf、on Quantum
Electronics、 Tokyo、 (1988
)T、 l5hihara、 J、 Takahagh
i and T、Goto  :5olid 5tat
e Communication、 69.933(1
989)(8)  E、Hanamura : Nat
o workshop on″OpticalSwit
ching in Low−dimensional 
Systems 。
0ctober、 (1988)、 Marballa
、 5pain(9)  Yu、1.Dolzhenk
o、 T、 Inaba and Y、 Maruya
ma :Bull、 Chum、 Soc、Japan
、 59.563. (1986)狭いバンド・ギャッ
プを有する半導体はバンド・フィリング効果(参照文献
2)及び伝導帯(参照文献3)の非放物線形がきわめて
大きな非線形(例えばInSb単結晶に釦いて=3X1
0  ’eau)を引き起こす。しかし、この半導体で
は長波長域(5〜10μm)にかいてのみ非線形効果が
大きく、光データ処理分野等で実用的に使用することが
できない。
光学素子の高いバッキング密度の達成のために、より短
波長域での大きなχ値を達成するメカニズムが望まれる
。半導体量子井戸における励起子の示す非線形性は最も
期待されるものである(参照文献4.5)。大きなχ値
は励起子吸収における吸収飽和により生じる。励起子遷
移における効果はバンド・ギャップが、広いときに(バ
ンド相互間遷移に比較して)よシ大きいため、このメカ
ニズムはよう短波長領域で効果的なものとなる。大きな
χ値を得るプロセスはバルク結晶のみならず、超格子構
造または量子井戸構造(以下、超格子構造体も含む意味
で用いる。)にかける励起子遷移の量子閉じ込め効果に
よるエンハンスメント効果があるため、−層効果的なも
のとなる。
しかしながら、バルク結晶に比較して、量子井戸構造は
よう良好な特性を示すが、現実にはまだ以下のようない
くつかの問題点を有する。
1)量子井戸における励起結合エネルギが低い(約10
meV)ため、室温に釦けるフォノンが励起子数を減少
させてしまう。そのためにデバイスの動作はよシ強い吸
収を得るために液体窒素温度よりも下で行う必要がある
2)自由キャリアが長寿命であるためシステムの応答時
間が長くなシ、高速のデバイスが得にくい。
3)半導体量子井戸の製造には高価な設備及び複雑な製
造工程を必要とする(MBE:分子線エピタキシ法、M
OCVD:有機金属化学気相堆積法、他)。
さらに、原子レベルまで完全にフラットな構造を有する
理想的な量子井戸構造を製造することは、今なか困難で
ある。エピタキシャル成長過程における不均一性が量子
井戸のサイズの不均一性を構成する。理想的な量子井戸
の場合の励起子の寿命は理論的な予測では2.8paで
あるが、実際の構造では180paとなってしまう(参
照文献6)。
応答が速く、かつ大きなχ値を得るためには、井戸構造
中に不均一性の存在しない半導体の量子井戸構造を得る
必要がある。この要請から半導体層と有機材料層とをイ
ンターカレーションさせた2次元ペロプスカイト型半導
体結晶(C10H21N H3) 2 P b I 4
が注目されている。この(C1゜H21NH3)2Pb
I4の結晶構造を第6図に示2+ す。この図に示すとと(Pb   と■とから構成サレ
ル単一量子井戸層がアルキルアンモニウムの2つの層に
挾まれた構成となっている。Pb2+イオンに隣接した
N原子が配位子場を形成し、Pb2+の光学遷移の波長
を決定する。これまで述べてきたことは半導体及び有機
材料のインターカレーションによる理想的な量子井戸構
造であり1井戸の厚みは結晶中全域にわた。り6.24
Aという一定の値を持つ。また、この量子井戸にかける
励起子結合エネルギは極めて大きく、観察された値によ
れば370mV(これはバルク結晶P b I 2の約
12倍である)となり1これによって第9図(、)に示
すように室温に訃いても十分な励起子の吸収ピークが得
られた。
2次元ペロプスカイト型半導体結晶は非線形光学素子と
して極めて有効であると考えられる。しかし、実際の装
置に組みこむデバイスとして使用するのに十分な大きさ
を有する素子を結晶成長法(参照文献9)によって製造
するのは極めて困難である。シリカ溶融法によってs 
2 X 2 X O−1m m 3の単結晶を得るには
1乃至2力月を要する。さらに、この方法は結晶サイズ
(特に結晶厚み)をコントロールするのが非常に難しい
C0発明の概要および解決課題 本発明は透明基板の上に2次元ペロプスカイト薄膜を作
成する新規なエピタキシャル技術を提供するものである
。これは非線形光学データ処理デバイスを実現するため
の基盤技術となシ得るものである。すなわち、高い光学
的品質を保ち、極めて速い応答性能と良好な非線形光学
性能を有する非線形光学素子を提供する。
D、実施例 実施例1 (a)  (cl 0H21NH3)2PbI 4の合
成フラスコ内の150m1蒸留水中に9.5gの鉛アセ
テートを混入する。氷酢酸2.86 m l を攪拌し
ながら加える。10m1 のデシル・アミンを加え、1
0分間攪拌する。この溶液に16.6gのヨウ化カリウ
ムを溶解した100m1の蒸留水を攪拌しながら加える
。厚みのあるオレンジ色のサスペンションをフィルタで
除去し、水洗する。得られた結晶を真空下で乾燥する。
生成物をニトロメタン中で金色の薄板状に再結晶する。
(b)  (C10 H21N H3) 2 P b 
I 4のスピン・コーティング アセトンに5 w t 96の(C10H21NH3)
2PbI4 を溶解した溶液を、直径1インチの石英基
板(第1図、1)上にスピンコートする。スピン・スピ
ードは2000rpm とする。
(c)生成膜の評価 第1図に示すごとく、基板1の上に(C10H21N 
H3) 2 P b I4薄膜2が形成される。生成膜
の厚さ、及び平滑さは、WYKO干渉装置によって計測
した。結果を第7図に示す。基板のエツジ部を除いて、
1100n厚、凹凸がλ/100以下のオプティカル・
フラットな薄膜が得られた。
X線回折法によって薄膜の結晶構造評価を行った。第8
図にX線回折角度に対するX線回折強度分布を示す。図
から結晶は21.3 Aの明確な周期を有していること
がわかる。これは第6図に示すごとく、結晶中C軸方向
に沿ってpbの2次元層が21.3Aの間隔で存在して
いることを示すものである。この結果bpbI4の各層
、すなわち量子井戸が21.25Aごとに存在するいわ
ゆる多重量子井戸構造が基板表面上に形成されたことが
分かる。結晶のa軸、及びb軸方向の規則性はX線回折
においては検知できなかった。しかし、(C10H21
NH3)2PbI4単結晶そのものの場合でも量子閉じ
込め効果はC軸方向の構造にのみ依存するものであり、
このようなC軸方向にのみ量子井戸構造を有するケース
に釦いても量子閉じ込め効果に基づく光学的効果は十分
なものが得られる。
薄膜(5%溶液から生成)の吸収スペクトルを第9図(
b)に示す。PbI4量子井戸の励起子吸収を示す2.
42eV付近での強い吸収ピークが単結晶の場合(第9
図(a))と同様に観察された。
顕微鏡観察によれば、この薄膜中には観察可能なりリス
タル・ドメインは存在しなかった。一方、10wt%(
C10H21NH3)2PbI4溶液を使用したスピン
コーティングにおいては、薄膜は不透明となり、多くの
結晶粒界が観察された。
従来の方法に従えば、例えば最□も大きい部類に属する
2 X 2 X O,1mm3の単結晶を成長させるに
は数カ月を要する。しかし、本発明で提示する技術に従
えば、半日程度で生成可能な粉末結晶を用いて、基板上
に大面積を有し、良好な光学的性能を備えた薄膜結晶を
スピンコートにより、たちどころに形成することができ
る。スピンコートによるこのような性質を有する薄膜の
形成技術は、従来行なわれてきたMBE法やMOCVD
法のような複雑でかつ高価な設備、及び高度な技術が要
求される製法に代わジ得る技術となう得るものである。
な訃、溶剤はアセトンに限らずデイメトキシン・エタン
等、(c 10 H21N Hs ) 2 P b I
 4に対して適当な溶剤が選択可能である。
実施例2 第1実施例と異なる構造を第2図に示す。第1実施例と
の差異は導波路層3の存在である。当実施例では、石英
基板上にまず1μmのコーニング7059ガラス層がス
パッタされる。次に、第1実施例と同様スピンコートに
よって200 nmの(CHNH)  pbI4層2を
形成する。
02132 これによって薄膜層及び7059ガラス層に沿った2、
 4 e Vのエネルギーを有するフォトンを光導波路
に入射する。導波モード励起のためにプリズム・カップ
ラ法を用いた。2psのパルス幅を有する2、 4 e
 Vの光を基板に垂直な方向から照射すると、もともと
導波層を通っていた2、 4 e Vのエネルギーを持
つ光ビームの強度は27倍に増加される。この光による
光学偏調は(C10H2jNH3)2P b I 4に
かける高速応答特性を示している。
実施例3 本実施例では(CI D H21N H3) 2 P 
b I 4とリソグラフィのためのレジストとの多重層
が形成される。第3図に示すごとく(C10H2□N 
H3) 2PbI4層4とポリ(ジーn−へキシルシラ
ン)層5から構成される。これらの各々の層は1100
nから3DOnmの厚みを有する(C1DH21N H
3) 2 P b I 4のスピンコーティングは第1
実施例と同様の方法で行なわれる。高分子ポリ(ジ−n
−ヘキシルシラン)層5はイソオクタンを溶媒とした2
、596溶液のスピンコーティングによつて形成される
この構造体を用いて光変調実験を行った。入射ビーム及
び制御ビームの波長は第2実施例と同様である。本実施
例では入射光は基板に垂直入射する平行光であう、入射
角15°の制御光ビームに因って制御される。入射画像
情報の光による情報処理は入射光ビーム・アレイの反対
方向に配置したCCDカメラで観測した。
実施例4 第4図に示すように半透明鏡6を有する石英基板1をス
ピンコート用の基板として使用した。第1実施例と同様
(C10H21NH3)2Pb工。層が形成される。次
に、この層の上に半透明鏡7として金が蒸着される。こ
の2つの半透明鏡は光共振器として作用する。2.45
 e Vのエネルギーを持った光ビームを基板へ垂直入
射する。共振器を通過した光は第10図に示すような双
安定特性を有している。
実施例5 他の2次元ペロブスカイト型MX4(CnH2n+1N
 u 3 ) 2 を合成し薄膜として使用した。ここ
でMは金属イオン:Cu、CdlMn%Ge及びFeイ
オン、Xはハロゲンイオン二I%Cl、及びBrイオン
を表す。モノ・アンモニウムであるアルキル・アンモニ
ウム: n=3.5% 8、又は10を使用した。これ
らのペロブスカイトにおいてもスピンコート薄膜層にお
いて、量子井戸構造の周期性を見い出した。
実施例6 2次元ペロブスカイトとして(C5H11NH3)2P
bI。を用いた第4実施例に類似した構成を第5図に示
す。第4実施例と同様、金の半透明鏡8を形成した石英
ディスクが基板として用いられる。
しかし本実施例では、薄膜9は基板1の金属層側に形成
される。さらにこの表面に半透明鏡10が形成される。
この実施例においても第4実施例(第11図)と同様の
双安定特性が得られた。
E1発明の効果 上述のごとく本発明によれば、複雑でかつ時間を要する
単結晶製造工程を経ずに量子井戸構造を構成することが
可能となシ、低コストで、かつ簡易な工程で非線形光学
素子を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図、第4図、第5図は各々本発明
の光学素子の異なる実施例の構成を示す断面図、第6図
は本発明で用いた(C5H1,NH3)2PbI4の単
結晶構造を示す結晶構造図、第7図は生成膜のWYKO
干渉装置による測定結果を示す図、第8図は生成膜のX
線回折図、第9図は本発明による薄膜と単結晶釜々の吸
収スペクトルを示す図、第10図、及び第11図はそれ
ぞれ本発明の異なる実施例の薄膜の双安定特性図である
。 1・・・・基板、2.4.9・・・・有機材料薄膜、3
・・・・ガラス層、5・・・・レジスト層、6.7.8
.10・・・・半透明鏡 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 ×回 電子エキル千1eVl IN9図 第10図 第11区 入力強度(イf、!目盛) 入力強度(任意目金)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)基板に対して接着剤を介することなく被着された
    薄膜構造体であり、該薄膜構造体は互いにエネルギー・
    ギャップの異なる半導体層と有機質層とからなるインタ
    ーカレーシヨン構成による微細構造を上記基板に対して
    垂直な方向に有しており、該微細構造は超格子構造であ
    ることを特徴とする非線形光学素子。 (2)上記薄膜構造体は、該構造体に入射される入射光
    の波長よりも短い結晶軸のみから構成される微細結晶の
    集合であり、該微細結晶の各々は上記基板に対して垂直
    な方向に結晶軸の所定軸を有し、上記基板に対して平行
    な方向には各々ランダムに結晶軸を有する結晶であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の非線形光学
    素子。 (?)上記薄膜構造体は(C_1_0H_2_1NH_
    3)_2PbI_4から成ることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項又は第2項記載の非線形光学素子。 (4)上記薄膜構造体はMX_4(C_nH_2_n_
    +_1NH_3)_2(ただし、Mは金属イオンであつ
    て、Cu、Cd、Mn、Ge、Feイオンのいずれかを
    表わし、Xはハロゲン・イオンであつて、I、Cl、B
    rイオンのいずれかを表わす) から成ることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第
    2項記載の非線形光学素子。 (5)有機質材料を溶剤に溶解させ、該溶液を基板に対
    してスピンコートすることにより、該基板に対して垂直
    な方向に結晶軸の1軸を有し、該方向にエネルギ・ギャ
    ップの異なる2種類の層が交互に積層する超格子構造を
    持つ有機質材料薄膜を形成することを特徴とする非線形
    光学素子の製造方法。 (6)上記有機質材料は(C_1_0H_2_1NH_
    3)_2PbI_4から成ることを特徴とする特許請求
    の範囲第5項記載の非線形光学素子の製造方法。 (7)上記有機質材料はMX_4(C_nH_2_n_
    +_1NH_3)_2(ただし、Mは金属イオンであつ
    て、Cu、Cd、Mn、Ge、Feイオンのいずれかを
    表わし、Xはハロゲンイオンであつて、I、Cl、Br
    イオンのいずれかを表わす) から成ることを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の
    非線形光学素子の製造方法。 (8)上記溶剤はアセトンであることを特徴とする特許
    請求の範囲第5項乃至第7項のいずれかに記載の非線形
    光学素子の製造方法。 (9)上記溶剤はデイメトキシン・エタンであることを
    特徴とする特許請求の範囲第5項乃至第7項のいずれか
    に記載の非線形光学素子の製造方法。 (10)(C_1_0H_2_1NH_3)_2PbI
    _4をアセトンに溶解させ、10wt%未満の濃度の(
    C_1_0H_2_1NH_3)_2PbI_4溶液を
    作成し、該溶液を基板上に2000rpm以上のスピン
    ・スピードでスピンコートすることにより、基板に対し
    て垂直な方向に結晶軸の1軸を有し、該方向にエネルギ
    ・ギャップの異なる2種類の層が交互に積層する超格子
    構造を持つ(C_1_0H_2_1NH_3)_2Pb
    I_4薄膜を形成することを特徴とする非線形光学素子
    の製造方法。
JP1317916A 1989-12-08 1989-12-08 非線形光学素子及びその製造方法 Pending JPH03182725A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1317916A JPH03182725A (ja) 1989-12-08 1989-12-08 非線形光学素子及びその製造方法
DE69025564T DE69025564T2 (de) 1989-12-08 1990-12-07 Nichtlineare optische Vorrichtungen und Herstellungsverfahren
EP90313351A EP0431973B1 (en) 1989-12-08 1990-12-07 Nonlinear optical device and method of manufacturing
US07/939,965 US5547705A (en) 1989-12-08 1992-09-04 Nonlinear optical device and method of manufacturing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1317916A JPH03182725A (ja) 1989-12-08 1989-12-08 非線形光学素子及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03182725A true JPH03182725A (ja) 1991-08-08

Family

ID=18093479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1317916A Pending JPH03182725A (ja) 1989-12-08 1989-12-08 非線形光学素子及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5547705A (ja)
EP (1) EP0431973B1 (ja)
JP (1) JPH03182725A (ja)
DE (1) DE69025564T2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6700550B2 (en) 1997-01-16 2004-03-02 Ambit Corporation Optical antenna array for harmonic generation, mixing and signal amplification
US6038060A (en) * 1997-01-16 2000-03-14 Crowley; Robert Joseph Optical antenna array for harmonic generation, mixing and signal amplification
JP4537528B2 (ja) 2000-03-29 2010-09-01 株式会社東芝 光記録媒体
JP2005099417A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Fuji Xerox Co Ltd 光スイッチングデバイス及び光学デバイス
EP1917557A4 (en) 2005-08-24 2015-07-22 Trustees Boston College APPARATUS AND METHODS FOR SOLAR ENERGY CONVERSION IMPLEMENTING COMPOSITE METAL STRUCTURES OF NANOMETRIC SCALE
WO2007025004A2 (en) 2005-08-24 2007-03-01 The Trustees Of Boston College Apparatus and methods for nanolithography using nanoscale optics
US7754964B2 (en) 2005-08-24 2010-07-13 The Trustees Of Boston College Apparatus and methods for solar energy conversion using nanocoax structures
US7589880B2 (en) 2005-08-24 2009-09-15 The Trustees Of Boston College Apparatus and methods for manipulating light using nanoscale cometal structures
WO2007025023A2 (en) 2005-08-24 2007-03-01 The Trustees Of Boston College Apparatus and methods for optical switching using nanoscale optics
AU2008205642B2 (en) 2007-01-12 2013-06-06 Msd K.K. Spirochromanon derivatives
PE20081559A1 (es) 2007-01-12 2008-11-20 Merck & Co Inc DERIVADOS DE ESPIROCROMANONA SUSTITUIDOS COMO INHIBIDORES DE ACETIL CoA CARBOXILASA
US8173045B2 (en) 2008-05-28 2012-05-08 University Of Washington Diels-Alder crosslinkable dendritic nonlinear optic chromophores and polymer composites

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6019108A (ja) * 1983-07-13 1985-01-31 Fujitsu Ltd 光ガイドの製造方法
JPS63260854A (ja) * 1987-03-16 1988-10-27 アメリカン テレフォン アンド テレグラフ カムパニー 超伝導体とその製造方法
JPH01166555A (ja) * 1987-12-22 1989-06-30 Canon Inc 半導体素子

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63220219A (ja) * 1987-03-10 1988-09-13 Fujitsu Ltd 電気光学素子及びその製造方法
US5045364A (en) * 1990-05-18 1991-09-03 At&T Bell Laboratories Nonlinear optical devices and methods

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6019108A (ja) * 1983-07-13 1985-01-31 Fujitsu Ltd 光ガイドの製造方法
JPS63260854A (ja) * 1987-03-16 1988-10-27 アメリカン テレフォン アンド テレグラフ カムパニー 超伝導体とその製造方法
JPH01166555A (ja) * 1987-12-22 1989-06-30 Canon Inc 半導体素子

Also Published As

Publication number Publication date
EP0431973A2 (en) 1991-06-12
US5547705A (en) 1996-08-20
DE69025564D1 (de) 1996-04-04
EP0431973A3 (en) 1992-07-22
DE69025564T2 (de) 1996-09-19
EP0431973B1 (en) 1996-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tanaka et al. Electronic and excitonic structures of inorganic–organic perovskite-type quantum-well crystal (C4H9NH3) 2PbBr4
Tanaka et al. Bandgap and exciton binding energies in lead-iodide-based natural quantum-well crystals
Ando et al. Magneto-optic effect of the ferromagnetic diluted magnetic semiconductor Ga 1− x Mn x As
JPH03182725A (ja) 非線形光学素子及びその製造方法
Xu et al. Optical third-harmonic generation in layered perovskite-type material (C10H21NH3) 2PbI4
US9909233B1 (en) Tunable infrared reflectance by phonon modulation
Fluegel et al. Electronic properties of hybrid organic–inorganic semiconductors
JPH0328831A (ja) 非線形光学薄膜
US4661829A (en) Device using ordered semiconductor alloy
US4879256A (en) Method of controlling the order-disorder state in a semiconductor device
Matsumoto et al. Optically induced absorption in porous silicon and its application to logic gates
JP2860094B2 (ja) 有機無機複合超格子型光変調器
Dosho et al. Atomic layer epitaxy of ZnSe-ZnTe strained layer superlattices
Valarmathi et al. Growth and characterization of organic nonlinear optical material: hemikis (piperazine) 4-hydroxybenzoic acid monohydrate single crystal
US5738720A (en) Method of manufacturing microstructure pattern of molecular material high orientation aggregate with the aid of difference of growth rate by substrate material
JP2649646B2 (ja) 新規有機超格子光電子素子
Leonardi et al. Growth of self-assembled (Zn) CdSe nanostructures on ZnSe by migration enhanced epitaxy
Bottomley et al. Linear and nonlinear optical properties of CuInSe 2 and CuGaSe 2 epitaxial thin films on GaAs (001)
Nakada et al. Aerosol deposition on transparent electro-optic films for optical modulators
USRE33693E (en) Device using ordered semiconductor alloy
Janik et al. Zinc‐blende MnTe (111) on BaF2 (111) substrates for optical measurements
Alonso et al. Raman and reflectivity spectra of cubic Cd 1− x Mn x Se epilayers grown by molecular-beam epitaxy
JP2577851B2 (ja) 有機超格子光電子素子とその製法
Gupta et al. Plasmonic assisted two wave mixing phenomenon for energy transfer in ferroelectric PZT film
KR100400536B1 (ko) 단결정 성장된 ⅱ-ⅳ-ⅴ2 계열 희박 자기 반도체