JPH03180207A - チタン型材押出し用ダイス - Google Patents

チタン型材押出し用ダイス

Info

Publication number
JPH03180207A
JPH03180207A JP32016389A JP32016389A JPH03180207A JP H03180207 A JPH03180207 A JP H03180207A JP 32016389 A JP32016389 A JP 32016389A JP 32016389 A JP32016389 A JP 32016389A JP H03180207 A JPH03180207 A JP H03180207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
die hole
roughness
hole
titanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32016389A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimi Yamadera
芳美 山寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP32016389A priority Critical patent/JPH03180207A/ja
Publication of JPH03180207A publication Critical patent/JPH03180207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Of Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、チタン型材の熱間押出しに使用されるチタン
型材押出し用ダイスに関する。なお、本明細書ではチタ
ンは特にことわりのない限り純チタンまたはチタン合金
を意味する。
〔従来の技術〕
熱間押出しによる型材の製造は、加熱されたビレットを
コンテナに挿入した後、ステムを用いてビレットを潤滑
状態でダイスのダイス孔に挿通させることにより行われ
る。製造された型材の断面形状はダイス孔正面形状に一
致する。第1O図はL型材の製造に使用されるダイスを
示している。
ダイスlのダイス孔2は正面形状がL形をしており、型
材形状を決定するヘアリング部3より入側はベアリング
部3に向かって徐々に絞り込まれたアプローチ部4にな
っている。
ダイス素材としてはダイス鋼、高速度鋼、超硬合金等が
知られているが、高速度鋼や超硬合金は耐熱性、耐摩耗
性に優れる反面、高価であるのでダイス鋼が多用されて
おり、チタン型材の押出しでもダイス鋼からなるダイス
が多く使用されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、安価なダイス鋼よりなる押出し用ダイスを使
用してチタン型材の熱間押出しを行うと、ダイス孔内面
と材料表面との間に充分な潤清剤が供給された状態であ
っても、若干の焼付きが生しるのは避けられず、押出さ
れたチタン型材の表面は焼付きによる押出方向の筋疵が
発生する。
本発明は、斯かる状況に鑑みなされたもので、ダイス鋼
を素材とした場合にも、型材表面に焼付による筋疵が発
生するのを防止し得るチタン型材押出し用ダイスを提供
することを目的とする。
〔課題を解決するための手段) チタン型材の熱間押出しにおいて発生ずる焼付きが一般
鋼材と同線、潤滑不足に起因していることは明らかであ
る。熱間押出し時の潤滑性を向上させる技術としては、
ダイス孔内面を細かな凹凸面として、この凹凸面に潤滑
剤をトラッピングさせるようにしたダイスが特公昭59
−13287号公報に開示されている。本発明者らの調
査によると、このダイスはアルミ合金のような易加工性
材料に対しては有効であるが、チタンのような難加工性
材料に対しては有効性が殆ど認められない。
本発明者らは、このような状況を踏まえて、潤滑剤のト
ランピングとは異なる観点から、チタン型材を熱間押出
しする場合の焼付き対策について種々調査検討した結果
、次の知見を得た。
チタン型材の熱間押出しにおいて生しる焼付きは、ダイ
ス孔内面の粗さの影響を受けるが、その傾向は潤滑剤ト
ラッピングの場合とは逆にダイス孔内面が平坦なほど焼
付きが生し難くなることである。また、押出されたチタ
ン型材を見ると、焼付きによる筋疵はその各面に均等に
生しているわけではなく、特定の面に集中して発生して
おり、その面とは、ダイス孔を囲む各辺のうち、ダイス
孔正面形状における重心点からの距離と辺長との積が最
大の辺のダイス孔内面と接していた面である。
本発明は、上記知見に基づきなされたもので、ダイス孔
を囲む辺のうち、少なくとも、ダイス孔正面形状におけ
る重心点からの距離と辺長との積が最大である辺のダイ
ス孔内面をRa10μm以下の粗さにしたチタン型材押
出し用ダイスを要旨とする。
〔作  用] 本発明のダイスは、そのダイス孔内面を平滑にすること
により、ダイス素材が安価なダイス鋼であっても、チタ
ン型材の熱間押出しにおける焼付きを確実に防止するこ
とができる。
平滑にするダイス孔内面を、ダイス孔を囲む各辺のうち
、少なくとも、ダイス孔正面形状における重心点からの
距離と辺長との積が最大である辺のダイス孔内面とした
のは、このダイス孔内面と接していた型材の表面に焼付
きによる筋疵が集中的に発生するのが多数の操業結果の
統計的処理から°il+明したからである。
平滑にするダイス孔内面の粗さをI Oam以下とした
のは、■0μm超では型材表面に焼付きによる筋疵が生
しるのを阻止できないからであり、その理由はダイス孔
内面の平滑化により、ダイス内面と材料表面との間に均
一な厚みの潤滑膜が形成され、応力集中による局部的な
膜切れが生し難くなるためと考えられる。
(実施例〕 以下に本発明のチタン型材押出し用ダイスの実施例を図
面を参照して説明する。
第1図は本発明のダイスにおけるダイス孔、特にヘアリ
ング部の正面形状の一例を示しており、(a)はその寸
法図、(b)はそのダイス孔形状を模式化した図面であ
る。ヘアリング部の正面形状はL形であり、長さ51.
1mの辺をX軸、この辺に直交する長さ44.5 +m
aの辺をy軸とすると、ヘアリング部の正面形状におけ
る重心点5はx−y座標で表わして(16,7,18,
0)に位置する。
すなわち、ベアリング部の正面形状を第1図(b)に示
すように2つの長方形A、Bに2分すると、重心点5(
x、y)は、 1/2A x XA+1/2B x X BA + B A+B で表わされる。
但し、Ax、By:長方形A、長方形BのX軸方向長さ Ay、By:長方形A、長方形Bのy軸方向長さ A、   B  :長方形A、長方形Bの面積そして、
重心点5(x、y)からの距離と辺長との積が最大の辺
は、第1図のダイスでは、X軸上に位置する長さ57.
7 mmの辺になる。従って、このダイスでは、長さ5
7.7 mmの辺におけるダイス孔内面を粗さRa10
μm以下に仕上げる。ダイス孔内面をRa10μm以下
にするには、例えばパフ研磨、サンドペーパーによる研
磨、湿式砥石研磨等によって行えばよい。
他の辺におけるダイス孔内面は、Ra10μm以下に仕
上げてもよいし、Ra15μm程度のグラインダー等に
よる通常仕上げとしてもよい。なお、Ra10μm以下
にするダイス孔内面とは、材料と接触するベアリング部
およびアプローチ部の各面を指す。
第2図に孔形状が示されたダイスはT型材の押出しに使
用するダイスで、このダイスの場合は、ダイス孔正面形
状における重心点5は(20,122、5)に位置し、
この重心点5からの距離と辺長との積が最大の辺は長さ
41.4I1mの辺になる。
従って、このダイスでは、各辺のうちの少なくとも長さ
41.4mの辺におけるダイス孔内面をRa10μm以
下にする。
同様に第3図〜第9図に孔形状が示されたダイスでは、
重心点および最大績の辺は第1表のようになり、この最
大績の辺を少なくとも含む1または複数の辺についてダ
イス孔内面をRa10μm以下とする。
第   1   表 次に、第1図のダイスを使用して、実際にチタン型材の
熱間押出を行った結果を説明する。
AMS4936A (Ti−6Al−6V−23n)よ
りなる直径174m+aのビレットを1060°Cに加
熱した後、このビレットをコンテナに挿入し、引き続き
ステムにより300mm/secの速度でダイスのダイ
ス孔より潤滑状態で押出した。ダイスは5KD61のダ
イス鋼よりなり、そのダイス孔内面は全ての辺で一定粗
さに調整し、その粗さ(Ra)は1um、10μm、 
15gmの3種類とした。
押出されたL型材の面粗さは、ダイス孔内面の面粗さが
7μmの場合は、型材の全ての面で2〜4μ−に抑制さ
れた。同様にダイス孔内面粗さが10μ−の場合は型材
の全ての面で粗さが7〜9μ僧に抑えられた。しかし、
ダイス孔内面粗さが15μmのダイスを使用した場合は
、辺i57.7印の辺と接していた型材表面に筋疵が発
生し、粗さの測定は不可能であった。
また、第2図のT型ダイス孔を有するダイスを使用した
場合も、ダイス孔内面粗さが7μmでは型材表面粗さは
2〜4μmに即えられ、10μmでも7〜10μmに抑
えられたが、15μ銅の粗さでは、辺長41.4 mm
の辺と接していた型材表面に筋疵が発生し、粗さの測定
が不可能であった。
〔発明の効果] 以上に説明したように、本発明のチタン型材押出し用ダ
イスは、安価なダイス鋼よりなるダイスを使用して熱間
押出しを行っても、焼付きによる筋疵の発生を防止でき
るので、ダイスコストが嵩まず、また押出し後の手直し
も不用になり、これにより表面性状が良好な高品質のチ
タン型材を効率よく低コストで製造し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明のダイスにおけるダイス孔正面形
状の一例を示す寸法図、(b)は重心点位置の算出方法
を説明するための模式図、第2図〜第9図は本発明の別
のダイスにおけるダイス孔正面形状を示す寸法図、第1
0図(a)は従来の押出し用ダイスの正面図、(b)は
(a)の[−1線断面図である。 1 ダイス、 2:ダイス孔、 5;重心点 出 願 人 住友金属工業株式会社 第 目 す (b) 第 5 図 弔 図 704 図 4゜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)純チタンまたはチタン合金よりなる型材の押出し
    用ダイスであって、ダイス孔を囲む各辺のうち、少なく
    とも、ダイス孔正面形状における重心点からの距離と辺
    長との積が最大である辺のダイス孔内面をRa10μm
    以下の粗さにしたことを特徴とするチタン型材押出し用
    ダイス。
JP32016389A 1989-12-08 1989-12-08 チタン型材押出し用ダイス Pending JPH03180207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32016389A JPH03180207A (ja) 1989-12-08 1989-12-08 チタン型材押出し用ダイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32016389A JPH03180207A (ja) 1989-12-08 1989-12-08 チタン型材押出し用ダイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03180207A true JPH03180207A (ja) 1991-08-06

Family

ID=18118408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32016389A Pending JPH03180207A (ja) 1989-12-08 1989-12-08 チタン型材押出し用ダイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03180207A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008207191A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱間押出し加工用ダイおよび熱間押出し加工材の製造方法
JP2010120020A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Ykk Ap株式会社 押出形材の製造方法、押出形材の製造装置及び押出形材
CN116871910A (zh) * 2023-09-09 2023-10-13 福建省永春双恒铝材有限公司 一种铝型材连续定距切割设备

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008207191A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱間押出し加工用ダイおよび熱間押出し加工材の製造方法
JP4677998B2 (ja) * 2007-02-23 2011-04-27 住友金属工業株式会社 熱間押出し加工用ダイおよび熱間押出し加工材の製造方法
JP2010120020A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Ykk Ap株式会社 押出形材の製造方法、押出形材の製造装置及び押出形材
CN116871910A (zh) * 2023-09-09 2023-10-13 福建省永春双恒铝材有限公司 一种铝型材连续定距切割设备
CN116871910B (zh) * 2023-09-09 2023-12-01 福建省永春双恒铝材有限公司 一种铝型材连续定距切割设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2022183956A1 (zh) 金属材料复合加工方法
US4087898A (en) Metallic rod product, and method for producing same
JPH03180207A (ja) チタン型材押出し用ダイス
US4159633A (en) Metallic rod product, and method for producing same
JPH03268808A (ja) 金属の塑性加工用工具
JPH0866715A (ja) 高平滑な外表面を有する線・棒材の製造方法
JP2822892B2 (ja) 熱間継目無管圧延用マンドレルバー
JPH09276901A (ja) 金属細線及びその製造方法
WO2022183734A1 (zh) 金属材料复合加工方法
JP3288631B2 (ja) 冷間圧延用ステンレス予備処理鋼帯の製造方法
JP3669719B2 (ja) 伸線機用キャプスタンコーン
JPH105850A (ja) 押出加工用ダイス
CA2412980A1 (en) Process for improving the adhesion of a lubricant to the surface of an aluminium strip
JP2933711B2 (ja) アルミニウム材の曲げ加工方法
JP2001239308A (ja) 圧延用ロールおよび金属板の冷間圧延方法
JP3384507B2 (ja) 微細穴を有する鏡面材の加工法
JP2897664B2 (ja) 熱間継目無管圧延用マンドレルバー
JP2004114131A (ja) 金属板の冷間圧延用ワークロール並びにそれを用いた金属板の冷間圧延方法および金属板の冷間圧延機
JPH0615348A (ja) 超硬ダイス
CN115315321A (zh) 金属材料复合加工方法
JPH02169108A (ja) 冷間圧延用ステンレス予備処理鋼帯の製造方法
KR20170030142A (ko) 주조롤
JPS5913287B2 (ja) 高温潤滑押出し用ダイス
JP3287552B2 (ja) 金属板圧延用ロール対およびそれをスタンドに組込んだ圧延方法
JPS62137106A (ja) 高光沢ステンレス鋼帯の製造方法