JPH03181136A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH03181136A
JPH03181136A JP32230089A JP32230089A JPH03181136A JP H03181136 A JPH03181136 A JP H03181136A JP 32230089 A JP32230089 A JP 32230089A JP 32230089 A JP32230089 A JP 32230089A JP H03181136 A JPH03181136 A JP H03181136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
region
oxide film
well
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32230089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2706162B2 (ja
Inventor
Shigeki Komori
重樹 小森
Takashi Kuroi
隆 黒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1322300A priority Critical patent/JP2706162B2/ja
Publication of JPH03181136A publication Critical patent/JPH03181136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2706162B2 publication Critical patent/JP2706162B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は半導体装置の製造方法に関し、特に電界効果
トランジスタのナローチャネル効果とバンチスルー現象
を抑えた微細加工トランジスタの製造方法に関するもの
である。
〔従来の技術〕
従来の電界効果トランジスタの製造工程は、ウェル形成
工程、素子分離工程、チャネルドープ工程、ゲート形成
工程、ソース/ドレイン形成工程。
コンタクト工程、及びアルミ配線工程等からなっている
が、近年では素子の微細化の方向の中でチャネル長、チ
ャネル幅の小さいトランジスタが要求され、中でも特に
ウェル形成工程、素子分離工程、チャネルドープ工程な
どで種々の工夫がなされている。
一般にチャネル長が短くなると、ソース・ドレイン間で
空乏層が結合し、ソース・ドレインがゲート電位に関係
なく導通ずるというパンチスルー現象が顕著になり、ま
たチャネル幅が狭くなると素子分離領域直下のチャネル
ストップの不純物がトランジスタ領域に侵入し、トラン
ジスタのしきい値を上げるというナローチャネル効果が
顕著になり、これらは微細化トランジスタを作る上で大
きな障害となっている。
第2図は従来法によるNMO3I−ランジスタ製造工程
を示している。
本製造工程について説明すると、まず第2図(alに示
すように、最初にシリコン基板1に薄い酸化膜2を形成
し、次に第2図(b)に示すようにウェルを形成するた
めのボロン注入を行い、シリコン基板1にボロン注入N
3を形成する。次に第2図(C1に示すようにドライブ
を行い、注入したボロンを深く拡散させてウェル3′を
形成する。次に第2図(d)にあるように酸化膜2を除
去後、第2図(e)に示すように薄い酸化膜4と窒化膜
5を続けて堆積する。次に第2図(flに示すように活
性領域にすべきところにレジストが残るようにレジスト
6をパターニングする。次にフィールド酸化膜下のボロ
ン濃度を上げるためにチャネルストッパのボロン注入を
行い注入層7を形成する。次に第2図(glに示すよう
に、レジスト6を除去後、酸化雰囲気でシリコン基板1
を加熱してフィールド酸化膜4′を形成し、窒化膜5の
除去後、チャネルドープを行いイオン注入層8を形成す
る。次に第2図(h)にあるように酸化膜4を除去し、
次に第2図(11にあるようにイオン注入層8上にゲー
ト酸化膜9を形成する。続けて第2図(j)にあるよう
にゲート導電層10を堆積する。次に第2図(k)に示
すように、ゲート導電層10をパターニングしてゲート
電極10°を形成し、これをマスクとして第2図(1)
に示すようにヒ素を注入し、ソース、ドレイン領域11
を形成する。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の電界効果トランジスタの製造方法は以上のように
構成されていたので、チャネルストッパ7′がフィール
ド酸化の熱処理でチャネル領域に侵入し、ナローチャネ
ル効果を引き起し、またチャネル長が短くなった場合、
ウェル3の濃度を上げるなどの工夫が必要であり、ウェ
ル濃度上昇によるチャネル領域の移動度低下を免れるこ
とはできなかった。また、フィールド酸化膜4′のバー
ズビークにより半導体素子が形成される活性領域の面積
の縮小も防ぐことができなかった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、ナローチャネル効果をなくせるとともに、チ
ャネル領域のウェル濃度を上げることなくパンチスルー
現象を抑制でき、しかもバーズビークによる活性領域の
減少をも低減できる半導体装置の製造方法を提供するこ
とを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る半導体装置の製造方法は、シリコン基板
上の素子分離領域に絶縁膜を堆積する工程、シリコン基
板上の素子形成領域にゲート酸化膜を形成するとともに
ゲート酸化膜上に上記絶縁膜よりも薄いゲート電極とな
る導電層を堆積する工程、上記絶縁膜直下に濃度ピーク
を持つように基板全面に100keV以上の高エネルギ
ーでイオン注入を行ない、チャネルストッパ領域を形成
すると同時に、素子形成領域の基板内にウェル領域を形
成する工程を含むよう構成したものである。
〔作用〕
この発明においては、フィールド酸化膜の代わりにパタ
ーニングした堆積絶縁膜を用いたので、バーズビークが
なく、微細な素子分離が可能となり、また、堆積絶縁膜
よりも薄いゲート電極をパターニングした後に、堆積絶
縁膜直下に濃度ピークを持つように高エネルギー注入し
たので、チャネルストッパ領域を形成できると同時にゲ
ート電極直下のチャネル領域では低濃度、チャネル領域
よりも深いところで高濃度のウェルを形成でき、ゲート
のキャリア移動度の低下とバンチスルーの抑制が図れる
とともに、さらに熱処理工程を含まないのでナローチャ
ネル効果を防止できる。
〔実施例〕 以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図は本発明の一実施例による半導体装置の製造方法
を示す図であり、図において、1はシリコン基板、3は
ウェル、4は酸化膜、6はレジスト、8はチャネルドー
プ層、9はゲート酸化膜、10はゲート導電層、10′
 はゲート、11はソース・ドレイン領域、12は酸化
膜である。
次に製造方法について説明する。
まず、第1図(a)に示すように、シリコン基板1に酸
化膜4を3000〜6000人程度堆積させる除 去に第1図(b)にあるように酸化膜4上にレジストを
塗布して非活性領域にレジストが残るようにレジスト6
をパターニングし、このレジスト6をマスクとして酸化
膜4をパターニングする。
次に第1図(C)にあるようにレジスト6を除去した後
、第1図(dlに示すように基板全面に酸化膜12を1
000〜3000人程度堆積する。
除去、第1図(ellにあるように異方性エツチングに
より酸化膜12をエツチングし、酸化膜4の側壁にゆる
やかなスペーサ12を形成し、続いてチャネルドープの
ためのボロンイオンの注入を10〜80keV 、  
5 X 10”〜I X 10”1ons/cm2の条
件で行ない、チャネルドープ層を形成する。
次に第1図if)にあるようにチャネルドープ層8上に
ゲート酸化膜9を形成する。
続いて第1図(g)にあるように基板全面にゲート導電
層10を2000〜5000人程度堆積し、第除去(h
lにあるようにパターニングによりゲート電極10’ 
を形成する。このときスペーサ12があるためゲート電
極10°のエツチング残渣でゲートがショートすること
はない。
続いて200keV程度の高エネルギーで酸化膜4とシ
リコン基板1との境界に濃度ピークを持つようにチャネ
ルストッパを形成する目的でボロンイオンを5×1O1
1〜5×1OIzions/cI112程度注入する。
この時ゲート電極10°は酸化膜4より薄く形成してい
るので、酸化膜4直下にピークをもつように注入しても
ゲート電極10直下のチャネル領域では濃度が上がらず
、チャネルでのキャリアの移動度は低下しない。しかも
、同時に、チャネルより1000〜5000人程度での
パンチ除去−がおきる領域は高濃度に形成されるのでパ
ンチスルーを抑えることが可能である。また、フィール
ド酸化の熱処理工程を含まないのでチャネルストッパの
しみ出しがなく、ナローチャネル効果が起きる心配がな
い。
次に第1図+11にあるようにヒ素注入を行うことによ
りソース・ドレイン領域11を形成する。
なお、上記実施例ではNMO3I−ランジスタの製造方
法について説明したが、これは注入イオンを変えること
によりPMO3)ランジスタとしてもよく、この場合に
おいても上記実施例と同様の効果を奏する。
以上の工程を簡単にまとめると以下のようになる。
なお、 上記実施例では絶縁膜4の側壁にスペーサ12を設ける
ようにしたが、これは第1図(glの工程でゲート導電
層10をゲート電極形成部分のみに残すよう加工でき、
エツチング残渣でゲートがショートするような心配がな
ければ必ずしも必要なものではなく、省略してもよい。
また、上記実施例では第1図(e)の工程でチャネルド
ープ層形成のためのイオン注入を行うようにしたが、該
工程は必ずしも必要なものではなく、特に、ゲート長が
長い場合には省略してもよいものである。
なお、上記実施例の第1図(h)ではウェル注入を1回
だけで行ったが、これは2回以上の段階に分けて注入し
てもよい。この場合、例えば上記表に示した条件のもと
では、2回目のウェル形成の条件を、NMO3,PMO
3それぞれ300〜1000keV 、600〜200
0keV程度のエネルギーでともに1×10 ”〜I 
X 10 ”tons/cm”程度の注入量とするとよ
い。この場合、さらに深く基板内にウェルが形成される
こととなり、例えば、NMO3とPMO8が同一基板上
に存在するCMO3構造ではうソチアップ現象を抑制で
きる効果がある。
また、以上の実施例では特にNMOS、他にはPMO3
,あるいはCMO3構造のトランジスタについて説明し
たが、本発明はこれらの構造のトランジスタに限定され
るものではなく、本発明の製造方法が適用できるもので
あれば他の構造のものでもよい。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、フィールド酸化膜の代
わりにバターニングした堆積酸化膜を使用するようにし
たので、バーズビークによるチャネル活性領域の面積の
減少が生じる恐れがなく、微細分離を高精度にでき、さ
らに堆積絶縁膜よりも薄いゲート電極を設けてから、基
板全面に1゜0keV以上の高エネルギーで堆積絶縁膜
直下の基板内に濃度ピークを持つように不純物を注入す
るようにしたので、素子形成領域にウェルを形成できる
と同時に素子分離のチャネルストッパ領域を形成でき、
しかもウェル内の濃度をチャネル領域で低く、チャネル
領域よりも深いところで高く形成できるので、チャネル
でのキャリアの移動度の低下を防止できるとともに、パ
ンチスルーを抑制でき、さらにはフィールド酸化の熱処
理工程を含まないようにしたので、ナローチャネル効果
を生じる心配がなく、高精度に微細化された素子を形成
でき、半導体装置も高密度に集積化できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による半導体装置の製造方法
を示す断面図、第2図は従来の半導体装置の製造方法を
示す断面図である。 図において、1はシリコン基板、3はウェル、4は絶縁
膜、6はレジスト、8はチャネルドープ層、9はゲート
酸化膜、10はゲート導電層、IO゛はゲート電極、1
1はソース・ドレイン領域、12は酸化膜である。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シリコン基板上の素子分離領域に絶縁膜を堆積す
    る工程と、 上記シリコン基板上の素子形成領域にゲート酸化膜を形
    成するとともに、該ゲート酸化膜上に上記絶縁膜の膜厚
    より薄い膜厚を有するゲート電極を堆積する工程と、 上記絶縁膜の直下に濃度ピークを持つように上記基板全
    面に100keV以上の高エネルギーでイオン注入を行
    ない、上記絶縁膜直下にチャネルストッパ領域を形成す
    ると同時に、上記素子形成領域の基板内にウェル領域を
    形成する工程とを含むことを特徴とする半導体装置の製
    造方法。
JP1322300A 1989-12-11 1989-12-11 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP2706162B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1322300A JP2706162B2 (ja) 1989-12-11 1989-12-11 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1322300A JP2706162B2 (ja) 1989-12-11 1989-12-11 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03181136A true JPH03181136A (ja) 1991-08-07
JP2706162B2 JP2706162B2 (ja) 1998-01-28

Family

ID=18142093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1322300A Expired - Fee Related JP2706162B2 (ja) 1989-12-11 1989-12-11 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2706162B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014016928A1 (de) 2013-12-25 2015-06-25 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Planetengetriebevorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines innen verzahnten Zahnrads derselben
DE102015116145A1 (de) 2014-10-03 2016-04-07 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Untersetzungsgetriebe vom exzentrisch schwingenden Typ

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4969094A (ja) * 1972-11-08 1974-07-04
JPS5066181A (ja) * 1973-10-12 1975-06-04
JPS5753982A (ja) * 1980-07-25 1982-03-31 Xerox Corp
JPS57107067A (en) * 1980-12-25 1982-07-03 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device
JPS587837A (ja) * 1981-07-07 1983-01-17 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH01114078A (ja) * 1987-10-27 1989-05-02 Nec Corp 半導体装置
JPH02276274A (ja) * 1989-04-18 1990-11-13 Matsushita Electron Corp 半導体装置の製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4969094A (ja) * 1972-11-08 1974-07-04
JPS5066181A (ja) * 1973-10-12 1975-06-04
JPS5753982A (ja) * 1980-07-25 1982-03-31 Xerox Corp
JPS57107067A (en) * 1980-12-25 1982-07-03 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device
JPS587837A (ja) * 1981-07-07 1983-01-17 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH01114078A (ja) * 1987-10-27 1989-05-02 Nec Corp 半導体装置
JPH02276274A (ja) * 1989-04-18 1990-11-13 Matsushita Electron Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014016928A1 (de) 2013-12-25 2015-06-25 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Planetengetriebevorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines innen verzahnten Zahnrads derselben
CN104747657A (zh) * 2013-12-25 2015-07-01 住友重机械工业株式会社 行星齿轮装置及其内齿轮的制造方法
CN104747657B (zh) * 2013-12-25 2019-04-23 住友重机械工业株式会社 行星齿轮装置及其内齿轮的制造方法
DE102015116145A1 (de) 2014-10-03 2016-04-07 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Untersetzungsgetriebe vom exzentrisch schwingenden Typ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2706162B2 (ja) 1998-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100393216B1 (ko) 엘디디 구조를 갖는 모오스 트랜지스터의 제조방법
JPH08222645A (ja) 軽くドープしたドレイン領域を形成する方法
JPS6055665A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2596117B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
US5994190A (en) Semiconductor device with impurity layer as channel stopper immediately under silicon oxide film
JP2706162B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6025028B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0738095A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0637106A (ja) 半導体製造装置の製造方法
JP3344162B2 (ja) 電界効果型半導体装置の製造方法
KR100379534B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
KR100995330B1 (ko) 반도체소자의 제조방법
KR20020047846A (ko) 트랜지스터의 소오스 드레인 이온주입방법
KR100357173B1 (ko) 박막 트랜지스터의 제조 방법
JP3848782B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100325444B1 (ko) 저도핑드레인구조의모스트랜지스터제조방법
KR0125299B1 (ko) 트랜지스터 형성방법
JPS6286752A (ja) 半導体集積回路の製造方法
KR100250686B1 (ko) 반도체 소자 제조 방법
JPH07130997A (ja) 高耐圧化トランジスタの製造方法
KR100451463B1 (ko) 이중 게이트산화막을 가진 반도체소자의 제조방법
JPH06196642A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0766400A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6211277A (ja) 半導体集積回路の製造方法
KR19980046004A (ko) 반도체 소자 및 그의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees