JPH03180465A - 磁性薄膜の製造方法 - Google Patents

磁性薄膜の製造方法

Info

Publication number
JPH03180465A
JPH03180465A JP32007089A JP32007089A JPH03180465A JP H03180465 A JPH03180465 A JP H03180465A JP 32007089 A JP32007089 A JP 32007089A JP 32007089 A JP32007089 A JP 32007089A JP H03180465 A JPH03180465 A JP H03180465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
film
reaction chamber
magnetic
peeled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32007089A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Ejima
正毅 江島
Ikuo Yoshida
吉田 郁男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP32007089A priority Critical patent/JPH03180465A/ja
Publication of JPH03180465A publication Critical patent/JPH03180465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、磁気記録などに用いる硬磁性体および軟磁性
体の薄膜を成膜する製法に関する。
【従来の技術】
磁性薄膜は高密度磁気記録に有効であり、例えばメクル
テーブ、光磁気ディスクなどの記録媒体や、メタルイン
ギヤ9プ1 ドなどの記録再生ヘッドへの応用が進められている.i
a磁性薄膜記!jI密度を向上し、記録機器の小形軽量
化や大容量化に欠かせないちのであり、今後の需要増加
が期待されている。 磁性薄膜の乾式生成法にはスパッタ法、マグネトロン型
スパッタ法、プラズマCVD法,蒸着法、イオンビーム
スパッタ法.MBE (分子ビームエピタキシー)法,
クラスターイオンビーム法などが用いられる。 第2図に成膜装置の一例として平行平板型スパッタ成膜
装置を示す.同図には側面に給気ボート3および排気ボ
ート4を備えた反応室2の概略が示しである0反応室2
の上部には高周波電源14に接続した磁性材のターゲッ
ト5,その下方の基板台にはターゲット5と対向して基
板6が配置され、それらの間には基板6を覆うシャッタ
ー7が設けられている0回転シャッター7は支軸7aを
中心に回転可能になっている.ターゲット5の背面には
希土磁石8が取り付けである。 成膜は以下のように行なう0反応室2を減圧して給気ボ
ート3からアルゴンガスを送り,ヒータ15で基板6を
加熱する6アルゴンガス雰囲気中でターゲット5と基板
6間にグロー放電を起すと、ターゲット5にイオンが衝
突して磁性元素が飛散し、基板6上に磁性薄膜が生成さ
れる。 この成膜装置をはじめ、一般に乾式の成膜方法には基板
6の表面に生成した膜が剥離するという問題がある。そ
のため、基板6と磁性材の熱膨張係数を整合させたり、
基板6を加熱したり、他のガスを導入するなどの剥離防
止対策が施されている。 実際の成膜作業ではターゲット5から飛び出した磁性材
は反応室2全体に飛散するため、基板6以外の反応室内
壁や治具の表面にち少しずつ磁性材の膜が形成されてゆ
く、シかし、基板6以外の部分には剥離防止の対策が施
されていないため、この膜が剥離して基板に落下すると
、生成した磁性薄膜に欠陥が生じてしまう、成膜速度が
速いときや成膜時間が長いとき、この頻度はさらに高く
なる。この剥離現象は、平行平板型スパッタ成膜装置、
マグネトロン型の装置ともに膜厚が4〜51に達したこ
ろから発生し、排気ポート4の上部やシャッター7の回
転軸7a近傍にて多く発生する。成膜時間が長くなると
ターゲラ15周囲のシールドリンク9からも発生するよ
うになる。 剥離による欠陥発生を回避するため、基板6以外の膜が
剥離し始める前に基板6の成膜を終了させたり、パッチ
毎に反応室2を洗浄するなどの対策がとられているが、
歩留りや量産性の向上にとって大きな障害になっている
【発明が解決しようとする課題】
本発明は前記の課題を解決するためなされたしので、基
板の磁性膜生成を損なうことなく歩留りおよび生産性が
高い磁性薄膜の製造方法を提供するちのである。
【課題を解決するための手段】
前記の目的を達成するためになされた本発明の磁性薄膜
の製造方法を、実施例に対応する第1図を用いて説明す
る。 同図に示すように本発明の磁性薄膜の製造方法は、乾式
成膜装置を用いて基板6上に磁性薄膜lを生成する方法
である。成膜装置の反応室2の内部に一または複数の磁
石12・13を配置し、成膜中に基板6以外の部分から
剥離した磁性膜片を吸着して捕獲している。
【作用】
基板6上の磁性薄膜生成が進行するとと6に基板6以外
の反応室2内部にち磁性材料の膜が形成される。成膜が
進行するに従って基板6以外の磁性材料が剥離すること
があるが、剥離した磁性材料は磁石12・13に吸い着
けられて飛散が防止されるため、基板6に剥離した磁性
材料が落下する頻度が低下し、欠陥の発生が抑制される
【実施例】
以下1本発明の詳細な説明する。 本発明の製造方法には第1図に示す成膜装置を使用する
。 同図の装置はアルバック社製の平行平板型スパック成膜
装置、5BRI 104を原形としている。 反応室2は側面に給気ボート3および排気ポート4を有
し、上部には純鉄(99,9%)のターゲット5、その
下方の基板台には基板6がターゲット5と対向して配置
されている。ターゲット5は高周波電源14に接続され
、基板台には基板加熱用のヒータ15が内蔵されている
。ターゲット5と基板台との間には基板6を覆うシャッ
ター7が設けられ、シャッター7は支軸7aを中心に回
転可能になっている。この装置はターゲット5の背面に
希ti石8を配設してマグネトロン型に改造し、成膜速
度を約0.8μm/hrから約5 B/hrに向上させ
ている。 反応室2の排気ポート4近傍には、中央部分に複数の孔
をあけた0、 21Im厚のアルミニウム板11が設け
られ、その上部の排気ポート4側には希土磁石12が取
付けられている。支軸7aの基板6側にはアルミホイル
で包んだ希土伍石13が取付けられている。 成膜は以下のように行なう。 基板台に充分に洗浄した基板6を設置する1反応室2を
10−’Torr以下に減圧した後、アルゴンガスを導
入して反応室2を10−”Torrのアルゴンガス雰囲
気にする。 シャッター7を閉じた状態で13.56MHzの高周波
450wを印加してプリスパッタを行ない、ターゲット
5の表面をスパッタ洗浄する。 10分間経過後にシャ
ッターを開き、基板6への成膜を行なう。 磁性膜のスパッタ終了後、反応室2を開放して基板6表
面の磁性薄膜lおよび反応室2の内部を観察したところ
、排気ポート4の上部とシャッター7の回転軸7a近傍
で剥離は見られるものの、剥離した磁性材片の多くは磁
石12・13に吸い着けられており、磁性材片の落下に
よる磁性膜atの欠陥発生は大幅に抑制されていた。 また、成膜後、剥離膜片は磁石近傍に集中しているため
、反応室2の洗浄および清掃は簡単に行えるという41
点も確認することができた。 比較のため、第2図に示した装置を用いて同一条件の成
膜を行ない、上記と同様に反応室2の内部を観察したと
ころ、排気ポート4の上部とシャッター7の回転軸7a
近傍に比較的厚い膜が形成されており、そこから剥離し
た磁性材片が基板6に付着して成膜基板6を汚し、良好
な磁性薄膜が得られなかった。
【発明の効果】
以上詳細に説明したように本発明の磁性薄膜の製造方法
によれば、反応室内部の基板以外の部分から剥離した磁
性材料が反応室内部に取付けた磁石によって捕獲される
ため、剥離した磁性材料が基板に落下する頻度が低下し
、磁性薄膜の欠陥発生を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の製造方法に使用する成膜装置の概略図
、第2図は従来の製造方法に使用する成膜装置の概略図
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.乾式成膜装置を用いて基板上に磁性薄膜を生成する
    方法において、前記成膜装置の反応室内部に一または複
    数の磁石を配置し、成膜中に基板以外の部分から剥離し
    た磁性膜片を吸着して捕獲することを特徴とする磁性薄
    膜の製造方法。
JP32007089A 1989-12-08 1989-12-08 磁性薄膜の製造方法 Pending JPH03180465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32007089A JPH03180465A (ja) 1989-12-08 1989-12-08 磁性薄膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32007089A JPH03180465A (ja) 1989-12-08 1989-12-08 磁性薄膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03180465A true JPH03180465A (ja) 1991-08-06

Family

ID=18117386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32007089A Pending JPH03180465A (ja) 1989-12-08 1989-12-08 磁性薄膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03180465A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10229058A (ja) コーティング付き堆積チャンバ装置
JPH03180465A (ja) 磁性薄膜の製造方法
JPH11302841A (ja) スパッタ装置
JP3200650B2 (ja) 高融点金属膜の製造方法
JP3659653B2 (ja) 基板上に層を設ける方法およびこれに使用するスパッタリング装置
JP2002133650A (ja) 磁気記録ディスク用成膜装置
JP2004277799A (ja) 成膜装置およびそのクリーニング方法
JPH06158331A (ja) 被膜形成装置
JPH02236277A (ja) スパッタリング方法
JP3824443B2 (ja) スパッタ装置
JP2681466B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3374402B2 (ja) テ−プ走行用ロ−ラ−とその製造方法
JPH0681146A (ja) マグネトロン型スパッタ装置
JPH0896358A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6277477A (ja) 薄膜形成装置
JP2906163B2 (ja) スパッタリング装置
JPH01277350A (ja) 光磁気記録媒体の製造装置
JPH10130814A (ja) スパッタ膜の形成方法
JPH093641A (ja) バツキングプレート及びその製造方法
JPS6320303B2 (ja)
JPS63103067A (ja) マグネトロンスパツタ装置
JP2001316812A (ja) 窒化アルミ膜成膜方法
JPH06272036A (ja) スパッタリング装置
JPH06108240A (ja) スパッタリング源
JPH01225772A (ja) イオンビームスパッタ装置